えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

第4回わらんしゃんどでサケづくし

2018年10月27日 15時08分35秒 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験
今回のわらしゃんどは、サケの遡上観察と解剖です。
最初は歌別川河口でサケの遡上観察。

多少雨が降っていましたが、子どもたちは急な流れをのぼるサケから元気をもらいました。

次にふ化場の見学。

場長さんから説明を受けました。

雨の中でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした!


午後は資料館でサケの解剖。
初めての解剖にみんなドキドキの様子・・・。




最後はおやつにサケザンギを作って、みんなで美味しくいただきました!




《田中 克樹》



えりも中学校職場体験その2

2018年10月25日 14時52分33秒 | 日記
今日はえりも中学校職場体験2日目にして最終日です。

本日は「町の紹介マップ」を作るため町内を歩き、様々な写真を撮り、私の町のマップづくり。






これを機に自分が住んでいる町の魅力や面白さを知ってもらえると嬉しいです。


写真家 コバヤシカヨさんが来館されたので、講話をしてもらったり、アザラシの写真を見せていただきました。
アザラシの赤ちゃんの写真も見せていただいたりして、楽しく、関心を高めていました。




ちょうど体験陶芸を実施している時期なので、陶芸にも挑戦。昨日形を作り、今日は削りです。いい作品ができるといいですね。



職場体験に来て下さったお二人とも二日間、お疲れ様でした。
今回経験したことを少しでも将来に活かしてもらえると幸いです。


《田中 克樹》

文化祭の展示物

2018年10月25日 09時22分57秒 | 日記
23日から福祉センターにて文化祭が始まりました。
生き物調査隊が作った昆虫標本やまとめのポスターが展示してあります。

参加した子どもたちの力作です。


体験陶芸でお世話になっている、陶芸サークル四季彩の作品も展示してありました。

陶芸はどれもきれいで、中には動物の形をした可愛らしい作品もありました。


《田中 克樹》

えりも中学校職場体験その1

2018年10月24日 14時00分59秒 | 日記
えりも中学校の職場体験で展示資料の紹介カード作りに挑戦しました。
潜水服のヘルメットの写真を使って紹介カードを作ってみました。(二枚目写真の左側です)



中学生だけではなく、郷土資料館の職員の方々とも紹介カードを作りました。


郷土資料館には様々な展示品があり、職員の方が作った紹介カードで面白い展示資料に気づくことができ、勉強になりました。
明日もこの調子で頑張っていこうと思います!
えりも中学生