憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

重い・・・

2015年01月30日 08時21分13秒 | 方言

1/30(金)1℃

おはようございます。
降りました、とても重い雪が降りました。
今、除雪作業の真っ最中、雪だるま作るにはチョッと湿気多すぎです。

スミマセン、作業優先したいので、こちらでお楽しみください。


湯来地域の方言NO7(オの答え)
 1.おいこ →  背負い籠(農具)
 2.おうかんばた → 道端
 3.おうぎょうな → 大げさな
 4.おおけぇ → 大きな
 5.おうた → 会った
 6.おうどうもん → 人を小ばかにした態度を取る人
 7.おうとる → 会っている、正解
 8.おおめげ → 大損
 9.おおうそをたれ → 大嘘を言うな
10.おおくじ → 叱られる、苦情、小言、文句
11.おかしげな → 変な、良くない
12.おかっちょう → 山の頂上
13.おかっぱち → 分水嶺
14.おかんじょ → 便所、トイレ
15.おき → 沿岸部、市街地、低い方、山側に対し川側
16.おきんさい → 起きなさい、置きなさい、止めなさい
17.おくもじ → 漬物
18.おごうさん → 奥さん、お嫁さん、中年の女性
19.おこた → 炬燵(こたつ)の幼稚語
20.おごねる → 増やす
21.おじける → 怯える、怖がる
22.おしたじ → 醤油
23.おせんべら → 川魚の一種・オヤニラミ
24.おっさあやく → 世話をする
25.おっぱ → 幼児を背負う
26.おとこし → 男性、男
27.おとしがみ → トイレットペーパー
28.おどりゃぁ、すどりゃぁ → お互いに悪口を言う時の喧嘩言葉
29.おどれ → お前、貴様、この野郎
30.おなごし → 女性、女
31.おひいさん → お日様
32.おひめさん → カメムシ
33.おひんち → 命日
34.おまやぁ → お前は
35.おめんちょうはさみ → タガメ
36.おり → 折り詰め
37.おりよう → 落ち着く、小康状態
38.おんたぉ → 雄
39.おんなる → 居られる
40.おんぱち、おっぱち → 尻尾


次の問題

湯来地域の方言NO8(カ)
 1.かあた → 
 2.かいだ → 
 3.があへん → 
 4.かあで → 
 5.があせん → 
 6.かいくり → 
 7.かいちゅう → 
 8.かぐる → 
 9.かけりやいこ → 
10.かける → 
11.かごをまくる → 
12.がさんごう →
13.かさげる →
14.かたぁなぁ → 
15.かたいき → 
16.かたえる → 
17.がたがいく → 
18.かたぎぼう → 
19.かたつぶり → 
20.かたつら、かたびら → 
21.かたひる → 
22.かっちん → 
23.かっちんこ → 
24.かってば → 
25.かっぽう → 
26.かど → 
27.かなぐり → 
28.かばちゅうたれる → 
29.かまとこ → 
30.かむで → 
31.がめる → 
32.かもう → 
33.かやす → 
34.からすない → 
35.からんこ → 
36.がらんどう → 
37.かんぎ → 
38.かんじょ → 
39.がんしょう → 
40.がんす、がんせん → 
41.かんまん → 
42.がーへん → 
43.かんす → 
44.かんてき → 
45.がんぼう → 

頑張って考えてくださいね。



今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
でわ、また来週
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく

2015年01月29日 07時09分24秒 | お知らせ
1/29(木) ー1℃       

おはようございます。
昨日は講演会があり、参加して来ました。
 ナナなンと、10億円のお宝が湯来に眠っているとのこと
 確かに活かしきれてない、気づいていない、視点が違ってます。考え方の如何でまんざら10億円も夢の夢じゃあありません。自らが先ずは動かないと結果は付いてこないもの、講演会のヒントを元に活動していきたいな。
 山登りとか川遊びとか、そうそう荒廃した田畑の開墾も仕掛け次第ではに繋がるみたいだし、楽しい体験メニュー再開してみましょうか?お楽しみに!



間もなく(来週月曜日)から始まるお得なパック情報です。チラシをご覧になりながら、一日のんびりお過ごしください。

温泉入浴+お食事 お得な『湯来得パック』


【湯来得パック期間】
2015年2月2日(月)~2016年3月31日(木)


今日は寒いようですから、暖かくして過ごしましょう。

でわ、行ってらっしゃい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来の田舎は宝の山講演会始まりました。

2015年01月28日 14時02分12秒 | 方言


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日開催

2015年01月27日 12時36分14秒 | 方言
1/27(火)4℃

今日は研修会へ参加。
明日も「湯来の田舎は宝の山」と題した講演会が開催されます。
ビジネスチャンスが有るかも知れないので聴いて頂きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ放送

2015年01月26日 07時41分04秒 | 味・特産品
1/26(月)4℃


おはようございます。
湯来の今朝は雨。せっかく車を洗車してワックスがけまでしたのに、ガッカリです。

昨日は天気がよくって、ミニのトラクターで3分の1の田んぼを荒耕しができました。陽が当たっていると身体全体が暖かく、生きてることを実感することができました。
まだまだこれからが冬本番。残りの農作業ができる土日がいつ来ることやら、田んぼドライブ、パワステで無いだけに腕が疲れました。


今日は「文化財防火デー」

1949年(昭和24年)の今日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画12点などを焼失したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されたものです。
湯来地区にも国指定の有形民俗文化財もあり、木造の文化財だけに気をつける意識を忘れることなく、守っていきたいと思ってます。


「帝銀事件の日」

1948(昭和23)年、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で帝銀事件が起こりました。 東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走。
当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていましたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定しました。しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出されました。平沢死刑囚は刑を執行されないまま1987(昭和62)年に獄中で病死しましたが、現在も名誉回復の為の再審請求を支援者が継続しています。
この事件にもとに書かれた推理小説知ってましたか?映画やテレビでは何度も出演者が代わって演じてます。正解は、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等。
3億円強奪事件も森永製菓の恐喝事件等、時効が成立していて、真相は闇の中。

真実は死刑囚の死亡と共に闇に終われてしまった感じがします。


今夕、4時50分から広島ホームテレビで、今話題の「ジビエ料理」について、Jステーションと言う番組で取り上げられます。内容は美味しそうな料理が予告編で見れましたが詳細は不明です。観てのお楽しみかなぁ?

今日は終日雨。傘をお忘れなく。

案外お年寄りの愛猫ゴンゴンちゃんですけど、お腹の上でスヤスヤ今週もよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる方言シリーズ( オ)

2015年01月23日 08時12分12秒 | 方言
1/23(金)2℃

おはようございます。
昨夜から今朝にかけて風がよく吹きました。雪はありませんが寒い朝です。インフルエンザが流行っていますので体調管理には気をつけましょう。


今週は湯来に伝わる方言シリーズNO7(オ)でぇ~。
これまでの質問、分かっとりんさるんかいのぅ? 方言を探して書き出すのに、ちいとバテタでぇやぁ。
1週間あるんじゃけぇ、よう考えてつかあさい。
  1.おいこ → 
  2.おうかんばた → 
 3.おうぎょうな → 
 4.おおけぇ → 
 5.おうた → 
 6.おうどうもん → 
 7.おうとる → 
  8.おおめげ → 
  9.おおうそをたれ → 
10.おおくじ → 
11.おかしげな → 
12.おかっちょう → 
13.おかっぱち → 
14.おかんじょ → 
15.おき → 
16.おきんさい → 
17.おくもじ → 
18.おごうさん → 
19.おこた → 
20.おごねる → 
21.おじける → 
22.おしたじ → 
23.おせんべら → 
24.おっさあやく → 
25.おっぱ → 
26.おとこし → 
27.おとしがみ → 
28.おどりゃぁ、すどりゃぁ → 
29.おどれ → 
30.おなごし → 
31.おひいさん → 
32.おひめさん → 
33.おひんち → 
34.おまやぁ → 
35.おめんちょうはさみ → 
36.おり → 
37.おりよう → 
38.おんたぉ → 
39.おんなる → 
40.おんぱち、おっぱち →

チョッと数が多かったかなぁ~。けっこう週一で方言を探し探してアップするには大変なことをご理解ください。それから、頑張って考えてみてくださいね。
コメント欄に答を書き込みしていただけると嬉しいです。

">今週末のイベント情報です




今日の記念日は3つ「八甲田山の日」と「冥王星撮影の日」と「123の日」


「八甲田山の日」

1902年(明治35年)に冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難しました。本来の訓練は冬の重装備が必要なんですが、指導部の無謀な判断で遭難し199名の命が失われました。
今、雪山で圧雪しない場所で滑りたいからと、コースを外れて滑走中に行方不明とか亡くなられたとかの事故が報道されてますけど、当に無謀な行為にしか思えません。
いつの時代であっても、気をつけなくっちゃいけないって事ですね。


「冥王星の日(撮影日)」

1930年1月23日および29日にローウェル天文台(米国)で撮影された写真から後日、冥王星が発見されたことを記念したものだそうです。
冥王星の発見そのものは1930年2月18日で、こちらも「冥王星の日」とされています。 そろそろ、ラブジョイ彗星が見納めになる頃ですね。最近天気が悪いため、双眼鏡で夜空を見上げても見つけることは出来ず、半ば8000年後の再来を思ってます。

見上げてごらん、夜の星を、小さな星の小さな光が、ささやかな幸せを祈ってる



「ワンツースリーの日」

1月23日を「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうとい明るい希望の日として捻ってるんですね。
私の123はキャンディーズの解散時に歌われたあの曲。
ワンツースリー、あの三叉路て、ワンツースリー、私達お別れなんですね

若い人には分からないだろうなぁ。



来週開催される講演会情報






今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしください。



でわ、また来週
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESDコーディネーター研修会を聴講して来ました

2015年01月22日 07時35分49秒 | 広島ツーリズム大学
1/22(木)4℃ //

おはようございます。21日に開催された『 ESDコーディネーター研修 』を聴講して来ました。

そもそもESDとは、(Education for Sustainable Development=持続可能な開発のための教育/持続発展教育)の略称だそうで、恥ずかしながら今回は“研修参加者の発表があるから聞きに来ないか?“と湯来交流体験センター長からFAXのでお誘いを受け、ネットで調べて初めてアルファベットの意味を知ったくらいの私の薄学識ですから、軽~い気持ちで聴講してきました。













( 研修会の成果については主催者のHPで掲載されると思いますので発表会場の風景をアップしました。)

今回のマジメに研修会に参加された方々の意識の格差は段違い、いや桁違い。半信半疑で”どんな発表になるんだろう“なんて軽い気持ちは発表内容を聞かせていただくにつれ、

聴講するだけ

きちんと聞かなきゃ

以前企画したことはあったけどここができてなかった、
発表内容を自分の取組に使いたいなぁ

に変わっていきました。急遽会場が「清里(広島じゃないと思いますが、どこ?)」から広島・湯来町へ変更となり、フィールドワークを中心とした合宿集合研修という形になったとのことでしたが短期間の内に湯来地区在住の方々と交流を持ち、情報をつぶさに収集、研修成果の発表へと、なかなか良く纏められていました。
 私たちができなかった課題も検討されていて、このメンバーが関わっていただけたらもっと湯来の活性化に弾みがつくんだけどなぁ、聴講しながら考えさせられました。
 人任せではなく、関心を持っていただける、一人ひとりが未来をつくる・・・・、学び、考え、行動する力を身につけて、地域社会に参画していくことの大切さを再認識させていただきました。
 今回の研修、遠方から来られた方もいらっしゃったようで、研修参加費用も馬鹿にならないと思いますが、人と人とのつながり、出会えたとこの喜びは銭金に変えられないものがきっとあったはずです。
仲間意識を高め、個々が切磋琢磨スキルアップし、知識と人脈ネットワークを広げて更なる飛躍を期待しています。
 ご提案いただいたことについて「温泉学・中山間地域の活性化・交流定住人口対策など」実行可能なものから、ハードルの低そうなものから、地元関係者で再考アレンジして、実行してみようと会場入り口で意見交換しました。どこかで再会できることがありましたら、応援をお願いします。
確か、明治時代から昭和の初期までの間で、ドイツで開催された温泉博覧会に湯の山温泉のお湯が出展された事もあったし、調べてみると面白いと思ってるんですけどね、切り口を整理すると面白いハズです。今日はこれを調べてみようかな?

 参加者の皆さん、計画された事務局スタッフ、現地コーディネートされた皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。


地域在住者も既得権や個々の都合ばかりを主張するだけでなく、連携しあって湯来地区全域の活性化に一緒に取り組みたいんですが、同調していただける方はいらっしゃいませんか?。
今年は広島市と湯来町が合併して10年、広島市と五日市町が合併して30年、原爆投下70年という節目の年でもあります。
みんなで記念行事、記念大会したいですね~。

とりあえず今週末のイベント情報です。


雪も雨も嫌いだぁ、と、愛車も言ってます。

地域活性化、難題ですが俵万智さんの子どもさんのような柔らかい脳が欲しいなぁ。



湯来地域の方言(エの答え)
1.ええ → はい
2.ええかい → いいですか
3.ええがい → いい具合
4.ええかげん → いい加減、良い加減
5.ええことい → 良いこと
6.ええころはちべえ → いい加減、適当
7.ええし → 財産家、資産家、権力者
8.ええしこう → うまいこと、よい調子
9.ええたい → その都度、またしても
10.ええと、こうと(ええつうと、こうつうと) → 間合いを取る際に使う意味の無い接続言葉

11.ええなあええが → ありがたいが、良い事だとは思うが
12.ええにょぼ → 美人、若い娘、若い嫁
13.ええのをいう → いい加減なことを言う、適当、適度
14.ええばち → 罰が当たること、ざまあみろ
15.ええもん → 良い物、菓子などの旨い物
16.ええよ → 肯定的な良いですよ、否定的なもういいですよ
17.ええよまん → 読めない
18.えき → 山の斜面にある凹地、小さな谷の窪んだ所
19.えげな → 良さそうな
20.えずき → 吐きそうな 21.えっと → たくさん
22.えてんげもなぁ → とんでもない
23.えどる → 二度書きする
24.えば → 蜘蛛の巣
25.えぶり → 水田の代掻き後に地均しをする農具
26.えらい → 苦しい、しんどい、大変、非常に、すごい
27.えらげに → 偉そうに
28.えろう → たいへん
29.えんこう → 猿猴、河童
30.えんや → 縁側


今日は「飛行船の日」

1916年(大正5年)のこの日、国産初の陸軍の飛行船「雄飛号」が大阪と所沢間の実験飛行を行なったそうです。


もう1つ「ジャズの日」

JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。「ジャズの日実行委員会」にされたそうです。
ジャズも奥が深いからなぁ!


何か良いこと無いかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESD

2015年01月20日 07時31分28秒 | お知らせ
1/20(火)1℃ 今日は大寒、寒いハズです。

おはようございます。
自分自身のスキルアップできるモノは無いかと、色々な方面に糸を張り巡らしてますが、今週から来週にかけての研修会・講演会情報をアップしておきます。


今月28日に「湯来の田舎は宝の山」と言う講演会が広島市国民宿舎湯来ロッジで開催されるので、参加して欲しいなって思ってますが、その前にESDコーディネーター研修会が行われる情報をゲットしました。
研修会参加ではなく、聴講と言う形なんですが、自身の勉強になる、スキルアップのためには聴かれて損は無いと思いますので、時間を調整して行ってみてください。
情報を詳しく聞きたい方は湯来交流体験センター0829-40-6016までどうぞ。


◆◆◆ ESDコーディネーター研修(HPから抜粋) ◆◆◆

 ESD-Jでは3年かけて、ESDの視点を持ったコーディネーターを増やしていくための研修や教材開発に取り組んできましたが、この度、その集大成として“ESDコーディネーター研修”を体験し、つくる合宿研修を企画いたしました。 自分が「ESDの視点をもったコーディネーター」になるスキルを身につけるだけでなくそのような研修を自分の地域や職場でやってみたい、という方を対象とした非常に欲張りで、可能性に満ちた研修です。1月のへ実3日間をかけるという本気の研修でもあります。  “ESDコーディネーター研修”を体験し、つくる合宿研修「地域の課題を知る」を究める 地域の学びあい、持続可能な地域づくりに奮闘している皆さんへの朗報です!どうやったらみんなで地域の課題を見つけ、それを解いていくことができるのか、地域の様々な立場の人たちを共通の目的でつないでいくことができるのか、3日間の実習でその基本を身につけませんか?そして、そのような研修を、皆さんの地元で開催するための企画作りに取り組みましょう。

 日  時:2015年1月19日21日(水)
場  所:広島市湯来交流体験センター
住  所:広島市佐伯区湯来町大字多田(広島市国民宿舎湯来ロッジ隣り)
参加対象:ESDコーディネーター研修を今後企画、開催したい方
参 加 費:22,000円(2泊3日・3回分の昼食代含む)・・・実費
聴講のみは無料だそうです
詳しくは湯来交流体験センター0829-40-6016まで


農村資源の活用について、全国で講演をされている、NPO法人えがおつなげて代表理事の曽根原久司さんをお招きして、『湯来の田舎は宝の山』と題した講演会が開催されます。昨年には、日本人4人目となるアショカ・ジャパンフェローにも選出された曽根原さん。湯来に眠る地域資源をどう活用したら、湯来が活性化していくのか。ぜひ一緒に考えてみる機会にしませんか?

****『湯来の田舎は宝の山』曽根原久司氏講演会 ****
【日 時】2015年1月28日(水)14時~17時
第1部 講演会(14時~16時)
第2部 意見交換会(16時~17時)
【講 師】NPO法人えがおつなげて代表理事内閣府地域活性化伝道師     曽根原久司【会 場】国民宿舎湯来ロッジ 多目的ホール
【定 員】150名(先着順)
【参加費】無料【申込方法】申込書に記入し、FAX、郵送、または持参申込書はこちらからダウンロードしてください。
【締切り】2015年1月20日(火)必着
【申込・問合せ】広島市佐伯区農林課TEL:082-943-9767
  FAX:082-943-9765731-5195 
広島市佐伯区海老園2丁目5-28 
☆講師プロフィール☆内閣府地域活性化伝道師。やまなしコミュニティビジネス推進協議会会長。大学卒業後、東京での経営コンサルタント等を経て、1995年から山梨の農村地域へ移住。自ら耕作放棄地を開墾した稲づくりや未利用の間伐材を利用した薪販売で実績を上げる。2001年、「村・人・時代づくり」をコンセプトに、「NPO法人えがおつなげて」を設立。地域と一緒になり、都市部のニーズを的確にとらえ、企業の社会貢献活動(CSR)や人材育成事業などと連携し、耕作放棄地の開墾から米・野菜の栽培・収穫までのツアーから農産物の提供までをパッケージにした農村ビジネスモデルを確立し、実践。2014年、日本では4人目となるアショカ・ジャパンフェローに選出。近著に「日本の田舎は宝の山」、「農村起業家になる -地域資源を宝に変える6つの鉄則 -」、「田舎の宝を掘り起こせ:農村起業成功の10か条」。


今日は「大寒」、雪が降ってないから良しとしておきますかね?寒いかな?


今日は「玉の輿の日」

1905(明治38)年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚しました。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれだそうです。
なかなか、こんな巡り合わせは私とか私の周りには無いなぁ。

元気に過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま男子駅伝、残念でした

2015年01月19日 07時47分35秒 | イベント


1/19(月)3℃ //


おはようございます。
天候に恵まれた日曜日、有意義に過ごされましたか?
私は土曜日に秘密基地の木材丸太の積み木をし直したり、日曜日は男子広島駅伝がありましたので楽々園という場所で応援してきました。
テレビではよく見ますけど、現場での応援は久しぶり。現視したのは岡本選手、沿道を駆け抜ける速さはスゴいなぁの一言。最終ランナーの鎧坂選手の激走、手に汗握りました。
選手の皆さん、応援されてた皆さん、お疲れさまでした。
それにしても、応援スタイルにも色々有るようで、各々が飲み物やテント販売の食べ物を持ちより、まるでミニ宴会。
仲良き事は良いことです。


お待たせしました。NO6 「湯来に伝わる方言・エ」です。
1.ええ →
  2.ええかい →
  3.ええがい →
  4.ええかげん →
  5.ええことい →
  6.ええころはちべえ →
  7.ええし →
  8.ええしこう →
  9.ええたい → 
10.ええと、こうと(ええつうと、こうつうと) → 
11.ええなあええが → 
12.ええにょぼ → 
13.ええのをいう → 
14.ええばち → 
15.ええもん → 
16.ええよ → 
17.ええよまん → 
18.えき → 
19.えげな → 
20.えずき →
21.えっと → 
22.えてんげもなぁ → 
23.えどる →
24.えば →
25.えぶり →
26.えらい →
27.えらげに →
28.えろう →
29.えんこう →
30.えんや →


今週末は神楽と温泉楽しめます。子どもさん達の体験メニューも有りますから、是非どうぞ。


フィリピン付近に台風が発生してます。この台風の影響で今週水曜日頃に寒波を刺激して天気は荒れ模様になりそう。
気をつけましょう。


今週もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる方言(NO5 の答え)

2015年01月16日 08時23分43秒 | 方言
1/16(金)3℃

おはようございます。温かいです。これから天気は回復傾向にあるようです。洗濯日和かな?


すみません、先週出していた湯来に伝わる方言の答えが書かれてなかったですね。
新しい話題がないことばかり気になって書くのを忘れてました。

こちらが湯来地域の方言(ア行のウの答え)です。

1.うく → (カビ・錆が)生える
2.うぐる → 掘る、穴を開ける
3.うぐろ → 土竜(モグラ)
4.うしのう → 失う
5.うすうなる → 老眼になる
6.うすば → 臼の置いてある場所、水車小屋
7.うすべり → 敷物
8.うずろおしい → 煩(わずら)わしい
9.うそいい → 嘘つき
10.うち → 家、我が家、自分、私(女性が言う呼称) 『うちが、うちかたで、うちを建てた → 私が、自分で家を立てた』
11.うちゅうど → 内気な人、内弁慶
12.うつしかける → 一度に注ぐ
13.うべる → 薄める
14.うまはで、うまはぜ → 1段だけのはで(稲架)、はぜ
15.うみる → 化膿する、蒸れる
16.うむす → 蒸す、蒸し暑い
17.うらぁ → 私、自分
18.うるい → 久しぶりの雨
19.うれえ → 葬儀、悲しい出来事
20.うろ → 添え木
21.うんにゃ → いいえ


どうでしたか?
なかなか難題でしょ。

次の方言はエです。なかなかエの方言が少なくて難儀をしてます。
古老に出会える機会が少ないだけに20個平均で出題しようとすると大変です。この週末に地域の初寄りがあるので情報を集めたいと思います。来週月曜日には問題をアップしますので(たぶん)少々お待ちください。


今月末の平日ですが講演会が開催されます。ビジネスチャンスが有るかも知れないので聴いてみようと思います。会場の関係で事前の申し込みが必要のようです。
お誘い合わせの上、お越しください。





今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
日曜日は駅伝がありますから、応援に行ってみようかな?

でわ、また来週~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の・・・・・雨

2015年01月15日 08時28分00秒 | 方言
1/15(木)5℃ 道路上の積雪0センチ

おはようございます。
降りましたね、昨夜からの雨で川がかなり増水しています。
これが雪だったらと考えるとゾッとしてしまいます。昔は道路事情が悪く、四国や九州地区等、遠方からスキーに来て、旅館宿泊や湯の山温泉で打たせの湯を浴びて疲労回復して帰られる方々も少しはあったんですが、道路やスキー場の施設が整備されてからは、特に恩恵が無く、湯来では一層のこと雪が邪魔くさい存在になってしまいました。(近隣のスキー場経営者には申し訳ありません。)
一定量の積雪が有れば、雪合戦とか鎌倉作りも出来るんですけど、やっぱり無いに越したこと無いなぁ。


今日は「小正月」

7日までの松の内を「大正月」と呼び、15日を「小正月」と言います。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、この日を「女正月」という地方もあるそうです。


もう1つ「上元(新暦)」

この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われています。
先日の七草粥やかぼちゃを食べる習慣など、最近は飽食社会になってますから、胃を休めて体の中を浄化するには粗食も良いと思います。
宴会後に粥を食べると胃が落ち着くのとはチョッと違いますからお間違え無く。


今週末に湯来に行ってみようかなって思った方は、冒頭のマップを参考にお越しください。



明日は湯来に伝わる方言(NO6)をアップしますのでお楽しみに~。



今日は傘をお忘れなく。でわ、行ってらっしゃい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特特プラン

2015年01月13日 07時28分33秒 | 温泉
1/13(火)2℃ 道路上の積雪0センチ      


 おはようございます。

 冬場の天気ですから仕方がないんでしょうが、不安定な天気ですね。雨が降ったり、雪が降ったり、束の間の天気の良い時間を利用して、遅ればせながら田んぼに地力肥料をしておきました。横着者の私ですからトップカーに肥料と共に乗り込んで、花咲か爺さんならぬ肥料人間散布爺さんをしてみました。その後は、やりかけのログハウスの基礎に煉瓦を敷いたんですが、5段積み上げた後に基礎の煉瓦を入れるという段取り違い。独りで持ち上げるのに苦労してしまいました。(段取り大失敗)それに、指を挟んで小指の第二関節が腫れてるなんて言えない言えない、誰にも言えない。情けない、トホホホ
 暇をみてはの作業ですから、続きは?完成?はいつのことやら。所詮独りで出来る事は知れてます、トホホ。



 広島市国民宿舎湯来ロッジの特特プラン「レディースプラン」のお知らせです。


■料金 10,800円(消費税込)/人
※1泊2食・2名1室
※入湯税150円別
※土曜日・祝前日1,080円UP
■特典①特別レディース会席
②ミルクジャムプリン&ハーブティー
③選べる色浴衣
④湯来町めぐるクーポン
 湯来の大自然の中で、気の合うお友達とご一緒に、ゆっくり・まったりと、素敵な休日をお過ごしください♪


 雪が少なくなったらこちらも良いですよ。




本物を見て色塗りしてみましょう。


 ラブジョイ彗星が見られる期間中、ブログのレイアウトを星空のイメージに換えてみました。
 就寝前まで双眼鏡で覗いてるんですが未だに発見できず。私の眼では無理かなぁ? 


暖かくして一日を過ごしましょう。
でわ、今週もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブジョイ彗星

2015年01月10日 09時06分39秒 | 方言
8000年に再来すると言われている「ラブジョイ彗星」7日が地球に再接近だったんですが、観察は双眼鏡を使えば今月末までどうにか観察できるそうです。
しかも、主成分の氷が彗星からガス放出されると明るさを増した尾が伸びる可能性もあるそうです。
真っ暗な場所で、ピンポイントで探せばまだまだ見れますから、記憶に残る天体観測をしてみましょう。

私も今夜再チャレンジしてみます。観測場所をどこにしようかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は、こちら

2015年01月09日 07時40分12秒 | 方言
1/9(金)-2℃ 道路上の積雪0センチ

おはようございます。
寒いですが、スカッとした朝になりました。
スカッとした頭で湯来に伝わる方言NO5(ウ)をアップしておきました。が、今日は「クイズの日,とんちの日」でもあります。

とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せだそうです。 一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都・大徳寺の住持でしたが、諸国を漫遊したそうです。名前は一休でなく周建が本名で、生活は自由奔放、77歳で盲目の旅詩人女性と大恋愛したとのエピソードがあるお坊さんだったそうです。
アニメでは坊主頭のカワイイイメージがありますが、現存している絵画を見る限り、髪はバサバサ、調べてみると面白い事がわんさかわんさか出てくるのでお楽しみに~。
「正月は冥土の旅の・・・・、めでたくもなし」

NO5 さぁ、「湯来に伝わる方言」次は「ウ」です。
わかるかなぁ~?すべてはわからないだろうなぁ~?

1.うく →
 2.うぐる →
 3.うぐろ →
 4.うしのう →
 5.うすうなる →
 6.うすば →
 7.うすべり → 
8.うずろおしい →
9.うそいい →
10.うち → 
11.うちゅうど → 
12.うつしかける → 
13.うべる → 
14.うまはで、うまはぜ → 
15.うみる → 
16.うむす → 
17.うらぁ → 
18.うるい → 
19.うれえ → 
20.うろ → 
21.うんにゃ →


もう1つ、「風邪の日」

1777年春場所から63連勝(4年間)の記録を樹立し、230回中、負けが11回という第4代横綱、谷風梶之介(たにかぜかじのすけ)が、1795年当時流行したインフルエンザにかかり、現役中にこの世を去ったことにより制定されました。
今年はいつもの年よりインフルエンザが早い時期から発症してますし、進化したインフルエンザ菌が、とても恐ろしいようです。予防は外出から帰って直ぐに手洗いとうがいをすれば少しは効果があるとのこと。
お酒を飲んでるだけではアルコール消毒薬にはなりませんからお気をつけください。


昨日、「ラブジョイ」と言う彗星について書きましたが、今しか見れないのでもう少し観たくなるような情報を書き込みしておきます。

なんと8000年に1度の機会という彗星が『ラブジョイ』。彗星は既に肉眼で見えるほど輝きを増しており、1月7日にその輝きがピークとなってました。
彗星の名称『ラブジョイ(Lovejoy)』は、のオーストラリア人の天文学者「テリー・ラブジョイ」氏により発見された5つの彗星の一つで、今回観測できるのはそのうちの1つ。
正式名称は「C/2014 Q2」、緑の輝きが特徴ですが、この緑の光りを捉えるにはカメラで長時間露光が必要となり残念ながら肉眼では確認できません。彗星の輝き自体は、4.2等級の輝きがあり肉眼で確認することができます。


観測のポイント

観測ポイントは、日没1時間「オリオン座の3つ星の右側」。オリオン座を形成する下の2星を結ぶ線を、2倍ほど右へ伸ばすと見つけやすいそうです。
月出ると、淡い光りの彗星が見えづらくなってしまうため、その前に観測がお勧めだそうです。
8000年に一度の大チャンスでしたが、たとえ晴れたとしてももう見納めかも・・・残念。


今週のお出掛け先はこちら。
こちらにも温かい源泉かけ流しの温泉や温泉プールも、お腹を満たすお店も、展示館も有りますからお立ち寄りくださいね。





















今日の夕方、午後4時50分からホームテレビJステーションで、湯来温泉からの生中継があるようです。温泉や冬の味覚等、楽しい話題が放送されるはずですのでお楽しみに~。


今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしください。


今年になって、メタボ解消のための少しだけ運動を始めました。とりあえず3日坊主にはなりたくなかったので、続けられるまで公言しないでいたんですが、9日経過したので、書かせて頂きました。
どこがどう変わるかは、出会ってからのお楽しみ。
効果が無かったらどうしよう・・・・・・。
でわ、行ってらっしゃい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブジョイ

2015年01月08日 07時11分38秒 | 方言
1/8(木) 1℃道路上の積雪0センチ

おはようございます。

昨日、広島市国民宿舎湯来ロッジマネージャーお二人とお話をさせていただきました。新年の御挨拶が主でしたが、今年にかける色々とお話をさせていただきましたが去年の実績や反省点を今年の取り組みに反映するとのこと。私も微力ですが協力頂こうかと思っています。
身体に優しいお湯と胃にも優しい料理の数々、心に優しいスタッフが皆様のお越しをお待ちしておられますので近くにお越しの際は是非ともお立ち寄りください。


広島市国民宿舎湯来ロッジに隣接する湯来交流体験センター体験メニューです。


「いつでも体験プログラム」

予約体験(3日前に要予約)
◇「こんにゃく作り」4名以上、1人800円(体験時間:約2時間)
◇「とうふ作り」5~10名、1人800円(体験時間:約2時間)
◇ストーンアート 1個につき100円(体験時間:約20分)
◇ペーパークラフト  1個につき200円(体験時間:約30分)
◇ハガキ作り 「タラヨウの葉」1枚につき300円(体験時間:約10分)
  「湯来の押し花」1枚につき500円(体験時間:約30分)
◇「竹とんぼ」作り  1個につき500円(体験時間:約30分)
◇「ゴムでっぽう」作り  1個につき500円(体験時間:約30分)
◇湯来オリジナル「万華鏡」作り  1個につき500円(体験時間:約30分)
◇「押し花ストラップ」作り  1個につき500円(体験時間:約20分)
◇絵付け体験  「神楽面」1個につき600円(体験時間:約30分)
  「だるま貯金箱」1個につき500円(体験時間:約30分)
  「招き猫の置物」1個につき600円(体験時間:約30分)
◇風水「キャンドル」作り  1個につき1,300円(体験時間:30分)
◇「マイ箸」作り  1組あたり大人用1,000円、小人用800円(体験時間:約60分)
◇「スプーン」作り  1個につき1,000円(体験時間:約60分)
◇「プリザーブドフラワーアレンジ」  1個につき1,500円(体験時間:約10分)
■問い合わせイベント参加申込先
 広島市湯来交流体験センター
 〒738-0721 広島市佐伯区湯来町多田
 電話:(0829)40-6016
 FAX:(  〃  )85-0205
 Mail:info@yuki-kouryu.jp
 HP:http//www.yuki-kouryu.jp


さあ、年末に出していた湯来地区に伝わる方言(イの追加)の答えです。
 1.いい → 結い
 2.いいだ → 桶屋
 3.いいなった → 言われた
 4.いえとり → 後継者
 5.いが → 刺(とげ)
 6.いかいす → 行かれる
 7.いがむ → 歪む
 8.いがもが → もたもた、ちょこまか、まごまご
 9.いきずむ → 力む
10.いけえこい → 往復、結局
11.いける → 埋ける、行ける
12.いこ → 気力
13.いしがんがら → 石が多く点在する場所
14.いっしょくた → 一緒、混合、混ぜる
15.いつないと → いつでも
16.いっぷく → 休憩
17.いなん → 帰らない
18.いのう → 帰ろう
19.いびせえ → 怖い、恐ろしい
20.いびる → いじめる
21.いやしり → 連作障害
22.いらく → 乾く
23.いろう → 触る
24.いろめ → 顔色
25.いんぐりもんぐり → どうにもこうにも

どうでしたか?
湯来に住まれていても高齢者と話をすることがなければわからない言葉がいっぱいあるようですね。
私の場合は祖父母から小さい頃に聞かされた事や、仕事柄での影響が多大のようです。
次は「ウ」です。明日出題しますからお楽しみに~。


今朝の写真ですが、今、ネットランキングで注目されている「ラブジョイ」と言うキーワード。実は彗星に発見者の名前を付けたものらしく、次回見れるのは8000年後、まさに天文学的未来の話。今、見頃になりつつあるそうです。

詳しくはネットをご覧ください。



ここ数日、また寒くなると予報されてますから、体調管理には充分お気をつけください。



でわ、今日も一日元気に頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする