憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

今年一番は

2011年06月30日 07時02分50秒 | ホタル情報

6/30(木)24℃         

 

 おはようございます。

 暑いです。寝苦しいです。

 あまりの寝苦しさに、窓を少し明けて、パンツ1枚で昨夜寝る暴挙をしてみましたところ、今朝はグッスリ。この爽快感を味わうと”やめられない、止まらない”になりそうです。

 熟睡したって言うのはこういう清々しさを味わえるんですね。(やったぁー) 

 寝冷えに伴う夏風邪はひかないように自重したいと思います。

 

 それにしても、暑いです。

 それでいて、自宅回りでは今のところ昨年ほどの「ホタルの乱舞」が見れずガッカリ。例年のホタルがいっぱい飛び交う7月上旬に期待することにしました。今、喜んで見ていただける場所と言えば、「通称:穴坊(あなんぼう)」私んち近くよりも飛んでます。ゲンジボタルの飛んでいる様を見たい方にとっては”いい場所”だと思いますので、是非どうぞ。

 

 6月も今日で終わり。とうとう、いつの間にか今年も半年が終わりました。暦の上では『夏越の祓(なごしのはらえ)』と言うんだそうです。知ってましたか?
 6月最終、一年の上半期の最後の日ですね。一年の約半分の厄払いをする風習として「茅(ち)の輪くぐり」をする地域もあるようです。(茅(かや)を丸いリング状にして8の字に廻る)
 別な言い方で、「夏越の祓」とも「水無月の祓(みなづきのはらえ)」言います。

 茅(かや)で大きな輪を神社の境内に作り、この茅の輪をくぐることで病気や禍を免れようと言う神事は、湯の山温泉でも毎年行われています。この茅の輪を廻る時にルールがあって

  「水無月の夏越の祓する人は千歳の命延というなり」

 と唱えながら、この輪を左足から踏み入れ8の字を描くように 三度くぐリ抜けるのが正しい茅の輪くぐりだそうです。

 

 今日は、「アインシュタインの日」だそうです。

 1905年(明治38年)の今日、相対性理論に関する最初の論文を発表した日にちなんでます。最近、ド忘れが激しくなって、とっさに「相対性理論」が何たることかが頭の中に浮かんできません。これも、暑さのせいだということにしておきましょうかね~。

 

 広島ツーリズム大学の受講生募集期間が今日で終わります。迷っている方、私の体験からして絶対に損はないと思いますので自分自身の自分磨きをしてみてはいかがでしょうか?

 

  それから、今年の「カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり」が今週末の土曜日に開催されます。出店や川魚釣り大会、魚つかみ大会、神楽観賞会、芸能発表など盛りだくさん。例年は日曜日開催ですから日にちが変わっていることに十分ご注意ください。

 


 昨日はコンタクトの調子が悪くって一日中”ボー”っとしてました。疲れが溜まってるんですかね。こんな時は、海や山に出かけて気持ちリフレッシュがいいかもしれません。

 どなたか、私をどこかに連れてって~~

 

 今日も一日笑顔で、楽しい一日になりますように。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来の特産品のお中元はいかが?

2011年06月28日 07時01分36秒 | 広島ツーリズム大学

6/28(火) 22℃             

 このままの気温や風がないとの数が期待できます。

 

 おはようございます。

 蒸し暑い朝の目覚めでした。

 昨晩はいつもよりも早い帰宅だったので自宅周辺で「光の軌跡」撮影をと意気込んだんですけど、雨が降ったり、風が吹いたりで乱舞していると言えるほどの数が確認できませんでした。また、写した写メも

昨夜アップしたものだけ。デジカメを忘れたため、携帯の写メでチャレンジしたものの×××。今夜も早く帰って、人様に見ていただける写真の撮影に再チャレンジして見ることにします。数を撮影することで自分のスキルアップを期待したいなぁ

 湯来ロッジ周辺でも多い日で60~80匹のホタルが飛んでいるとのことです。持参で上がりのホタル観賞なんてチョッとシャレてませんか?湯船の中からホタル乱舞が見れたら今年初夏のいい思い出になるでしょうね。今年、チャレンジしてみようっと

                                

                            

                                  

 

    

 いよいよ、第2回広島ツーリズム大学募集期間が終了します。

 湯来地区をキャンパスとする広島ツーリズム大学は、広島及び周辺地域における自然・歴史・文化などの地域資源を活かした交流体験型観光の推進や活力を担う観光まちづくりリーダー等の人材育成を目的に昨年から開催されています。私も昨年参加しましたが、回を重ねるごとに参加者との距離が近づき、お互いの思いを伝え聞いて、頭や心の底にあったモヤモヤが一部ですけど取れたような気がします。

 いくつになっても、悩みもがいたり、何をしたらいいのか、何から始めたらいいのか。自分自身に磨きをかけるためにも、一歩踏み出したい方は、入校されることをお勧めします。

 入学申込書は、湯来のまち再生プロジェクト協議会事務局(NPOセンターホームページからダウンロード可・http://www.npoc.or.jp)から、第1回の情報は広島市HPをご覧ください。

                        広島ツーリズム大学の概要 

 講師 学  長 立教大学観光部教授 安島博幸氏

     副学長 株式会社松波計画事務所代表取締役 松波龍一氏

     教  員 高千穂大学経営哲学部教授 川名和美氏

       〃   広島修道大学商学部教授 富川久美子氏

       〃   特定非営利活動法人日本エコツーリズムセンター理事 志賀誠治氏

 入学定員 本科生 30人 (聴講生・若干名)

 講義会場 広島市佐伯区湯来町、湯来交流体験センター(広島市国民宿舎湯来ロッジ隣)

 申込方法 〒730-0013 広島市中区八丁堀3-1 幟会館2階

        特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター

 申込期間 5/20~6/30、先着順

 受 講 費  本科生30,000円(全6回)

        聴講生1回7,000円

 開校日程 7/23・24、8/6・7、9/17・18、10/15・16、11/19・20、12/10・11

        各回 土曜日 13:30~16:45

            日曜日 10:30~14:30

 

 いよいよ、お中元シーズン到来ですね。

 毎年、何にしようと迷っている方も多いのではないでしょうか?

 そんな方のために、湯来の特産品が詰め合わせになった商品のお勧めです。冒頭の写真はコンニャクセットですけど、身近な場所に手土産で持って行こうとする方は空口ママのミルク工房の半ドラセットやミルクジャムの詰め合わせ。案外、押入れの貢物を送るより、すぐに口に入るほうがその場で雑談もできるし、井戸端会議にも最適。

 私の場合、行き先での話題づくりの一環として湯来の特産品を持参させていただいてます。皆さんも、”いかがですかぁ~”

 

 書き込みしていると徐々にですがが出てきました。蒸し暑い日没になれば今週からホタルがどのくらい見れるんだろうかと期待は高まるばかり。

 違法駐車はせずに、ゆっくりとした時間をお過ごしください。

 

 では、今日も一日が楽しい一日でありますように 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話では光の奇跡は無理なのかなぁ

2011年06月27日 22時05分18秒 | ホタル情報



動きが出せない、明日は拡大レンズを使って再チャレンジ。

失敗の多さに自信喪失。肉眼ではいい写メなんだけどなぁ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はムリ

2011年06月27日 07時36分17秒 | ホタル情報

6/27(月)23℃         

 

 おはようございます。

 梅雨らしい、よく降る雨です。

 

 皆さんの週末は楽しいことがありましたか?ororor

 高速道路の無料化実験は意思が終わって始めての週末。安・近・短の楽しい時間を過ごせたら何よりです。  ・・・・・ 

 

 私事で恐縮ですけど、土曜日は、「宇品パークゴルフリフレッシュオープン」に出かけたり、自宅近くのお宮建て替えに係る雑用や、日曜日は終日お宮の基礎伏と階段のコンクリート塗り付けのお手伝いをしていました。

 夜は、二晩にわたって知人と一緒にホタル観賞。

 

 台風の襲来とこれに関連しての梅雨前線の動向が気になっていた週末。まさに、晴れ男の称号の面目躍如と言った天候でした。or

 土曜日の夜なんか、わざわざ市内から2家族の方がお越しいただいたんですけど、”日没まで1時間くらいあるから時間つぶしにホタルかご作り体験をしてみては?”と言って間もなく、土砂降りの雨雨雨・・・・・・

 わざわざ来ていただいたのにナント言い訳しようか、前日から見ていただく工夫をしておけばよかったと自己嫌悪に陥りそうでした

 でもでも、雨雲の動きを見て少し時間が過ぎればと熱いをもち続けていると見ていただいた時間だけ雨が降り止み、しかも、あの状況下でもが数十匹は飛んでくれたし、私の近くに飛んできてくれて数匹をキャッチ。始めてみて触る子どもさんはおっかなびっくりの様子。でも、何年かしたり大人になってきっと「」の話になると”湯来に行ったよね~”なんて思い出してくれることもあるんじゃなかろうかと思ってます。

 でも、あの状況下で、出没してくれたり捕まえさせてくれたり、偶然にしては凄いことです。ホタルを見て感動していただける方のお世話をできただけで心安らぐ満足度が充実してきます。(お土産ありがとうございました。

 

 今日は、「奇跡の人の日 」だそうです。

 1880年(明治13年)の今日、アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーが生まれた日です。生後19ヶ月で、猩紅熱(しょうこうねつ)のために目・耳・口が不自由になりましたが、家庭教師(アン・サリバン)の厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚え、大学を卒業したそうです。後に物語になったりもしていて「奇跡の人」と呼ばれました。

 

 今後、『ホタルに好かれるホタル博士』を名乗ろうっかなぁ~

 

 

 6月も今週で終わり。一年の約半分を過ぎようとしています。充実した時間が過ごせるように、うろちょろしてみようと思います。でも、さすがに今日の雨ではホタル観察はムリ。ブログをご覧になりながら、出かけるタイミングと場所のチェックを怠りなく。

 今週も元気に頑張りましょうね~。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばない・・・・

2011年06月24日 07時09分01秒 | ホタル情報

6/24(金)22℃         

 

 おはようございます。

 今週もあっという間に過ぎてしまって、もう金曜日。年取ってくると日々の仕事量や雑用量が増えてきて気持ちばかりが焦ってしまうってことありませんか?体力も同じで、気持ちは20代、でも体力は・・・・。。勝てない体力自慢は意味がないので、技術力でカバーってことにしておきましょうかね。

 

 週末の天気が気になりますね。

 ホタルは人間が傘を指さなくて済む程度までの雨なら飛んでくれるんですけど、昨日の夜もそうですけど、草むらに潜んで点滅しているのに飛んでくれません。

 何故なんでしょうね。

 考えられるのは、ホタルが飛び交いたくなるような気温にならないから???チョッと肌寒いんでしょうか?

 それとも、点滅した光を見てもらえる相手がまだいないのか???雌雄両方とも同じ時期に孵化するはずなんですけど・・・・。それとも、飛びたいという気が向かないからか・・・・・・????

 自然界の法則、習慣、習性ってよく分かりません。

 昨晩も私の今年の写真撮影のテーマ「光の軌跡」を撮ろうとしても、肝心からめのホタルが飛んでくれないから今朝は見ていただける写真無し。光違いのを撮れるだけの墓地は無いし・・・・。ホタル飛翔終了まで、まだまだチャレンジは続きます。

 デジカメで、自慢できるホタル写真が撮れましたら、みんなで一緒に楽しませていただけたら嬉しいです。情報提供をお願いします。

 

 今日は、「 UFOの日 」だそうです。

 1947年(昭和22年)の今日、アメリカの実業家アーノルド・ケネス氏が自家用機で飛行中に、空飛ぶ円盤を目撃したのが最初とされているのにちなんでいます。もしも、この時に今のデジカメがあったら未確認飛行物体なのかどうかが、はっきりするんでしょうけど。

 皆さんは肯定派?否定派?

 私は、夢と憧れと、人類未知の世界があると思ってますから肯定派の一人です。何年か前の高校生の時、寮の外の山の上にあの独特の動きの光を目撃したことがあるんです。もちろん、これじゃありません。でもありません。

 不正使用はいけませんけど、とっさの証明写真を撮るためにデジカメは必要ですね。今朝の新聞に一眼レフのレンズ交換式のデジカメが9万円っていうのがありましたけど、撮りたい写真イメージが撮れるなら安いのかも。夏のボーナスがたくさんある方で、誰か勝ってあげようって方はいらっしゃいませんかねー

 期待してまーす。

 

 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 このブログがご縁で、ホタル観賞のために湯来へお越しの方は、くれぐれも違反駐車はされないように、事故には巻き込まれないようにされることを切に願っています。

 来週も、楽しいホタルなどの話題や写真をアップしたいと思いますのでお楽しみに。

 

 では、良い週末をお過ごしください。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「打尾谷の彦左衛門

2011年06月23日 07時24分42秒 | 民話

6/23(木)         次第に日差しが強くなると思われます。

                         日焼け止め対策をお忘れなく。

 

 おはようございます。

 昨晩は久しぶりに職場の同僚との飲み会に参加して、街中のホタル(ネオン)を見てきました。夜の蝶が、お客送迎、争奪戦をしていたり、タクシーがゾロゾロと列を成して路地を数珠繋ぎになっていたり・・・・、まったくもって私の生活パターンではない時間と光景を何ヶ月ぶりかに見させていただきました。を自重したので、昨夜のことはハッキリ覚えているし、今朝の目覚めもスッキリしているし、気分転換って大切ですね。

 皆さんも、お勧めの気分転換の方法がありましたらお教えください。

 

 今日の湯来に伝わる民話は「打尾谷の彦左衛門」です。

 打尾谷の北はずれに、仮館(かりやかた)という所があります。この土地の名の由来は、いつのころか、石州の仮館(別に、芸北町の刈屋形と言う説もあるようです。)から彦左衛門と言う人が移り住んできて、もっぱら鳥や獣を獲って暮らしていたのが始まりのようです。

 ある年の秋、彦左衛門は獲物を追って山を駈け巡りました。小春日和の午後、青刈沼田に近い小谷まで来ると、なんとなく眠くなってきました。

 「一服するかい」

 そこで、くぼ地に栗の切り株があるので、それに腰掛けていると、いっそう眠気を誘い、コックリ、コックリと居眠りを始めました。

 快い夢路に入りかけた時、左足の親指の先が何だかくすぐったいので、細目をあけて見ました。

 わらじ履きで甲かけ足袋の割れ目から親指が出ています。その先を「へばかみ」という、小さい蛇がペロペロと舐めています。

 度胸のいい彦左衛門は、腰の小さな山刀を静かに抜き、指を添えて刃先を上に向けて様子を見ていました。「へばかみ」は親指から足の甲、足首、膝の方へと舐めてきます。

 彦左衛門は頃はよしと力を込めて山刀を「へばかみ」に向けて突き上げました。

 その瞬間、空は一転して乱雲を呼び、ピカーッと光を発し、向こう谷の青刈の沼田で天地も崩れるような大音が轟きました。

 さすがの彦左衛門もビックリして大急ぎで山を駆け下りました。家に帰った彦左衛門は、

 「どうも気分がすぐれぬ、もう狩には行きたくない」

 と言って、寝込んでしまいました。一年間は寝たきりでしたが、二年目には起きあがれるようになりました。次の年は、珍しい大雪が降りました。三年目の五月、元気になった彦左衛門が青刈の沼田に行ってみると、四斗樽くらいの大蛇の白骨が横たわっていたといいます。

 彦左衛門一族は、その後どこへ移って行ったのか、絶えたものかは明らかでありません。言い伝えによると、数々の魔物を退治して、たくさんの財宝を地中に埋めて、その上に柿木を植え、その木に、

 「実はなっても決して色づくな」

 と言って聞かせたということです。そのためか、秋が来ても青いままで実が熟れない柿の木があったそうです。

 

 色付かない、熟さない柿木を捜してみましょうか?金銀財宝ザックザック・・・・・、こんな上手い話はありませんよね、きっと。次回の湯来に伝わる民話は、「狸退治」です。狸親父を退治するんでしょうか?どんなお話かは乞うご期待です。

 

 

                             

そう言えば、広島市国民宿舎湯来ロッジの通常点検による休館がされてたのをお伝えしてませんでした。利用者が安心して利用していただくための施設全体のメンテナンスだと伺ってました。(失礼しました。)

 再開は、今日、23日(木)午前10時から。

 

 では、今日も一日、良い一日でありますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の目で確認してきました

2011年06月22日 07時36分05秒 | ホタル情報

昨晩、信頼の置ける友人からの情報を確認するため、主要な場所を車で巡回してきました。

昨日現在の、客観的感覚で数えた数値ですので参考にしてみてください。

 1.伏谷川「大野~堂の久保バス停」付近 100匹程度

 2. 〃  「湯来しあわせ観音」50匹程度

 3. 〃  「下伏バス停近く」50匹程度

 4. 〃  「穴坊(2km範囲内)」100匹程度

 5.水内川「和田」5匹程度

 6. 〃  「湯来温泉下流」 → 20匹程度

 7. 〃  「湯来温泉上流」 → 20匹程度

 範囲は広いんですけどNO4が今はお勧め。適度な駐車スペースはあるし、街灯が全くないためホタルの光が一層際立って見えました。

 それから、観賞時間ですけど、昨日のように天気がいいと日没で暗くなるのが遅いため、 夜8時目安がいいでしょうね。曇り空で早く暗くなればもうチョッと早い時間になるはずです。

 冒頭の写真は、自宅横で今年の私の課題「光の軌跡」を撮影している時に飛んできた1匹のホタル。大きさと発光部を見るとメスでした。ホタルに好かれるのも悪くありませんね。

 NO7に行くと、人離れの場所にホタル観察者用(?)に歩道が緑色に塗られた場所が約1.5kmありました。この付近、片側1車線しかなく、この部分に車を停められると歩行者はどうなるんだろう???って思った次第です。可能な限り、駐車場に停めて歩いていってくださいってことですかね。夜の散歩も悪くないですね。

 

昨夜の成功した「光の軌跡」写真。やっぱり難しいです。

本当のホタルの光の色です。(上)

光が反射(?)する物の色によって下のようにも見えます。

ホタルの光の色って何色と表現すればいいんでしょうね。

 

 YouTubeにアップしている動画をまだ見ていただいていない方は下記をご覧ください。

 

 0406hero

 

 感想もお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪・・・・・危ない危ない

2011年06月21日 07時06分51秒 | 雑談

 6/21(火)20℃       

 おはようございます。

 皆さんのご要望にお応えしたくて、帰宅途中にホタルの飛翔状況を見に行ってきました。

 お伝えしているとおり、今週末がソコソコの飛び始めになるんじゃないかと思っている次第ですが、ナントマナーの悪い車(駐車違反)が多いことか。近くに駐車スペースがあっても車道へ縦列駐車。通行している車がいても直前を渡る人・人・人。小さな子どもが事故に巻き込まれないかと見ているこちらがハラハラ、ドキドキ。 

 お願いですから、ルールだけは守っていただきたいですね。 

 

今日は「 夏至 」

 今日は一年で最も昼間の長い日。太陽がもっとも南側に昇るんだそうです。

 私にとっては、長かろうが短かろうが、とにもかくにも太陽が出てくれることが最優先。直接太陽に当たると”色黒くなるからイヤだ”とか”シミが増えるからいやだ”とか”皮膚がんになるからイヤだ”とか色々聞きますけど、あの自然のぬくもりを体に浴びると元気が湧いてくるから不思議なんです。何と言われようと・・・・・・・・・・・・

 それから、夏至は梅雨の真っ只中で食生活に注意するとき。最近では0-157等の危険なカビも増えてきて一層「冷蔵庫」のありがたみを実感しているところです。まぁ、中には冷凍庫から冷たくよく凍ったアイスクリームを連想する方もあるかも。冷たい  もありますね。グイ~っと喉越しを今すぐ味わいたいなぁ

 梅雨から夏にかけて冷蔵庫が活躍する時期でもあり、(社)日本電気工業会が1985年(昭和60年)から夏至の日を冷蔵庫の日としているんだそうです。皆さん、オタクの冷蔵庫の中には何が入っているのかな~

 

 今ですね、ホタルの飛んでいる数秒の写真をバシッっと撮ってやろうと悪戦苦闘中です。先日アップした写真もよく見ればピンボケだったりしてなかなか満足のいくものが撮れません。昨夜も何十回もチャレンジして冒頭の写真やこの次の一コマ。

  

 確立何分の1なんでしょう。ホント、がっかりです。でも、今年最高の写真が撮れるまでチャレンジしようと思っていますのでご期待ください。でも、惜しいし、悔しいなぁ。 

 

 あっ、昨日、昨晩。ホタルの写真を撮ってから家に入ろうとした車庫の中、20Cmを絶対にオーバーした巨大ムカデに遭遇。瞬間的に革靴ですり潰してしまいましたけど、我が職場ではもうチョッと小さいムカデに股間近くを噛まれて病院に行ったみたいです。人の不幸を笑っちゃいけないけど、下を向いて”ククククククク・・・・・・”。

 隠した人間性が出てしまったような気がします。(ゴメンナサイね

 

 今日も一日、良い一日でありますように。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの飛翔状況を配信します

2011年06月20日 07時39分39秒 | ホタル情報

6/20(月)19℃     

 

 おはようございます。

 梅雨の時期だとはいえ、よく降る雨です。これから明日にかけて場所によっては大雨が降る場所もあるようですから、危ない場所には近づかないようにお願いします。

 

 さて、湯来のホタルの飛翔状況を今日から配信します。皆さんの期待に背信しないように頑張って情報収集をしたいと思いますので、ご期待ください。「配信=背信」くだらないシャレでスミマセン

 

 ホタルの飛翔状況ですけど、私の肉眼で確認できた数をお知らせします。見ていただいて”うん、納得”の数をアップできるよう、頑張ります。

 いつもの、毎年のことで恐縮ですけど、くれぐれもマナーを守ってご覧いただくことを期待しています。

 1.伏谷川「大野」付近 100匹程度

 2. 〃  「湯来しあわせ観音」50匹程度

 3. 〃  「下伏バス停近く」10匹程度

 4. 〃  「穴坊」10匹程度

 5.水内川「和田」20匹程度

 6. 〃  「湯来温泉下流」 → 1匹。

 7. 〃  「湯来温泉上流」 → すみません。まだ、数匹の情報しかありません。

 以上の情報は、私の目撃及び信頼できる地元の方の情報に基づく数をアップしています。日に日に、数が多くなってくることを期待しながら、できれば、週2回は「最新情報」を発信したいと思いますので、お楽しみに。

 我が家近くの川の葦が自生している場所で何十回と携帯で写しんですけど、手ブレもがあったり、車のライトで白くなったり、満足のいくものが撮れませんでした。”飛び始めたんだな~”ってことがわかって頂けるような写真を写してみたいと思ってますのでお楽しみに。

 それから去年、初めて撮影することのできたホタルが卵を産んでいる場所と生み終えて死んでいく場所の動画をYoutubeの「0406hero」にアップしていますのでご覧ください。

 卵を産む場所を探しているホタル、生み終えて墓場?付近を徘徊している?どっちなのかは分かりませんけど、卵から孵った幼虫もピコピコ動いていますので、素人が撮影した動画にしては珍しいかも。是非、ご覧いただいて、感想をお書きいただけると励みになって嬉しいです。

 

 よく聞かれる質問ですけど、「雨が降っても、ホタルは飛びますか?」は、「人間が傘をさすようなら、ホタルの飛ぶ数も少ないです。」と回答しています。参考に、お出かけください。

 今週もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ降るんですね

2011年06月17日 07時57分23秒 | 湯来で見れる身近な山野草
6/17(金)16℃ 曇り


昨夜、帰宅して車の周りを見渡すと1匹だけ、緑黄色の光を放つホタルに遭遇しました。

葉っぱから飛び立つ写真を何枚もチャレンジ。で、1枚だけ冒頭の写真が撮影できました。


月末には数が期待できるでしょうが、今はまだ早いように感じます。一年に一度だけの季節の風物詩"ホタル"の淡い光をご覧いただきたいな。


今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
来週からは、前日夜のホタルの飛翔状況をお伝えしようと思ってますので、お楽しみに~。では、良い週末でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「味噌味噌」

2011年06月16日 07時21分45秒 | 民話

 6/16(木)16℃      終日

 おはようございます。

 そろそろ梅雨明けを期待したい気分ですけど、、今朝はなんだか”雨もいいなぁ”の気分になってます。

 何故なんでしょう?????

 雨は嫌いなはずなのに。仕事だって、引き続きドタバタしてるって言うのに、自分でも”訳分からん”状態です。しいて言えば、雨の降る中をいつもよりもゆっくり歩いて、周りを見渡しながら出勤したことかな。傘を差して、目線視野が限られている中での新発見もあり、日常生活や仕事も一緒で、視点を変える、気持ちにゆとりを持つことの大切さを実感しています。

 家族によく言われる”スーパー短気君”をのんびり屋にチェンジできないかな~

 

 今日の湯来に伝わる民話は「味噌味噌」です。タイトルからして興味そそりますが、お味噌汁の話ではありませんので念のため

 むかし、吉和の妙音寺原と言うところに妙音寺という禅宗寺院がありました。16の子院があり、その子院の一つの僧が小多田に移住し龍覚寺という寺院を開きました。

 さて、この僧が小多田に移住される以前に、こんな話が伝わっていました。この僧は困った人があれば、自分の生活が苦しくても、モノを授けたり、食べ物を供したりする善人でした。また、お人好しのところもありました。そういう人ですから、生活に困窮するようになって来ました。しかたなく身の回りの物を売っていましたがそれもなくなり、お寺の経典や仏像まで抵当に入れて借金をしました。妙音寺の門徒の人たちが心配して

 「坊さんよ、困った人を救うのはつとめかも知れんが、お寺だけは守ってくださいよ」

 とたびたび話し合いをしましたが、借金が重なりどうすることもできなくなりました。お金を貸した人は、みんなから、

 「あの坊さんじゃあ、貸しても返してもらえんで何とかせねば」

 と言う声が広まり、門徒の人達が本堂に集まり、どうするか話し合いました。

 「お寺の物を借金の額に応じて、返済せにぁなるまあ。さてどう処分するかの」

 と協議し処分するものを決めました。最後になって、

 「借金した坊さんにも何かやらにゃあいけんで」

 さてどうしたものかと思案していると、門徒の一人が、

 「坊さんは味噌、味噌」

 と言いました。みんなも

 「それがええ、それがええ、坊さんは味噌、味噌」

 と相槌をうちました。裏の部屋でどうなるものかと恐る恐る聞いていたお坊さんは、

 「さては、袋叩きになるぞ」

 とこっそり逃げ出し、小多田まで来て、村の人々の布施にあずかりそこに住み着きました。

 門徒の人たちは、坊さんに味噌を与えようと言った言葉を勘違いして、

 「ミソ、ミソ袋叩きになるのだろう」

 と逃げて行ったのでした。

 

 湯来では相手のことを誹謗中傷してボロクソに言うことを「ミソカスに言う」とも言います。おそらくお坊さんは、ミソカスに言われて袋だたきになると思ったんでしょうね。勘違い、聞き間違いによって受け取り方はさまざま。「言葉」の伝え方には十分気をつけたいものです。

  次回の湯来に伝わる民話は「打尾谷の彦左衛門」です。お楽しみに。

 

 昨日は、「 暑中見舞いの日 」だったようです。1950年(昭和25年)に暑中見舞いはがきがはじめて発売された日だそうです。少し前はカモメールを多くの方が利用していて、季節の話題だとハガキ発売日の状況が新聞でも取り上げられてましたけど、最近ではネットメールが主流になって、紙ベースでの暑中見舞いは数少なくなっているようです。でも、暑中見舞いハガキをメールに変えた方何人いらっしゃるでしょうね。漢字を忘れないためにも、自書がヘタになるのを防止するためにも、手書きを推奨しておきたいな~。職業柄、何の係わりはございませんので念のため。

 

 湯来のホタルの飛翔目撃状況(10匹)

 河原の萱(かや)の中にもっと潜んでるんですけど、飛んでるところを見たのはこれだけ。雨上がりで、ムシムシしていたり、天気が回復すれば・・・・・・、楽しみです。

 

 今日も良い一日でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客の訪問

2011年06月14日 07時00分14秒 | ホタル情報

6/14(火)15℃      終日

 

 おはようございます。

 そろそろ田んぼの石垣に白い泡ができる頃だと思っていた矢先に、珍客が自宅居間のガラスにピッタンコしてました。やはり、明るい電気の下に集まる虫を捕食してましたけど、いつか見たヒキガエルとは全く違って”愛くるしい”容姿をしていました。

 
 (お腹側)

 窓ガラスに引っ付いたモリアオガエルは、私の手を見ていただいて分かるようにアマガエルの3倍以上、背中側の緑は一段ときれいでした。ヒンヤリとしてとても気持ちよく触れました。(

 この他にもヤモリ君もそれぞれの窓に出没してますし、特に風呂場の窓に張り付いているのは大型に成長していて、お風呂を覗きながら家を見守ってくれてます。(何せ、「家守(ヤモリ)君ですから。」)

 

 こんな内容のことを書いていると”やっぱり湯来は山奥の町”って印象を与えるんですよね?まぁ、これが現実ですし、のどかな山村暮らしをエンジョイしていると思っていただけるだけでいいかも・・・・。

 お金では買えないモノを楽しませてもらってるって思ってます。

 

 さて、ホタルの飛翔状況ですけど、私が肉眼で見たのはまだ数匹程度。今日は暑くなりそうで、夕方は少しまとまった飛翔が確認できるかもしれません。確実に見たい方は、このブログで見頃サインを出したいと思いますので、それまで今しばらくのガマン我慢。お楽しみにどうぞ。

 

今日も一日、楽しい一日でありますように、前向きに頑張ってみましょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回かじか鳴く湯来温泉ホタルまつり

2011年06月13日 07時07分41秒 | ホタル情報

6/13(月)17℃        

 おはようございます。

 月曜日、今朝のお目覚めはいかがですか? or 

 

 湯来温泉で毎年開催されているホタルまつりのチラシをゲットしましたのでチョッと早いんですけどアップしてみました。内容的には例年通りのものが殆んどですけど、湯来ロッジと交流体験センターがオープンして、こちらを起点にした追加イベントも開催されるようでお楽しみも増えているように思えます。何を楽しむかはあなた次第。ただ、例年は日曜日実施でしたからくれぐれも実施日をお間違えの無い様にお願いします。

 日時 7月2日(土)8:30~19:00

 場所 広島市国民宿舎湯来ロッジ、湯来交流体験センター


(チラシの下半分)

 

 今日は『「小さな親切運動」スタートの日 』です。

 1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切運動」の本部が東京・西神田で発足しました。最近のCMで、小さな箱の親切と大きな箱の親切のどちらを選ぶかというのがありまして、「自分は親切だと思っていることであっても、受け取る側の気持ちがお節介だと受け取る場合だってある。」ことを伝えたいCMになっています。私の気性からして、ついつい手出しをしてしまうのは「お節介」になってしまっているような気がしてまして、どうしたものかと時に反省している次第です。

 さて、「小さな親切の箱」or「大きな親切の箱」あなたはどっちが欲しいでしょうか?

 

 さてと、今週もなぜかしらドタバタとしてしまいそうな予感のする朝です。無理はせず、ひたすらマイペースで・・・・・・・・、ムリカナァ

 気負わず、頑張ってみましょうでは、今週もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうざめキューピーちゃんを見かけました

2011年06月12日 07時25分54秒 | 湯来で見れる身近な山野草
ちゃんと尻尾まで付いてて、表情は愛くるしく感じました。ご当地キャラ収集コレクターにはたまらないでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせ~~~

2011年06月10日 07時25分46秒 | ホタル情報

6/10(金)20℃     (お出かけの方は、傘は絶対必需品です。)

 おはようございます。

 今日の午後から日曜日まで、天気が下り坂のようで、このブログを書いている時もポツポツと雨粒が落ちるようになりました。週末には、職場の関係で関わらせていただいているミニ菜園のミニ収穫祭と植え付け圃場の整備を予定しているので、わずか2時間でいいのでになってくれることを期待しています。無理かナァ

 

           『第2回広島ツーリズム大学受講生募集中』

 湯来地区をキャンパスとする広島ツーリズム大学は、広島及び周辺地域における自然・歴史・文化などの地域資源を活かした交流体験型観光の推進や活力を担う観光まちづくりリーダー等の人材育成を目的に昨年から開催しています。学校教育法とは違う大学講座ですけど、「楽しければ・・・・、とりあえず参加・・・・、」みたいな方は参加しないほうがいいかもしれません。私が地域の役に立てるのなら、私の考え方や経験が他の地域で活動している方と違いはないか、今のやり方考え方でもいいのかどうか・・・・。色々な思いを持って参加させていただきましたけど、回を重ねるごとに参加者との距離が近づき、お互いの思いを伝え聞いて、頭や心の底にあったモヤモヤが一部ですけど取れたような気がします。

 もしも、もがいている方、何をするべきか、何から始めるべきなのか、他所の参考事例はないだろうか生の声が聞いてみたいと思っている方は一歩踏み出すためにも、入校されることをお勧めさせていただきます。自分磨きのチャンス、逃さないでくださいね。

 入学申込書は、湯来のまち再生プロジェクト協議会事務局(NPOセンターホームページからダウンロード可・http://www.npoc.or.jp)から、この講座の開催に当たっては広島市も一緒に取り組んでいます。第1回の情報は広島市HPからどうぞ。

 広島ツーリズム大学の概要

 講師 学  長 立教大学観光部教授 安島博幸氏

     副学長 株式会社松波計画事務所代表取締役 松波龍一氏

     教  員 高千穂大学経営哲学部教授 川名和美氏

       〃   広島修道大学商学部教授 富川久美子氏

       〃   特定非営利活動法人日本エコツーリズムセンター理事 志賀誠治氏

 入学定員 本科生 30人 (聴講生・若干名)

 講義会場 広島市佐伯区湯来町、湯来交流体験センター(広島市国民宿舎湯来ロッジ隣)

 申込方法 〒730-0013 広島市中区八丁堀3-1

        幟会館2階特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター

 申込期間 5/20~6/30、先着順

 受 講 費  本科生30,000円(全6回)

        聴講生1回7,000円

 開校日程 7/23・24、8/6・7、9/17・18、10/15・16、11/19・20、12/10・11

        各回 土曜日 13:30~16:45

            日曜日 10:30~14:30

 

 今日は「 時の記念日

 1920年(大正9年)に、「日本書記」に671年の4月25日(グレゴリウス暦の置閏法を敷衍して適用すると671年6月10日にあたる)に漏刻と呼ばれる水時計を新しい台に置き、鐘や鼓で人々に時刻を知らせたと記述されていることを記念して、生活改善同盟会が制定しています。

 

 昨夜、10時過ぎての帰宅途中でど~も気になって仕方のな湯来の蛍の飛翔状況を確認しておきたいと思い、道草を食って帰ってみました。

 (写真は、去年のホタル産卵場所の様子、YouTubeの「0406hero」をご覧ください。)

 状況は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、わずかに匹。

 やわらかい薄緑(黄)色の光を発光しながら河原の上を1匹がスイスイと飛んでいたり、時間が時間なだけに”いい子”は山の斜面の木々の葉の上で静かに仮眠しているようにも思えました。今年の春先の気温がなかなか上がらず心配はしてたんですけど、先の似島のホタル観察会で近年にない数が見れたことで、もしやもしやの感がしているんです。 もう少し時間が早いと潜んでいるホタルも見えるんじゃないかと期待しています。

 私の予感だと月末がピークでしょうかね?数は久しぶりに期待できると思っています。当たるかな?ハズレるかな?  危ないので、違法駐車は厳禁、近隣住民の方々に迷惑となるような非常識な行動はおやめください。もしも、私に苦情が寄せられましたら、その原因と駐車違反なら車のナンバーを書き出しすることもありますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

 マナーの良い方だけ、湯来へお越しください。

 

 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。来週からは、ホタル情報をもっと発信していきたいと思っていますのでお楽しみに~。

 では、良い週末でありますように。バイな~ら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする