えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

「よもぎもち」づくり体験教室が開催されました。

2009年05月31日 16時26分07秒 | 子ども伝統文化教室

春。よもぎ餅の季節です。

子どもたちにヨモギを摘ませて、ゆでるところも体験してほしのですが、トリカブトなどの毒草、ゴミの混入などを考えると、どうしても採集は大人の担当になります。来年は、ヨモギを知ってもらうこと、少しでも採集してもらい、集めることの大変さをしってもらうことから始めるとしましょう!

Img_0133_2

子どもたちは小さな杵を使って搗きました。

Img_0138_2

餡も子どもたちが丸めました。搗きあがったお餅に一つ一つ丁寧に包んでいきます。

Img_0154_2

出来上がったお餅の試食の様子です。自分たちで作った「よもぎ餅」、さて、お味は?


ミヤマオダマキが咲きました。

2009年05月10日 09時32分04秒 | 草木花(野の花他)

資料館の「いぬばしり」に植えているミヤマオダマキが咲きました。これから次々と咲き出すのが待ち遠しいです。

Dscf0027

Dscf0026

ミヤマオダマキは、えりも町内には自生していませんが、家庭の庭先などでよくみかけることができます。もともとは高山植物ですので、おそらく様似町のアポイ岳周辺から持ち出されたものが、増えたのでしょう。えりも町では外来植物といえますね!


関西からの来館者と桜

2009年05月10日 09時24分26秒 | 最新の景色

Dscf0025

5月9日関西から来客。昨日は様似町のアポイ山荘泊まり、今日は庶野の桜公園、襟裳岬、風の館、当郷土資料館を見学して、襟裳岬のえりも観光館にご宿泊とのこと。ゆっくり、のんびりな旅行がうらましい限りです。みなさん、コンブの生長についてとてもご興味をもっておられました。

Dscf0024

資料館の桜も満開です!葉が多いのですが・・・・ 楽しませてくれます。


来館者の声

2009年05月09日 13時36分25秒 | 日記

当資料館では、来館者のご意見を投函していただいています。その中からご紹介します。

・ほろいずみ!!大好き?!かな?!

・アイヌのこと勉強になりました。

・ボールプールさいこ~

・むかしのものがあって楽しかったです。

・古い家おもしろい。

・S35年以来、岬にきました。

090509

090509_001 


エゾシカ落ち角ボランティア事業 終了!

2009年05月06日 16時36分30秒 | 報告(イベント・事業等)

今年で5回目を迎えた「エゾシカ落ち角拾い・ボランティア事業」(主催:えりも観光協会、ひだか東農協えりも青年部肉牛部会、えりも町旅館組合協力:エコ・ネットワーク)が5月5日6日と開催された。

牧草地に落とされたシカの角は、トラクターのタイヤをバーストさせたり、草刈機など農機具の破損にもつながることから、酪農家は毎年牧草が伸びる前に、広大な牧草地に落とされた角を拾う。しかし、春先は肥料撒きなど何かと忙しい、そこで、エゾシカの角が欲しい人と繋がったのが、今回の事業である。今年は、酪農学園大学や北海道大学の学生も参加し、意気揚々と牧草地を歩いた。しかし、例年よりも角が落ちていない!大きな角をつけたオスジカが走り去る。

広々とした牧草地の山々の景色も楽しみ、宿ではえりもの海産物や山菜が提供された。

2日間で昨年の古い角や折れた角しか拾えなかった人もいたが、平均一人1本以上はクリアできた。

牧草地には一般の方の立ち入りは禁止されている。これから牧草が伸びだす重要な時期でもあるので、勝手に牧草地には立ち入ることは、決してしないように!

Img_0889_2

拾われた角と参加者。