漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「丞ジョウ」<人を穴からひきあげる>「蒸ジョウ」 と 「承ショウ」

2022年01月04日 | 漢字の音符
 ジョウ・ショウ・たすける  一部         

解字 甲骨文・篆文ともに「両手+ひざまずく人+凵(穴)」の会意。篆文は人の足と、凵(穴)の底が連続したので山に見えるが山ではない。意味は、深い穴に落ちた人を両手で助け上げる形。助ける意を表わす。現代字は、ひざまずく人(卩セツ)⇒了、両手⇒水の両側、凵(穴)⇒「一」に変化した丞になった。部首は一部いち
意味 たすける(丞ける)。助け役。副官。「丞相ジョウショウ」(天子を助けて国政を行なった最高位の官)「県丞ケンジョウ」(県の副官)

イメージ 
  穴から「たすける」(丞・拯)
  穴から助けあげるので「あがる」(烝・蒸)
音の変化  ジョウ:丞・拯・烝・蒸

たすける
 ジョウ・すくう  扌部
解字 「扌(手)+丞(たすける)」 の会意形声。丞は助けあげる意だが、丞相などの役職名になったので、手をつけて、たすける動作を表す。
意味 すくう(拯う)。すくいあげる。たすける。「拯救ジョウキュウ」(拯も救もすくう意)「拯難ジョウナン」(救難)「拯済ジョウサイ」(救済)

あがる
 ジョウ・ショウ  灬部
解字 「灬(火)+丞(あがる)」の会意形声。火気がのぼる意で火の熱気が上がる意。
意味 (1)火の熱気が上げる。冬の祭り。「烝祭ジョウサイ」(冬の祭り)「烝騰ジョウトウ」(熱気が上昇する)「烝矯ジョウキョウ」(熱気に当てて曲がりを矯正する) (2)さかんにおこり立つさま。数が多いさま。「烝雲ジョウウン」(立ち昇る雲)「烝民ジョウミン」(もろもろの民。庶民)「烝徒ジョウト」(徒党) (3)むす(=蒸す)。
 ジョウ・むす・むれる・むらす  艸部

麻蒸し桶(青森県立郷土資料館)
https://kyodokan.exblog.jp/30367045/
解字 「艸(くさ)+烝(火気がのぼる)」の会意形声。後漢の[説文解字]は「析(さ)きたる麻中の幹なり」として、麻の皮をはいだ「おがら」としている。麻の皮をはぐとき、青森県立郷土資料館の麻蒸し桶の説明に「下の大きな釜でお湯を沸かし、切った麻を縦に並べこの木製の桶をかぶせて蒸した。堅い麻はこの麻蒸し桶を使って蒸すことで柔らかくなり、そこから麻糸となる皮を取った。」(ふるさとの宝物189回 麻蒸し桶)とあり、蒸すのに使用しているので、「おがら」は結果的にできたのであり、皮をとるために蒸す意と思われる。この場合の艸(くさ)は麻になる。
 しかし、私はむしろバナナの葉などに食材を包んで括り、焼いた多くの石の上に置き、その上にさらにバナナの葉をかぶせる南方の「石蒸し料理」が、現代ではこの字の説明に合うと思う。「石蒸し料理」は葉で密閉して熱を加えるので、中の食材は蒸されて水分が蒸発してくる。湯気が立ち昇るから蒸気の意味ともなり、転じて蒸し暑い意ともなる。
意味 (1)むす(蒸す)。むらす(蒸らす)。水蒸気が立ち昇る。「蒸気ジョウキ」「蒸発ジョウハツ」「蒸留ジョウリュウ」(蒸気を留める。蒸気を冷やして液体にすること)「蒸籠せいろ・せいろう」(蒸し器) (2)むれる(蒸れる)。蒸し暑い。「蒸暑ジョウショ」「蒸湿ジョウシツ」(蒸し暑く湿気がある) (3)もろもろ。おおい。「蒸民ジョウミン」(=烝民)

      ショウ <人を持ち上げる>
 ショウ・うけたまわる  手部          

解字 甲骨・金文は両手でひざまずいた人を持ち上げている形。篆文ではさらに中央にもう一つ手が描かれ、三つの手で持ち上げている。いずれも尊者を奉(たてまつ)る形であるが、字の意味は尊者を持ち上げている側にある。持ち上げている側にとって、尊者の言うことを、受ける・受け入れる意となり、また受けたものを「ひきついでゆく」意となる。現代字の承は、三つの手が「水の両側+手」に、ひざまずいた人は「了(手と一部重複する)」に変化した。丞ジョウと似ているが、丞は穴から人を引き上げて助ける形で、承は人を捧げ上げている形である。
意味 (1)うける。受け入れる。「了承リョウショウ」「承認ショウニン」 (2)つぐ。ひきつぐ。「継承ケイショウ」「口承コウショウ」 (3)[国]うけたまわる(承る)。聞くの敬語。
<紫色は常用漢字>

   バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「加カ」<くわえる>「... | トップ | 音符 「伏フク」 <ふせる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事