一年中が正月の様で正月はいつもの様な退職生活を長く続けていますが・・・
娘が結婚して孫が出来たここ二回の正月は旦那も連れての里帰りだから、やっと我が家も世間一般の正月に近づいた気がします
そして・・・しばらく無縁だった「お年玉」も・・・まだ歩けない孫に渡しております
70近くなっての初孫ですから・・・それもたった一人ですから・・・もっと子を作れといつも言ってるんですが・・・
孫の話は一先ず置いて・・・今日も朝一番に錦鯉でした。
そして昨日の朝と同様に、病気が出た水槽の錦鯉も非常に元気で、対策に自信を持ちました
錦鯉全体を言うと・・・今病気治療中は台湾から戻って来てから買った7匹の内の一匹だけが尾びれの近くの鱗が取れて化膿してる感じだったので取り敢えず南天治療しています。
先日まで治療していた錦鯉は一部不完全ながらも悪化はしそうでないので様子を見ています。
そして・・・現在注文してる毎分60リットル空気を吐出するコンプレッサーが届いたら、今ある二つも含めて7つの水槽にどの様に空気を送るかを図面に書いて計画書作成しました
美由紀は娘とケーズデンキへダイソンの掃除機を買いに行ってました。
昼ご飯を全員で食べに行って・・・娘家族は高松市へ帰って行き・・・正月は終りました
僕はボルネオ島の野鳥撮影ポイントとそのポイントで写せそうな野鳥の名前を書きだしています。
僕らが行こうとしてるのはボルネオ島でも北の方で飛行機は「コタキナバル」に着きます
先人のブログなどを参考にすると・・・野鳥が多い場所は「キナバル公園」「セピロック保護林」「ポーリン温泉」「キナバタンガン川クルーズ」「タンジュンアル海浜公園」また市内でも結構色々な所で珍しい野鳥に会える様で・・・楽しみです
余り忙しく動きたく無いので・・・ポーリン温泉以外は一か所で4~5日の滞在を考えています。
先人達のブログの様子では・・・70~80種類位の野鳥が初見初撮りで写せそうな感じです
行くまでにはもっともっと調べますが・・・
一応二月一日出発で28日帰国の丁度二月の全てと考えています
それで飛行機を見て見ると・・・エアーアジアのクアラルンプール経由で二人の往復の食事と水を注文して総額75150円でした。
しかしエアーアジアはカードで払うと手数料が必要で・・・それが4000円なので最終的には79150円と言う事になります
往復で飛行機が約8万円掛かると・・・ボルネオ島での宿泊費、食費、交通移動費などを含むと・・・二人の28日間の総額では23~5万円位掛かりそうです(一人当たり11、5万~12.5万円)
少し気になる事が一月にあるので・・・飛行機の予約はまだしていません。
夜になって台湾で写した野鳥写真の整理をしてましたが・・・目が疲れますね~・・・
しかし早く片付けないと・・・ボルネオ島の分が重なって来たらパソコンがパンクします
台湾で写した「アリサンヒタキのオス」綺麗な鳥でした