冒 ボウ・おかす 曰部
解字 金文から旧字まで「目(め)+冃ボウ(ずきん)」の会意形声。冃は頭衣(かぶりもの)で、冒は、かぶりものから目だけ出している形。目だけ出したカブト(甲冑)をかぶって進む意から、周囲がみえず無頓着に行動する意となる[字統]。新字体は旧字の冃 → 日に変化した。
意味 (1)おかす(冒す)。無理にする。「冒険ボウケン」「感冒カンボウ」(冒を感ずる。呼吸器系の炎症性疾患。かぜ。風邪)「流行性感冒リュウコウセイカンボウ」(インフルエンザ) (2)けがす。「冒涜ボウトク」(おかしてけがす)「冒名ボウメイ」(他人の姓名を偽ってなのる) (3)おおう。かぶりもの。 (4)(一番上の頭にかぶることから)はじまり。「冒頭ボウトウ」(文章や言葉の初めの部分)
イメージ
目だけ出して頭に「おおいかぶせる」(冒・帽・瑁)
音の変化 ボウ:冒・帽 マイ:瑁
おおいかぶせる
帽 ボウ 巾部
解字 「巾(ぬの)+冒(おおいかぶせる)」の会意形声。頭をおおいかくす布。
意味 かぶりもの。ぼうし。「帽子ボウシ」「角帽カクボウ」「脱帽ダツボウ」
瑁 マイ・ボウ 玉部
解字 「王(玉)+冒の旧字(おおいかぶせる)」の会意形声。天子が諸侯を封じる時に、諸侯に授けた圭という玉にぴったり符合するように作られ、天子の手許に残しておく玉の意。圭にかぶせる帽子のような玉の意を表す。
意味 (1)天子の持つ、しるしの玉。 (2)「玳瑁タイマイ」に使われる字。玳瑁とはウミガメ科のカメ。背中の甲は黄色と黒褐色の斑紋が入り鼈甲ベッコウといい、装飾品の材料として珍重される。玳瑁の意味は、瑁マイの代わりをする玉(玳)の意で、甲羅が瑁マイと似ている亀をいう。
<紫色は常用漢字>
<関連音符>
曼 マン 日部
解字 篆文は、「冃ボウ(かぶりもの)+罒(横に描かれた目)+又(手)」の会意。ずきんを手でひいてかぶり、目(金文は目とマユを描く)だけ出している形。「かぶる(おおう)」が原義。現代字は、冃ボウ⇒日に変化した。字の構造は冒に又をつけた形である。
意味 本来の意味でなく、主に梵語の音訳語として使われる。「曼荼羅マンダラ」(多くの仏を模様のように描いた絵)「曼珠沙華マンジュシャゲ」(天上に咲くという花)
イメージ
「おおう」 (曼・蔓・鰻・幔・鏝・鬘・饅・漫)
かぶりものをして目だけ出すことから 「まわりが見えない」(慢)
音の変化 マン:曼・蔓・鰻・幔・鏝・鬘・饅・漫・慢
音符「曼マン」へ
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。
解字 金文から旧字まで「目(め)+冃ボウ(ずきん)」の会意形声。冃は頭衣(かぶりもの)で、冒は、かぶりものから目だけ出している形。目だけ出したカブト(甲冑)をかぶって進む意から、周囲がみえず無頓着に行動する意となる[字統]。新字体は旧字の冃 → 日に変化した。
意味 (1)おかす(冒す)。無理にする。「冒険ボウケン」「感冒カンボウ」(冒を感ずる。呼吸器系の炎症性疾患。かぜ。風邪)「流行性感冒リュウコウセイカンボウ」(インフルエンザ) (2)けがす。「冒涜ボウトク」(おかしてけがす)「冒名ボウメイ」(他人の姓名を偽ってなのる) (3)おおう。かぶりもの。 (4)(一番上の頭にかぶることから)はじまり。「冒頭ボウトウ」(文章や言葉の初めの部分)
イメージ
目だけ出して頭に「おおいかぶせる」(冒・帽・瑁)
音の変化 ボウ:冒・帽 マイ:瑁
おおいかぶせる
帽 ボウ 巾部
解字 「巾(ぬの)+冒(おおいかぶせる)」の会意形声。頭をおおいかくす布。
意味 かぶりもの。ぼうし。「帽子ボウシ」「角帽カクボウ」「脱帽ダツボウ」
瑁 マイ・ボウ 玉部
解字 「王(玉)+冒の旧字(おおいかぶせる)」の会意形声。天子が諸侯を封じる時に、諸侯に授けた圭という玉にぴったり符合するように作られ、天子の手許に残しておく玉の意。圭にかぶせる帽子のような玉の意を表す。
意味 (1)天子の持つ、しるしの玉。 (2)「玳瑁タイマイ」に使われる字。玳瑁とはウミガメ科のカメ。背中の甲は黄色と黒褐色の斑紋が入り鼈甲ベッコウといい、装飾品の材料として珍重される。玳瑁の意味は、瑁マイの代わりをする玉(玳)の意で、甲羅が瑁マイと似ている亀をいう。
<紫色は常用漢字>
<関連音符>
曼 マン 日部
解字 篆文は、「冃ボウ(かぶりもの)+罒(横に描かれた目)+又(手)」の会意。ずきんを手でひいてかぶり、目(金文は目とマユを描く)だけ出している形。「かぶる(おおう)」が原義。現代字は、冃ボウ⇒日に変化した。字の構造は冒に又をつけた形である。
意味 本来の意味でなく、主に梵語の音訳語として使われる。「曼荼羅マンダラ」(多くの仏を模様のように描いた絵)「曼珠沙華マンジュシャゲ」(天上に咲くという花)
イメージ
「おおう」 (曼・蔓・鰻・幔・鏝・鬘・饅・漫)
かぶりものをして目だけ出すことから 「まわりが見えない」(慢)
音の変化 マン:曼・蔓・鰻・幔・鏝・鬘・饅・漫・慢
音符「曼マン」へ
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。