goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

不動寺の芭蕉句碑(埼玉県寄居町)

2021年01月15日 | 歌碑・句碑


 句 :  春もやゝ 気色とゝのふ 月と梅
     (はるもやや けしきととのう つきとうめ)

出 典: 『薦獅子集』 元禄6年(1693)春 芭蕉50歳の時の句
所在地:埼玉県大里郡寄居町富田 大聖山不動寺境内
建立日:明治17年(1884)5月
建立者:四世夜雪庵金羅




山門(仁王門・鐘楼門)
この不動寺は、武蔵七党のひとつ猪俣党の一族で、无動寺氏を名乗った太郎の居館跡と言われます




芭蕉の句碑は本道に向って右側に建立されています(〇で囲んでみました)

訪問日:令和3年(2021)1月2日(土)