えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

飼育員さんたちの大変さを学ぶ

2019年08月26日 19時03分45秒 | 報告(イベント・事業等)
 8月24日(土)~25日(日)の1泊2日で、「おびひろ動物園飼育体験学習」実施。
 参加者は、町内の小学校4年生から6年生までの7名が参加しました。
 1日目、宿泊施設の「帯広市児童会館」で工作教室と科学実験教室。
 工作教室では「ロケットヘリコプター」の作成と完成したロケットヘリコプターを飛ばす体験を行いました。
 科学実験教室は、光の実験と万華鏡づくり。
 子どもたちは、真剣な眼差しで光の実験を行い、万華鏡づくりでは、好きなビーズを入れて作成を楽しんでいました。
 2日目、おびひろ動物園飼育体験。
 子どもたちは3班に分かれて、園内で飼育されている動物たちの部屋掃除や餌の準備を行い、ゴマフアザラシやインドゾウに餌をあげる体験をしました。
 午後からの動物園学習では、「動物ビンゴ」を行い、職員から配られたプリントのヒントを基に、出題された動物たちを探し歩きました。


※ロケットヘリコプターを作成する子どもたち


※万華鏡づくり


※飼育員さんから説明を受けながら、ニホンザルの餌となるサツマイモをカットする作業


※インドゾウの部屋掃除後に、餌の草を運ぶ作業

 子どもたちは、動物園の飼育員さんたちの仕事の大変さを学ぶことが出来ました。

《運上 英幸》
  

えりもの灯台まつり

2019年08月16日 08時44分39秒 | 日記
8月14日~16日はえりも町の一大イベント「えりもの灯台まつり」を開催しています。

8月15日は出演する郷土芸能(襟裳神楽、えりも駒踊り)2団体のビデオ撮影に行ってきました。

大人に混じり地元高校生も参加し、元気のよくステージ上を所狭しと跳ねる「えりも駒踊り」!!



躍動感満載で、時々入るアドリブが見る人の楽しさを増す「襟裳神楽」!!
厄除けに獅子に噛まれに行く子どもたちの姿もありました。



7月に国指定有形文化財になった幌泉灯台記念塔と日高一といわれる花火の写真を撮影したかったのですが、残念ながら、強風のため花火大会は中止に。
それでも、幌泉灯台記念塔は提灯とともに会場の中心でライトアップされ、えりも町のシンボルとして、えりも町の人々にその存在を再認識させるような素晴らしい姿でした。



16日は19時から灯ろう流しです。

《髙木大稔》

思っていた以上に拾えました

2019年08月12日 11時00分07秒 | 日記
 8月11日(日)は海の日。
 久しぶりに、海岸線を歩きながら「ちょうちょ貝とビーチグラス」を探してみました。
 海岸を約1時間歩き、ちょうちょ貝130個、ビーチグラス78個を拾うことができました。
 8月12日(月)、前日に拾った「ちょうちょ貝とビーチグラス」に付着している砂などの汚れを落とし、袋詰めを作業を行いました。


※大きさや形が違う「ちょうちょ貝」


※様々な色合いの「ビーチグラス」


※袋詰めされた「ちょうちょ貝とビーチグラス」

 袋詰めされた「ちょうちょ貝とビーチグラス」は、来館された際にプレゼント!(数に限りがあります)


《運上 英幸》

天候が悪いなか・・・

2019年08月11日 09時45分51秒 | 日記
 8月10日(土)、5か所の草刈り作業を実施しました。
 午前に行う予定だった草刈りは、雨が降っていたため、午後からに変更。
 最初に、「開拓先人之霊」のまわりから草刈りを開始。
 続いて、襟裳岬方面へ向かい、襟裳岬「ピリカノカ」石碑及び百人浜「一石一字塔、北緯42°地点」を草刈り。
 最後は、国道沿いにある「北緯42°地点」の草刈りを行い、作業を終えました。



※お盆も近いので、「開拓先人之霊」のまわりをきれいにしました。


※襟裳岬「ピリカノカ」石碑と襟裳岬の岩礁帯


※観音堂と一石一字塔


※観音堂と一石一字塔の近くに設置されている「北緯42°地点」


※国道336号線沿いに設置されている「北緯42°地点」

今年は、雨降りの日が多いため、草が伸びるのも早いですね。

《運上 英幸》

夕方になってから・・・

2019年08月09日 18時25分59秒 | 日記
 日中は、雨が降ったり止んだりの繰り返し。
 資料館の閉館作業が終わり、外へ出て空を見上げると、面白い空模様だったので写真を撮ってみました。
 


※半分が晴れ間、もう半分は曇り空。

 10日、日高地方の天気予報は曇りのち雨。
 明日は、草刈り作業を行うので、作業中に雨が降らないことを願っています。

《運上 英幸》