えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

新春里山歩き(えりも町郷土資料館N42°の会主催)のお知らせ

2017年12月28日 17時16分10秒 | 日記
先日の爆弾低気圧の襲来で、えりも町内では大きな被害も発生しました。
ご心配、お見舞いの連絡を頂戴し、ありがとうございました。

えりも町郷土資料館N42°の会では、毎年恒例の「新春里山歩き」を
来る1月4日(木)に開催します。

9:30 えりも町郷土資料館集合 13時頃までには解散予定です。

     約9km歩きます。

持ち物・服装  暖かい服装、帽子、雪の中を歩ける靴、飲み物、昼食、おやつなどの行動食、

* 悪天候時は中止となります。

* 申し込み不要、当日時間までに集合してください。時間になれば出発します。

来館者の声!頑張ります!

2017年12月24日 11時29分40秒 | 日記
資料館のホールにある投書箱から



・がんばってください。
  「ありがとうございます。」

・埼玉県から来ました。入場無料とは思えないクオリティーの展示ですね。
  「展示改修できず、古くなってしまった情報などあるので反省しております。手作りで更新していきます!

・えりも町民です。5年ぶりに来ました。ウ~(アイヌのゲーム)が面白かったです。
 「ウコニアシのことです。空いている穴に、自分の棒を刺し、相手側の陣地へすべて並べれば勝ちです!線の上を、穴ひとつづつしか進めません。」この遊びから何を学ぶのか、考えてみましょう。

・これからもがんばってください。応えんしてます!!
  「ありがとう!」

・見学学習ではありがとうございました!
  「これからも是非ご利用ください。」

・がんばって!!おうえんしています!ファイト! 
  「オ~!」

・みなさんがんばってください!
・たのしかったです。

「新年に向け、心 新たにしていきます。」これからも、よろしくお願いします。

(中岡利泰)




大掃除~始まりました~

2017年12月21日 17時05分49秒 | 日記
明日は、町内小中学校などの終業式。
今日は、ぼちぼち始める大掃除初日!


日頃、手を付けにくいところも・・・掃除しながら展示解説を読んでいると???間違えている!古い情報だ~~!と発見もあり、反省することが多くあります。


子どもたちが大好きな、たまり場となる「ボールプール」もきれいになった!?

年末年始は、12月30日(土)~1月5日(金)が休館日です。

<中岡利泰>

寄付していただきました!

2017年12月13日 16時28分51秒 | 日記
皆さんこんにちは(*^-^)ノ
先日、N42°の会の方からクリスマス用品を寄付していただきました。
ツリーの飾りや電飾等、たくさんいただきました。
せっかくなので資料館のツリーもお化粧直し☆彡
ビフォー1

アフター1 鈴もきれいな音がします!

ビフォー2

アフター2

ちょっとおしゃれに仕上がりました!
いただいた電飾も一つだけですが飾っています。

実はクマの飾りがついていて、大変愛らしいです(((o(゜▽゜*)o)))


寄付していただきありがとうございました!
(幌岩京子)

地層が見えた!

2017年12月10日 16時50分01秒 | 日記
小学校の先生方から「えりもで地層を見ることができる場所を教えてください!」という依頼が来る。

しかし、残念ながら、きれいな地層を観察できるポイントがない。
過日、崖が少し崩れた場所で、地層を確認することが!うれしかった。


第四紀の洪積層、海成段丘の崖。

そこには、師走なのに出てきてしまったフキノトウ!


これから寒くなるのにな~

(中岡利泰)