ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

その136 文字の見てくれ

2017-11-13 17:40:15 | 6.私の感想・考え
文字の見てくれ

 文字の下手な自分が、余り大声で言えませんが、やはり、学習者の文字は、見るに堪えないですね。
しかし、筆順を覚えますと、だいぶ見やすくなりますが、他にやることがいっぱいありますので、なかなかそうも参りません。

 字がヘタな人がわかっていない基本中の基本、「ポイントを押さえれば大人らしい字は書ける」のだそうです。
こちらミャンマーでは、一番先に、丸く書く練習をするそうです。
 日本語の場合、筆順は、左から右、上から下と大体ルールが有りますが、どうも、ミャンマー語は、円弧を、右回り、左回り両方で書くみたいなので、どちらかの円弧が、潰れたり、アンバランスだったりしますので、丸く書く練習からスタートするのも当然かもしれません。皆さんかっこよく丸をお書きです。

 そこで、記事によれば、「45度で打ち込みなさい。」ということですが、その「打ち込み」って何のことだろうというのが私のレベルです。
そう言えば、習字では、最初に筆を下す(書き出し)ときは、大体そうなっていますね。その他いろいろあるそうですが、これを抑えるのが、一番重要だそうです。
 この打ち込みをマスターするだけでも、大人っぽい雰囲気に変化するのだそうです。

次は、『「一」「二」「三」をマスターせよ。』だそうです。
それぞれ、
  一は、少し弓なりに反らせると、大人らしい文字に。
  二は、1画目を少し上へ抜けさせてください。
  三は、二の真ん中にまっすぐ線を引くイメージです。
 と有ります。
 特に少し弓なりに反る一が書けるようになると、風格のある漢字が書けるようになっていくそうです。

更に興味のある方は、
 「字が下手な人が分かっていない基本中の基本」という東洋経済社の記事
   http://toyokeizai.net/articles/-/194850
 「誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳」 萩原 季実子著

をどうぞ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする