憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

今日で7月も終わり

2008年07月31日 08時19分54秒 | 雑談
7/31(木)22℃


 蒸し暑い日が続きますが、体調管理は大丈夫ですか?

 おはようございます。日中は相変わらず暑い日が続きますね。でも、湯来ではここ数日、エアコンなしでも涼しさを感じられる朝を迎えてます。夜、窓を全開で寝ている(防犯上はよろしくありませんが)と寝冷えをしてしまうんじゃないかと思ってしまうくらい、過ごしやすい夜になっています。
 ただ、能力に切れがないものですから、必然的に帰宅時間が遅くなってドタン・バタン・キューの状態で、帰宅・寝たと思ったらもう朝?みたいな生活で、いつ寝たのやら起きたのやら分からない状況になってます。何か、気分転換になるようなことがあればいいんでしょうが、これを考える余力さえ残っていないので、「夏休み」を腐らさないように、計画を立てるしかないようです。(いつ、休めるんだろう?)
 気分転換がしたいなぁ


 元気の出る話題・元気の出る話題。
 何かないでしょうかねぇ。

 今朝の通勤途中に聞いているラジオで「記念日」の話題を取り上げてました。誕生日・出会いの日・こどもが初めて立った日・初Hの日・結婚記念日・・・・等など、色々な情報が寄せられてました。
 中には、初の海外旅行記念日なんていう投稿もあって、自分で決める記念日なんで色々あるなぁと感心してしまいました。
 書く言う私の記念日は11月1日。この日だけは物忘れが激しい私でも特に意識している日なんです。何の日かって?それは、ナイショにさせてください。

 あなたにとっての記念日は?犬・猫の誕生日でも、免許取得の日でも、些細な記念日で結構です。ブログ上で自慢(?)しあってみませんか?

 今日は、「こだまの日」と「パラグライダー記念日」なんだそうです。
 1959年(昭和34年)に特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した日なんだそうです。 当時、世界最高速記録163キロを樹立し、世界に「シンカンセン」としてその名を馳せた日なんですね。ちなみに、我が国の大動脈、東海道新幹線が実際に開通したのは、1964年(昭和39年)、東京オリンピックの開催された年。「こだま」とは、東海道・山陽新幹線の各駅停車タイプの列車の愛称だったんですね。
 ちなみに、現在主流になってるのは「のぞみ」。新幹線電車としては初めてJR西日本とJR東海の共同で開発された車両で、先頭部は空気抵抗や振動、騒音の低減のためエアロストリーム型になっています。最高時速は285Km/h、こだまに比較して122キロのUPです。技術の力は素晴しいものがありますね。
 もう一つは「パラグライダー記念日」。1988年(昭和63年)のこの日、福岡県北九州市皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開催されたことによるものなんだそうです。最近では、モーターパラグライダーも普及してきて、番組で上空からの景勝地のビデオが放映されているのを見かけます。空を飛ぶって気持ちいいんでしょうねぇ。
(高所恐怖症の私にはチョッと考えられない行為なんですけど・・・・。


 今日で7月も終わり。明日からがスタートする8月が心身ともに充実した「熱い」月になることを期待しています。
 お互いに頑張りましょう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中のニューツーリズム主催プログラムのお知らせ

2008年07月30日 08時05分01秒 | イベント
7/30(水)22℃

 おはようございます。
 昨夜は、流星のよく見える(はず)の日だったんですがご覧になれましたか?街中では邪魔になる明かりが多くあってなかなか見られないと思いますが、山間では星空が良く見えました。帰宅時間が、シンデレラ時間を過ぎていたため、流星のよく見える時間帯は過ぎていて「1つも見えなかった」という残念な結果となってしまいましたが、星はたくさん見ることができました。
 目の錯覚で☆自体が動いているように見えたり、色が変わったような気がしたり(そんなことありません)、ほんの10分足らずですが空を見上げることができ、ボーっとした時間を過ごすことができました。
 流れ星を見たら「3回希望を唱えると叶う」と聞いたことがあり、かなり期待して見てたんですが、雑念ありありでは見せてもらえなかったようです。
 次回に期待することにします。
 皆さんなら何を唱えるんでしょうか。叶えたいことの書き込みを期待しています。


   参加者募集のお知らせ

 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会の主催する体験型観光プログラム参加者募集のお知らせです。お気に入りのプログラムがあればお早めにお申し込みください。

<  日帰りコース  >

【日   時】 ①2008年8月 3日(日曜日) 10:00〜15:00
【 募集人員 】 小学3年生以上 30名まで(最小人数 10名)
【 参 加 料 】 小学生一人 4,000円 中学生以上一人 4,500円
        (傷害保険、昼食、ライフジャケット、ヘルメットなど装備を含む。)
【内   容】  10:00… 受付(JA広島市 上水内店)
         ※受付終了後、会場までは家族等の車で移動。
          開催場所の会場をご覧いただきます。
          10:40…「すみれの谷」到着 開会 
          11:00…着替え、ヘルメット・PFD装着、当日プログラムと使用
するギアの説明、セーフティトーク(安全のための心得
えレクチャー
          part1 チュービングなど
          12:00…昼食、休憩
    13:00…ヘルメット・PFD装着
             part2 滝飛び込みなど
    14:00…リバーアドベンチャー終了(着替え)
焚き火で焼きマシュマロ
    15:00…終了・解散 (※ご家族等の車でお別れ解散です。)


< 1泊2日コース >

①プログラム名 湯来温泉 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾 Ⅰ
【日   時】 8月12日(火)~8月13日(水)
【 募集人員 】 小学生親子 15名~24名
【宿   泊】 湯来温泉 藤乃家旅館
【 参 加 料 】 一律1人/14,000円
 体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
 大人or小人の区分なし(ただし夕食がお子様ランチの場合1,500円減)
【内   容】 1日目 10:00~
            きこり体験(まき割り)、リバーアドベンチャー体験
            (すみれの谷)※昼食は参加者が各自弁当持参になり
ます。
            焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
            夕食(旅館)
        2日目 ~15:00
            朝食(旅館)
            酪農家体験
            サゴタニ牛乳でバター作り
            昼食(作りたてバターとサンドイッチ)

②プログラム名 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾 Ⅱ
【日   時】 8月16日(土)~8月17日(日)
【 募集人員 】 親子5組~8組
【宿   泊】 湯来西公民館横の鎮守の森でテントキャンプ(雨天の場合変更あり)
【参 加 料】 一律1人/7,000円
        体験料・入湯料・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
【内   容】 1日目 10:00~
            きこり体験(まき割り・スタードーム作り)
川遊び
焚き火でおやつ
            テント張り体験、夕食(バーベキュー)の仕込み
        2日目 ~13:00
            焚き火で朝食(ねじパン作り)
サゴタニ牛乳でバター作り

< 2泊3日コース >

【日   時】 2008年8月26日(火)~8月28日(木)
【 募集人員 】 小学生(3年生~) 15名~24名
【宿   泊】 湯来温泉 河鹿荘
【参 加 料】 1人/19,000円
  体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む
【内   容】 1日目 10:00~
     きこり体験(まき割り)
         昼食(参加者持参弁当)
         食材ハンティング
          ①鮎の引っ掛け漁体験(湯来釣り堀)
          ②新鮮野菜ゲット体験
          ③火熾しと夕食(バーベキュー)の準備
           旅館で布団敷き体験
        2日目
         朝食(旅館)
         リバーアドベンチャー(すみれの谷)
         昼食(地元手作り弁当)
         リバーアドベンチャー(すみれの谷)
         焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
         夕食(旅館)
         旅館で布団引き体験
        3日目 ~13:30
         朝食(旅館)
         酪農家体験
         サゴタニ牛乳でバター作り
         昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
         解散

※【主   催】 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
 【協   力】 NPO法人 湯来観光地域づくり公社

 注-内容は、天候等によって変更になる場合もあります。あらかじめ、ご了承ください。



PS ブツブツブツブツ・・・・・・・・・・・・・・・。

 毎週水曜日は誰が当番で書き込みをすることになってるんだっけ?と気にしながら、ここ数週間実行されたないようなので「参加者募集のお知らせ」記事を掲載させていただきました。
 何かと忙しいとは思いますが、できる限り「穴」を空けないようにしたいと思いますので、各担当者の方は自らの責任で書き込みをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア~レ~{/namida/}

2008年07月29日 08時31分56秒 | イベント
7/29(火)24℃


 結構色々な情報をデータアップしたつもりだったんですが、機械トラブルでできてませんでした。

 せっかく夏の星座鑑賞や宇宙ステーション関連情報も予定していただけにガッカリ。
 次回用の情報を探しておきますので、お楽しみに。


 夏。東の空高く,明るい3つの星が大きな直角三角形を作っているのが分かりますか?
 小さな三角形を想像してはいけません。中に北斗七星が入ってしまうくらいの大きな三角形なんです。暗い空なら、三角形の中を天の川が流れているのがわかります。
 これは「夏の大三角」と呼ばれ、夏のあいだ一晩中見えている目印です。夏の大三角の頂点に光る3つの星は、こと座のベガ、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル。それぞれが夏を代表する星座のα星です。

 ところで、ベガは七夕の織姫星、アルタイルは七夕の彦星のことなんです。ちゃんと天の川を挟んで光っています。文句無しにベガが一番明るく光っています。デネブやアルタイルは1等星ですが、ベガはそれより明るい0等星の輝きを持っているのです。

 今夜、夏の大三角の近くで流星がたくさん見えるようですので、たまにはゆっくり星空を眺めてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張の面持ちでのオリエンテーリング

2008年07月28日 08時53分04秒 | イベント
7/28(月)24℃


 先週末は、所用で東京の空気を吸いに行っていたもので、ブログの更新ができず申し訳ありませんでした。
 屋外の気温は、35度になっていたんですが、地下街を歩いているとぜんぜん暑さを感じることなく、とっても過ごしやすく感じました。広島に帰ってきて暑いこと。チョッと体を動かすたびに。冷たい水に浸かりたいと心底思いました。


 日曜日、今年初のリバートレッキングに参加してきました。参加といっても、記録係としてだったんですが、冷たい水に腰まで浸かっていると暑さを一時的にではありますが忘れることができて至福の時間を過ごすことができました。
 体験している子供さんたちの一部の写真をアップしておきますのでご覧ください。また、広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会が主催する各種の体験プログラムでお気に入りのものがございましたら、お早めにお申し込みください。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット・ヘルメットを装着して・名前を書いて・安全点検しています

2008年07月28日 08時34分55秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川歩きをして、水に親しんで

2008年07月28日 08時34分05秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がすいた~

2008年07月28日 08時33分03秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤチューブを使った滝滑り

2008年07月28日 08時30分45秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな滝で飛び込みの練習中

2008年07月28日 08時30分15秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気が必要な滝飛込み

2008年07月28日 08時29分19秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、焼きマシュマロは美味しかった

2008年07月28日 08時28分15秒 | イベント
ぜ~んぶ、砂糖とわかっていながら4個のおかわりをした子どももいたなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カワセミ?ヤマセミ?」偶然、野鳥の羽根をゲット

2008年07月28日 08時26分05秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京

2008年07月24日 17時12分59秒 | 雑談
7/24(水)

 暑いですね~、東京も。

 今日・明日は仕事で東京に来ています。

 日曜日には、リバーアドベンチャーの体験プログラムが湯来の水内川の上流で実施の予定です。毎日、うだるような暑さが続くので冷たい川の水に漬かれると思うと今から楽しみで×2でなりません。

 参加してくれる子供たちの賑やかな歓声が聞けるよう、フォローしたいと思いますので参加していただく方は一緒に楽しみましょう。



 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会では、湯来の山川をグランドにした各種の体験型プログラムを企画しています。ご希望の情報を早めにゲットして積極的なご参加をお待ちしております。

 今日は「土用の日」。うなぎにとってはありがた迷惑の日ですね。食通ではない私もこの時期の体力保持にうなぎの一かけらを食したいと思ってます。今日は、ちょっと遠方まで来ているので地元産とまではいかないにしても、安全な国内産を安価で食べさせてくれるお店をHPでゲットしてみることにします。後日の報告談をお楽しみに。
                    H
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山間の天気は不安定

2008年07月22日 08時22分17秒 | 雑談
7/22(火)24℃


 今日は、「大暑」。暦の上では今日から立秋までの期間が一年で一番暑い時期と言われています。
 では、本当に暑いのはいつごろかご存知ですか?
 そう、8月の後半から9月上旬にかけての俗に言う「残暑」の頃が一番暑い時期と言われています。暑さ対策を怠りにならないよう、お気をつけください。


 週末は何をして過ごされましたか。長い方は「3日連休」だったんではないでしょうか。ガソリンの高騰で遠距離ドライブをする方は少なかったようですが、夏休みの最初の週末ということもあって、自宅前の交通量はいつもより多かったような気がします。
 私の週末は、アレやコレやで何かと気ぜわしい日々になってしまいましたが、事件事故もなく穏やかな週末だったような気がしています。

 週明けは気持ちよくスタートと思っていつもよりも早めにベッドインしたんですがカープは負けるし、蒸し暑いしで寝付くことができず、辛い夜になってしまいました。
 それに輪をかけて、今朝の午前5時。パトカーの通り過ぎたけたたましいサイレンの音で目覚めることになり、早朝の貴重な睡眠時間を「損」したような、そんな今朝の目覚めになってしまいました。
 今はメッチャ眠気い。

 今日一日、ちゃんと起きて仕事ができるかどうか不安だな~。


 色々な情報の交換ができればいいと常々思ってるんですが、なかなかコレっていう情報って無いし、リアルタイムに発信していくことの難しさに限界を感じてきています。
 皆さんからの情報提供だけが頼りですので「湯来」に関連することがありましたら、心底「よろしくお願いします。」の心境です。


 土曜日に、湯来の鍋石明神社で恒例の「管絃祭」が開催されました。午後7時前には、子供たちが集まり、線香花火やロケット花火を楽しんでいました。日頃、打ち上げ花火をすることの少ない街中の子供たちは大喜び。サッカークラブのこどもたちも飛び入りで参加してくれてたようで、わー・キャーの歓声で賑やかでした。
 あまり派手な地域イベントではないようですが、子供たちの笑顔を見ているといつまでも続いて欲しいイベントのように感じ取れました。


 もう、無理かもしれないけれど・・・・。
 日曜日の夜、7時15分から20分頃。約5分弱、人工衛星(宇宙ステーション?)を肉眼で見ることができました。飛行機とは明らかに違い、金星くらいの明るさが点滅なしで一直線に飛び去って行きました。
 土曜日の夜も見えたらしいんですが、まさか、コレほどまで明るく見えてたんだなんて思いもしなかったから、情報を軽視していたんです。
 もう一度、見たいと思ってますので、情報提供をお願いします。


 ここ数日、一時的にスコールのような雨が局地的に降っているようです。お出かけの際には天気予報を聞いて傘を忘れないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく、湯来の「管絃祭」と「土用の日」

2008年07月18日 08時27分05秒 | イベント
7/18(金)23℃

 今週もまたどうにか、週末の金曜日を迎えることが無事できました。
 何を、何したと、1週間を振り返る暇もなくまた1週間を過ごしてしまいました。(何やってるんでしょうか?)
 「反省だけなら猿でもできる」と聞き及んだことがありますが、反省すらできない私は猿以下なんでしょうか(トホホ)明日から3日間、身の回りの整理をして次週のために気持ちの整理をしようと思います。
                              


                  明日は、宮島管絃祭です。

 宮島の管絃祭は、厳島神社の祭神.市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)が白馬に乗って、対岸の地御前神社の神に会いに出向かれた(逢引き)のを、お迎えに行く祭事で、船を使い夜間に行われる祭りのため、夜半の満潮時に潮のよく満ちる日が古くからきめられ、毎年旧暦6月17日に行われています。

 湯来町の伏谷地区・鍋石明神社(岩清水乃宮)でも管絃祭が開催されます。山の中にあるので船に乗ってとはいきませんが、夕方になると近所の子供たちや大人が集まってロケット花火や線香花火などを楽しみます。市街地では最近花火の打ち上げはできないからと立ち寄られる方もしばしば。もしも、近くを通られた際に時間がありましたら、お立ち寄りになってはいかがでしょうか。
 この神社の下の岩場から流れ出る地下水は軟水でコーヒーやご飯を炊く水にするととても美味しいとのこと。お試しあれ。
 それから、この水が流れ落ちるところをよ~く見ていると、湧き出る水量に変化があるようで、地域の人によれば「潮の満干・引力?」が関係してるとかないとか。「百聞は一見に如かず」の諺もあるように、ご自分の目でお確かめください。


                  土用のはなし

夏の暑い盛りになると「今日は土用の入り。今年の土用丑(うなぎ)の日は○月×日です。」なんて話をニュース番組や天気予報の時間に耳にされませんか。また、土用波とか土用干しなどという言葉もあるようです。
 さて、この「土用」とは?一体、どんな意味と謂れがあるんでしょうか。

 今日は「土用」について調べてみました。
 土用は元々は土旺用事(どおうようじ)と言ったものが省略されたようです。
(いきなり回答?)
 現在では、土用というと夏の暑い時期の土用だけを指すようになってしまいましたが、本来土用は1年には4回あるようです。1回の土用の期間は18~19日。これが4回だから72~73日が土用の期間らしいんです。

 「土用」の起源は五行説(ごぎょうせつ)という古代中国で生まれた思想が関係しています。五行説は大昔の科学仮説とでも言うもので、この世のあらゆるものは全てが木火土金水の五つの要素の組み合わせで成り立つという考えです。五行説はただ物質だけの成り立ちを説明するだけでなく、色や味、星々、そして季節まで全てをこの五種類の物、あるいは性質の組み合わせで説明しようとしました。季節、そう四季を五行で説明しようとしたのです。
 ではどのように考えたかというと、簡単に書けば次のようになります。

  春→木 、 夏→火 、秋→金 、 冬→水 、?→土

 五行説は素朴な仮説なので、四季と五行の気の関係もまた素朴な発想によって生まれています。
  春は木(植物)が盛んに伸びる季節。
  夏は火のように暑い季節。
  秋は金属のように冷えてゆく季節。
  冬は水のように冷えきって停滞する季節。
といった具合です。

 ここまでは分かるとして「起源が五行説」との関係が???ですよね。季節は四季だし、五季じゃないし、五行を割り振ろうとしても一つ余ってしまうし・・・・。
 調べてみると、その余った一つが「土」の気ということなんだそうです。そこで五行説を信じる人々は、「土の性質は全ての季節に均等に存在するんだ!」と考えることにして、各季節の最後の18~19日を「土用」とされてるようです。(これで1年の日数が均等に五行に割り振られたことになります)。
 土用というと「夏」だけと思いがちですが本来は全ての季節に土用があるんだそうです。

                   土用丑の日とウナギ

 夏の土用の時期は暑さが厳しく夏ばてをしやすい時期ですから、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今も残っています。また精の付くものとしては「ウナギ」も奈良時代頃から有名だったようで、土用ウナギという風に結びついたと言う説もあるようです。
 今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは幕末の万能学者として有名な平賀源内が、夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、「本日丑の日」と書いた張り紙を張り出したところ、大繁盛したことがきっかけだと言われています。でも、「本日丑の日」でなぜ大繁盛したのか私には今ひとつ納得出来ないし、商戦の賜物ではないかと思うんですが皆さんはいかがでしょうか。

 もう一つ、丑の日の「う」からこの日に「うのつくもの」を食べると病気にならないと言う迷信があり、「ウナギ」もこれに合致した食べものであったとも、「うし」の文字がウナギを連想させたためだとも言われています。

 最近、産地偽造表示で何かとお騒がせな食材の一つにもなっていますが、「○○産コシヒカリ」が生産地域の収穫量以上の量がブランド米で販売されているのを見ると、要は消費者の自覚に頼るところが大きいのではないでしょうか。

 特段にこだわる事がなければ、海外産の安い美味しいと自分が思えればそれもいいんじゃないでしょうかね。


       う
        う

     ううううう
         うう
        うう
       うう
      うう
     う                な
                      な
                  ななななななななな
                      な
                     な   な
                    な    なな
              ぎ    な     な
         ぎ   ぎ         ななな
         ぎ             な なな
    ぎぎぎぎぎぎぎぎ          ななな な
          ぎ
     ぎぎぎぎぎぎぎぎ
          ぎ
           ぎ
       ぎ
        ぎ
         ぎぎ

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする