goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

#1 サフ吹き~基本塗装(蜜柑山サルベージ?)

2011-09-19 16:20:36 | 現用 ドイツ

Gerard_01
たぶん2009年のどこかで組立が終わっていたみたい。よく覚えていません
35099img01
シャーマン、T-80に続いて蜜柑山からサルベージ。
サフを吹いて塗装に入ろうと思いましたが、キットの指示のオリーブドラブ単色ではつまらないと思い、NATO迷彩例を探してネットを探索。
Gepard_02
すると殆どの車両がサイドスカートを付けていません。
んじゃということでスカートを取っ払ってサフを吹いたのが上の写真です。
んで、さあ基本塗装をしようと思ったら、ベルト式キャタピラなので浮いてしまうし、モーターライズのなごり(古~い)の穴があるし、
でなかなか塗装に行けませんです(笑)
110919_01

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #3 小物塗分け~デカール貼 | トップ | #2 迷彩塗装 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
重箱の隅をつつくより、往時のテイストを楽しむキ... (XJunで~す)
2011-09-19 17:48:20
重箱の隅をつつくより、往時のテイストを楽しむキットといってよいでしょうか?
σ(・_・)も10年くらい前に作りました。手摺等は適当に省略しつつ、エデュアルドのエッチングで、排気管カバーを交換してみたりしました。

閑話休題。
>OD色...
誰しもOD色よりNATO三色迷彩にしたくなりますよね~。σ(・_・)は調べるのが面倒いので勝手に「なんちゃってNATO迷彩」に塗っちゃいました。
http://silver.ap.teacup.com/xjun/1180.html

ドイツ軍の車輛って昔も今も三色に塗るとそれっぽく見えるから不思議(苦笑)
返信する
XJunで~す様、コメントありがとうございます。 (hajime)
2011-09-19 18:38:01
XJunで~す様、コメントありがとうございます。
現用ドイツ連邦軍車両というとやっぱりNATO迷彩にしたくなるのが人情(笑)。
当方は全くの素組です。そんな私でも前部ハッチカバー、車両左のグリルはエッチングに替えたい気持ちにはなりました(爆)。
ネットで迷彩を検索しましたが、私もなんちゃってになるか、在庫のレオパルド2A5やMARDERを参考にしてみようかと思います。
返信する
2009年~? (マルボロマン)
2011-09-19 21:02:07
2009年~?
何してたっけかな。
朝御飯も最近は覚えてない私!
返信する
マルボロマンさん、こんばんは。 (hajime)
2011-09-19 22:23:13
マルボロマンさん、こんばんは。
安心して下さい。手に持っていた物をほんの5分前にどこへ置いたかも忘れる私ですから[E:coldsweats01]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

現用 ドイツ」カテゴリの最新記事