憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

紅白

2011年09月30日 07時14分13秒 | 自然・アウトドア
9/30(金)19℃       


 おはようございます。

 今週は月末ということもあって、あっという間の1週間でした。皆さんの今週はどんな週でしたか?
 orororororor


 刻一刻と自分の意思に関係なく過ぎ去っていく時間。可能であれば、自分の納得できる時間を過ごしたいものですが、これがなかなか。
 でも、後悔だけはしなくてすむような時間を過ごしたいと常々気にかけているつもりです。自然観の摂理や自分の生涯を自己中でワガママしてまでかえようとは思いませんが、今朝のラジオを聞いていると、ミニ旅行や趣味、冠婚葬祭、納税などの生活費を試算すると月額30~35万円は必要だとか。
 今の私の給与は税金や諸費を引かれて手取り30万以下。ゆとりある生活をするための貯蓄もできそうにないし、どうしたらいいんでしょうね・・・・。
 雨が降ると、ついつい(マイナス)なことが気になってしまいます。


 気を取り直して、冒頭の写真は紅白の彼岸花を発見。今朝、市内中心部の国道2号線横の花壇に咲いていました。私の中で、彼岸花=赤のイメージがあって、白色は突然変異?珍種だからめったにまとまったものは見れないと思い込んでいただけについつい撮ってしまいました。
 言っておきますけど、歩道を渡る女性の後姿が気になって写したわけじゃありませんので、くれぐれも勘違いの無いようにお願いします。
 そう言えば、nekoさんの書き込みでカラスが変な行動を取るのは『カラスが集まる理由は「地域勢力図に異変が起こる前触れ」』のようなことを教えていただいたんですが、局地的なゲリラ豪雨、異常潮位、巨大地震・・・・。この上にはどんなことが控えているんでしょう?2012年の天体整列に伴う占いも気になってしまってるし、明るい光に照らし出される日って、いつ来るんでしょうね。身近なことがやけに気になり始めました。



 気になったもう一つはこちら。


 むかし、農業施策で”米を作るな。梅や柿・栗・銀杏、永年作物で杉・檜を植えよ”の時代が親の時代にあったんです。その時に植えつけた木々から今年一番に収穫できたのが「栗」。袋に入った剥き栗なら数個は食べますけど、栗ご飯になると私は便秘になってしまうのでパス。(わざわざ買われている方には申し訳ないことです。)一袋数キロはありましたから、何度「栗飯」「蒸し栗」になることやら。本当は野山に自生する小栗の方が甘くて味がしっかりしてるんですけどね。いずれ、自宅裏にある小栗もキッチン近くに山積みされると思うと””っです。



 週末の土日は天候が回復しそうなので、里山めぐりも楽しいかも知れません。そうそう、私有地でない場所に落ちている栗は拾っても大丈夫のようですけど、気をつけないとトラブルの原因にもなってしまいますから、どうしても食べたい方は買われることをお勧めしておきます。
 栗の食べ過ぎ、便秘・腹痛にお気をつけください。


 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございした。10月1日(土)は砂谷湯来工場横牧草地及び牛舎でミルクフェスタが開催されます。確か、昨年は全国的な牛の病気の関係で中止になったんですかね。
美味しい牛乳・アイスクリーム・焼肉・・・・・、秋の味覚や各種の体験コーナーでの一時をお楽しみください。


 では、よい週末をお過ごしください。また来週~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味・・・・

2011年09月29日 07時11分57秒 | 雑談
9/29(木)19℃    


 おはようございます。

 雲はどんより、風もなく、蒸し暑いわけじゃないけどジメジメ。
 週始めの計画では、今月中に稲刈や乾燥・脱穀を済ませて、今年の農作業に一区切りをつける予定でしたけど、今日の午後からは雨模様との事。
 一つの予定が狂えば、他の計画もすべて変更しなくちゃいけなくなり、気持ちが萎えてしまいそうです。
 この数日間、雨が降らないことを心底願っておきたいところです。


 昨夜、湯来ではありませんが、南区文化センターで南区まち歩き探検隊の成果の中間発表会があり、楽しい時間を過ごされていました。各地域ごとにまち歩きした担当者が、エリアの魅力ポイントを説明されたわけですけど、行っていないシークレットゾーンがまだまだあって、普段見落としている場所を再来してみたくなりました。


 考え直してみれば、湯来だって私の知らないことがたくさん。見落としていることや、廃れてしまっているもの、地域の古老に聞かないと確認のしようが無いものなど、場所を置き換えた活動の必要性を感じ取れました。
 仕事柄、自由の聞かない今、できたら地域の核になりたい団体やNPO・役所・公民館等が中心となって、町内会単位の各情報を聞き取り、保存・伝承していく作業をしていただけたらなぁと思っています。数人の生き証人から聞いたことのない情報が得られたら、地域の財産がまた増えるわけですから・・・・、時間ができたら是非とも取り組んでみたいなぁ。


「 湯来交流体験センター<10-11月>イベント 」
 1.湯来でコンニャクづくり
   休館日を除く毎日9:00~17:00
   4名以上、予約制、一人700円
 2.水彩画教室
   10月7、14、21 11月11、18、25の各金曜日13:30~16:30 
   3~10名まで、予約制、1,000円
 3.湯来の草花で草木染教室
   10月8 13:30~16:30
   7~10名まで、予約制、2,000円
 4.湯来の間伐材で木工体験
   10月8、15 11月2、19の各土曜日13:30~15:30
   5~10名まで、予約制、コースによって800円、1,500円
 5.ピラティス教室
   10月8、22 11月12、26の各土曜日10:30~12:00
   7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
 6.ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室
   10月9、23 11月13、27の各日曜日10:30~12:00
   7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
 7.ケーク・サレ教室
   10月20 11月17の各木曜日10:00~13:00
   10~30名まで、予約制、1,500円
 8.みっちゃんのパン教室
   10月5 11月1610:00~13:00
   3~8名まで、予約制、1,500円
 9.マイ箸・スプーン作り体験
   休館日を除く毎日、体験時間約1時間
   箸    - 大人用1,000円、子ども用800円
   スプーン - 1個につき1,000円
 10.たらようの葉で手紙体験
   10月のみ休館日を除く毎日、体験時間10分
   1枚につき200円
 11.プリザードフラワーバイキング
   休館日を除く毎日、体験時間20分 
   中700円、大1,000円
 12.ストーンアート
   休館日を除く毎日、体験時間30分
   1個につき100円
 13.親子でペーパークラフト
   休館日を除く毎日、体験時間30分
   1個につき100円、200円
 14.風水キャンドルづくり体験
   休館日を除く毎日、体験時間1時間
   1個につき1,300円
 15.オリジナル押し花ストラップづくり体験
   休館日を除く毎日、体験時間30分
   1個につき700円
 ※以上1~4、7~15は、材料費込みの参加費です。



 9月に入って、通勤途中で気になってることがあるんですけど、カラスが異常に路上にたむろしている場所が数箇所。エサを食べているようにも見えるんですが、アスファルトの上ですし、食べ物らしきものはないし、遭遇すれば遭遇するほど不気味に思ってしまいます。


 私なりに推測してみるに、誰かがエサやりしてるのかも。付近の方にとってみれば糞害で困られる方や、あの鳴き声が不気味に思われる方もあるはず。動物愛護のためだとは言え、無責任なエサやりや飼い方は、私はお勧めできません。

 でも、一箇所に10~20匹が道路上をウロウロしているとなんか気になっちゃうんだなー

 皆さんの地域にはこんなことありませんよね?もしも、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、私の安眠バク睡のタメにも情報提供をよろしくお願いします。



 今月も後数日。10月になったら、山々の紅葉が見ごたえを増すでしょうね。
昨年の「粟柱の紅葉風景」

 週末を有意義に過ごすためにも、今日・明日はもうひと頑張りです。

 早くゆっくりしたいなー。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初・・・

2011年09月27日 07時30分08秒 | 深層心理
9/27(火)15℃      


 おはようございます。


 何日ぶりでしょう。薬の効果もあるんでしょうけど、今朝は気分よく目覚めて、今のところ気分爽快。このまま、後数日に迫った9月を気持ちよく乗り切りたいと思ってます。皆さんも充実した月が過ごせるよう、お体にはご自愛のほどお願いします。



 今朝の冒頭の写真は、中国新聞から拝借したマツタケ初出荷の写真。取り上げたのには訳があり、この初出荷されたマツタケの収穫地が『広島市佐伯区湯来町』だったんです。今年は、夏場に湯来では適度な雨が降ったため、朝晩の寒さがマツタケが生える条件を整えつつあるとか。初出荷なので、採れたマツタケはわずか4本。330g。大きさにも寄りますけど、1本2,880円から10,350円。例年並みの価格だとか。大きい方のマツタケをキロ価格に換算すると10万円超になるんですね。(ヤッパリ、高嶺の花。里山の庶民のお口にも入るかどうか?)
 「匂いマツタケ、味シメジ、寿司の上置きにクロコウタケ」
 最近では海外からの輸入品が多く、形こそ似通っているものの匂いに関しては雲泥の差。松茸ご飯も良いけれど、こだわりの醤油をチョッとたらしての焼きマツタケが、香りを堪能できて私的には最高。大人の秋の味を堪能したいなー、届かないかなー

 ※松茸・・・・・・ 松茸は松茸菌が赤松の細根に寄生して菌根をつくり
       そこから発生していきます。
        松茸菌が成長するためには赤松の細根が必要で、赤
       松が無いと生きていないといけません。
        松茸の栽培が難しい理由は、生きた赤松の細根や、
       松茸菌が成長するためには梅雨があること、松茸の成
       長期(8月~10月)に低温になり大量の水分(雨)
       が必要だと言うことです。
        湯来にはこの条件に合う地域が町の一部にあり、天
       然の松茸の産地となっています。


 今日は気分よく、仕事がはかどりそう。気分転換に乗ってきたあの車のおかげかも。感謝。


 今日が楽しく有意義な一日になりますように、がんばるぞ~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、さては…

2011年09月26日 07時06分57秒 | 雑談
9/26(月)15℃      


 おはようございます。


 絶不調の体調がチョッと回復し、今日の天候に左右されることなく穏やかな朝を迎えています。


 さ~て、先週末金曜日からのお休みは有意義な一日を過ごされましたか?。

 ミニ旅行?
 お彼岸のお墓参り?
 日頃の疲れをとるためのゴロゴロ?


 兼業農家の私は雑用と農作業。天候に恵まれましたから予定通りの作業が終了でき、もち米は玄米に脱穀できましたし、ひとめぼれは乾燥機で乾燥中。上手く乾燥ができたらこれも脱穀して、残りの刈り取りと乾燥・脱穀で今年の農作業がほぼ終了できそうです。
 ただ、計画通りに進むかどうかは次第。
 一気にやり遂げておきたいので、後1週間、晴れてくれるといいなぁ


 このブログを書かせていただいているのは、湯来の些細なことを取り上げさせていただき、地域の情報発信になればと、文才も計画性もない私がつたない文章や写真を掲載させていただてるんですけど、最近、書き込みをいただいているnekoさんがおしゃれ工房湯来にご来店いただいて、yokoさんとの交流があったようで、とっても嬉しく思っています。土曜日に、私も湯来ロッジと交流体験センターに出向いていただけに、立ち寄ってみればよかったかなーなんて、書き込みコメントを読ませていただい、後悔することしきり
 その代わり、交流センターで体験教室に参加されている方たちの、楽しく嬉しそうな顔が見れたので、大収穫と言うことにしておきましょうかね
 次は、農作業が終わったら、神楽観賞にでも出かけて見ましょうかね~


 冒頭の写真は、数年後に発売されるかもしれないと現実味を帯びてきた私の最も関心の高い車のスクープ写真。記事の内容を読めば読むほど、思いは募るばかり
 めったなことでは宝くじに期待なんてしないんですけど、数日前にある夢を見たんです。ホント、最近見てなかったし、見るきっかけもない中での夢でしたからもしかして・・・・・・。ドリームジャンボ当選に期待してみようかと思う私です。


 土曜日に、数年前に一緒に体験型観光の裏方を手伝っていただいてた道土井・門田ご両人の祝賀動画撮影のため、懐かしい面々と出会うことができました。
 久しぶりに会ったのに、見た目は数年前のまま。現在東京暮らしをしていると言うことで「都会っ子」のイメージを期待していただけにチョッと残念
 ”成長してないじゃん、変わってないね~”なんて言っちゃいましたけど、本音は、あの素直な性格や笑顔をいつまでももち続けてもらえたらな~、なんてね
 花の東京かもしれませんけど、広島には広島の、湯来には湯来の良さがあると思いますので、この良さを発信していけたらと思ってます。


 味の情報もゲットしてみたいと思いますので、お楽しみに~


 今週もどうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはプリザーブド・フラワーバイキング参加者もゲット

2011年09月23日 15時26分56秒 | 深層心理
美人3人組が体験してました。プレゼントにバッチリだと言ってらっしゃいましたけど、誰にプレゼントなのか気になっちゃいます。

力作だから、受け取った人は大変だよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来交流体験セーターで水彩画教室開催してました

2011年09月23日 15時11分34秒 | 深層心理
森林に囲まれて、筆を取るって最高だと、受講生のご婦人が言っておられました。
先生が優しい方なので話をしながらのアットホームな雰囲気は、日頃忙しくしている方には最高の時間になることでしょう。

センスの無い私でさえ、参加したくなっちゃいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「竜頭の滝」

2011年09月22日 07時02分32秒 | 自然・アウトドア
9/22(木)16℃  


 おはようございます。

 広島・湯来は台風一過が被害を発生することなく、今回は静かに過ぎ去ってくれました。



 湯来町、水内「乙出(おといで)」から滝谷林道に入って約1km。林道を左折して川沿いに登山道を上り数百メートルの場所にある滝にまつわる民話です。


 湯来に伝わる民話「竜頭の滝」

 天上山(てんじょうざん)への山道をしばらく行ったところに、竜頭の滝があります。滝の高さは十数メートルあり、落ちる水の音は周りの山をゆるがし、その下は暗緑色の深い渕となり、渦を巻いて、見るからに物凄い有様です。
 この渕の底に洞穴があって、遠く加計の穴(地名)の川底まで通じていると言われています。
 昔、木こりさんが滝を眺めながらタバコを吸って休んでいました。すると一匹の大きな蜘蛛が渕の方から上がって来て、木こりさんが履いていた、あしなか(鼻緒に結び角のある草履)の先に糸を引っ掛けては下に降りていきます。上がって来ては糸をかけ下にまた降ります。木こりさんは、立ち上がって帰ろうとしましたが
 「蜘蛛のヤツ、わしの草履の角を木と間違えて巣を作っているな」
 と独り言を言いながら、糸が切れてはかわいそうに思って、その糸の端を傍らの古い大きな木の根っこに引っ掛けました。
 「さあて、帰ろうとするか」
 木こりさんが立ち上がって、20~30m歩いたところ、メリメリ、ガラガラっと大きな音が後ろでします。驚いて振り向いて見ますと、先ほど、糸をかけておいた古い大きな木が根こそぎ渕の方へ転げ落ちていきました。
 「草履に糸を引っ掛けたままにしていたら、わしが渕へ転げ落ちるところだったわい」
 冷や汗をかきながら急いで我が家に帰りました。それ以来、この滝には何者かがいて蜘蛛に化身していると言われていました。
 また、竜頭の渕には竜が棲んでおり、その鱗を拾うと幸せになる。と言う話がありました。
 ある日、おじいさんが滝の付近でジャコウの匂いのする鱗を拾って帰りましたが、何日経っても何事も起こりません。その話を聞いた近所のお爺さんが、
 「金の鱗を拾いなさったそうなが、何かええことがありましたかいの」
 「珍しいけえ、大切にしているがそれだけのことよ」
 「わしも古希の祝いに子どもたちがくれた赤いちゃんちゃこがあるが、それと代えてはもらえんかの」
 「着られるだけは、その方がええわい。代えましょうよ」
 と二人のお爺さんは交換しました。それを境に、両方の家の運が開け、トントン拍子によくなっていったということです。

 めでたし、めでたし。


 次回の湯来に伝わる民話は「大原長者」です。お楽しみに~。


 いかがでしたか?
 冒頭の写真が「竜頭の滝」です。滝の高さは16m、高い滝ではありませんが、縦に垂直に滝つぼめがけて被瀑する滝の全景がとても美しい滝です。湯来の名瀑をすべてみていただきたいとは思いますが、欲を追求するあまり、現場に行って鱗を持ち帰ろうとしていませんか?運を捜して持ち帰るどころか、運が悪ければマムシに噛まれちゃうかも知れませんからね、くれぐれも要注意です。
 この世の中、上手い話ばかりじゃありませんから、お気をつけください。
 それでもとりあえずは見ておきたいと言われる方は、できる限り複数で出向いていただけることをお願いさせていただきます。

 私の案内で、一緒に行ってみますか???


 明日は「 秋分の日 」です。

 別な言い方で「お彼岸」とも言います。お彼岸って仏教用語ってこと知ってましたか?
 元々梵語(ぼんご)の波羅蜜多(はらみつた)を漢訳した「到彼岸(とうひがん)」のことだそうです(私は梵語も漢語も知りませんから、HPで書かれていたことの受け売りですけど・・・・)。
 煩悩に満ちた世界「此岸(しがん)」から解脱した悟りの世界、涅槃を指しており、こちらの岸とあちらの岸と言う意味だと考えるとわかりやすのかも知れません。
 更に、煩悩に満ちたこちらの世界を現世、涅槃の世界を死後の極楽浄土ととらえて、あちらの世界と考えたところから、亡くなった先祖たちの霊が住む世界を「彼岸」と考えるようになりま、「彼岸に墓参りをする風習」が生まれたようです。
 この時期には「彼岸法要」という仏のが各お寺で開かれています。最初に行われた彼岸法要は「大同元年(AD806年) に平城天皇が霊を鎮めるために行った」とも言われています。

 お彼岸の日付ですが、現在では、春分・秋分の日を中日として前後3日の計7日間が彼岸の期間だとされています。

 春分・秋分の日ってどんな日か
 1.太陽が真東から昇り、真西に沈む日 
   この日は太陽が真東から昇り、真西に沈みます
   前述した『涅槃の世界』を、「西方浄土」と呼び、阿弥陀仏の
  極楽浄土は「西」にあるとされています。そのため、真西に太陽
  が沈む春分の日、秋分の日は夕日が極楽浄土への道しるべとなる
  と考えられたんでしょうね。
   また、この日に沈む太陽が示す極楽浄土への道を「白道(びゃ
  くどう)」と言い、仏の示してくれたこの白道を信じて進めば必
  ずや極楽浄土に至ることができると言う信仰が生まれ、私たちが
  崇拝している仏教の教えに繋がっています。

 2.昼と夜の長さが同じ日 
   仏教では「中道」の精神を昼夜を二分すると言う点で、春分の
  日・秋分の日が表しているとして教えられています。
   近年の研究で、必ずしも「=」ではないようですが・・・・、地球
  は自転し、1年365日と何時間の誤差もありますし・・・・、納得
  できない方は誰かが研究されていると思いますのでHPで検索を
  お願いします。⇒私にはよく分からない世界です。

 3.お休みの日(祝日)
   春分、秋分は祝日。主旨はそれぞれ、「自然をたたえ、生物を
  いつくしむ」、「祖先をうやまい、無くなった人々を偲ぶ」と書
  いてありました。

 私にとって彼岸とは「春分=種苗の時期」、「秋分=収穫の時期」のイメージがあり、まさに稲刈の心配を今しているところなんですけど、台風雨の影響で稲はなびくし、水は溜まるし・・・・。下手すると来週へ順延かも・・・・。予定と言うものは立てにくいものです。


 さて、今週のお出かけイベント情報です。10月1日(土)には砂谷牛乳のミルクフェスタが予定されていますのでこちらもお出かけ予定に入れておいてくださいね。

  今日は、湯来交流体験センターで計画されている9・10・11月のイベント情報をお知らせします。
 天候や講師の都合等によって急遽変更の場合もあるかと思いますので、参加してみようかな?っていうイベントがありましたら、内容の確認や予約電話をお願いします。

 湯来温泉「広島市国民宿舎湯来ロッジ隣りの湯来交流体験センター」開催のイベントです。

 1.湯来でコンニャクづくり
   休館日を除く毎日9:00~17:00
   4名以上、予約制、一人700円
 2.水彩画教室
   9月23 10月7、14、21 11月11、18、25の各金曜日13:30~16:30 
   3~10名まで、予約制、1,000円
 3.湯来の草花で草木染教室
   10月8の各土曜日13:30~16:30
   7~10名まで、予約制、2,000円
 4.湯来の間伐材で木工体験
   10月8、15 11月2、19の各土曜日13:30~15:30
   5~10名まで、予約制、コースによって800円、1,500円
 5.ピラティス教室
   9月24 10月8、22 11月12、26の各土曜日10:30~12:00
   7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
 6.ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室
   9月25 10月9、23 11月13、27の各日曜日10:30~12:00
   7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
 7.ケーク・サレ教室
   10月20 11月17の各木曜日10:00~13:00
   10~30名まで、予約制、1,500円
 8.みっちゃんのパン教室
   9月23(金) 10月5(水) 11月16(水)10:00~13:00
   3~8名まで、予約制、1,500円
 9.マイ箸・スプーン作り体験
   休館日を除く毎日、体験時間約1時間
   箸    - 大人用1,000円、子ども用800円
   スプーン - 1個につき1,000円
 10.たらようの葉で手紙体験
   9・10月のみ休館日を除く毎日、体験時間10分
   1枚につき200円
 11.プリザードフラワーバイキング
   休館日を除く毎日、体験時間20分 
   中700円、大1,000円
 12.ストーンアート
   休館日を除く毎日、体験時間30分
   1個につき100円
 13.親子でペーパークラフト
   休館日を除く毎日、体験時間30分
   1個につき100円、200円
 14.風水キャンドルづくり体験
   休館日を除く毎日、体験時間1時間
   1個につき1,300円
 15.オリジナル押し花ストラップづくり体験
   休館日を除く毎日、体験時間30分
   1個につき700円
 ※以上1~4、7~15は、材料費込みの参加費です。

 神楽をご覧になりたい方には
 10月23  11月27 の各日曜日14:00~16:00 観賞料500円


 楽しい休日と週末をお過ごしください。
 何もすることなかったら、体験稲刈参加者を募集しよっかぁ~


 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。せっかくの休みなので1日くらいはのんびりドライブでもしてみようっかな-。
 その前に体調全快にしなくっちゃね。では、また来週、ごきげんよう-----
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな一時

2011年09月20日 05時25分25秒 | 湯来で見れる身近な山野草
9/20(火)19℃    台風15号


 おはようございます。

 台風15号の接近により、時間の経過とともに雨や風が強くなってきました。この台風はとても移動が遅くて、奄美大島付近で円を描いて停滞。中心から伸びる雨雲も幅広く伸びています。
 先日の12号と同じ経路を一部でも通過すると土砂ダムの決壊や二次災害が発生しそうだと警戒態勢が取られています。私がいつも言っている”備えあれば憂いなし”を今一度念頭において、事前対策をお願いしたいところです。
 1.水周りの点検は増水するまでに見ておきましょう。
 2.非常時の持ち出しグッズを確認しておきましょう。
 3.電池や充電状況を確認し、ラジオ・懐中電灯等を準備しておきましょう
 4.万が一に備えて、避難場所や緊急連絡場所を確認しておきましょう
 5.非常食1食分、生活水に使うためにバケツ1杯の水を用意しておきましょう


 明日から「 秋の全国安全週間 」が始まります。
 1948年(昭和23年)から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(警察庁の前身)が制定し実施しています。今のように春と秋の2回開催されるようになったのは1952年(昭和27年)から。秋は原則として9月21日~30日まで。
 雨の日に特に実感するんですけど橋梁の継ぎ目の鉄の部分を通過したときの滑り。
 私の通勤経路の西広島バイパス観音高架橋、カーブに橋梁継ぎ目の金属部分があるんです。ですから、よくスピンした事故車両を見かけたり、多くの事故の痕跡が道路側壁に残っています。設計上のミスとは言いませんけど、何らかの対策をしない限り自己は減らないと思うんですが・・・・・・・、まぁ、スピードダウンが一番ですけどね。


 昨日、自宅周りを歩いているとがせわしなく花々の蜜を吸うために飛び回っていました。いつの間にか彼岸花が咲いていることにも気付かされましたし、数日晴れたら稲刈の支度をしなくちゃいけないことにも気付かされたり。
 行動と気持ちにゆとりの必要性を実感した次第です。


 今週こそ、気持ちと体力を充実させたいと思っていますので応援してくださいね。
 今週もよい週でありますように。ガンバル。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週日曜日

2011年09月16日 06時45分08秒 | イベント
9/16(金)21℃       


 おはようございます。


 服用する薬の影響かどうかはわかりませんけど、眠い・・・・・、耳鳴り・・・・、偏頭痛・・・、体調は劣悪。
 昨日はかかりつけの病院に行ったら湯来の山登りで色々とお世話になった方と受付でバッタリ遭遇。or
 最近出会うことがなかったので短時間で近況報告をしたわけですが、話をすれば楽しかったことばかりが思い出され、チョッとは気分転換できたような・・・・。その後、先週の検査結果を聞いたらまたまた気持ちはブルー。点滴受けながらイライラ、体調がすぐれないって気持ちもになるんですね。

 土日に”ぱ~っ”とした気分爽快なことがあればいいのになー



 明日から湯来温泉街入口近くにある古民家で『田中眞由美さんと木村舟江さんの「ふたり展」』が開催されます。
 開催日・内容は下記のとおり。積極的に時間を作ってご来場いただければなーって思っています。
 ①オリジナル灯篭づくり
  日 時:9月18日(日)、25日(日)10:00-17:00
  参加費:一回1,000円
  定 員:先着5名
 ②アート書道教室
  日 時:9月18日(日)、19日(月・祝)、23日(土)、25日(日)
  参加費:無料
  定 員:なし
 問い合わせ先
  NPO法人ひろしまNPOセンター 082-511-3180
              湯来分室 0829-85-0920


 今日は「 国際オゾン層保護デー 」
 1995(平成7)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことが決議されました。1987(昭和62)年には「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択され、1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針を決定、日本等24か国が議定書に調印しました。
 今、地球温暖化が進み、解けた氷で海水が増え、水位が上昇。水分過多の地球がいたる所で災害を引き起こしています。私の計画案では、氷山が溶け出している場所の最上流に氷のできる機械を設置して新たに氷を再生するプロジェクトはムリかな~って考えてます。(薬の影響で飛躍しすぎてますかね?
 飛躍した考えより、身近にできる倹約優先でしょうかね?。


 冒頭の写真はお盆の最中、8月15日から毎週月木で訓練してきたポンプ操法訓練の激励式の様子。今週日曜日に湯の山温泉近くにあるグランドで大会が開催されますのでもしも時間のある方は”ご来場の上、我団を応援していただきたいな~”のお願い要請です。
 仕事で疲れ、汗だくで真剣に取り組んできた選手を応援していただけたらーって思います。んんん???私に会いに来ていただいても、応援をいただいてもOKです。・・・・・・・・・・・・・・・・・ムリか



 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。来週こそ体調万全?、大会結果がよかったと報告できればいいなーって思ってます。楽しい週末をお過ごしください。。 


 では、また来週。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました

2011年09月15日 06時40分02秒 | 雑談
9/15(木)20℃         


 おはようございます。


 今朝は何をどう思ったのか二度寝。目覚まし時計が鳴っているのにバク睡。
 気が弛むと、こういう有様ですから、気を引き締めて今日も一日頑張ろうと思います。


 冒頭の写真は、新鮮この上ない水イカを5杯いただいたのをチョチョチョ・・・・・・パパパパ・・・・・・・っと料理したものです。先日も同じ方からいただいたんですが、先日はヤリイカ、昨日はミズイカでとっても新鮮。煮たり焼いたり、スパに入れたりも考えたんですけど、ヤッパリ新鮮なのは生が一番。(手っ取り早いしね)
 美的センスがないので盛り付けはイマイチなんですが、そこは味、新鮮さでご勘弁を願うということで、今夜はのつまみとして一人酒でもしてみようかな-????。

 ところで、イカの数を数えるのってなぜ「杯」なのかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。私の考えは「杯のようにして飲んだことかららしい」っていうのが語源のように聞いてるんですけど・・・・、違ってるかな?


 今日は「老人の日」

 1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称で、1966(昭和41)年からは国民の祝日「敬老の日」になりました。確かに、「老人」って言葉はウケが悪いですよね。”敬う”って気持ちが文字・漢字に見て取れませんものね。ただ、悲しいかな、最近では文字・漢字だけで行動が伴わなくなっているような気がします。
 気持ちを態度で示してこそ相手に伝わるもの。健康増進のドリンク・サプリメントなどしてみてはいかがかな?
 2003年から、国民の祝日としての敬老の日は9月第3月曜日となり、敬老会が開催されてます。


 「子供叱るな来た道だもの、年より笑うな行く道だもの」



 暑さに気をつけて、今日も元気に頑張りましょうね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お立ち寄りください。

2011年09月13日 07時07分42秒 | こだわりの店
9/13(火)19℃       



 9月1日にリフレッシュオープンした「おしゃれ工房湯来」の情報をいただいたのでブログアップさせていただきます。湯来・湯の山温泉への行き帰りにお立ち寄りいただきたい新スポットです。
 建物の中外のイメージは


 こんな感じ。土日はマドンナもお待ちになっているようですから、お店だけじゃなく違う目的での来店もありかも。
美味しいコーヒーで至福の一時をどうぞ。

 山と川に囲まれたおしゃれ工房湯来で休息しませんか?
 店内で語り合いストレス解消するも、テラス席で自然に癒されるも、京都より取り寄せの焼ドーナツでゆっくりお茶をしませんか?
 大切なひとへのお土産も多数取り揃えています。

 営業時間:木曜日~日曜日11時~16時
 場  所:国道488号線、水内川沿い。
      湯来ロッジより約1キロ下流。(赤い幟が目印)

 「道路沿いで車の音が・・・・」って思いがちですけど、道路から一段低くて静か。時間を忘れてのんびり時間が過ごせます。お品選びで迷い迷って、時間の経過を忘れちゃってるかもしれませんけど・・・・


 是非どうぞ~




 昨夜は「中秋の名月」でしたが、ご覧になれましたか?

 我が家から見た月は



 何度撮影しても斜めに光の帯がついてしまったんですが、肉眼で見るときれい・うっとり。光の帯はハートを射抜く槍なのか?気になるところです。


 今日も一日暑くなりそうですけど、元気に頑張りましょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪十五夜お月さん♪

2011年09月12日 06時55分59秒 | 自然・アウトドア
9/12(月)19℃         


 おはようございます。

 毎度毎度のことですが、なんとまぁ、日々の過ぎ去るのが早く感じるのは私だけ?ですかね。充実している時間を過ごしてるって思えばそれはそれで大いに結構なことですけど、内容中身を検証することなく過ぎ去っていく毎日、本当にこれでいいのか時たま疑問符を感じてしまいます。ororor


 今日は「中秋の名月」

 旧暦八月十五日で、この日の月を中秋の名月(芋名月)と呼び、月見をする風習が日本各地に昔からありました。元になったのは、中国から伝わった風習で、中国では「中秋節」と呼ばれています。
 奈良時代にはすでに宮中などで月見の宴を開いていたと歌集や物語に書かれているそうです。また、庶民の間では、月を神聖なる神としてあがめ、農民は秋の収穫物を供えて五穀豊穣を祝い感謝する祭りをしていました。
 中秋の名月は「十五夜」と呼ばれるのは有名ですが、旧暦9月13日の夜を「十三夜」と呼んで、十五夜の次に月を鑑賞する日になっています。十五夜はまたの名を「芋名月」、十三夜のことを「豆名月」「栗名月」と呼び、どちらか一方の月見だけをするのは「片見月」として嫌われていました。
 お月見といえば、お月様にウサギが餅をついている姿が見えるか目を凝らしてみたことがありますが、月にウサギがすんでいるというのは実はこれまた中国人の発想なんだそうです。「ウサギは月を見てはらむ」なんていう言葉もあるそうなんですが、これも中国から伝わった説で、地上のウサギはみんなメスで、月にいるウサギがオスだから、というお話なんだそうです。
 中国何千年の歴史の中で説の発想が生まれたんでしょうけど、マネをしたくなる日本人がいたんでしょうね。(最近では、「最新技術」や「イメキャラ」を国を挙げてパクル場合も多々あるようですけど・・・・・


 今夜、「湯来観月会」が湯来ロッジ上流にある善福寺で開催されます。石塁見学、お茶会、芋煮会、展示会、ミニコンサートが湯来里山と触れ合う会の主催で行われます。
 詳しくはこちらにお問い合わせください。0829-85-0116


 今夜は、消防ポンプ繰法の訓練が湯の山温泉近くのグランドで開催されるんですけど、訓練が終わって家に帰ったら、団子とビールで名月を拝んで見ようかと思ってます。
 心にゆとりある生活を過ごしたいものですね。



 では、今週もどうぞよろしくお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この山に…

2011年09月11日 06時16分16秒 | 雑談
この山は阿弥陀山。この山に霧がかかったら雨が降るって言う言い伝えがあります。

先ほど、その言い伝えどおりに雨が降りました。


「信じる者は救われる。」かな?


今日は、広島市南区広島駅近くで「猿猴河童まつり」が開催されるので、その一角のブースで子どもたちと遊んでます。河童のお面作り、上りガッパ作り、河童紙相撲、ぐるぐる河童うちわ作り、缶バッジ作りなど、『無料』コーナーに今日は出没しています。

時間のある方はお立ち寄りください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本末転倒

2011年09月09日 07時18分49秒 | お知らせ
9/9(金)19℃          

 
 おはようございます。

 日一日と「秋色(秋味じゃありませんよ)」が濃くなり、田んぼの早稲物は黄色く色付き始めました。
 今年は「ひとめぼれ」という品種を植えているので、この調子だと今月後半の連休あたりがまず第一回目の農作業デーにしなくちゃいけないのかな?
 農家の特権である「美味しい銀シャリ」を食べるためには、もうひと踏ん張り、頑張らないといけません。真っ白いご飯に何を「+(プラス)」したらいいんでしょう?いくら・昆布・佃煮系?それとも鮎の塩焼き・ウナギの蒲焼・鮭の切り身そぼろ等の魚系?自宅周辺で採れる梅干・タクアン・松茸・山鯨系?生卵もいいかも。
 さぁ~てと、農作業日程を早めに組むとしましょうか?皆さんの秋の過ごし方は?お出かけ計画はお早めにどうぞ~。


 今日は、湯来交流体験センターで計画されている9・10・11月のイベント情報のお知らせです。
 天候や講師の都合等によって急遽変更の場合もあるかと思いますので、参加してみようかな?っていうイベントがありましたら、内容の確認や予約電話をお願いします。

1.湯来でコンニャクづくり
  休館日を除く毎日9:00~17:00
  4名以上、予約制、一人700円
2.水彩画教室
  9月/9、16、23 10月7、14、21 11月11、18、25の各金曜日13:30~16:30 
  3~10名まで、予約制、1,000円
3.湯来の草花で草木染教室
  9月10 10月8の各土曜日13:30~16:30
  7~10名まで、予約制、2,000円
4.湯来の間伐材で木工体験
  9月10、17 10月8、15 11月2、19の各土曜日13:30~15:30
  5~10名まで、予約制、コースによって800円、1,500円
5.ピラティス教室
  9月10、24 10月8、22 11月12、26の各土曜日10:30~12:00
  7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
6.ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室
  9月11、25 10月9、23 11月13、27の各日曜日10:30~12:00
  7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
7.ケーク・サレ教室
  9月15 10月20 11月17の各木曜日10:00~13:00
  10~30名まで、予約制、1,500円
8.みっちゃんのパン教室
  9月23(金) 10月5(水) 11月16(水)10:00~13:00
  3~8名まで、予約制、1,500円
9.マイ箸・スプーン作り体験
  休館日を除く毎日、体験時間約1時間
  箸    - 大人用1,000円、子ども用800円
  スプーン - 1個につき1,000円
10.たらようの葉で手紙体験
  9・10月のみ休館日を除く毎日、体験時間10分
  1枚につき200円
11.プリザードフラワーバイキング
  休館日を除く毎日、体験時間20分 
  中700円、大1,000円
12.ストーンアート
  休館日を除く毎日、体験時間30分
  1個につき100円
13.親子でペーパークラフト
  休館日を除く毎日、体験時間30分
  1個につき100円、200円
14.風水キャンドルづくり体験
  休館日を除く毎日、体験時間1時間
  1個につき1,300円
15.オリジナル押し花ストラップづくり体験
  休館日を除く毎日、体験時間30分
  1個につき700円
 以上1~4、7~15は、材料費込みの参加費です。

神楽をご覧になりたい方には
 9月18 10月23  11月27 の各日曜日14:00~16:00
 観賞料500円


職場研修を計画されている方には
 JR五日市駅・JR宮内串戸駅からの送迎付き1泊3食研修プランがお勧め。
 バイキングコース 11,600円から
 会席コース 12,500円から
 研修会場 スクール形式で100名は収容できます。


同窓会を計画されている方には
 10名以上 日帰り  7,000円(入浴込み)
       宿 泊 13,000円(飲み放題2時間込み、別途入湯税150円)
 記念撮影、横断幕作成、カラオケサービス
 ※土曜日、休日前、夏季は1,050円の加算、コールデンウィーク、年末年始は2,100円の加算 


ひょっとこ踊りの見たい方は
 公演料1回 20,000円(税込み)



 今日は「救急の日」

 9月9日での語呂合わせ「キューキュー」から、救急医療の大切さを理解してもらうために設けられた日なんです。1982年(昭和57年)に厚生省が制定したもので、救急処置の講習会や、救急車の適正利用についての普及啓発活動が各地で行われます。最近、救急車両の中が移動診療室の如く充実しているのご存知ですか?それに、救急隊員も初期の救急医療ができるように資格を取って、万が一の時のために自己研鑽しておられます。
 それなのに、時としてタクシー代わりに利用されてる方がいらっしゃると聞くと残念で残念でたまりません。本当に必要な方が必要な時にお願いできるよう、常日頃からよく考えておきたいものです。


 もう一つが「世界占いの日」

 日本占術協会が1999(平成11)年に制定しています。 この日は『「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を意味する数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急である』等の理由を基にしているようですが、ご覧のとおりオオハズレ。独自の占いでこれを肯定していた占い師は。所詮は占いですからね。信じるものは救われるかも知れませんけど、占いで一度しかない自分の一生が左右されたのでは本末転倒。
 自分の未来は自分で切り開かなくっちゃね



 充実した楽しい週末を過ごせるよう、願っています。


 『台風14号の動向に気をつけましょうね~。』



 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ではまた来週。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの・・・・

2011年09月08日 07時12分16秒 | 深層心理
9/8(木)17℃          



 おはようございます。

 今日は久しぶりにいきなり心理テストです。

 『一人、部屋の中でのんびりしていたら、一匹のゴキブリを発見。』その瞬間にあなたならどうする?

 1.声にならない悲鳴をあげる。(誰も聞いてないもんねー

 2.強力殺虫剤で撃退する。(やっぱ、文明の利器に頼っちゃう
 3.その場にあったスリッパでたたき殺す。(鬼の形相をしたその顔が怖い
 4.見なかったことにする。(無視するんかい?


 さて、あなたはどれを選ぶかな?(診断結果は最後をご覧ください。)


 先週の土曜日あたりから今の今まで、頭痛と歯痛が治らなくて、やる気も行動も。季節の変わり目の風引きさんなら善しとしたいところですが、再発してたら怖いと躊躇して数日、原因が分からず、様子を見ようとテキトーに薬を飲んで様子を見ていたんですけど、改善の兆し無し。これ以上ガマンもできそうにないので、午前中に病院に行ってこようと思っています。
 「体調悪ければすぐお医者」って言うくらい行動力と踏ん切りの無い私ですし、「体調の管理って加齢とともに難しくなってきたな」と変に実感しています。
 自分の体は自分で管理。分かっちゃいるけどそれができないんだなぁ~、不思議だ。



 今日は「サンフランシスコ平和条約調印記念日」だそうです。
 1951年(昭和26年)のこの日、サンフランシスコで日本と連合国との間で27ヵ条からなる「日本国との平和条約」が調印されたことを記念して制定されています。
 私の好きな標語(?)に『人類は一家、世界はみな兄弟』っていう、死語に近い標語があって、今でも時々、住宅の玄関近くや、門標に張り物がしてあると、これを読み返しながら幸せな気分になってしまいます。あなたの周りにも、これを見たら気持ちが安らいだって言うものがありませんか?

 ”な~んだ、こんなもので?”見たいな気持ちが安らぐモノがありましたら、教えていただきたいな~。


 今日も、お天気同様にスカッとした一日になりますように。


 でわ、良い一日でありますように。 



 診断結果

 この質問では、とっさの判断にこそ無意識にあなたの性格・本音が出るものです。ゴキブリにとってしまった態度や行動は、あなたがニガテに思っている人や嫌いな人に対する行動パターンです。さて、あなたの診断結果は?
 1.感情をむき出しにするタイプです。逆上されると更に攻撃的になり、自分の立場を優位にするためなら、周囲を巻き込んでしまう傾向があるタイプです。
 2.じわじわと攻撃してしまう陰湿さを持ったタイプです。表面的には相手と仲良く付き合っているようなそぶりをしながら、内心では不信感を抱いたり、いつかは陥れてやろうと考えてしまいます。
 3.嫌なヤツには容赦しないタイプです。人前でも露骨に気に入らない人のことを悪く言ったり、面と向かって攻撃的な態度をとりがちの人です。
 4.相手に対して完全な無関心を装い、できる限り口を利こうとはしないタイプです。気が向かなければ、目の前にその人がいても、声をかけないくらいシビアな対応をしてしまいがちです。

 先日、ゴキブリが出たと騒ぎまくってた娘。殺虫剤して、茶碗で抑えて捕獲放置。1と3をミックスしたタイプだとしたら・・・・・・・・・・・・・、オオオオオオオオオオオオオオオオオ怖いーーーーーーーーーー。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする