えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

コンブ漁が始まっています。

2012年07月20日 19時04分25秒 | 最新の景色

7月18日の写真、えりも町本町地区の初日、いいコンブが並んでいます。

120718_00702

磯舟で採取されたコンブは、浜で降ろされ、「おかまわり」という干し手によって、1本1本づつ干されます。まず、岩にくっついている「かぶた」(仮根)を切り落とし、頭(「かぶた」の方向)をそろえ、干しやすいように「のします」(配ります)。かぶたを切る人、のす人、干す人とおかまわりが多いと分業になります。


「様似ジオ塾inえりも」に参加してきました。

2012年07月16日 17時23分54秒 | 日記

カンラン岩と高山植物で有名なアポイ岳を有する様似町主催の「様似ジオ塾inえりも」が、当えりも町で開催されました。

地質はつながっている、日高山脈の大きな動きがアポイ岳や幌満のカンラン岩帯を産み出している。えりもには日高山脈造山を運動に知る重要な手がかりとなる地質がある!ということでしょう~~

皆さん雨の中、えりもを巡検しました。えりも町郷土資料館としても勉強のチャンス、地元情報(歴史や自然など)をお話させていただきながら、学んできました。

120716_01002

黄金道路沿いにあるフォルンフェスルの岩、雨に濡れ、縞状の模様がきれいに見えました。

縞状に堆積した岩(堆積岩)が、造山活動の熱によって変成したものです。

その後、豊似湖に行きました。小雨の豊似湖も静かでいいものでした。湖の右と左で岩石の種類が異なるのです。ここに断層が走っている。

120716_02602

湖畔やバスの中で昼食、その後、バスは百人浜へ・・・・・

120716_02702

百人浜の歴史、一石一字塔について学ぶ参加者。

120716_02802

襟裳岬の先端では、造山運動の影響で、様々な種類の岩石が混じっている岩を観察しました。一つの岩に、砂岩・泥岩・花崗岩など堆積岩と火成岩が混じっています。貝化石も混じることもがあるそうです。

その後、襟裳岬「風の館」で、ゼニガタアザラシを観察し、国指定名勝ピリカノカ・オンネエンルムについても学びました。ラッコも観察できましたよ!


竜神が漂着しました。

2012年07月15日 17時34分28秒 | 日記

120715_00102

昨日、町民の方から連絡を受け、本日7月15日、えりも町東洋の海岸で漂着しているのを確認し、そのままにしておくのもはばかれ、えりも町郷土資料館で一時収容することとしました。海水につかっていたので、近々塩抜きをする予定です。

お心当たりのある方、ご連絡ください。01466-2-2410えりも町郷土資料館

搬送を見守るように、龍の雲が現れました。

120715_00502