先日の東京羽村出張は電車で行きました。
ので久々「でんしゃのくに」アップです。
八高線E209系3100番台
JR東日本の最新型通勤車両が八王子~高崎を結ぶ八高線にも導入されてます。
が、電化されているのは八王子~高麗川間だけで、その先は川越線に入って川越に運転されてます。
ま、実質八王子~川越間を走る路線みたいなもんです。
で、高麗川~高崎間はいまだに非電化。
ディーゼルカー キハ110系がガラガラと音を立てて走ってます。
八王子~高崎の直通列車も無いので、ホント高麗川を境にして、全く別の路線ですね。
で、ここのE209系には、山手線など都心を走る仲間と違い、扉開閉ボタンちゅうローカル線ならではの装備が。
乗り降りする扉の車両外側に扉を開けるボタン、
内側に扉の開閉ボタンがあって、乗客が乗りたい時降りたいときだけボタンを押して扉を開け閉めするのです。
乗降客が少ない駅で全部の扉が開いても無駄やし、冬の寒い時、横殴りの雨の時などは閉めておけるので大助かりやけど、都会の電車に乗りなれた方は、電車が着いても自分でボタン押さないつまでたっても扉開かんで発車してしまうさかい要注意や。
あともっとディーーープな話。
八高線で走ってるE209系には3000番台と3100番台があるんやけど、
これは3100番台で、りんかい線70-000系の余剰車両を改造したもの。
wikipediaの八高線のカキコに両方の写真が載っていますが、区別がつきますか?
おまけ
ここ東大 安田講堂ではありません。青梅線羽村駅。
今改装中で新しい駅がこの形らしいけど、青梅線の駅にしては何か仰々しくない。
で、ここで走っているコミュニティバス、その名も「はむらん」
「はむら」を走る=「ラン」だからなんやって。
車両は羽村に工場がある日野自動車の、これまた名前が初代「ポンチョ」。
いわゆるミニバスやけど「ポン」と乗って「チョ」こっと行く、ちゅう意味なんやて。
これの2代目は横浜市営バスでも使うております
ので久々「でんしゃのくに」アップです。
八高線E209系3100番台
JR東日本の最新型通勤車両が八王子~高崎を結ぶ八高線にも導入されてます。
が、電化されているのは八王子~高麗川間だけで、その先は川越線に入って川越に運転されてます。
ま、実質八王子~川越間を走る路線みたいなもんです。
で、高麗川~高崎間はいまだに非電化。
ディーゼルカー キハ110系がガラガラと音を立てて走ってます。
八王子~高崎の直通列車も無いので、ホント高麗川を境にして、全く別の路線ですね。
で、ここのE209系には、山手線など都心を走る仲間と違い、扉開閉ボタンちゅうローカル線ならではの装備が。
乗り降りする扉の車両外側に扉を開けるボタン、
内側に扉の開閉ボタンがあって、乗客が乗りたい時降りたいときだけボタンを押して扉を開け閉めするのです。
乗降客が少ない駅で全部の扉が開いても無駄やし、冬の寒い時、横殴りの雨の時などは閉めておけるので大助かりやけど、都会の電車に乗りなれた方は、電車が着いても自分でボタン押さないつまでたっても扉開かんで発車してしまうさかい要注意や。
あともっとディーーープな話。
八高線で走ってるE209系には3000番台と3100番台があるんやけど、
これは3100番台で、りんかい線70-000系の余剰車両を改造したもの。
wikipediaの八高線のカキコに両方の写真が載っていますが、区別がつきますか?
おまけ
ここ東大 安田講堂ではありません。青梅線羽村駅。
今改装中で新しい駅がこの形らしいけど、青梅線の駅にしては何か仰々しくない。
で、ここで走っているコミュニティバス、その名も「はむらん」
「はむら」を走る=「ラン」だからなんやって。
車両は羽村に工場がある日野自動車の、これまた名前が初代「ポンチョ」。
いわゆるミニバスやけど「ポン」と乗って「チョ」こっと行く、ちゅう意味なんやて。
これの2代目は横浜市営バスでも使うております