保存鉄道車両巡りの旅2

鉄道車両の静態保存車を紹介するブログです。

貨車改造駅これくしょん(釧路支社編)

2016-03-25 22:51:00 | 貨車改造駅

かつての国鉄釧路管理局、現在のJR釧路支社管内の貨車改造駅舎です。
広いエリアを持ちますが貨車改造駅は東部に集中しており、十勝地方には存在しません。

◆根室本線(花咲線)尾幌駅

1986(昭和61)年頃に貨車改造駅になりました。駅舎には絵が描かれていますが、定期的に塗り直し(絵柄の変更)が行われているようです。


釧路支社の貨車改造駅舎にはトイレが付きますが旭川支社のものとは違い、駅舎の外側から出入りするようになっています。しかし現在はほとんどの駅で鎖錠され使用出来なくなっています。尾幌駅は臭突も撤去されています。

◆根室本線(花咲線)別当賀駅

かつては尾幌駅のように絵が描かれていましたが、現在はシンプルな塗装です。かつてのデッキを活用した出入口は中央部のみ原形の開口部を生かし、左右を埋めています。
両脇に手すりが付いた鉄製の階段も釧路支社標準のようです。


妻面の小窓部分がトイレですが、別当賀駅ではトイレドアが完全に埋められています。
妻面も改修したような形跡があり、釧路支社で多く見られる妻面の尾灯が全て撤去されています。

◆根室本線(花咲線)西和田駅

釧路支社の標準的な形態ですが、西和田駅はデッキ妻面の開口部を3カ所とも埋めずに生かしています。しかし尾灯と連結器部分は埋められているなど施工の基準がよく分かりません。
花咲駅が2016年3月26日に廃止されてからは、西和田駅が日本で一番東にある貨車改造駅になりました。


トイレ側には尾灯が残ります。
なお釧路支社の貨車改造駅舎は、台枠にあった銘板が例外無く撤去されています。


(この画像のみ花咲駅で撮影)
釧路支社の標準的な室内です。椅子は片側に作り付けられています。壁にあるドアは用具入れになっており、室内からトイレへ至るドアはありません。

◆釧網本線美留和駅

近年塗装されたのか、きれいな姿になっています。


側面に見えるオレンジ色のホースは、雨樋の縦管です。原形のものが破損したためと思われます。雨樋は貨車時代のものが流用されていることが伺えます。

釧路支社管内の貨車改造駅は、全て統一された形態になっています。こまめに補修や塗装が行われているようで大切に使用されている様子に好感が持てると同時に、国鉄貨車の頑丈さを思い知らされます。


【目次】
https://blog.goo.ne.jp/hozonsyameguri/e/ad85cf3f4385cfb2268bd21e1740c17e


最新の画像もっと見る

コメントを投稿