憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

お待ちかねです😅

2024年04月18日 05時10分44秒 | 自然・アウトドア

4/18(木)  10℃  曇り☁️→晴れ⛅

 おはようございます。
 ビックリ👀‼️しましたねー。そろそろ寝ようかな?ってところに緊急地震速報が流れ、直後にあの揺れ。我が家の地下は岩盤なのであれほど揺れることはなく、体感では震度3はあったように感じました。揺り戻しもあるかもと期待(?)しましたが何もなく、テレビでの速報に見入っていました。
 とりあえず、大きな物音も無かったので朝まで爆睡😪💣️💤しちゃってました。
 危機管理で出動された方がいらっしゃいましたらゴメンなさいです😅💦💦。


 遂にと言いますか、お待たせしてますが、ようやくタケノコが目につく程の大きさにまでなったみたいで、自宅裏の急斜面に2本生えていると家族が教えてくれました。

 冒頭の写真は去年は晩御飯に出された煮物。今年はまだ食べていません。
 数がどの程度なのか見ていないので“採りも採ったり“の確証がありませんけど、数本なら探せば掘れると思われます。新物を数が少なくても早く食べたいか、掘る楽しみを感じながら数が掘れるまで待たれるか、悩ましいところです。


 個人の私有地なのであまりオススメはできないんですが、ワラビも形の良いのが生えていたとの事。フキは我が家に在りますので、お裾分けできます。
 私が不在でも、掘る物はお貸しできます。転けちゃったら自己責任でお願いします。

 誰がこの書き込みを読んで連絡してこられるかな?よ~く考えてご連絡ください。もちろん、お金も心配りも不要です、よ~くご理解の上、ご連絡ください。


 今日は「発明の日」です。

 現在の特許法の基礎となる「専売特許条例」が明治18年(1885年)の今日、公布されたのを記念して、昭和29年(1954年)に制定されています。
 私がかねてから考えている案ですが、もう少しすると飛び交う蜂対策で、巣にスプレーする方法がありますが、スプレーのイメージはそのままで、スプレーした液が数秒で泡となり固まるみたいな製品ができたら、もっと簡単に駆除できるのにと考えてますがムリなのかなぁ?
 メーカーの方、開発のヒントになりませんか?


 もう1つが「世界アマチュア無線の日」です。

 昭和48年(1973年)に制定されてます。仕事や金銭上の利益を目的とした運用を禁じられているアマチュア無線は、純粋な趣味でおこなわれる無線通信。記念日制定当時、日本は世界一のアマチュア無線王国で、第2位のアメリカを大きく引き離していたそうです。
 最近では携帯電話📱の普及から無線が使われることが少なくはなっていますが、トラック🚚に付けて仲間同士で交信されてる車をたまに見かけます。
 私が持っているのは日本国政府が発行されている特殊無線技士(無線電話乙)免許証。一般の免許証は何年かで更新しますがこの免許証はそのまま。20歳の写真見るたびに若かったなぁ~とあの頃を思い出してしまいます。ただ、無線取扱いについてはまったくもって真っ白。確か無線法の教本は探せば有るはず。
 使う予定無いから見つからなくても問題無し。
 それにさても写真、若いなぁ~😅💧。


 今日はのんびりした1日にしたいんですがどうなることやら。
 マイペースでガンバりましょう‼️


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2種類の赤い花、わかるかな? | トップ | ちょっとだったけど有りました😄 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みほ)
2024-04-22 10:04:08
はじめまして。
タケノコ掘りで検索したところ
こちらのブログをたどり着きました。
数年前から時々のぞかせていただいていて、今年は是非タケノコ掘りをお願い出来ないかと思いコメントさせていただきました。
来週の日曜日(28日)と来月の3日の2日間お願いでききないでしょうか?
返信する
書き込みありがとうございます😃 (管理人)
2024-04-23 06:50:26
5月3日ではいかがでしょうか?先客がありますので3日でお願いできたらと思います。掘る物はお貸しできます。斜面で掘っていただくことになりますので怪我だけはしないように自己責任でお願いします。お心遣いは不要です。ご理解頂けましたら、具体的な場所をお教えします。ご検討ください。
返信する
Unknown (みほ)
2024-04-23 11:55:49
こんにちは。お返事ありがとうございます。
5月3日でお願いします。どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (みほ)
2024-04-26 06:40:48
おはようございます😊
連絡方法なのですが、どのようにしたらいいでしょうか。お任せしてもよろしいのでしょうか
返信する
お問い合わせありがとうございます (管理人)
2024-04-26 07:29:31
日にちが決まりましたら前日迄に日時の書き込みをお願いします。こちらから書き込み欄に連絡先電話番号を夜にアップしますのでお電話いただくかショートメールメッセージ頂ければ詳細をお知らせいたします。
宜しくお願いします🙇⤵️
返信する
Unknown (みほ)
2024-04-26 11:37:31
お返事ありがとうございます。
わかりました。
日時ですが、5/3の10時半からお願いします。よろしくお願いします。
返信する
穴がいっぱい。今夕、裏山に行ってきました。 (管理人)
2024-04-28 22:21:22
結論から言うと、イノシンがタケノコを食べた跡がいっぱいで、私が探しても2本だけ。違う場所を探して無ければお越しいただけそうにありません🙇‍♀️💦💦。
こんなこと初めて😥
返信する
Unknown (みほ)
2024-04-29 08:07:02
おはようございます。
そうなのですね。暖かいのも関係するのでしょうか、、、

筍掘りは、前日の夜まで待たせもらいたいのですが。2日の夜に状況をコメントしていただけたら嬉しいのですが。いかがでしょうか。
イノシシにお気をつけ下さい。
返信する
Unknown (みほ)
2024-05-02 13:50:14
お世話になります。今日のブログを読ませていただきました。
数本でもいいので参加させていただきたいのですが。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

自然・アウトドア」カテゴリの最新記事