goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

平塚宿江戸見附(神奈川県平塚市)

2020年05月14日 | 史跡・遺跡・文化財


名 称:平塚宿江戸見附
構 築:平成13年(2001)復元
所在地:神奈川県平塚市見附町1  旧国道1号線沿

東海道五十三次七番目の宿場町「平塚宿」にあった『江戸見附』
各宿場の両端には城門に似た見附が設けられ、一般的に江戸側の出入口に当るものを『江戸見附』、
京都側にあたるものを『京方見附』或いは『京口見附』『上方見附』と呼んでいた。
明治初期に駐日イタリア公使のバルバラーニ伯爵が母国に持ち帰った写真をもとに復元された。




なお、『京口見附』跡は、平塚市平塚4-3にあるようです。

撮影日:平成23年(2011)5月22日(日)

諸々の事情から遠出の散策ができず、近隣の史跡巡りをしていますが、行く先も減ってきているうえに
新型コロナウイルのの影響で、その近場さえもいけない状況。そんなこともあり更新の材料ががありま
せんので、数年前の写真を探し出して繋げたいと思いますが、それも数回で底をつきそうです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。