雷鳴
強い雨脚が 地面を走る
喧噪
そして 静寂
空の低いところから
差す 光
うつむく
唐辛子の 白い花
夏が 来る
*下向きに咲く唐辛子の花、デジカメを花の下に据えシャッターを押しました。
この青空を知らないんだな。
強い雨脚が 地面を走る
喧噪
そして 静寂
空の低いところから
差す 光
うつむく
唐辛子の 白い花
夏が 来る
*下向きに咲く唐辛子の花、デジカメを花の下に据えシャッターを押しました。
この青空を知らないんだな。
ムクムクした 白い雲が
動いてた 青い空
開け放した 窓辺の
空気の流れが 爽快
ふと 遠くで雷鳴・・
落ちて来る 大粒の雨
水玉模様を 描いて
暗く あふれた
いきなり 音が止む
光と 水の匂いを
残して
午前中はとても良く晴れて
いたのに、まさかの・・豹変。
まるで人の心のようだよ~、なんていうけど別に天気は気分で変わってるわけじゃない。(笑)
この「豹変」と言う言葉も元は『君子豹変す、小人は面をあらたむ』という語句の
「豹の斑紋がくっきりとしているように、君子ははっきりと過ちを改める」という意から
本来は人の態度や性行が”良い方に変わる”ことだったのが、現在は”よくない方に変わる”意味で使われています。何故でしょう?
先日ココセコムの最新CM[野獣編]を見て、わっ!っと驚きHPを覗いた所、既にクレーム殺到のため、放映中止&差し替えのお知らせが出ていました。
《ココセコムCMに関するお詫びとお知らせ》
普通の人間らしくてもいつ野獣(犯罪者)になるか判らない、街には危険が潜んでいる、だから携帯セキュリティーを・・
それにしても何故夜間に電線工事してる人がハゲタカになるのか判らず。(-o-;;
しかも取りあげられてる動物の皆さんにも失礼です。犯罪者になるのは人間という動物だけでしょ。
最初は公共広告機構の意見広告かと思いました。それにしてもちょっとどうかと思ったのですが、まさか商品のCMとは・・。
黒豹とハゲタカと、あとなんだったか・・制作者の脳裏には『豹変』の文字があったのでしょうか?
はらっぱ便り
玄関脇にいつの間にかありました。今年初めて大きな花が。
雨上がりのライラック
動いてた 青い空
開け放した 窓辺の
空気の流れが 爽快
ふと 遠くで雷鳴・・
落ちて来る 大粒の雨
水玉模様を 描いて
暗く あふれた
いきなり 音が止む
光と 水の匂いを
残して
午前中はとても良く晴れて


まるで人の心のようだよ~、なんていうけど別に天気は気分で変わってるわけじゃない。(笑)
この「豹変」と言う言葉も元は『君子豹変す、小人は面をあらたむ』という語句の
「豹の斑紋がくっきりとしているように、君子ははっきりと過ちを改める」という意から
本来は人の態度や性行が”良い方に変わる”ことだったのが、現在は”よくない方に変わる”意味で使われています。何故でしょう?
先日ココセコムの最新CM[野獣編]を見て、わっ!っと驚きHPを覗いた所、既にクレーム殺到のため、放映中止&差し替えのお知らせが出ていました。
《ココセコムCMに関するお詫びとお知らせ》
普通の人間らしくてもいつ野獣(犯罪者)になるか判らない、街には危険が潜んでいる、だから携帯セキュリティーを・・
それにしても何故夜間に電線工事してる人がハゲタカになるのか判らず。(-o-;;
しかも取りあげられてる動物の皆さんにも失礼です。犯罪者になるのは人間という動物だけでしょ。
最初は公共広告機構の意見広告かと思いました。それにしてもちょっとどうかと思ったのですが、まさか商品のCMとは・・。
黒豹とハゲタカと、あとなんだったか・・制作者の脳裏には『豹変』の文字があったのでしょうか?


玄関脇にいつの間にかありました。今年初めて大きな花が。


開いたばかりの葉っぱはまだどれも柔らかくて色が薄い。
花が咲く頃には濃い緑色のクローバーも小さく黄緑色に萌えている。
踏まれても元気な緑のカーペット。
野菜が足りなくなったのでスーパーまで出かけた。青物野菜が高いなぁ・・。
あちこちでエゾヤマザクラが咲き始め、樹々の芽吹きも進んでる。
ふと見ると木立の下によもぎ。育つとただの雑草だけど今のこの時期は食材。
よもぎ団子、作ってみようかな?(最近お餅系ばかり食べてるような...
)

●マルハナバチモニター募集!
新聞の公共広告で呼びかけていました、ネットでも。詳細は→ こちら
主旨は『外来種セイヨウオオマルハナバチの侵入を山や庭で監視する』というもの。
温室トマト受粉の為に外国から輸入されたものが逃げ出し繁殖していると言う事です。
それによる従来の生態系の破壊が危惧されるため「特定外来生物」に指定され、見つけ次第捕獲し駆除しなければならないそうです。
でも農業ではまだ使用(許可制)されているわけだし、監視ネットワークづくりだけでどうなるのかな?と言う気はします。
私も先日のビアワークスで友人に教えてもらわなければその違いが判りませんでした。
う~ん、見つけても捕獲は無理・・
*セイヨウオオマルハナバチの見分け方*
花が咲く頃には濃い緑色のクローバーも小さく黄緑色に萌えている。
踏まれても元気な緑のカーペット。
野菜が足りなくなったのでスーパーまで出かけた。青物野菜が高いなぁ・・。

あちこちでエゾヤマザクラが咲き始め、樹々の芽吹きも進んでる。
ふと見ると木立の下によもぎ。育つとただの雑草だけど今のこの時期は食材。
よもぎ団子、作ってみようかな?(最近お餅系ばかり食べてるような...


●マルハナバチモニター募集!
新聞の公共広告で呼びかけていました、ネットでも。詳細は→ こちら
主旨は『外来種セイヨウオオマルハナバチの侵入を山や庭で監視する』というもの。
温室トマト受粉の為に外国から輸入されたものが逃げ出し繁殖していると言う事です。
それによる従来の生態系の破壊が危惧されるため「特定外来生物」に指定され、見つけ次第捕獲し駆除しなければならないそうです。
でも農業ではまだ使用(許可制)されているわけだし、監視ネットワークづくりだけでどうなるのかな?と言う気はします。
私も先日のビアワークスで友人に教えてもらわなければその違いが判りませんでした。
う~ん、見つけても捕獲は無理・・

*セイヨウオオマルハナバチの見分け方*
駅前通りを 強風が吹き抜け
置いてある自転車が バタバタと倒れてる
空はどんより そして もわもわと
雲がひしめく
アジアの龍か のぼる鯉か
何かが来るのか どこかへ行くのか
風が 頬をぶって行く
□「体操の時間。」フジ系 毎週月~金曜日 14時~14時05分放送[番組内容]
2週間ばかり前に偶然見た番組。(しかし何でこんな時間に?)
『”PPファクトリー”というユニットが色んな場所で「ピッタンペッタン体操」をする』と言うものだけど、芸人さんがやってるので愉快!この間は小樽の港でやっていた。
他に全国各地の様々なご当地体操や会社体操 学校体操や視聴者の考案したオリジナル体操も番組で取り上げ、募集もしてるとか。
映画の宣伝の為か鬼太郎一行の「妖怪体操」もあったし、今日は会計士さんたちによる会計用語を使った「会計体操」だったけど面白かった。
ユルさが隙間に合ってるかな。(笑)
なんだかどよ~んとした日、予報では明日は1日雨なんだそう。
久々に懐かしものに浸ってみようかな。こんな日に似合ってしまうのは・・。
N.S.Pベストコレクション
好きな歌がたくさん入っています。「さようなら」「夕暮れ時はさびしそう」「雨は似合わない」「赤い糸の伝説」「あせ」「弥生つめたい風」...
その他にこのアルバムで(たぶん)初めて聴いて気に入ってしまったのが「コンクリートの壁にはさまれて」♪コンクリートの壁にはさまれて 君とボクはじっとりぬれる♪
アップテンポなリズムとメロディーでなぜかじっとり迫ってくるの・・。
当時はアルバムを買う事も無くシングル曲しか知らなかったのだけど、想い出に残る曲の数々にベスト盤を購入してしまったグループです。
置いてある自転車が バタバタと倒れてる
空はどんより そして もわもわと
雲がひしめく
アジアの龍か のぼる鯉か
何かが来るのか どこかへ行くのか
風が 頬をぶって行く
□「体操の時間。」フジ系 毎週月~金曜日 14時~14時05分放送[番組内容]
2週間ばかり前に偶然見た番組。(しかし何でこんな時間に?)
『”PPファクトリー”というユニットが色んな場所で「ピッタンペッタン体操」をする』と言うものだけど、芸人さんがやってるので愉快!この間は小樽の港でやっていた。
他に全国各地の様々なご当地体操や会社体操 学校体操や視聴者の考案したオリジナル体操も番組で取り上げ、募集もしてるとか。
映画の宣伝の為か鬼太郎一行の「妖怪体操」もあったし、今日は会計士さんたちによる会計用語を使った「会計体操」だったけど面白かった。

なんだかどよ~んとした日、予報では明日は1日雨なんだそう。
久々に懐かしものに浸ってみようかな。こんな日に似合ってしまうのは・・。

好きな歌がたくさん入っています。「さようなら」「夕暮れ時はさびしそう」「雨は似合わない」「赤い糸の伝説」「あせ」「弥生つめたい風」...
その他にこのアルバムで(たぶん)初めて聴いて気に入ってしまったのが「コンクリートの壁にはさまれて」♪コンクリートの壁にはさまれて 君とボクはじっとりぬれる♪
アップテンポなリズムとメロディーでなぜかじっとり迫ってくるの・・。

当時はアルバムを買う事も無くシングル曲しか知らなかったのだけど、想い出に残る曲の数々にベスト盤を購入してしまったグループです。
写真は1週間ほど前の札幌駅前辺りから見た落陽。5時過ぎ位かな。
都会の夕景は久しぶり。
この陽が沈むと反対側から闇が空を被い始め宵闇がやって来る。

こちらはその日の6時半頃の千歳中央大通り。
すっかり暗くなって(この写真には写ってないけど)西の空には三日月と”宵の明星”金星が縦に並んで輝いていました。
この時間帯って「宵のうち」と言うそうです。
気象庁の予報用語の区分ではだいたい午後6時(日没頃)から午後9時頃まで。その前後が「夕方」と「夜遅く」。
1日を3時間ごとに分けて呼んでいます。[表]
「宵」って言葉、ちょっと風情があっていいなぁって思います。
天気予報に使われてるから馴染みもあるし。
と、これは今年3月までの話。
今回気象庁では予報用語の見直しと改正をすることになったそうで、4月からは「朝のうち」「宵のうち」もそれぞれ「朝」「夜のはじめ頃」に変わる。
ちょっと寂しい・・。
気象庁に寄せられた意見でも「宵のうちは残して欲しい」というのが多かったそうです、私だけじゃないのね。
※気象庁「時に関する用語」に詳しい説明が載っています。
★今日のBGM ~「レクイエム・ザ・シティ」BUZZ
小出さんの声は都会の夕暮れに似合う・・アンニュイ。
都会の夕景は久しぶり。
この陽が沈むと反対側から闇が空を被い始め宵闇がやって来る。

こちらはその日の6時半頃の千歳中央大通り。
すっかり暗くなって(この写真には写ってないけど)西の空には三日月と”宵の明星”金星が縦に並んで輝いていました。
この時間帯って「宵のうち」と言うそうです。
気象庁の予報用語の区分ではだいたい午後6時(日没頃)から午後9時頃まで。その前後が「夕方」と「夜遅く」。
1日を3時間ごとに分けて呼んでいます。[表]
「宵」って言葉、ちょっと風情があっていいなぁって思います。
天気予報に使われてるから馴染みもあるし。
と、これは今年3月までの話。
今回気象庁では予報用語の見直しと改正をすることになったそうで、4月からは「朝のうち」「宵のうち」もそれぞれ「朝」「夜のはじめ頃」に変わる。
ちょっと寂しい・・。
気象庁に寄せられた意見でも「宵のうちは残して欲しい」というのが多かったそうです、私だけじゃないのね。
※気象庁「時に関する用語」に詳しい説明が載っています。
★今日のBGM ~「レクイエム・ザ・シティ」BUZZ
小出さんの声は都会の夕暮れに似合う・・アンニュイ。
大きな窓からの 陽射しが
暖かい 昼下がり
ふと 見ると テーブルの上に
のほほん な 影
にんまり
さてこれは何の影かな?
☆222
“にゃんにゃんにゃん”で今日は「猫の日」
でも誕生日の人も・・。
2月22日の誕生花は ”ローダンセ” 花言葉は「終りのない友情」...♪
□クイズのこたえ↓(文字白)
小ぶりのどんぶりで雑炊を食べている私の、箸を持った右手
暖かい 昼下がり
ふと 見ると テーブルの上に
のほほん な 影
にんまり
さてこれは何の影かな?

☆222
“にゃんにゃんにゃん”で今日は「猫の日」
でも誕生日の人も・・。
2月22日の誕生花は ”ローダンセ” 花言葉は「終りのない友情」...♪
□クイズのこたえ↓(文字白)
小ぶりのどんぶりで雑炊を食べている私の、箸を持った右手
甘い香り 空気にまぎれて
そっと触れる
しあわせな時間と 想い出に
心 ときめく
甘い香りのする花が好き。中でもバラとフリージアが。
特別な日には飾りたくなる花。
今日はフリージアが香っています。写真の黄色い花。
もう1つはアルストロメリア、別名「百合水仙/インカの百合」と呼ばれる花で、何かと一緒にする時につい選んでしまう私がなんとなく惹かれる花なのです。どこか素朴な感じが好きなのかも。
花屋さんで『ピンクは精神を安定させ、安眠効果があります。恋愛運もアップ!』と言うポップと共に色んな色合いのピンクの花が売られていました。
ガーベラ・カーネーション・百合・スプレー菊・スターチース...そしてこのアルストロメリア。
ピンクはとても好きな色。
恋愛運は「花風水」から?「寝室の東南に置くと良い」・・東南はどっちだ?
ところで「SWEET」で思い浮かぶものというと、懐かしい松田聖子の「SWEET MEMORIIES」があるのだけれど
それに加えて今auのCMに、この歌が流れていたサントリーの缶ビールのCM(1983年頃)のペンギンが再び使われている。
映像は→au My Page
甘いお酒と花の香りと一緒に頭の中を流れるメロディー。
♪過ぎ去~った~優しさも今は~ 甘~い~記憶 sweet memories~♪
そっと触れる
しあわせな時間と 想い出に
心 ときめく
甘い香りのする花が好き。中でもバラとフリージアが。
特別な日には飾りたくなる花。
今日はフリージアが香っています。写真の黄色い花。

もう1つはアルストロメリア、別名「百合水仙/インカの百合」と呼ばれる花で、何かと一緒にする時につい選んでしまう私がなんとなく惹かれる花なのです。どこか素朴な感じが好きなのかも。
花屋さんで『ピンクは精神を安定させ、安眠効果があります。恋愛運もアップ!』と言うポップと共に色んな色合いのピンクの花が売られていました。
ガーベラ・カーネーション・百合・スプレー菊・スターチース...そしてこのアルストロメリア。
ピンクはとても好きな色。

恋愛運は「花風水」から?「寝室の東南に置くと良い」・・東南はどっちだ?

ところで「SWEET」で思い浮かぶものというと、懐かしい松田聖子の「SWEET MEMORIIES」があるのだけれど
それに加えて今auのCMに、この歌が流れていたサントリーの缶ビールのCM(1983年頃)のペンギンが再び使われている。
映像は→au My Page
甘いお酒と花の香りと一緒に頭の中を流れるメロディー。
♪過ぎ去~った~優しさも今は~ 甘~い~記憶 sweet memories~♪

駅の2階フロアから
閉じたパラソルのような 電飾を
眺める
まあるく照らされた 光が
辺りを 作り物めいた雰囲気に
変える
皆 影をこちらに向けながら
光を映す
おもちゃのような くるま
古びたネオン 四角い建物
暗いアスファルトの 道路
ここから見ると 手ですくいあげられそうな
ジオラマ
今年は雪が少ない街並。1月4日の千歳駅前です。
快速エアポートに乗って新札幌に出かけてきました。
お店はどこも冬物大バーゲン中。(何も買わなかったけど)
初売りも盛況だったようですね、都会のデパート。
初詣の人出も、主な神社や仏閣への参拝客が9795万人と昨年より422万人増加で1974年以降で最も多かったそうです。
市内の神社も2日の午後に行ったら御参りするのに行列でした・・珍しいような気がします。
今年1年の平和と幸せを願ってきました。
お出かけは友人とのランチ&おしゃべりが目的だったので買い物は殆どせず。
浦沢直樹×手塚治虫の「PLUTO 004」と角田光代/佐内正史の共著「だれかのことを強く思ってみたかった」を買っただけ。
でも活気のある街を歩くのは気分がいいものです。
●こんなニュースに反応してしまった・・。
『唐辛子に美肌効果』
カプサイシンにはダイエット効果も...
閉じたパラソルのような 電飾を
眺める
まあるく照らされた 光が
辺りを 作り物めいた雰囲気に
変える
皆 影をこちらに向けながら
光を映す
おもちゃのような くるま
古びたネオン 四角い建物
暗いアスファルトの 道路
ここから見ると 手ですくいあげられそうな
ジオラマ
今年は雪が少ない街並。1月4日の千歳駅前です。
快速エアポートに乗って新札幌に出かけてきました。
お店はどこも冬物大バーゲン中。(何も買わなかったけど)
初売りも盛況だったようですね、都会のデパート。
初詣の人出も、主な神社や仏閣への参拝客が9795万人と昨年より422万人増加で1974年以降で最も多かったそうです。
市内の神社も2日の午後に行ったら御参りするのに行列でした・・珍しいような気がします。
今年1年の平和と幸せを願ってきました。
お出かけは友人とのランチ&おしゃべりが目的だったので買い物は殆どせず。
浦沢直樹×手塚治虫の「PLUTO 004」と角田光代/佐内正史の共著「だれかのことを強く思ってみたかった」を買っただけ。
でも活気のある街を歩くのは気分がいいものです。
●こんなニュースに反応してしまった・・。
『唐辛子に美肌効果』
カプサイシンにはダイエット効果も...

氷点下の日々が 始まる
陽射しは暖かくても氷は張ったまま 日陰の雪は溶けない
雪の校庭を冬靴で歩く
ギュッ ギシッ・・
どう表現したらいいんだろう
靴が雪を握るような
雪が靴を掴むような
不思議な音が 鳴る
★NHK杯国際フィギュアスケート(グランプリシリーズ第6戦)
シングルは男女とも表彰台を日本が独占!
しかもみな高得点で、レベルの高さに驚かされました。
女子シングル
1位 浅田真央 2位 村主章枝 3位 中野友加里
男子シングル
1位 高橋大輔 2位 織田信成 3位 小塚崇彦
高橋選手は悲願の4回転ジャンプを見事に決めた。
17才の小塚選手も自分で満足出来る演技だったそうだ、終わった後ガッツポーズ。(笑)
けど順位が決まった後の織田選手の笑顔が爽やかで良かったなぁ
男子3人の和やかな雰囲気を作り出していて・・リンクの外でもエンタテインメント?
ライトの中でのエキシビションも楽しかった。
陽射しは暖かくても氷は張ったまま 日陰の雪は溶けない
雪の校庭を冬靴で歩く
ギュッ ギシッ・・
どう表現したらいいんだろう
靴が雪を握るような
雪が靴を掴むような
不思議な音が 鳴る
★NHK杯国際フィギュアスケート(グランプリシリーズ第6戦)
シングルは男女とも表彰台を日本が独占!
しかもみな高得点で、レベルの高さに驚かされました。
女子シングル
1位 浅田真央 2位 村主章枝 3位 中野友加里
男子シングル
1位 高橋大輔 2位 織田信成 3位 小塚崇彦
高橋選手は悲願の4回転ジャンプを見事に決めた。
17才の小塚選手も自分で満足出来る演技だったそうだ、終わった後ガッツポーズ。(笑)
けど順位が決まった後の織田選手の笑顔が爽やかで良かったなぁ

男子3人の和やかな雰囲気を作り出していて・・リンクの外でもエンタテインメント?
ライトの中でのエキシビションも楽しかった。
