四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

安楽寺(埼玉県熊谷市)

2017年02月01日 | 神社仏閣


熊谷市西別府2044に所在する安楽寺を訪ねました。この寺に、別府氏の墓があります。山門前には、「埼玉縣指定 史蹟別府氏墓」の石標が建っています。

安楽寺は、臨済宗円覚寺派の寺院で、吉祥山丈六院と号します。安楽寺は、藤原不比等淡海が丈六の三尊を安置して養老年間(717~724)に草創、
当地に移り住んだ成田助隆の次男次郎行隆(別府次郎)が六阿弥陀を追加、九品仏堂としたと言います。
安楽寺は、その九品仏堂の別当として、繁室玄茂和尚(文和2年・1353寂)が開山となり創建したと言われます。




山門に掲げられた山号「吉祥山」の扁額




本堂   最近立て直しされたばかりのようです




寺号「安楽寺」の扁額




鐘楼




安楽寺九品仏(クホンブツ)堂   墓所を挟んで本堂の左手にあります

九品仏は、上品、中品、下品、さらに上生、中生、下生が組み合わさり、九種の違った印相(手や指の組み方)をしているとのことです。
但し、安楽寺の九品仏には、このうち中品上生、下品中生、中品下生、下品下生の4種はないとのこと。




九品仏堂の扁額  何と読むのでしょうか?




九品仏堂の前の方にも「史蹟 別府氏墓 埼玉縣」の石標があります
 



別府氏墓碑




史跡指定となっている 別府氏墓
後ろのお堂が九品仏堂




墓の説明と系図が書かれています




中央の板碑が西別府氏5代頼重の墓と称されている




甲斐守 藤原・・・と刻まれた銘文がどうにか読めます




別府氏墓所をうしろから

散策日:2017年’平成29年)1月25日(水)・26日(木)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。