先週、5月21日の日曜日
全国氷彫刻展夏期大会関東地区予選
がありました。昨年は、八王子でしたが今年は会場が変わり、
千葉県柏市です。
凄い、暑い日で、本番並みの気温です。
行くと、早速、デモンストレーションを彫っていました。
彫り方と、ラインが綺麗です。
今回は、デッサンの、展示がありました。
私以外、凄いデッサンばかり
作品のアップはまた後日
先週、5月21日の日曜日
全国氷彫刻展夏期大会関東地区予選
がありました。昨年は、八王子でしたが今年は会場が変わり、
千葉県柏市です。
凄い、暑い日で、本番並みの気温です。
行くと、早速、デモンストレーションを彫っていました。
彫り方と、ラインが綺麗です。
今回は、デッサンの、展示がありました。
私以外、凄いデッサンばかり
作品のアップはまた後日
先日紹介した。
「運命の日」~ニッポンの挑戦者たち~
その後編が、本日、これから
10:00から BSジャパン
いよいよ、明治神宮の大会風景です。
意外と、大会に出場していると、人が彫っている所が見れないので、見ているだけで勉強になります。
「運命の日」~ニッポンの挑戦者たち~について
先日、告知だけした
第41回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展
この大会がドキュメントタッチで、明日29日に放送されます。
番組名は、
「運命の日」~日本の挑戦者たち~
二人の氷彫刻師に密着した、ドキュメントなようです。
先日の松本の大会にも出場した、紛れもなく日本のみならず、世界トップクラスの氷彫刻士です。
明治神宮の大会出場していれば、、もしかしたらテレビに映ったかも、、、、
なんて、邪な気持ちになってしまいましたが、
毎年ちゃんと出場していなとこういうことに、
来年こそ
ともあれ、明日の放送が楽しみです。
1月29日 日曜日
BSジャパン
午後10:00~10:30です。
「運命の日」~日本の挑戦者たち~について
それでは、
国宝松本城氷彫フェスティバル2017の作品をアップしようと思います。
こちらが、私たちの作品、ペアになった小澤さんのご厚意で、私の得意な題材にして頂きました。
以上でした。
手が震えていたせいか、ちょっとピンボケになった写真もありました。
どれもハイレベルな作品、
年々レベルが上がっているのを感じます。
松本や、北海道など寒い地域の大会は氷の接着が割と簡単、マイナス7℃ぐらいだったらしいのですが、氷はすぐにくっついてしまいます。
新潟とはまた違った寒さ、帰る時に、車の中の飲み残しのコーヒーがシャーベットになっていました。
松本は、これが最後なんですよね。
残念です。
最後にふさわしい、素晴らしい大会でした。
先日、現場でブログに書いた
国宝松本城氷彫フェスティバル2017
に参加してきました。
残念なことに、今年が最後の大会になるそうです。
今回で三回目の参加となったこの大会、冬の氷彫刻大会としては、40回以上続いた歴史ある大会だったのですが、残念です。
松本の寒さのおかげで、作品の接着も比較的簡単にできるので、色々なことが出来るのですごい作品がたくさんあります。
とりあえず今日の所は、デモンストレーション作品を掲載したいと思います。
シャチホコが金に輝いています。
こちらは、子供が乗る飛行機ですね。
後日、競技作品をアップしたいと思います。
今年は挑戦したかったのですが、、
残念ながら、今回は、地元イベント出席のため出場できませんが、告知したいと思います。
第41回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展です。
日程 平成29年1月13日(金)PM4:00開会式 5:00製作開始
14日(土)AM6:00製作完了 7:00審査
展示は14日~15日(日)の2日間になります。
夏の新潟の大会の時、新潟市の料理人さんが、今年は明治神宮に出場すると言っていたので、私も今年こそと思っていましたが、残念です。大会は、自分が頭を悩ませて、考えたり、他の作品を見たり勉強になるので、出来る限り参加したいものです。
出場する皆さんの作品が気になります。
先日、27日に開催された、
第11回新潟氷彫刻コンテストの作品をアップします。
デモンストレーションが彫られていました。
「鱒之介」です。
ここから出場選手の作品
1、白鳥
2、氷鳳
3、Rapor 猛禽
4、蛸
こちら私の作品
5、竜の子
6、夏の思い出
7、躍動する馬
古町通りに作品が並びました。
当日は、雨を覚悟していましたが、この時から夜まで晴れ気温も高くなく、最高のコンディションになりました。
そんな中、今年は、
優勝させて頂きました。
優勝にはずいぶん縁がありませんでしたので、うれしかったです。
昨日の、8月30日の新潟日報にも当日のことが載っていました。
新潟の若い彫刻師も育ってきて、技術もずいぶん上がりました。
これから、料理も氷彫刻も、成長して行ければと思います。
さて、本日です。
第11回、新潟氷彫刻コンテストです。
もう告知が当日になってしまいました。
明日は、ツールド妻有もあったりで、賑やかな今週末です。
お近くにお越しの方は、見に来てみては。
新潟市の古町で15:30開会式です。
それでは~。
公式ホームページ
大間々氷彫刻大会で、展示してあったデモンストレーションです。
イルカと波です。
鷹ですね。
大間々氷彫刻大会は、昨年の優勝者がデモンストレーションを彫る決まり。
そう言えば、象の彫刻って初めて見ました。
素材的に中々、見せ場があって良いですね。
それと今回は
フルーツカービングのデモンストレーションもありました。
私が憧れる技術です。
すごーーい。
真似事で、彫ったりしたりもしますが上手くいきません。
さて、今年は、
特別賞でした。
上には上がいて、その方々と一緒に氷が彫れる幸せ。
まだまだ、勉強できます。
センスも成長できるようになれば良いのに~。