goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48の旅

AKB48の旅

"UNDER18 bloom"の長濱さんインタビュー

2016年12月11日 | AKB
このてのインタビューとしてはハイブラウ(←死語)というか、長濱さんならではの内容と言えるのかな。インタビュアーが、穏やかではあってもけっこう露骨な「誘導」を仕掛ける形になってて、それに対して、長濱さんが巧みに載っかるというか、適切な距離感で適応してみせてる。

結果的に、長濱さんの利発さと先読みの的確さが伝わって来るし、それを見越したインタビュアーの、たぶん思惑通りの返答が引き出せてるという意味では、これは双方向での共犯的に、ではあるけど成功してるということなんだろう。ちなみにインタビュアーと思われる方の署名は"Kenji Nishinaka"となってる。

以下、一部引用。

(インタビュアー)ちょっと難しく言うと、センターの本質が先にあるんじゃなく、そこに誰かが立つことでセンターが生まれるんだ、という実存主義だと思いますが・・・・・・。漢字の方でセンターをつとめる平手さんは、長濱さんからどう見えますか?

(長濱)平手も、やっぱり曲を表現するためにどう見せるかっていうことにすごく悩んでるんですけど、あの子はそれに真正面からぶつかっているんですよ。顔の角度までちゃんと研究して、”いかにこの曲を伝えるか?”っていうことに必死なんです。そのためには、ダンスも表情もすべて必要になってくるので、あの子が「全部を頑張りたい」って言ってるのは、その通りだと思います。

(中略)

(インタビュアー)僕の中で長濱さんのイメージは、「こじらせ女子」。いろいろ複雑に考えすぎて、青春をこじらせてる人なのかなと(笑)

(長濱)あー、こじらせるって、そういうことなんですか? だったらそうかも知れない(笑)。私、何事も考えすぎるクセがあるんですよね。頭でっかちで、考えすぎて行動できない、みたいな。



Awareness 3

2016年12月10日 | AKB
込山榛香ぐぐたす12月09日1:04
https://plus.google.com/u/0/113695134887071992188/posts/dmQ1zEMc4pa?sfc=true

11周年目はどんな1年だったか振り返ってみると、私はAKB48への思いや考え方が大きく変わった1年でした。

前まではAKBの中でどう輝けるのかを考えていたけど、今はAKBが輝ける為に自分には何が出来るのかを日々考えてます

先輩達が卒業していき
新しいAKB48になった今

みんなで力を合わせてこれからの12年目
全力で頑張っていきたい!

私はAKB48が大好きだし、
AKB48が私の誇りです💛

AKB48で活動出来ることに感謝をして、

輝かせてくれているスタッフさん達に感謝して、

いつも側で支えてくれている家族に感謝して、

そしてどんな時も見守り応援してくれているファンのみんなに感謝して、

毎日〝感謝〟の気持ちを持ちながら頑張ります(○v艸v).+゚

12年目のAKB48をこれからもよろしくお願いします!!!


さんざん書いてきたことだけど、AKBムーブメントのキモは、この共同体意識と一所懸命の思想に帰結するように思う。

もちろんアイドルというもの、人を惹きつけることのできる「魅力」は必須なんだけど、逆にそれだけであれば該当者は少なからずいる。女性アイドルという枠組みに限っても「秋元グループ」だけでも数百人。地下まで含めるなら数千人かな。知らないけど。

けれども、「気づき」というハードルを越えて、この美化された日本人的な心性に辿り着ける者は、残念ながら限られる。込山さんは、そんな数少ない一人になった。

「チームNGT」

2016年12月09日 | AKB
山口)日ロ首脳会談「おいでませ」ムード高まる
http://www.asahi.com/articles/ASJD735RBJD7TZNB001.html

母がロシア人の村重さんは、ロシア語が堪能。PR後、市役所を訪れ、地元の旅館関係者や市職員を相手にロシア語をレクチャーした。夕方、市内の焼き鳥店にも顔を出し、15日のプーチン大統領来日を機に売り出し中の「ロシア風やきとり」の販促キャンペーンも手伝った。

市職員有志でつくる「チームNGT」。NGTは「ながと」の略で、「AKBにあやかって付けました」と代表の西原秀卓(にしはらひでたか)さん(40)。海や山の産物を使ったご当地グルメのレシピ開発をめざし、4年前に立ち上げた。


村重さんが「日露親善やまぐちPR特使」に選ばれたというのは喜ばしいことだけど、「チームNGT」という命名には溜息しかないか。

田島芽瑠ぐぐたす12月06日23:48

2016年12月08日 | AKB
田島芽瑠ぐぐたす12月06日23:48
https://plus.google.com/u/0/101107068827865810697/posts/e9pTDN5gahu?sfc=true

こんばんは☆

今日は、明日のFNS歌謡祭のリハーサルをしてきました!

そして。。。
モーニング娘。'16さんの佐藤優樹ちゃんに会ってきました❤︎

まーちゃん^ ^
あの頃はまーちゃんって呼んでたけど、変わらずまーちゃんで良いよって言ってくれましたよ(o^^o)

夏のFNSで、アイドルメドレーをさせていただいた時に
まーちゃんに久しぶりに会って、
その時また会いたいねって言ってたから…
実現できて嬉しかったです(♡ˊ艸ˋ)♬

しかも…小田ちゃんとも初めてお話したんです(o^^o)
お互いにちゃん呼びでタメ口で話そうって言い合うぐらい一気に距離が近づきました(๑´∀`๑)」

三人でカラオケに行きました(๑・̑◡・̑๑)
二人とも歌が上手だから、勝手にドキドキしました(。・ω・。)

モー娘。さんの曲を三人でマイクを回しながら一緒に歌ったり。
ちょっと不思議な気持ちでした笑

あっ。会いたかったも一緒に歌いましたよ( ´艸`)

二人ともお仕事があって、少しだけしか会えなかったけどとっても楽しかったです💕

また、ゆっくり会えたらいいな…


ぐぐたす引用するのはいつ以来だろう。それくらい火の消えたような状況が続いているだけに、この田島さんの書き込みには久々の刮目。

正にハイコンテクストの極みにして、短い文面の中に深く長い物語が凝集されている。ググってみると、モーニング娘。10期オーディションは2011年7月かあ。

田島芽瑠ぐぐたす3月16日7:34
http://blog.goo.ne.jp/ichthyophagi/e/593cf504f8e1b0f531cb5cea14d5669d


「横山由依さん 特別インタビュー」が素晴らしい

2016年12月07日 | AKB
夜行バス「ドリーム号」アンバサダーにAKB総監督・横山由衣さん 夢追った思い出のバス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00010001-norimono-bus_all

「私は、AKB48の候補生だった高校生のころ、毎週末、『ドリーム号』に乗って、地元の京都から東京のレッスンに通っていました。ステージに立ちたいという『夢』に向かって、ともに走った『ドリーム号』での時間は、私にとって大切な思い出です」(横山由依さん)

 これに合わせて、アンバサダーの横山さんが出演する動画、インタビューを掲載した「ドリーム号スペシャルサイト」の開設、横山さんのサイン色紙が当たるSNSキャンペーンが実施されています。


その「インタビュー」が素晴らしい。特に新情報があるというわけではないんだけど、正にこれが横山さん、というのが伝わる感じ。2代目総監督は一日にしてならず。

横山由依さん 特別インタビュー
http://www.jrbus-dreamgo.jp/cm/