憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

2/3は「節分の日」。お宅は豆まき?恵方巻?

2007年01月31日 08時44分09秒 | 味・特産品
1/31(水)0℃

 おはようございます。今日で1月も最後。あっという間に1ヶ月が過ぎ去ったような気がします。皆さんは2007年のスタート上手くできましたか。いきなり、ズルッと滑ってしまった方も明日から軌道修正して頑張りましょう。

 いよいよ2月3日は節分の日。
湯来町湯の山温泉にある「ゆき商店(0829)83-0146」では、自家製の恵方巻を製造販売中です。オリジナルな味を食されてはいかがでしょうか。
○節分と豆まき「鬼は-外、福は-内!」
 明日はあちこちの家から「鬼は-外、福は-内!」なんて声が聞こえるんでしょうね。節分?元来、節分とは「季節を分ける」ことから「節分」と言われているようで、現在は節分といえば立春の前日だけを指すようです。季節の始まりを示す立春、立夏、立秋、立冬の前日はいずれも「節分」なんですね。
 現在は立春前の節分が特にイベント化していますが、これは旧暦時代で「立春正月」などといい、一年の始まりを立春付近に求めたことから、その前日は年の最後の日という意味合いを持ったと考えられます。このように年を分ける「節分」ということで他の3つの節分より重要な位置を占めたのかもしれません。
 節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は-外、福は-内」と呼びながら蒔きます。このとき蒔かれた豆を自分の年の数だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。(中には、人前では偽装年齢分の豆を食べている不届きな方もあるようですが・・・、誰とは言えません。)「鬼は-外」の語源ですが、中国から渡来し宮中で行われていた「追儺(ついな)」の行事と節分に行われた方違え行事の中の「豆打ち」の儀式が融合したものだといわれます。追儺は「弓矢などで悪鬼、厄神などを追い払う行事」で、年の暮れに行われていました。豆打ちは豆まきともいわれ、その言葉通り豆やカチグリを蒔いたものです。
 なぜ豆蒔き?
 穀物や、果実には「邪気を払う霊力」があると考えられており、豆を蒔くことで豆の霊力により邪気を払い、福を呼び込むと考えられたようです。
 数年前の我が家では、心の中で「鬼役」を想定して「鬼は-外」と連呼したものです。当時、口と態度に出せたらどれだけスッキリできたことか。今は角は取れたんですが体が丸くなってしまったようです。アレ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の星座鑑賞

2007年01月30日 13時01分41秒 | お知らせ
1/30(火)-2℃

 今朝は、所用があって呉市内まで出かけてきました。日中の車内はポカポカ陽気でついうっかりすると路肩に車を停めてうたた寝をしたくなるような暖かさでした。とは言っても、早朝は冬らしいというか何と言うかよく冷えた朝でした。車の窓ガラスがカチカチでした。出勤時にラジオを聞いていると東京では昨夜雪が積もらなかったので観測史上6番目の「降雪の遅い年」を記録したようです。
 広島でも多聞に漏れず、積雪が少ないようで自然雪で営業をしている県北のスキー場の一部は休業状態になっているとのこと。雪が降り積もって邪魔になる地域があったり、降雪を願っている地域があったりとなかなか上手くいかないものです。農村では、ある程度の雪が降ってくれないと田んぼの水不足を懸念する地区もあると聞きます。昨年ほど降ってはいけないけど、適度には降って欲しいものです。

 「欲しい」といえば、→「星」
 昨夜8時過ぎの帰宅時にふと空を見上げると満天の星が輝いてました。広島市内中心部で輝くものは流川のネオン街であったり車のライトであったり色々ありますが、久しぶりに見上げた冬空の星座が神秘的で、ついつい知っている星座を探すことに気を取られてしまいました。
 この時期見える星座の主なものに、オリオン座と星座シリウス、ふたご座の中に木星、おおぐま座の中に北斗七星、こぐま座の中に北極星など、寒さをチョッと我慢すれば湯来では肉眼で見ることができます。月が半月以上になっていて時間によっては見えない星もありますが、ここ数日は天気が良さそうなので寒さ対策をして冬の星座鑑賞に出かけてみてはいかがでしょうか。多少寒くても肩を寄せて二人きりのアツアツの時間が過ごせたらロマンチックな時間になること請け合いです。
 近未来、ロケットに乗り込んで新婚旅行先は宇宙「月」「木星」「火星」なんて時期が来るんでしょうか。せめて、そんな夢物語でも考えながら見上げる余裕時間くらいの作りたいものです。
 今夜は何が見えるかな~。
参考:http://yumis.net/space/star/winter1.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早春の音楽茶会」開催のお知らせ

2007年01月29日 08時22分41秒 | イベント
1/29(月)

 おはようございます。今朝は一段とよく冷えましたね。広島市内中心部でも-1℃を表示していたので一段と寒く感じたんではないでしょうか。今日は、大陸からの高気圧の影響で日中は11℃程度までは気温が上昇するようです。暖かくしてお出かけください。

 「早春の音楽茶会」 
 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会のメンバーが今週末に市内中心部で開催するイベント情報を入手しましたのでお知らせします。ゆったり、のんびりできる優雅な時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。
☆日 時 2月4日(日)一の席 午後1時30分開席
            二の席 午後3時30分開席
☆場 所 広島市中区胡町2-23「爐談亭」
☆席 料 3,800円(各回30席限定)
     ※全席予約制、鑑賞・お手前、お茶うけを含む
☆お席主 篠笛奏者 梶川純司
☆お手前 茶道裏千家 山崎宗佼
☆主 催 朴風(かぜ)の会
     お問合せ・お申し込み 090-1685-0052(梶川)
※メンバー・梶川氏のプロフィール
 ・フルート、篠笛奏者[音楽総合プロデューサー]
 ・広島県出身、9歳からフルートを始め、16歳でデビュー
 ・99年活動の場を広島市佐伯区湯来町(元県佐伯郡湯来町)に移し、屋号を
  音楽作房「朴風(かぜ)の家」とする
 ・現在、「サークルC・A・M・E」代表、「朴風の家音楽集団」主宰、広島邦楽連盟理事、
  中国地域づくり交流会会員、NPO法人「セトひろしま」理事
 ・平成19年度より、ニューツーリズムへ参画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味覚を是非どうぞ

2007年01月26日 09時56分48秒 | 味・特産品
1/26(金)0℃

 冬、寒さの厳しい日に食べたいのが、鍋料理。
 湯来温泉の冬の味覚を代表する鍋と言えば猪鍋。皿に盛り付けた色や形から別名をボタン鍋とも呼ばれています。各旅館独自のダシ汁に猪肉を入れ、旬の野菜を入れてグツグツと煮込むんですが、あっさりしていてヘルシーだと大変喜ばれています。
 我が家でも、猪・豚・蟹・牛・海鮮等の鍋をすることがありますが、やっぱり旅館の味付けにはかないません。たまには、家庭では味わえない旅館特有の味覚を堪能したいものです。上げ膳据え膳で食べられますし、大人数で鍋をつつけば味も格別だと思います。
 今、湯来温泉では「猪鍋・鴨鍋・蟹鍋」を、湯の山温泉でも猪鍋を冬の味覚として販売促進しています。道路事情が悪くなる前に、お早めにお出かけください。

 昨夜、ニューツーリズムの会議を湯来西公民館で開催しました。2月・3月で実施予定の体験プログラムの概要が決まりましたのでお知らせします。内容については、実施までに更に検討する予定です。詳細については、申し込み時にニューツーリズム推進実行委員会事務局(082)504-2602までお問合せください。
 ①「薪割・羽釜でご飯炊き・燻製づくり体験」
  日  時  平成19年2月25日(日)10:00-15:00
  場  所  湯来温泉「鎮守の森」(雨天の場合は、湯来西公民館)
  メニュー  薪割・羽釜でご飯炊き・地鶏を使った燻製づくり
        (汁・漬物程度のオカズ、炊き立てご飯のおむすび、地元産食材を提供)
  参 加 費  モニター価格のため一律1,500円
  定  員  30名
        ・小学生以上(保護者同伴を優先)
        ・小学生未満は保護者同伴
 ②「水内川アマゴ漁釣り体験」
  日  時  平成19年3月1日(木)または第1日曜日(雨天中止)
  場  所  湯来温泉上流「水内川本支流」  
  メニュー  アマゴの釣り方指導、釣り場情報の提供
  参 加 費  モニター価格、高校生以上2,000円、小・中学生1,000円
  定  員  30名
        ・小学生以上(保護者同伴を優先)
        ・小学生未満は保護者同伴
 ③「陶芸家による陶器づくり体験」
  ※講師と日程調整の上、親年度の新事業としてスタートさせる。

 湯来地区体験プログラム「パラグライダー」のインストラクターの一人である元宗氏が、昨日の早朝、兵庫県洲本市沖の海上で不慮の事故によりお亡くなりになりました。昨年6月に湯来で開催したパラグライダー体験では、人あたりの柔らかな人柄や適切な指導が参加者からも好評だったことが今も強く印象に残っています。生前の氏のご指導に対し、スタッフ関係者一同、心から感謝致しますとともにご冥福をお祈り申し上げます。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転には気をつけて

2007年01月25日 08時38分40秒 | お知らせ
1/25(木)0℃

 おはようございまーす。
 今朝は風もなく穏やかな春先のような暖かい朝でしたね。昨日の夕方、市内の北部では一時的な雨が降ったようです。市内中心部にいるとぜ~んぜんというか全くというか判らなかったんですが、残業して帰宅する10時過ぎには湯来の路面が濡れていたんで、「合併しても、市内といっても、中心部と端は違うもんだなぁ。これが凍結しなければいけど・・・」と思いつつ帰路を急いだ次第です。
 それが今朝は想定外の「朝霧」。大森神社よりも北側は有効視界20mで真っ白けっけ。この時期に霧の中を車で走るなんて思っても見ませんでした。もちろん、朝早いので寝ぼけてたらとんでもないことになることもあるので慎重に安全運転で出勤したのは言うまでもありませんが、ゆっくり走っていると色々な事が見えるもんですね。
 先日、新聞・TVで報道されていた車輌のダム転落事故現場、車の衝突によるガードレールや電柱の破損など、通常運転をしているとぶつかるはずのない場所での事故が多いような気がしました。事故には、色々な原因・要素があろうかと思いますが、ちょっとした不注意が原因のケースが多いようです。
 今日も一日、安全運転に努めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく、節分

2007年01月24日 11時27分26秒 | イベント
1/24(水) 湯来の今朝の気温0℃

 おはようございます。
 今朝は、システムの管理が早朝に行われていて書き込みが遅れてしまいました。久しぶりに凍結の心配がない暖かい朝を迎えたので、大寒らしくない、何か「暖かい話題」はないかなーと思案していたんですが、先日、コンビニを経営している知人から、「節分には○○○の方角を向いて恵方巻を食べましょう」というチラシが郵送されてきたことを思い出し、「恵方巻」について調べてみることにしました。
 薄学の私は「な~んだ、節分に巻寿司を食べようってことじゃん。商戦逞しいね。」くらいの感覚でしかなかったんですが、調べると奥が深い。皆さんはご存知かもしれませんが、参考になれば幸いです。
 
 恵方巻・・・恵方って?
 年末年始に本屋の店頭を飾る「運勢暦」などの最初のページに乙姫様のような女神様の絵が描かれています。この神様は吉神で、この神様のいらっしゃる方角が他の悪い神様の影響を受けない方向とされ、明の方(あけのかた)または恵方と呼ばれるようになりました。この神様は歳徳神と呼ばれ、恵方は、元々は正月の神の来臨する方向であったが、九星術流行とともに「歳徳神」の所在する方向と考えられるようになったみたいです。
 ところで、恵方は恵方巻を食べる際に必要になる方角ですが毎年変わるのご存知でしたか。それではどちらの方向を向いて食べればいいのか分かりませんよね。でもご心配なく、簡単にわかる方法がネットで紹介されてました。これによると、年の十干さえ判れば次の五通り(重複をのぞくと四通り)しか無いんですね。

 年の十干    方  角      西暦年末尾の数字
 甲・己の年  甲(寅卯の間)東北東  4または9
 乙・庚の年  庚(申酉の間)西南西  0または5
 丙・辛の年  丙(巳午の間)南南東  1または6
 丁・壬の年  壬(亥子の間)北北西  2または7
 戊・癸の年  丙(巳午の間)南南東  3または8

 食べる時間は?
 節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、太巻きをまるかぶりするのが習わしで、食べている間は無言でなければいけないとされてます。七福神にちなんで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶなど七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしいのですが、「福を巻き込む」という説もあるようです。「まるかじり」については、包丁で切ることで中に巻き込んだ福がこぼれないための説もありました。

 そう言えば、テーブルの上に、注文を保留したままのチラシを放置してたんですが、湯の山温泉の「ゆき商店(電話0829-83-0146)」でも自家製の恵方寿司を販売されるという情報もあります。地域の方が作る「オリジナルの恵方巻」に興味のある方は、問い合わせてみてください。たまには、量販店にない味もいいもんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューツーリズムのミーティングを行います。

2007年01月23日 08時27分45秒 | お知らせ
1/23(火)

 おはようございます。この頃の天候なので仕方ないかもしれませんが、なんだか雲につつまれた感じで、スッキリとした朝になりませんね。

 皆さんは、朝何時起きですか?
 私が湯来から出勤する時は、目覚めが5時50分。朝食、身支度をして遅くとも6時30分までには自宅を出るように決めてます。年が明けて、日の出時間が雀の鳴き声の「チュン」ほど徐々にですが早くなりましたね。今は、7時10分過ぎくらいには東の空から眩しいほどの朝日が昇り始め「今日も一日頑張る」って気持ちになるんですが、雲にさえぎられてしまうとその気持ちが失せてしまうのは私だけなんでしょうか。
 学生の頃は一日・一年が長く感じたことありませんでしたか?きっと時間を持て余してたんでしょうね。最近は、年取ったせいか、毎日が充実しているからか、一日一日のサイクルが早く感じてしまう今日この頃です。
 今日も一日、私も頑張る。あなたも頑張りましょう。

ニューツーリズムミーティングを下記日時に行います。
本年度の収支や2・3月の事業計画を具体的に検討します。各メンバー参加は勿論のこと、この会に感心のある方はお越しください。平成19年度、一緒に楽しく活動しましょう。
 1月25日 木曜日 湯来西公民館
     17:00~ 湯来ニューツーリズム写真展の移動 湯来西公民館→湯来ロッジ
     19:00~ ミーティング 今後の取り組みについて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌に取り上げられました

2007年01月22日 09時07分32秒 | お知らせ
1/22(月)

 おはようございます。今朝は湯来の道路標示盤が-0℃になってました。日中は、10℃を越えるようですが、寒い1日になりそうなので風邪気味の方は気をつけましょう。

 先週発売(1/26)された「週間ポスト」で、次のような掲載がしてありました。全てを書き込みできませんので、詳細については雑誌をご購入ください。あしからず。

<徹底調査>「精力回復」「免疫力アップ」「肥満解消」
「オトコを強くする」で評判の温泉宿全国厳選20
 温泉にはまだまだ知られざるパワーが秘められている。これまでも五十肩だ、皮膚病だ、がんだと、様々な効能が語られてきたが、それだけじゃない。精力回復に免疫力アップ、肥満解消と、「オトコを強くする」と人気の温泉もあった。全国津々浦々の温泉を知り尽くした専門家たちが温泉を厳選した-。
 (略)医学博士で、日本温泉気候物理医学会・温泉療法医会顧問の植田理彦氏が語る。「(中略)ラドン(放射性元素のひとつ)を多く含む湯は性腺を刺激する効果があるといわれています。それによって性ホルモンの分泌が高まり、精力がアップするんです。」かつて肺がんを患った俳優の平幹二朗氏や脳卒中で倒れた長嶋茂雄氏が温泉療法したように、放射能泉には重病患者が訪れることが多い。だが、実は精力回復という隠れた効能も期待できるのだ。放射能泉は西日本に多いが、・・・(中略)。同じ中国地方では広島県の湯来温泉も放射能泉として有名だ。(後略)

 多くの実例が「温泉力」の存在を物語っています。雪の降らないうちに、近場の温泉に行ってゆったりのんびりしてみませんか。
 湯来・湯の山温泉まで市内中心部から35㌔、車で50分。国道2号線広島市佐伯区波出石交差点・県道41号・国道433号線経由で是非どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいいアッサー(朝)!!

2007年01月19日 08時54分23秒 | イベント
1/19(金)-0℃

 皆さん、おはよーございます。今日は華金(ハナキン)。いかが過ごされますか。天気がいいので自宅に引きこもらず屋外に出て散歩やジョギング、ドライブをお勧めします。
 湯来・湯の山温泉へのドライブ情報
 広島市佐伯区(国道2号線-県道41号線国道433号)から佐伯区湯来出張所間で長らく工事されていた「伏谷・大野」の工事が完了し、規制無しで通行できるようになりました。伏谷地区工事信号は無くなりましたので安心して温泉にお出かけください。

ご意見ください
 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会では、2月に実施するイベント企画を現在検討中です。参加してみたい体験型プログラムの提案がありましたら、1今日17:00までに、ブログに提案の書き込みをお願いします。

湯来特産のタラの芽の出荷が始まりました
 湯来の冬場の特産品「タラの芽」の出荷が始まりました。ハウスの中を1日平均15℃に加温して冬場の時期に、天ぷらや和え物の具材として出荷してます。タラの芽を時期をずらして発芽させるためには、タラの原木を屋外から持ち帰り、1芽ごとに10cmの長さに切断、発泡スチロール箱の中に5cm程度の水を入れ、斜めに立てかけて約3週間、5~7cmに発芽した芽を切り取り、サイズを揃えてトレイに入れてラップをかけて出荷。
 生産者から消費に至るまでの流通が判る「トレーサビリティー」が農業部門まで徐々に浸透しています。スーパー等で販売されている湯来産のタラの芽には、生産者の名前が入っているので知り合いの方の名前があるかもしれません。詳しくは、陳列商品をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活躍中の話題人物は湯来出身

2007年01月18日 08時47分31秒 | イベント
1/18(木)

 おはようございます。昨日まで降っていた雨は夜半には上がり、いつもどおりのチョイ寒の朝を迎えました。湯来の今朝の気温1℃、元気出して今日も一日ガンバリマショウ。

 朝の出勤時にラジオを聞いていると、地方出身の有名タレントや文化人が紹介されているのをよく耳にします。湯来に関係する人で誰かいないかなーなんて考えてたんですが、全国区といえるほどの人物を思い浮かべることができませんでした。色々と考えあぐねているところにスポーツ選手の活躍の話題があり、今注目の選手がいることを思い出した次第です。
 誰だと思います?主に冬場に行われるスポーツなんですが分かりませんか。
 前田美江(まえだよしえ)岡山県興譲館高校の陸上選手。今年に入って開催された女子駅伝で区間好記録を連発し、前を行く他校の選手を抜き去る粘りの力走が出身地の湯来でも話題になっています。前田さんは広島市佐伯区湯来町にある砂谷中学校卒業で、陸上顧問教諭の指導と自己努力でメキメキと力をつけ興譲館高校へ進学、将来を有望視されている選手の一人です。
 今後の活躍を切望し、郷土の星になってくれることを期待したいと思います。応援しているからね。
 「フレー・フレー・マエダ。ガンバレ、ガンバレ、マ・エ・ダ」×2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来の特産品「こんにゃく」

2007年01月17日 08時31分16秒 | 味・特産品
「写真:子持ちこんにゃく(魚卵のプチプチ感をお楽しみください。)」

1/17(水)

 昨夜から降り続く雨の影響からか、湯来にある道路標示板が5℃になっていて、今朝も暖かい朝を迎えました。この雨も次第に上がると思いますので、傘忘れに注意しましょう。

 最近、マスコミで取り上げられたんでしょうか。こんにゃく商品の問い合わせが数件重なってありました。おでん・スキヤキ用の角・糸こんにゃくはスーパー等で買い求めることは可能ですが、湯来で生産販売されているものに、丸くてグレー色の田舎こんにゃく、うにこんにゃく、ラーメンこんにゃく、うどん・そばこんにゃく、こんにゃく外郎、山菜こんにゃく、志そこんにゃく、子持ちこんにゃくなど色々。ヘルシー感もあり、冬場のカロリーオフの食材として注目されてます。
 もしも、湯来独自のこんにゃくをと思われる方がありましたら、下記までお問合せください。

 田舎こんにゃく  湯来町和田・湯の山「ゆき商店」国沢 0829-83-0146
 刺身こんにゃく他 湯来町菅沢・「藤利食品(有)」伊藤 0829-83-0145 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広電バスに揺られて のんびり、ゆったり”広島の奥座敷”湯来温泉へ

2007年01月16日 10時01分27秒 | お知らせ
1/16(火)場所によっては

 皆さん、おはようございます。
 今日は天気が愚図つくかもみたいな気象状況で、生暖かい朝になりました。皆さんの目覚めはいかがですか。湯来の気温がこの時期に3℃を示すなんて、本当に暖冬かもしれません。雪が降り始めるとなかなか外出する気になれないんで、足元のいい今のうちに出かけてみませんか。とは言っても、車の運転ができない人や、せっかく温泉に行くんだったら一杯飲んで帰りたいけど飲酒運転はできないしとお考えの方に、チョッとだけお得な情報を入手したのでお知らせします。

広電バスに揺られて湯ったりのんびり
 今年3月31日(土)までの期間中、広島市佐伯区湯来町にある湯来温泉まで広電バスを利用し、民間旅館を利用すると、「次回入浴券」もしくは、「宿泊及び日帰り休憩5%割引券」をプレゼント。降車の際に、バス運転手より利用証明書を受け取って各旅館フロントへお渡しください。なお、湯来温泉へのバス運行時間は次のとおりです。
------------------------
 五日市駅南口発       湯来ロッジ前発
 (湯来温泉行き)      (楽々園経由五日市駅南口行き)
     7:20          6:00    
   ■ 8:10        ■ 6:15
     9:00        ※ 6:25
    10:00        ■ 6:45
   ■10:20          7:30
    11:00          8:40
    12:00          9:40
    13:00         10:40
    14:00         11:40
    15:00         12:40
    16:00         13:40
    16:50         14:40
    17:20         15:40
   ■17:40        ■15:55
    18:00         16:40
    19:00         17:40
    20:00         18:40
   ■21:00        ■19:40
 ■平日のみ運行   ■平日のみ運行 ※楽々園行き
------------------------
○広電バスに関するお問い合わせは
  広島電鉄株式会社広島南営業所 ℡082-221-4385
○宿泊に関するお問い合わせは
  藤乃家旅館0829-85-0411
  河鹿荘  0829-85-0311
  みどり荘 0829-85-0321

湯来ロッジからのお知らせ
 いで湯の里 湯来温泉・・市内中心部から車で約1時間(無料駐車場100台完備)温泉に入ってリラックスすることで人間が本来持っている自然治癒力を高めてくれます。湯来温泉の効能は、神経痛・関節痛・胃腸病・慢性皮膚病・高血圧症などに効果があります。
(4月以降も営業しますので、入浴回数券・湯愛スタンプカードも引き続きご利用ください)

 ☆今月の一押し!おすすめ企画 「山海の魅惑プラン」
   牡蠣に猪、山フグ・・・旬の食材にこだわりました。
  さらに、湯来温泉各旅館の露天風呂が楽しめる湯めぐり券付きなど、特典も満載!!
  お一人様 一泊二食付7,500円(休前日は1,000円増し)
  *ひろしまおでかけナビ(広島ホームテレビ)で紹介されます。是非、ご覧ください。
  1月22日(月)19:54~
 ☆宴会鍋プランご予約承り中!  *15名様以上無料送迎いたします
  ■鍋プラン(猪鍋・雪見鍋・鴨スープ鍋の中から1種類)
  ・日帰り 3,980円 ・宿泊 7,980円
  ■会席+鍋プラン(猪鍋・雪見鍋・鴨スープ鍋の中から1種類)
  ・日帰り 6,500円 ・宿泊 10,500円
 ☆旬のおいしさを特別価格でご提供!湯来の新しい名物料理です 
  ・十六夜(いざよい)鍋コース   一泊二食付9,850円 日帰り7,000円
   テレビ番組で某人気俳優が絶賛し名づけた「十六夜鍋」を是非ご賞味ください。
  ・特選猪フルコース   一泊二食付9,850円 日帰り7,000円
 ☆レストラン白鷺 冬のおすすめメニュー 
  ・牡蠣フライ御膳 980円
   その他お得なセットメニューいろいろ
◎日帰り入浴   営業時間10:00~19:00まで受付 (大人一回450円)
◎レストラン白鷺 営業時間11:30~15:00  18:00~20:30 (ラストオーダー30分前)

 ☆広島市湯の山温泉館のご案内
  江戸時代に広島藩主浅野吉長の湯治場として栄えた由緒ある温泉です。
 是非お立ち寄りください。

広島市国民宿舎湯来ロッジ TEL(0829)85-0111
詳しくは、湯来ロッジホームページ http://www.yuki-lodge.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルッ。ぶるぶる。

2007年01月15日 08時46分50秒 | こだわりの店
1/15(月)

 おはようございます。いや~、今朝はよく冷えましたね。湯来の今朝の道路案内標示板の温度は-2℃で、屋外に出していた愛車のフロントガラスがカッチンコッチンになっていて、屋外の散水用のホースも凍結していたので家の中から生暖かい湯をかけて出勤することとなりました。
 ここ数日、天気に恵まれて日中は寒さを感じることなく過ごせるくらい暖かい日が続いています。昨日は久しぶりの日曜日で何もしない予定にしていたんですが、農家というのは辛いもので、田んぼや家の陰になるからと不要な梅の老木を切り倒して周辺整備するハメになってしまいました。根元の直径40cmはある梅の老木の処分が大変でしたが、河川護岸と山の法面に生えている竹や低潅木など周囲の下刈りにいい汗をかくことができました。日頃、汗をかくような仕事をしていないので身体のためには、いい運動にはなったようですが、少しからだがダルイのはやっぱり運動不足?それとも加齢?なんでしょうか。今日も一日、元気にがんばりましょう。

 手打ちうどん
 湯来町の伏谷にある「石の砦」。ここでは、自家製製麺の手打ちうどんを食べることができます。場所は、国道2号線西広島バイパスから県道41号-国道433号線を経て、広島市佐伯区湯来出張所方面へ。大森神社前を通過し約1Km、国道沿いに店があります。本場、讃岐風の腰のあるシコシコ麺の食感を是非ご堪能ください。
 この近くの団地内には、韓国風の自家製漬物やオリジナルクッキーを販売しているところや、陶芸・染色家の工房もありますので情報を入手してお出かけになってはいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五日市-湯来線」工事区間規制の解除

2007年01月12日 08時35分27秒 | お知らせ
1/12(金)

 おはようございます。もうって言うべきか、いつの間にかというべきか、また週末がやってきました。この週末は何をして過ごされますか。我々、大峯山ご来光登山に参加したスタッフは、ほぼ毎日のように合言葉や呪文の如く「あの日は良かった。」「今年のように条件に恵まれた登山はもう無理じゃろ」「またやりたい」など、反省・感慨にふけった1週間でした。このプレッシャーから開放された今週末は、今のところさしたる予定が無いため、何をしようか、ボランティア献血にでも出かけてみようか思案しています。
 湯来の今朝の気温は-0℃。暖かくしてお出かけください。

   
 広島市佐伯区(国道2号線-県道41号線国道433号)から佐伯区湯来出張所間で長らく工事されていた「伏谷・大野」の工事が完了し、昨日から規制無しで通行できるようになりました。伏谷地区の工事信号は無くなりましたので安心して温泉にお出かけください。。


 明日、13日(土)、広島元気百倍!(RCC・午後4時55分~59分)で昨年末に湯来で実施された「コンニャクづくりでギネスに挑戦」が放送されます。巨大な釜を使ったコンニャクづくりの様子をご覧ください。

ご意見をください
 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会では、2月に実施するイベント企画を現在検討中です。参加してみたい体験型プログラムの提案がありましたら、1週間後の1/19(金)17:00までに、ブログに提案の書き込みをお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく、湯来特産のタラの芽の出荷が始まります

2007年01月11日 08時43分09秒 | 味・特産品
1/11(木)

 今朝も外はよく冷えて、湯来の気温は-0℃。風が吹かない分だけ暖かく感じる朝です。天気予報では最高気温10℃、降水確率10%、日中は良い天気になるみたいです。

 湯来の特産品といえば、代表的なのが刺身こんにゃくや砂谷牛乳鮎やヤマメ山菜やマツタケ、巻柿などありますが、間もなく「タラの芽」の出荷が始まります。
 タラの芽は自然に芽が出るのは例年5月。一般的には新緑の時期なんですが、湯来ではハウスの中を1日平均15℃に加温して冬場の時期に、天ぷらや和え物の具材としてJA等に出荷してます。タラの芽を時期をずらして発芽させるためには、タラの原木を屋外から持ち帰り、1芽ごとに10cmの長さに切断し、発泡スチロール箱の中に5cm程度の水を入れ、斜めに立てかけて約3週間、ようやく出荷できるようになります。
 我が家も年老いた母が暖かくしたハウスの中で、冬場の内職として3~4,000本を発芽させてます。スーパー等で販売されている湯来産のタラの芽には、生産者の名前が入っているので確認してみてください。
 定番の食べ方以外にカレーに入れても美味しいですよ。お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする