えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

29日は大雪、今日は地吹雪

2021年01月31日 16時44分50秒 | 日記
 1月29日は、大雪となり資料館前は40cm以上の雪が積もりました。
 雪が降っていない時間に職員2人で除雪作業を2時間以上行いましたが、資料館前と駐車スペースの確保だけで精一杯。
 今日は、朝早くから除雪車が、夜中に降った雪を国道から中学校までの通りの除雪作業を行っていました。
 その後、地吹雪によって14時頃には、資料館前から中学校までの町道が通れない状態となっていました。


※大雪により、公用車が動かせない状態となりました(29日)。


※樹木には、雪の花が咲いたように積もっています(29日)。


※飛んでくる雪により、グラウンドと歩道と道路がどこあるのか区別がつきません(31日)。

 16時頃に確認をした際には、町道が通れるようになっていました。
 除雪作業を行っている皆さん、町民が安全に歩道や町道を通行するために、朝早くから夜遅くまで頑張っていただきありがとうございます。

《運上 英幸》

◆冬の体験陶芸教室を開催します◆

2021年01月31日 13時19分18秒 | 体験陶芸教室
 陶芸が初めての方も、この機会に挑戦してみませんか?
 マグカップや器など、各自好きなものを作りましょう!
と  き:2月19日、2月26日、3月12日
     毎週金曜日(全行程3回)
時  間:午前の部  9時30分~12時
     夜 の部 18時30分~21時
会  場:えりも町郷土資料館 体験学習室
参 加 費:粘土1㎏につき700円(黒粘土は、730円)
     ※1人2㎏まで
定  員:各8名(先着順、小学生以下は保護者同伴)
申込期間:2月5日(金)~
      ※お問合せは、資料館(01466-2-2410)まで
      ※火曜日休館、2月11日祝日開館、翌12日休館日
そ の 他:新型コロナウイルス感染拡大防止の対策(3つの密をさける、マスク着用、消毒)
をお願いします。
     参加対象は、えりも町民のみとさせていただきます。




※上記2枚の写真は、昨年10月に開催したときの作品です。

《運上 英幸》

今でも使用している家庭はありますか?

2021年01月25日 18時45分18秒 | 日記
 本日も、寄贈品資料の確認作業を行いました。

 その中でも、今では、電気炊飯器が主流となり、見かけることも少なくなってしまった「ガス炊飯器」と、長年、商店で使用されていた「レジスター」の寄贈品資料を紹介します。


※電気炊飯器の前は、どこの家庭にもあったガス炊飯器(パロマ製)


※SHAPP製のレジスター

 私が、小学生くらいの時(昭和50年代~昭和60年代)には、まだ、ガス炊飯器でご飯を炊いている家庭があったことを覚えています。
 
《運上 英幸》

いつ頃、製造されたのでしょうか?

2021年01月24日 15時26分49秒 | 日記
 現在、郷土資料館では、町民の方から寄贈していただいた「おひつ」などの寄贈品資料の「保存状態や台帳」の確認作業を行っています。
 寄贈品資料を紹介します。

 
※ナショナル製のテレビ


※NEC製のビデオカセットレコーダー

 テレビとビデオカセットレコーダーの製造年を探してみましたが、今後、製造年等を調査します。
 
《運上 英幸》

昭和11年と16年の新聞が出てきました。

2021年01月09日 17時56分33秒 | 日記
 本日、町民の方が使用していた「おひつ」・「はかり」・「電話機」などの寄贈品資料の「保存状態や台帳」の確認作業を行いました。 
 
 台帳に記載されている数と寄贈品の数が合致しているかを確認している際に、「昭和11年と16年の新聞」が出てきました。

 新聞の状態も良かったので、シワをのばす作業などを行いました。


※寄贈品の汚れを落としながら、台帳に記載されているかを確認。


※新聞のシワをのばすために、アイロンを使用。


※以前に寄贈された「糸巻き機」

《運上 英幸、髙木 大稔》