えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

生きもの調査隊!!

2018年08月30日 10時33分15秒 | 生きもの調査隊
8月18日生きもの調査隊第4回事業を行いました。

町内の小中学生4名がえりも町の悲恋沼とその周辺に生息する生物について調査しています。

まず、百人浜オートキャンプ場周辺で昆虫調査。

キャンプ場内では、蝶やトンボが飛んでいることが多いのですが、非常に動きが早くなかなか捕えることができません。
すると、中学生が中心となり、待ち伏せや複数人で追い込むなどの工夫をし、チョウ5種、ガ2種、甲虫6種を捕獲しました。



その後、悲恋沼に戻り、水辺の生き物と水中の生き物を2班に分かれて調査。水中では、メダカ(外来種)ドブガイ、オオタニシ、
マルタニシ、ヒメゲンゴロウ、オタマジャクシ、ミズスマシが、水辺ではオオルリボシヤンマをはじめトンボ4種、甲虫1種を捕獲しました。



午後からは資料館で捕獲した昆虫を標本にしました。
今回で3回目の標本づくり、参加者は慣れた様子で、昆虫を展翅、展足していました。



生きもの調査隊事業は、今年度5月から開催し、今回の4回目までを調査、次回からをまとめとし、えりも町文化祭でその成果を展示する予定で活動しています。文化祭をお楽しみに!!

増毛で猿留山道についてお話しました。

2018年08月20日 17時18分47秒 | 磯の生物
留萌振興局主催、北海道150年協賛事業の「北海道山道シンポジウム」に招かれ、猿留山道のお話をしてきました。

増毛町には、重要文化財の「旧本間家」、秋田藩元陣屋、旧増毛小学校(木造校舎)など歴史と文化を大切にしている地域です。
近年はフルーツ栽培も着目され、楽しく街歩きができる町です。もちろん酒造会社もあります。


旧本間家


元陣屋

旧増毛小学校

北海道博物館の三浦学芸主幹と中岡が講演を、その後のパネルディスカッションではNPO法人「増毛山道の会」から増毛山道の現状についてお話いただき、増毛山道の今後の保全と活用について協議しました。



感心したのは、中学1年生が総合的な学習の時間を活用して増毛山道10kmを歩き、一泊し、歴史などの勉強をするとのことでした。「増毛山道の会」が協力し実施しているとのことで、すでに、地域で保全と活用に力が入っていると感じました。

猿留山道でも実践していきたいところです。

一番驚いたのは、旧増毛小学校で「肝試し」やっている!それも、増毛町主催です!知りませんでした!

(中岡利泰)



えりもの灯台まつり0~無事終了しました。

2018年08月16日 11時30分20秒 | 磯の生物
8月14日15日は第45回「えりもの灯台まつり」でした。資料館職員も適時お手伝い。


えりも岬小学校児童による「えりも少年神楽」


襟裳神楽保存会による迫力ある「襟裳神楽」


えりも駒踊り保存会「勇駒会」による元気はつらつとした「えりも駒踊り」


そして、花火



(中岡利泰)