えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

年縄用のすげ草刈り(N42°の会)

2023年07月29日 11時12分35秒 | N42°の会
7月28日、N42°の会の会員の皆さんとともに、毎年恒例の年縄づくりに使うスゲ草を刈りました。

スゲ草刈りは、草刈り鎌を使って、手作業でおこなわれました。


みなさん、暑い中、一生懸命に作業されていました。
冷たい飲み物を飲んで休憩して、もうひと頑張りします。


刈り取ったスゲ草は、長さを揃えて束にして、紐で結びます。


2時間ほどで、軽トラックの荷台にいっぱいのスゲ草を刈り取ることができました。


スゲ草は資料館に持ち帰り、乾燥させて、年末に実施する年縄づくりの日まで保管します。
スゲ草はきれいな緑色で、素敵な年縄を作ることができそうです

令和5年度第1期 体験陶芸教室 作品紹介

2023年07月08日 11時04分51秒 | 体験陶芸教室
色付けが終わった作品を、電気釜で本焼きしました。


ようやく完成です
写真は、今回参加された皆さんの作品集です!








焼きあがるまで、どんな作品が出来上がるのかわからないところが、陶芸の難しいところであり、楽しいところだと思います!

年内の体験陶芸教室は、あと2回開催予定です!
詳しくは、資料館ホームページ等でお知らせします。奮ってご参加ください!

令和5年度第1期 体験陶芸教室の報告

2023年07月01日 15時53分00秒 | 体験陶芸教室
6月9日、16日、30日の3日間にわたって、令和5年度第1期の体験陶芸教室を開催しました。

一日目は、粘土の成形です。粘土は、白、赤、黒の3種類から好きなものを選んでもらいました。


参加された皆さんには、それぞれに作りたいものを自由に作っていただきました。
花瓶、お皿、お椀、置物など、力作揃いです。


二日目は、削りの作業です。粘土が完全に乾燥してしまう前に、専用のヘラや紙ヤスリなどを用いて削り、形を整えます。
写真は、模様に色をつけるために、化粧土をつけている様子です。



このあと、一週間ほど乾燥させて、電気釜で素焼きをおこないました。


最終日の三日目は、削りの仕上げと釉薬(ゆうやく)をかける色付け作業です。
釉薬の他にも、砕いたガラスを敷いて色付けに挑戦しました!



焼きあがった後の色の変化が楽しみですね!

完成品は、次の投稿で紹介します!!