憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

湯来温泉ホタルまつり

2008年06月30日 08時26分48秒 | イベント
6/30(月)20℃

 おはようございます。
 6月も今日が最終日、充実した一日にしたいと思いますが皆さんは如何でしょうか?今日から1週間がまた始まります。後悔しない1週間にしたいと思いますのでお互い頑張りましょう。
                         

 昨日、湯来温泉ホタル祭りに行ってきました。
 午前8時過ぎにはドドーンと雷1発、イベント行事の開始を告げる花火のごとく凄い音が鳴り響きました。と、同時に「チョッとは降っているな」の雨が「土砂降り」。このままだとすべての行事が中止になるんじゃないかと心配した私でした。

 無いとは思いつつ、受付に立ち寄ったんですが「落雷」の恐れがあるということで釣り大会は中止となってしまいました。(んー、残念。)その他についてはプログラムどおり進行し、午後になると天候も回復し大勢の方々で賑わいを取り戻していました。
 でも、釣り大会は中止になっても実行委員会の取り計らいで「無料」で釣らせてあげることに。放流した鱒(マス)なのでポイントに当たれば、釣れる釣れる。爆釣状態の方がいらっしゃいました。多分、1家庭だけでは食べきれないはずなのでご近所さんへ配られたんじゃないでしょうか?気になるところです。

 実行委員会の方とも話をさせていただいたんですが、一時はどうなることやらと気をもまれたそうです。(ホント、お疲れ様でした。
 夜は、ポイントを確認しておけば絶好の「ホタル鑑賞日和」だったようです。お出かけの際は、事前情報の収集を怠りなく。

 
ある方からの投稿です。

『 ○○ 様
 こんにちは、五日市の○○です。
 昨夜、お教えいただいた△△△に行って参りまして、とてもたくさんのホタルを観賞することができました。
 人も少なく静かで、心和む一時を過ごすことができ、また子供たちも大喜びでした。
 この度は本当にありがとうございました。来年も訪れたいと思います。』

 お役に立てて嬉しいですね。マナーを守っていただけそうな方、あらかじめの事前情報をしっかりされる方には、気持ちよく、心置きなく2008年版ホタルを見ていただきたいと思ってますんで、お問い合わせください。


 次なる話題は・・・・・・。何かないかな?
 そうそう「管絃祭」。
 管絃祭で有名なのは「宮島の管絃祭」。平安時代の宮島は、島全体が神様とあがめられ、島内に人が住むことができなかった為、清盛公は厳島神社の姫神様がお乗りになる御座船を造り、舳先の左右に篝火を焚き、御鳳輦前の雪洞(ぼんぼり)や艫(とも)に上げた4個の高張提灯、二十数個の飾り提灯に明かりをともし、その灯火を暗い海に映しながら夕刻から深夜に掛けて瀬戸の海を渡りました。
 管絃祭の日時が旧暦の6月17日となったのは、海上の神事であるから潮の干満を考慮したからだそうです。上げ潮の高い季節は旧暦の7月・8月頃ですがそのころは台風の季節に当たるためにこれをさけ、しかも大潮ということになると旧歴の6月頃。夕方日が傾く頃に出御して夜半に還御となると17日ということになり、このころは夜になってほぼ満月に近い月が昇り瀬戸の海を明るく照らします。絶好の条件が整うわけです。(お解かりいただけましたか?)
 御座船は、現在は和船を三艘並べて一艘に船組をしていますが、昔は大きな船を一艘使ったようです。ところが元禄十四年(1701)に管絃船が地御前神社から
宮島の長浜神社に帰る途中暴風雨に遭遇し、まさに転覆寸前になり、その時風雨を避けて錨を降ろしていた阿賀村の「岡野喜右衛門」の鯛網船と九州からの帰路、厳島神社に参拝する江波村の「古川屋伝蔵」は二次災害をかえりみず勇気ある行動で管絃船を救助しました。
 それ以来阿賀と江波の両村が管絃船を曳航して祭りが行われるようになったそうです。
 で、「何で管絃祭が湯来に関係あるの?」とお思いでしょうが、あるんですよね、実は。
 湯来町伏谷にある鍋石明神社でも管絃祭と称してこちらは「花火(子どもができる小さな花火)」を自分で買って自由にできるんです。この神社、別名を「岩清水の宮」とも言い、江戸時代の武将がこの神社の下から湧き出る水の恩恵になったことから鳥居と額縁を奉納し、主祭を宮島からお迎えたしたと伝えられ、宮島の分祀になっているんだとか。
 謂れについては、旧湯来町が発行した「湯来町史」をご覧いただくとして、宮島の管絃祭と同じ日に子どもたちによる花火が行われています。数日前から、お宮附近が提灯で飾り付けられますので近くを通られたときは、お立ち寄りになってはどうでしょうかね。最近では、市街地で子どもの打ち上げ花火もできなくなってきてるから、親子一緒に一時を過ごされてみては如何でしょう。
 ちなみに花火はお宮前の民家の縁側でこの日だけ販売されます。何も用意していただくものはありませんが、この神社の参道をロウソクで足元を照らしていた昔の風習があり、お越しいただく場合は、ロウソク数本(家族人数分)を持参されると世話人さんは喜ばれるようです。
 旧歴6月17日(2008年は7月19日)の「管絃祭」をお忘れなく。

 そうそう、雨の日は翌日への順延となります。お間違いのないように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来温泉ホタルまつり・雨には勝てないみたいです

2008年06月30日 07時30分28秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来温泉ホタルまつり・やっぱり神楽は最高

2008年06月30日 07時28分42秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇に”ドキッ”

2008年06月27日 07時50分08秒 | イベント
6/27(金)17℃

 久々に太陽を拝むことのできる朝を迎えました。
 ここ数日、曇り空の日が多かったせいか、とても太陽がまぶしく感じてしまいました。
(でも、肌に太陽の暖かさを感じると”生きてるんだ”と実感できてとても幸せな気分になれるから私は大好きなんですよね。) 
 今日も一日、頑張りましょう。

 今日のブログのタイトル「暗闇に”ドキッ”」なんですが、ホント驚かせられます。
 昨日の夜、シンデレラ時間を回って自宅に到着する直前、田舎なので防犯街路灯も無く真っ暗な場所が何箇所もあるんですが、ハンドルを切った車のライトが当たった目前に「真っ黒の服を着た缶ビールのロング間を片手に持って飲んでいる若者」一人が道路上に立ってるんですよ。ビックリしたのなんの。
                         

 ホタル見学者がいることを知っているので気をつけて運転しているんですが、まさかこんなシュチュエーションになろうとは・・・・、見に来てはいけないとは言いませんが考えて欲しいですよね。それと、この若者、飲んでいたビールの空缶を道路横の空地に投げて帰ってました。今は「ドキッ、ビックリ、ガッカリ」の心境で「若者」と表現するより「バカ者」と言いたい心境です。

 夜ではないんですが、今日の中○新聞1面にマツダRX500の復活写真が載ってて、マニアの私にとっては”よだれが出そう”なほど見入ってしまいました。1970年と言えば、”こんにちは~、こんにちは~、世界の国から~”の年なんですよね。タイヤとホイールさえ交換すれば、斬新なスタイルは今でも通用するんじゃないかと思いますが、皆さんは如何ですか?
今から約40年前に地元の企業が英知と技術を注ぎ込んで作り上げたコンセプトカーなんで、公開される日を今から楽しみにしています。
 クラシックカーの展示があれば同趣味の方は一緒に見に行きませんか?
 誰かが、”あんたのも間もなくクラシックカー入りじゃ~”と言われてしまってチョッとショボン
 
今週末のお出かけ情報

第18回かじか鳴く湯来温泉ホタルまつりのご案内

10:00~11:00 魚釣り大会
            参加費 ひとり1,000円
            ※釣竿は各自持参、竿・餌の無い方は別途500円
            ※先着90名
            ※大物賞・多種類賞・多匹賞・5匹賞・0匹賞
11:30~12:30 魚つかみ取り大会
            参加費 小学生以下ひとり500円
            ※ヤマメ・マス
13:00~15:00 芸能発表
            みんなが愉快になれる - ひょっとこおどり
            みんなが元気になれる - ジャザサイズ
            みんなが輪になれる  - 平成湯来踊り
15:00~19:00 神楽上演
            大森神楽団
            ※幕間に和太鼓の上演 凛凛太鼓
★魚のつかみ取り会場(湯来西公民館隣)
★釣り大会参加受付9:00~10:00(総合受付)
★臨時駐車場は、旧湯来ロッジ駐車場と湯来西公民館と臨時の借上げ民地
※当日の日程は、天候によって変更になります。

 今週も、最後までつたないブログにお付き合いいただいてありがとうございました。来週こそは、地域の情報を”発信”したいと思いますので、あまり期待せず温かい目で見守ってやってください。ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来温泉ホタルまつり

2008年06月26日 12時50分06秒 | イベント
6/26(木)21℃

おはようございます。
 昨日の湯来は局地的に雨が降ったりやんだり。パッとしない天気でしたが、夜には曇り空になっていて風邪も無くホタルが飛び交うのにちょうど良かったみたいです。夜、8時頃から飛び始めていたようなので、今週末は良く見れるかも。
 お出かけスケジュールを今からご検討ください。

第18回かじか鳴く湯来温泉ホタルまつりのご案内

10:00~11:00 魚釣り大会
            参加費 ひとり1,000円
            ※釣竿は各自持参、竿・餌の無い方は別途500円
            ※先着90名
            ※大物賞・多種類賞・多匹賞・5匹賞・0匹賞
11:30~12:30 魚つかみ取り大会
            参加費 小学生以下ひとり500円
            ※ヤマメ・マス
13:00~15:00 芸能発表
            みんなが愉快になれる - ひょっとこおどり
            みんなが元気になれる - ジャザサイズ
            みんなが輪になれる  - 平成湯来踊り
15:00~19:00 神楽上演
            大森神楽団
            ※幕間に和太鼓の上演 凛凛太鼓
★魚のつかみ取り会場(湯来西公民館隣)
★釣り大会参加受付9:00~10:00(総合受付)
★臨時駐車場は、旧湯来ロッジ駐車場と湯来西公民館と臨時の借上げ民地
※当日の日程は、天候によって変更になります。


今朝のラジオで2008年が、「国際カエル年」であると言ってました。ご存知でしたか。(私は知りませんでした。)

HPで調べてみると、水辺と陸の両方がないと生きられないカエルなどの両生類は、現在約半数の種に個体数の減少が見られ、32%の種が絶滅危惧種となっているようです。国際カエル年は、かれらの危機に対する世間の認識や理解を高めることを目的として、国際自然保護連合(IUCN)や世界動物園水族館協会などが主催する「両生類箱舟プロジェクト(Amphibian Ark)」が行う世界的キャンペーンなんだそうです。
トノサマガエル・アオガエル・ウシガエル・アオガエル・・・・・、そうそう、昨日は湯来の民家の裏にあるブロック塀にモリアオガエルの大きな泡が何個もありました。ご覧になったことありますか?もしも無ければ、場所を教えちゃいますので聞いてくださいね。
それと、カジカガエル。湯来温泉界隈の川で静かにしていると聞き覚えのある“ゲロゲロ”とは明らかに違う鳴き声が聞こえます。聞き方によっては小鹿や口笛にも似ているんで、是非聞いてみてください。私は“ピロロロロロロロ”に聞こえるような気がするんですが・・・・・、如何でしょうか。
子どものころ、田んぼやため池で魚釣りならぬカエル釣りをした覚えがあります。皆さんはやったことないでしょうねぇ。草で○い輪を作りカエルの前に仕掛けておいてかえるの後ろから“ドン”と音を立て、驚いて飛び跳ねようとするところを草の輪の中に釣るんです。捕ったカエルはド・どうしたんだろうと手足をバタバタやってました。釣り上げたその後はちゃんと逃がしてやるという、昔は心優しい少年時代でした。
最近、カジカガエルの鳴き声が聞きたいからと捕獲して持ち帰る人がいるようですが、ホタル同様にその地域で自然繁殖した野性の動植物が見れることに意義があることを今一度考えていただきたいものです。

絵本やイラストでカエルが描かれるときに必ずといっていいほどモデルになる黄緑色のアマガエルは、時に灰色や茶色に皮膚の色を変えことを知っていましたか?
「木の枝にいても黄緑色だったりするので、カメレオンのように外敵から身を守るための保護色ではなく、温度や湿度、光のあたり方などが影響しているようですが、何℃になれば変わるという境界線も確認されていないので、カエルの気分次第としか言いようがないみたいです。

その昔、湯来に移り住みたいと相談を受けた方のお子さんが蛇やカエルを持ち帰りたいといったときにはさすがの私もビックリ。この方とは今も親交がありますが、結局、連れ帰れなかったので湯来に移住されることになりました、心の広―いご両親の英断にヒックリカエルほどです。

今度は、最近見かけなくなったトジョウを見つけに出かけてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル鑑賞はマナーを守って

2008年06月24日 08時29分57秒 | お知らせ
6/24(火)17℃

 おはようございます。
 このまま、蒸し暑く風が吹かなければ間違いなく絶対にホタルが湯来町内数箇所で鑑賞できると思います。お出かけの際は下記の3つを必ず守って、お出かけいただきたいと切にお願い申し上げます。

1 ホタルを捕獲しないで
  湯来地区のホタルは完全な自然繁殖しているホタルです。最近では、養殖したり、幼虫・成虫を購入して一時的にホタルを見せている地区があると聞きますが、地域の方がホタルが成育しやすいように空缶・ゴミ拾いをしたり、雑草を刈ったりしています。年々、減少しつつあるホタルを少しでも増やしたいと思って活動されているんですが、”自分だけ””1~2匹だけ”と言う考えの持ち主がを持ってるのを見ると情けなく思ってしまいます。一人でも多くの方に1匹でも見ていただきたいと思っていますので、ホタルの捕獲はご遠慮ください。
 (ちなみに、チョッと時間はかかりますが、静かにしているとホタルの方から近くに飛んできてくれるんですよ。)

2 空缶・ゴミの持ち帰り
 コンビニが悪いわけじゃないんですが、コンビニで買ってきて車中で食べた菓子・パン・ジュースが入ったゴミが散乱しているのを見かけます。地元の方が早朝の散歩をかねてゴミ拾いをしているのを見かけます。コンビニの袋に入っているのを見かけると、帰路でコンビニのゴミ箱に捨ててくれればいいのにと言っておられました。ゴミの持ち帰りにご理解ご協力をお願いします。

3 飲酒運転の禁止 ×××
 先日の夜間巡回の際にも出会ったんですが、おじいちゃんらしき方が自宅かどこかで晩酌をした後に夕涼みがてらにホタル鑑賞に来ておられました。
 夜なので顔色をうかがった訳ではありませんが、風下に立つとアルコールの匂いがプンプン。理由の如何を問わず、絶対にやめてほしいものです。罰金・減点・免許取消・事故の場合は相手への補償など、何一ついい事はありません。必ず守ってお出かけの計画を立てられることを期待しています。
 それから、カーブの内側のガードレール側に立たれると運転をしていてビックリすることがしばしばあります。事故を起こした人の責任は勿論ありますが、その原因を作っている自分自身について今一度お考えください。お互い、痛い思いはしたくないですからね。 


 湯来地区へホタル鑑賞に出かける際の天気予報サイト
(http://www.excite.co.jp/weather/spot/search/?keyword=%93%92%97%88)
 結構、当たります。参考になります。

  第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり 

1 日    時 6月29日(日)10:00-19:00
2 主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
          ・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
         魚のつかみ取り11:30~12:30
          ・参加費 500円/人(小学生以下)
         芸能大会
          ・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
          ・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
           笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
         神楽・和太鼓上演 15:00~19:00
          ・大森神楽団
          ・凛凛太鼓
 お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
         (0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
         湯来西公民館(0829)85-0087(定休日-火曜)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、この時期はホタル情報

2008年06月23日 08時38分52秒 | ホタル情報

6/23(月)17℃

 週末の土曜日には雨がよく降りました。本来なら、多くの方がホタル鑑賞(探し)に湯来地区内をぐるぐるされるんじゃないかと思ったんですが、あいにくの雨。残念な結果となってしまいました。
 が、昨晩は蒸し暑かった影響からか、結構遅くまで飛んでましたね。自宅庭先でチョッとした作業をしていた時に、数匹(最初は1匹)のホタルが庭先に飛んできました。しばらくボケーッとして眺めてたんですが、川面の2~3mをオスが飛び、メスが葉っぱにとまってたらしい所へ一目散。しばらく戯れあってましたが、子孫繁栄の行為を始めました。(これから先は書かないことにしておきます。)
 
 辺りが真っ暗だったにもかかわらず良く気付いたものだと感心させられました。いつも飛翔期間の終盤でようやく目撃できるようになる我が家の庭先でさえ目撃できたので、他地区へもう一度出かけてきました。
 そしたら、いるわいるわ、「雨上がり・蒸し暑い夜・無風」この好条件でたくさん見かけることができました。
 特に、山の法面の雑草の根元に何匹もホタルが集中して集まったたんで卵の産みつけの場所を決めてたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。ゲンジボタルだと思うんですがヒメボタルのように地面を這い回ってました。
 自分の知らないホタルの習性が見れたような気がしてチョッと嬉しく、優越感に浸ってしまいました。
 ホントは、誰かと一緒に見たかったな
 
 いよいよ、今週日曜日は「湯来温泉ホタルまつり」が開催されます。天気さえ良ければ確実に見れると思いますので一日のんびり「湯来」で過していただきたいものです。 

  第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり 

1 日    時 6月29日(日)10:00-19:00
2 主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
          ・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
         魚のつかみ取り11:30~12:30
          ・参加費 500円/人(小学生以下)
         芸能大会
          ・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
          ・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
           笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
         神楽・和太鼓上演 15:00~19:00
          ・大森神楽団
          ・凛凛太鼓
 お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
         (0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
         湯来西公民館(0829)85-0087(定休日-火曜)



5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されてます。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。聞くところによると、結構な枚数が販売されてるとのことです。
 お早めに是非どうぞ。
 お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認をお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨さえ降らなければホタル飛び回ってます

2008年06月23日 07時57分07秒 | ホタル情報
6/23(月)
 おっはー

 湯来は「涼しくて気持ちいい朝でっース。
 ブログへの書き込みを依頼されたものの、3日ボウズで長続きせず、「ムリ」「やめさせて欲しい」と言いそびれて何日か経ってしまい、責任を感じてた。
 時々、ブログを見ながら何か書き込まなきゃと思い、ホタル情報について書くことにしました。

 飛んでる場所は、自宅近くの和田と菅沢・多田・伏谷かな。昨日も入れ替わり立ち代り、カップルや子供連れが来てたのを見かけましたよ。もっと具体的に場所を書くべきなんでしょうが、いつも書いてる人が地元の迷惑になるからマナーを守ってもらえる人に教えてると言ってたのでこのくらいにしときます。
 雨が降らなきゃ今夜あたり良いと思うんでお出かけを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、ニューツーリズム実行委員会の定例会

2008年06月20日 07時58分47秒 | お知らせ
6/20(金)22℃


 おはようございます。
 ここ数日、日に日にホタルの飛翔情報についてのお問い合わせが多くなってきました。
 一雨ごとに暖かさが増し、今まで1~2匹の目撃情報しかなかったところも次第に増えてくるんじゅゃないかと淡い期待をしています。

 確実に気温が上がっているのが判る昨夜の霧。「夜霧よ今夜もありがとう(古っ!!)」じゃありませんが、いつもよりも早く午後11時過ぎて五日市-湯来を車で帰ったんですが、ダム附近でナント霧が凄いこと。フォグランプで20~30m、ヘッドライトのハイビームにするとライトが反射して5m先が見えないほど立ち込めていました。
 幸いにして、いつも通る道なので特別なことがない限り大丈夫だと自分に言い聞かせながらの帰宅になりましたが、ホタル鑑賞後、こんなことが「帰路であるかもしれない」心の片隅に留めて、特にお気をつけてお越しください。

 
 今夜、7時から湯来西公民館にて実行委員会定例会を開催します。これからの事業計画や新規事業の検討など、参加してみたくなるようなプログラムを安価で提供できるよう、関係者で熱い議論を交わしたいと思ってます。
 かゆいところに手が届く、こんなのがあったら参加したいという様なものがありましたら、午前中に「コメント欄」へ書き込みをお願いします。


予定している今後の体験型プログラム

 1.6月22日(日)東郷山・四本杉トレッキング
   インストラクターのご好意により数人でも参加費2,000円で案内を
  していただけるようです。
   ご希望の方は、事務局へお問い合わせの上、午前9時30分までに
  「大森神社隣の公衆便所前駐車場」にご集合ください。
 2.7月 5日(土)岩稜線と岩淵山トレッキング
   キャンセル待ちになっています。申込者46名/定員30名
 3.7月21日(月)湯来温泉で鮎と餅つき会
 4.7月27日(日)第1回リバーアドベンチャー
 5.8月 2日(土)湯の山名号岩と多羅多羅の滝
 6.8月 3日(日)第2回リバーアドベンチャー
 7.夏休み中 「1泊2日・2泊3日」湯来わんぱく体験
 8.10月26日(日)大峯山登山
 9.日時未定の検討事業
   ・神楽

 インストラクターとの調整ができれば、上記以外のオリジナルプログラムも作成できます。詳細については、事務局(広島市都市活性化局観光交流部交流課082-504-2602)までご相談ください。


   第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり 

1 日    時 6月29日(日)10:00-19:00
2 主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
          ・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
         魚のつかみ取り11:30~12:30
          ・参加費 500円/人(小学生以下)
         芸能大会
          ・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
          ・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
           笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
         神楽・和太鼓上演 15:00~19:00
          ・大森神楽団
          ・凛凛太鼓
 お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
         (0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
         湯来西公民館(0829)85-0087(定休日-火曜)

※ 5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されることになりました。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。
 お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの飛翔情報

2008年06月19日 08時32分42秒 | ホタル情報
6/19(木)21℃

 おはようございます。
 昨夜も湯来のホタルの飛翔状況調査に行ってきました。
 午後9時を回っていたので、どうかな~と思いつつ昨年確認されている場所を見回ってきました。まだ、飛び始めて数日と言うことでこれからが期待できそうです。
 9時前後に見回っていたんですが、モラルのない親子連れと遭遇してガッカリ、ブログに照会することが「悪行」にさえ思えてきて、今朝はチョッとテンション下がり気味です。
 駐車違反だけならまだしも、虫取り網を持って追い掛け回す。”マムシが居るから草むらは危ないよ”と忠告しても親子ともどもお構いなし。それでなくても、地元の人もホタルの数の減少を懸念されているのに・・・・、理解していただけないのかなぁ。

 ある方から、「ホタル籠を作って売っているくらいだから捕獲してもいいんだ」と聞いたんですが、まず、ホタル籠の形状を見て欲しいんですよね。隙間があるし籠の下側は×で隙間だらけになってるんですよね。だから、ホタルを籠に入れても逃げ放題、逃げたホタルも昔の家は茅葺や木枠窓で隙間があるから外に逃げることができる可能性の高い状況にあったわけで、現在のプラスチックの入れ物や機密性の高いサッシの窓枠では屋外に逃げれる可能性は限りなく「0」とは違うことを理解していただきたいものです。
 それに、地元の人にホタル籠の作り方を教わりながら、「昔話や今年のホタルの飛翔情報を聞く」これが大切なんですよね。一緒に自然環境について考えて欲しいものです。

 とまぁ、いくら言ってもダメな人はダメだと割り切って、マナーを守っていただけそうな方には個別に情報提供をしていますので湯来町観光協会のHPに掲載してあるにお問い合わせください。

 あいにくの雨で、今日はダメでしょうが、曇り・晴れだと ” ぐー ” だと思いますので是非どうぞ。



 毎週水曜日は委員長じきじきの書き込みと聞いてますが・・・・、次週は書き込みをよろしく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの飛翔情報

2008年06月17日 08時14分35秒 | ホタル情報
6/17(火)17℃

 おはようございます。
 カラッとした、とても気持ちいい朝を迎えました。

 天気や気温の関係で”気持ちいい”と言うのもあるんですが、なんと言ってもホタルが飛び始めたとの情報を入手したからと言うのが最大の要因かもしれません。
 やっぱり、「自然繁殖したホタル=湯来」or「湯来=自然繁殖したホタル」と言うイメージが固定化しつつあり、湯来に行けばどこかでホタルが見れる。最近では災害そのものの影響よりも、復旧工事で流される泥水の影響で寄生するカワニナと一緒に酸欠で死滅している現状を見ていると「気になって、気になって」気が気じゃない日々を送ってたんです。

 20~30匹が飛び始めたという、まだまだこれから3週間程度期待できるスタートの情報です。が、飛び始めたと聞き、正直”ホッ”としています。

 ホタルが飛び始めたという情報を入手するまで、話題を作ろうと「ホタルの生態・一生」みたいなものをクイズ形式でしておこう。やってるうちにどこからか情報が入るだろうし、夜な夜なホタル探しをしてもいいかと思っていた矢先の情報だったので今朝は気分も爽快、自信を持って「お出かけください」と言える心境です。
 とは言え、数はまだ少ないですし、一部のマナーの悪い方の影響で、そこに住む人から「積極的な宣伝はして欲しくない」とも言われ、来て欲しいし、苦情の原因となってもいけないし・・・・、心境複雑です。
 ただ、せっかくの資源でもあるし、自然の営み・生態・環境保全などを考えていただきたい、マナーを守っていただける方にはちゃんと見ていただきたいと思い、ブログに書き込みをいただいた(約束を守っていただける)方のみ、具体的な場所をお知らせしたいと思っています。

 「私は、マナーを守る」と言っていただける方は是非お問い合わせください。

 せっかくですので、ホタルの一生についての雑学です。お読みいただいて、お子さんなどに話をしてあげてください。

 目の前を飛んでいるホタルの一生。
 ●産卵(6月)
  ホタルのメスは、成虫になってからすぐに卵を産めます。
 1匹から約500~1000個の卵を水辺の湿ったコケなどに産み付けます。
 ●ふ化(7月/卵期間約1ヶ月)
 ほぼ1ヶ月でふ化します。ふ化したらすぐに水中に入ります。
 ●幼虫(8月~翌年4月/水中生活約9ヶ月)
 幼虫は、約9ヶ月間水の中でカワニナに寄生して栄養を取り成長します。
 ●さなぎ(5月/地中生活約40日)
 雨上がりの湿った土に上がり、土のうを作りさなぎになります。
 ●成虫(6月/飛翔)
 オスが先に羽化し、メスは1週間ほど遅れて羽化します。
 成虫になってからの寿命は約2週間。
 夜露などの水分をわずかに取るだけで、成虫になってからは何も食べません。

----------------------------------------------------------------------
【ホタルの体の秘密】
 ホタルは生まれてから死ぬまで光りつづけています。
 卵の時から小さくボーッと光ってます。幼虫もゆっくり光っていて昨日のブログに載せていた写真が「ホタルの幼虫」だったんですね。
■身を守るために・・・。
 ホタルは、幼虫の頃から外敵に襲われると、特異なにおいを出して身を守ると考えられています。外敵は『光るホタル=くさくてまずい』ということを学習して、光る獲物を食べなくなる、つまり光がにおいと共に外敵に対する警告信号にもなっていると考えられます。
■ホタルの種類
 全世界で考えると約2,000種類、日本には約50種類だと言われています。しかし、体が光るのは数種類で、ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルの3種類を湯来地区で見ることができます。ゲンジボタルとヘイケボタルは空中を飛び、ヒメボタルは地上を動き回ります。ヒメボタルは体が一番小さいんですが、光る明るさはトップクラス。

※今後のホタル情報をお楽しみに。
※ホタルを追いかけて草むらへはとても危険です。草むらに潜む「マムシ(毒蛇)」にはご注意ください。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッとしない気持ちと天気

2008年06月16日 07時48分51秒 | イベント
6/16(月)17℃

 ”パッ”としない天気の朝です。
 蒸し暑い夜が続くようになりましたが健康管理は大丈夫ですか?
 季節変わりの風邪など召されませんようにお気を付けください。

 10日に解禁となった水内川の鮎の友釣り。
 一雨降ってくれたらサイズアップや釣果が期待できると先日書き込みしておいたんですが、やっぱり先週末は×だったとの情報が入ってきました。土曜日に川へ出た方からの情報だと、午前中に3匹だったり、3時まで粘ってもボウズ(0匹)だったりと散々だったようです。川床の古いコケが洗い流されるほどの降雨を期待したいものです。


 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会これからの事業予定

 1.6月21日(土)東郷山・四本杉トレッキング
   インストラクターのご好意により数人でも参加費2,000円で案内を
  していただけるようです。ご希望の方は、事務局へお問い合わせください。
 2.7月 5日(土)岩稜線と岩淵山トレッキング
 3.7月21日(月)湯来温泉で鮎と餅つき会
 4.7月27日(日)第1回リバーアドベンチャー
 5.8月 2日(土)湯の山名号岩と多羅多羅の滝
 6.8月 3日(日)第2回リバーアドベンチャー
 7.夏休み中 「1泊2日・2泊3日」湯来わんぱく体験
 8.10月26日(日)大峯山登山
 日時未定の検討事業
 ・神楽

 インストラクターとの調整ができれば、上記以外のオリジナルプログラムも作成できます。詳細については、事務局(広島市都市活性化局観光交流部交流課082-504-2602)までご相談ください。



     ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
     ○  第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり  ○
     ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

1 日    時 6月29日(日)10:00-19:00
2 主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
         ・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
        魚のつかみ取り11:30~12:30
         ・参加費 500円/人(小学生以下)
        芸能大会
         ・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
         ・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
          笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
        神楽・和太鼓上演 15:00~19:00
         ・大森神楽団
         ・凛凛太鼓
 お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
         (0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
         湯来西公民館
         (0829)85-0087(定休日-火曜)


※ 5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されることになりました。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。
 お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認してください。


※ 最後までお読みいただいた方へ、ホタルの飛翔状況をお知らせします。
 石ヶ谷峡と湯来温泉の中間にある「粟柱・田布」で数匹、鍋石バス停附近で1匹の目撃情報をいただきました。私自身が目撃していないので、未確認情報ではありますが、近々の内に確認しておきたいと思います。今しばらく、お待ちください。


※ ホタルが飛び始めるまで一緒に「ホタル」について考えてみませんか。
 すぐに回答では面白くないので翌日回答と言うことにしたいと思います。
 まずは、第1問
 「湯来地区で観賞できるホタルは、他地区よりも遅い傾向にありるようですが、何故でしょう。」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実の収穫

2008年06月13日 20時57分37秒 | お知らせ
梅の実の収穫

 湯来町下にあるユーメックス梅の里では梅の収穫真っ只中です。
 自分の好きな大きさの梅の実を目的に応じて自らが収穫できる、夏バテしそうな方は梅ジュースや梅焼酎がいいですよね。
 場所は、国道186号線沿いにあるユーメックスと言う会社の中。国道433号線沿いの会社の入口に紅白幕がしてありましたので、間違うことはないと思います。可部方面からだと安芸太田町方面に向かい、旧湯来町に入って500m位。時下より安価に買い求めることができますので、ドライブがてらに出かけてみては如何かな。
 問い合わせ先 ユーメックス梅の里0826-23-0105まで


アジサイ鑑賞

 湯来町白砂に一昨年オープンした新しい花園。約5,000㎡の園内には、50品種1,300株のアジサイが植栽されていますので色とりどりの花を観賞することができます。

ホタルの飛翔情報について多くのお問い合わせをいただくようになりましたが、私はまだ確認できておりません。確認できましたらご報告させていただきますので、今しばらくお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、何~んだ?????

2008年06月13日 07時56分52秒 | ホタル情報
6/13(金)12℃

 入梅した途端に暑い日が続いています。
 昨日といい、今日といい、外に出ていればチリチリと肌が焼けているのが解るくらいの外気です。小麦色のつやつやした肌も持ち主である若い人はいいんでしょうが、そうでない方には紫外線は肌の大敵。日焼け止めローションなどで万全の策を講じて美肌のキープをしようではありませんか。
 それにしても、今朝は風が涼しくて気持ちい-い。

 今朝のアップした写真何だか分かりますか。
 水中の「黒いもの」。実はこれ、ホタルの幼虫なんですよね。光を点滅して飛び回る成虫はよくご存知だとは思いますが、幼虫はなかなかご覧になる機会がないですよね。
 湯来地区の、ホタルの飛翔情報が来週末頃に出せないか、現在、情報を収集中ですので今しばらくお待ちいただきたいと思います。来週からはホタルの一生について勉強してみたいと思いますのでお楽しみに。

 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会これからの事業予定

 1.6月21日(土)東郷山・四本杉トレッキング
 2.7月 5日(土)岩稜線と岩淵山トレッキング
 3.7月21日(月)湯来温泉で鮎と餅つき会
 4.7月27日(日)第1回リバーアドベンチャー
 5.8月 2日(土)湯の山名号岩と多羅多羅の滝
 6.8月 3日(日)第2回リバーアドベンチャー
 7.夏休み中 「1泊2日・2泊3日」湯来わんぱく体験
 8.10月26日(日)大峯山登山
 日時未定の検討事業
 ・神楽

 インストラクターとの調整ができれば、上記以外のオリジナルプログラムも作成できます。詳細については、事務局(広島市都市活性化局観光交流部交流課082-504-2602)までご相談ください。

 今日は「鉄人の日」
 1987年(昭和62年)、プロ野球広島東洋カープの我らが衣笠祥雄選手が、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作った日です。足かけ18年、6082日目の大記録で、この記録はなかなか破られそうもありません。何か自慢のできる記録が身の回りにあると話題ができていいとは思うんですが。
 ちなみに、私の献血回数449回。自分の健康管理と献血貢献の鉄人を目指して頑張るぞ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水内川産鮎の釣果情報

2008年06月12日 08時21分02秒 | イベント
6/12(木)17℃

 おはようございます。
 雨も上がり、清々しい朝になりました。昨日の雨で、広島にも「入梅宣言」が出されたようです。今朝のTVで九州で家の裏山斜面が崩れて1人の方の行方がわからないと捜索の状況が映っていました。湯来地区でも数年前に大きな災害があり、こうした報道を見るたびに、気をつけなきゃいけないと思うワタクシでした。

 今日は、「日記の日」。1942(昭和17)年、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた日なんですねぇ~。(知ってました?)
 アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記その物は隠れ家に入る少し前の13歳の誕生日に父から贈られたものと言われています。1944(昭和19)年8月1日、アンネらは隠れ家から連れ出されて、ポーランドのアウシュビッツに送られたため、日記はこの日で終わっています。アウシュビッツ収容所での厳しい生活状況や集団処刑など、収用所の実情が最近になって広く知られるようになり、”悲しい歴史”は二度と繰り返してはいけないことだと自分の肝に銘じています。
 アンネは1945(昭和20)年3月31日に、ドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で病気が原因で亡くなっています。
 もしも、収用所に送られなかったら、どんな日記を書き続けたんだろうかと思うと、何だか胸がジーンとしてきますね。
 お読みいただいているこのブログがいつまで書けることやら。文才なし・ネタなし・面白みなし・・・・、皆さんの励ましで1日でも長く書き込みを続けたいと思ってますので、情報提供を宜しくお願いします。
(委員長、毎週水曜日の書き込みが最近途切れてるよ~。役割分担、ヨロシクお頼み申ス~。)

 と、今日の話題へ。移行・憩う。
 ま、今日の話題じゃないんですが、一昨日10日、水内川の鮎友釣りが解禁でした。ワタクシ、数ヶ月前から”6月10日は休みます”と公言していたので、予定どおりお休み・年休をいただいて川へ出かけてきました。
(自分で朝早く起きたように思われるかもしれませんが、実は起こしていただきました。感謝。気にしながら前日は就寝したんですが自力では起きられず、”行くんじゃないの”の声で時計を見てビックリ。ドタバタドタバタ・・・・・・・、想像にお任せします。)

 数年ぶりに、入った川は災害の影響からか川の中にあった石(岩)が無くなってたり、深みが無くなっていたり、今回は釣れるんだろうかと不安一杯の条件でした。が、しかし、そこは腕。目標は40匹だったんですが、夕方に会議が市内であったので午後3時で納竿と相成りました。数はオトリを除いて匹。
 数はマアマア納得だったんですが問題はサイズ。さすがに水内川上流に行くとチッチャかったですね。水内川中流で釣れた鮎と比較すると2~3センチの差がありました。
 昨日の雨がもう少したくさん降ってくれると川床の岩に付いた古いコケが洗い流され、鮎の食み具合も良くなるんじゃないかと期待してたんですが、チョッと期待ハズレ。来週末ぐらいまで待たないと上流の大物を釣り上げる事はできそうにありません。年券購入費の元を回収するまでは、何度か再チャレンジしてみたいと思います。
 年券10,500円÷湯来のオトリ450円/1匹=23.3匹
 市販されている養殖鮎の単価だと
   10,500円÷125円/1匹=84匹
 この試算だと3~4回行かないと元手の回収はできないことになりそう。
                         

 ちっちゃくても、香りと味は本物ですね。捕り入れる時に手に香りがしっかり付いてましたし、焼いても”納得”の一品でした。ですので、今後は釣りに出かけるのがいいんだと気分を切り替えることにしました。

 山登りもいいけど、川も遊びも止められない止まらない状態です。
 皆さんのご感想をお寄せください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする