えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

ハタハタ大漁!

2007年11月30日 16時57分29秒 | 日記

071129_002  撮影は2007年11月29日

えりも漁業協同組合の市場(水揚げ)に行くとハタハタが大漁でした。

今年は大きなサイズが多いようです。”いずし”に使うのは「小」が適しています。

人工授精・養殖放流の影響で、漁獲量が増えているそうです。

煮付けに、一夜干し、おいしいですよね~


笛舞小学校の来館学習

2007年11月28日 16時14分15秒 | 来館学習・学芸員派遣事業

071128_048 2007年11月28日

笛舞小学校3・4年生が社会科の勉強のため、郷土資料館にやってきました。昔の暮らしを調べることがテーマ。縄文時代の石器や土器、町民から寄贈された生活の道具、お釜、ランプ、らくがんの型、水がめなどからどのように使われていたのか?今の道具はどうなっているのか?水道がない時代は、どうやって水を手に入れていたか?などなど・・

写真は、「天秤棒」でバケツを運ぶ体験中です。バケツの中は空っぽですが、天秤棒の真ん中を担ぐとバランスがとれることを体感していたようです。


昆布のラベル

2007年11月23日 17時31分55秒 | 日記

Photo

水産の館にあった昆布製品のラベル

裏には

「人生の幸福とは!!一家がそろって健康であることです。健康はしらずしらずのうちにつくられるものです。昆布にはスバラシイ栄養素があります。それは若さと美をつくる生長の活力素です。毎日の食膳にお忘れなく、昆布をどうぞ!」

とあります。

「幌泉村字庶野(しょや) 庶野漁業協同組合」となっていますので、村から町になった昭和34年(1959年)1月1日以前の商品ラベルです。

その当時から、若さと美”うたい文句”だったのですね~


コクガン飛来

2007年11月22日 17時48分31秒 | 日記

071122_012

2007年11月22日、えりも港湾の奥、船を上げる斜路にコクガンが4羽、羽を休めていました。天然記念物です。環境省は絶滅危惧種Ⅱ類、北海道は希少種にしていしています。

えりもでは、えりも岬漁港周辺で越冬したこともありますが、数は極めて少ないです。函館の七重浜、青森の陸奥湾などが越冬地として有名ですが、野付半島には秋遅く数千羽が集結しますが、その後、どこへ移動しているのか??

えりもでは、アオサの仲間の海藻を食べています。


水産の館で学習だ~

2007年11月19日 16時10分43秒 | 来館学習・学芸員派遣事業

0710074_005

11月7日、えりも小学校4年生32名が水産の館に学習にやってきました。それぞれに、展示物から漁業関係の道具を探しだし、何に使われていたのか?メモしたりスケッチしたりしていました。実物を見て、一つのきっかけを作って、学校で再度勉強するそうです。

11月19日の朝、襟裳岬、東洋、歌別の丘陵や道は真っ白でした。冷たい西風がまた強くなってきています。みなさん、ご自愛を!