えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

CBツアーズ えりも町郷土資料館へ来館

2019年01月27日 10時00分09秒 | 日記
えりも町長が観光案内をするバスツアーが
1月26日(土)、郷土資料館を訪問。

スタッフによる展示解説の後、
オーブントースターで焼いた「焼き昆布」を試食していただきました。





皆さまに楽しんでいただけたようです。

えりも町の次は広尾町へ。
思い出に残るよき旅になることを祈ってます!


《田中 克樹》

講演会のお知らせ!!

2019年01月24日 15時37分45秒 | 日記
1月30日に町内に生息する貴重な2枚貝「カワシンジュガイ類」とそれを取り巻く環境についての講演会を行います。


カワシンジュガイ類

事業名:講演会「希少生物カワシンジュガイと生息環境」(仮題)
日 時:平成31年1月30日 18時30分~20時
会 場:えりも町福祉センター 中会議室
参加費:無料(事前申込不要)
講 師:国土交通省 国土技術政策総合研究所 秋山吉寛 氏

皆様、お誘いあわせの上、お越しください。

えりも中学校ギャラリートーク

2019年01月21日 12時04分02秒 | 日記
えりも中学校で開催中の郷土資料展。
1月18日と21日、社会科の授業でギャラリートークを行いました。







中学生は特に昔の写真が現在のどのあたりであるかや、当時の様子などに興味を持ったようで、襟裳岬の歌で有名になった当時の町の様子や、映画館やボーリング場があったこと、襟裳岬の先端に橋がかかり、一つ沖の磯まで行くことができたことなどに驚いていました。

《髙木大稔》

郷土資料展準備 今回はえりも中学校!

2019年01月17日 18時10分00秒 | 日記
郷土資料展は3回目の実施となりました。
目黒のふれ愛館、笛舞小学校に続き、
今回はえりも中学校での展示です。






『昔の道具』『暮らしの道具』に加えて
『えりもの各地区、動植物、風景等の写真』を展示しています。





なお、えりも中学校ホームページ内のブログにも、
資料展のことが掲載されています!(詳細は下記URLから)
http://eri-chu.wixsite.com/mysite/single-post

中学生のみなさんに楽しんで、学習してもらえると嬉しいです!

《田中 克樹》

第55回「つけものコンクール」が開催されました。

2019年01月14日 14時54分00秒 | 日記
えりも町女性団体連絡協議会主催の「つけものコンクール」今年で55回目です。


いずしの部「さけ」「さけ以外」、たくあんの部、かぼちゃ漬けの部、かす漬けの部、即席の部、工夫の部の6部門に、30品が出品されました。



審査、表彰後、集まった皆さんでの試食会。

町女連のごはんと、布海苔入りみそ汁の提供もあり、様々なつけもの、おばあちゃん、おかあさんの味をみなさん楽しんでました。


(中岡利泰)