今月のチャレンジ教室で作ったもの。
子ども放送局では12月に放送され「God's eye クリスマスの飾りを作ろう!」で紹介されました。
教室は2月なので「バレンタインデーのプレゼント」として作ることになったけど。
God's eye(神様の目)はネイティブ・アメリカンに伝わるの魔除けのお守り、それを「大切な人」に贈りましょう、という主旨。
木の枝と毛糸があれば誰にでも簡単に作れます。[作り方詳細]
裏に紐を通してペンダントにしたり小さい木の笛に巻き付けて使うことも出来るし、生のままの木の枝に蜘蛛の巣のように作って装飾風に飾ることも・・。
明日はバレンタインデー、誰かのことを思いつつ美味しいチョコをいただこうかな?
マイチョコがあたり前になってきた昨今ですね。(笑)
夕暮れのスケートリンク

小学校の校庭に水を撒いて作るリンク。
2月初めには校内スピードスケート大会が行われて毎年それぞれのタイムが記録されます。
子ども放送局では12月に放送され「God's eye クリスマスの飾りを作ろう!」で紹介されました。
教室は2月なので「バレンタインデーのプレゼント」として作ることになったけど。

God's eye(神様の目)はネイティブ・アメリカンに伝わるの魔除けのお守り、それを「大切な人」に贈りましょう、という主旨。
木の枝と毛糸があれば誰にでも簡単に作れます。[作り方詳細]
裏に紐を通してペンダントにしたり小さい木の笛に巻き付けて使うことも出来るし、生のままの木の枝に蜘蛛の巣のように作って装飾風に飾ることも・・。
明日はバレンタインデー、誰かのことを思いつつ美味しいチョコをいただこうかな?
マイチョコがあたり前になってきた昨今ですね。(笑)


小学校の校庭に水を撒いて作るリンク。
2月初めには校内スピードスケート大会が行われて毎年それぞれのタイムが記録されます。