四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

埼玉の中世石造物ー鎌倉武士追想ー 其の1

2022年01月18日 | 企画展・見学会


埼玉県立嵐山史跡の博物館
 令和3年度ロビー展「中世石造物展」
 会 期:令和3年12月28日(火)~5月15日(日)
を観覧してきました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
          は じ め に
 埼玉県では、昭和50年代から平成初期にかけて、県内に所在する各種文化財の実態把握や整備を図ることを
目的とした「文化財基礎調査」事業を実施しました。
 そのうち中世を調査対象とした事業として「板石塔婆緊急調査」「中世城館跡調査」「中世寺院調査」「中世
石造遺物調査」が実施され、各分野の文化財の実態が明らかになりました。
 今回のロビー展では、平成9年度までに調査が終了した中世石造遺物調査で撮影された記録写真により、北武
蔵とその周辺を舞台に活躍した武蔵武士の墓、あるいはその武者ゆかりの人物の墓(供養塔)と語り伝えられ、
護られてきた石造物を紹介します。ー以下省略ー

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



紹介されていた墓・供養塔は15基で、何れも平安末期から鎌倉時代にかけて活躍した武蔵武士の墓・供養塔とさ
れるもの。
折しも大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のスタートに合わせての企画と思われます(元々、本館は中世に特化しては
いますが)
1基について1~3枚の写真パネルと説明板で構成されています。対象となった15基の墓・供養塔は全て訪問散策し
た場所でしたが、訪問以前の古い写真で、覆屋がまだなかったり等の時代のモノが大半で大変参考になりました。
2回に分けてアップしますが、一応、該当の墓・供養塔を扱っている訪問時のMy記事をリンクさせておきます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『源義賢墓・鎌形八幡神社』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『帯刀先生義賢の墓』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『平重能の墓・平将平の墓』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『畠山重忠の墓』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『畠山重忠公墓・畠山館跡』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『安楽寺』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





『猪俣小平六の墓』 ← 記事にリンク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
見学日:令和4年(2022)1月8日(土)