今日は天気も良く、東京でも桜(ソメイヨシノ)が開花したそうですね。
絶好の菜園日和だったのですが、不覚にも、昨日の深酒が祟り、
午前中は、ずっとフリーズ状態でした。(^ ^;
午後2時を過ぎた頃、ようやく復旧し、畑に出向きましたが、
予定していた野良仕事は殆んど出来ず、スギ花粉混じりの春風にあたりながら
菜花や葉物野菜を収穫して、早々に撤収です。
春の夕暮れ、遠方に見える富士山のシルエットがきれいです。
ついでに、近所のホームセンターに寄って、春野菜の種と培養土を購入しました。
隣接したスーパーの食品売り場で、嫁さんと合流し、小振りの桜鯛を調達して帰宅。
今晩は、春らしく、桜鯛の塩焼き、桜鯛と菜花の澄まし汁です。
本当に春らしく見えますよ。
おいしそー
ちょうど、小ぶりの桜鯛があったので、久々の親爺料理、作ってみました。(笑)
本当は、三枚に下ろして、アラで出汁をとったら、
切り身の部分の小骨をとって、オーブンで軽く焼いたものを
出汁に入れて、醤油、塩、酒で味を整えたものが我が家風です。
アラや小骨のある部分を一緒に入れると、骨の取り分けが面倒らしく
家族には、大変不評なので・・・。
写真の小鯛一匹は、春の気分を味わうために、私のお椀のみです。(笑)