憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

遂に夏休み終了、深層心理

2010年08月31日 07時21分00秒 | 雑談
8/31(火)23℃


 おはようございます。
 昨日の夕方、湯来では凄いにわか雨が降ったようで、畑の庭の水不足が解消できたと喜んでいる方がいると思えば、「ゲリラ豪雨」だったらしく、すぐ近くのその他の地域では辺りが暗くなったけど程度だったと言うことです。
 最近の天気に異常を感じているのは私だけではないはず。広島市では今日、防災訓練がされると聞いてます。常々、私の口癖になっている”備えあれば憂いなし”を常日頃からの意識を持っていただきたいところです。で済めばいいですけど、になったら、困るのは自分自身ですからね。
 台風7号が広島直撃とはならないと思いますが、もしものことを考えての備えをしていただければと思います。


 先日書き込みした性格分析の結果はいかがでしたか?
 名前の五十音や星座、血液型・・・・など、色々な書籍で性格や運気について書かれたものが多くありますね。どれも、「信じる人は引き込まれる」みたいな感じになってしまう内容ばかり。まるで推理小説を読んでいてシナリオに引き込まれているような感じ。言い換えれば、読んでいるうちに洗脳されてくるような感じがしてしまいます。

 今日は、あなたの恋愛度のチェックです。
 海水浴場に出没した危険なサメを退治しようと考えたあなたは自分の船で沖に向かいます。格闘の末、捕獲したサメの大きさは?さてどのくらいの大きさだったでしょう。

 1.2mくらいの普通サイズ
 2.鯉くらいの思ったより小さいサイズ
 3.普通のサメよりも少し大きなサイズ
 4.船からはみ出すくらい巨大なサイズ

 この質問では、何を隠そうあなたの隠された潜在的な”H度”のチェックです。獰猛でお腹がすいていれば他の魚を食べてしまうサメ。あなた自身にはまったく必要のないサメ。サメの大きさは、あなたの欲求不満や性欲の大きさなんですね。
 では、
 1を選んだ方は
  サメとしては標準的なサイズ。H度はごく普通で、マニアックな人には役不足です。
 2を選んだ方は
  Hにまったくと言っていいほど関心のない人です。最近流行の草食系がこの部類に属します。
  現状で満足している人もここに含まれますが、彼氏・彼女がいないのにここを選んだ人はどこかが変です。
 3を選んだ方は
  やや欲求不満になっています。マンネリ打破が解決策と言えるでしょう。
 4を選んだ方は
  危険なくらい欲求不満に陥っています。どうにかして解消しなければ事件を起こしてしまうかもしれません。
  早急な対処策の検討をされることをお勧めします。


 今日で夏休みも最後となりました。やり残したことはありませんか?今日一日で解決できる方はラストスパート
 間に合わない人は年内達成に

 私事で言えば、あれもこれも未達成なことばかり。努力が足りないですね。

 明日から・・・・・、年内達成に頑張ります。

 では、今日も一日、穏やかで良い日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だろう?????

2010年08月30日 07時19分01秒 | 味・特産品

8/30(月)24℃


 おはようございます。
 後2日で8月も終わり。今年の夏は楽しい思い出ができましたか?子供さんをお持ちの方はまだやり終えていない宿題の追い込みになったご家庭もあったんじゃないでしょうかね。

 だいたい、ノート宿題だけは先にやり終えてしまって課題研究や課題研究等を後からするタイプと、遊ぶだけ遊んで最後に付けが来るタイプと、毎日決めた量をきちっとこなしてくタイプと3パターンがあるようですが、「うちの子」はどのタイプに属するでしょうね。

 (私、いい加減タイプで行き当たりバッタリ。気が向けばするし、気が向かなければ気が向くまでそのまんま。最後はだったような。まぁ、過ぎ去った過去のことですし、やらない部分や誤解答を提出していても今の私には何も影響有りませんから、過ぎ去った過去として闇の中に葬っておきましょう。良い子のみんなは、後2日、頑張ってくださいね。)

 

 ところで、冒頭の写真は何かお分かりになりましたか?

 特に、2~30代の方は知らない方が多いかもしれません。
 田舎出身や農家の方には朝飯前の簡単な質問ですけど、都会っ子には難しいかな?

 では、ヒントその1 「夏野菜」です。好き嫌いはありますけど、そうめんに乗せて食べると香りが良く、食欲が増しますね。

 ヒントその2 「こんな感じで生えてます。」

  

 ヒントその3 「収穫したものがこれです」

   

 正解は「ミョウガ」

 種類が違えば、夏と秋に収穫できます。本当は花が咲くまでに玉太りの良いものを収穫して出荷しています。特産品市場で「O」の名前がありましたら、我が家からの出荷野菜です。薬剤散布はしていませんので安心してお召し上がりください。

 

 自宅の畑を覗いてきました。

 豆やどくだみ草やかぼちゃ、冬瓜(とうがん)、サツマイモ、なす、ゴーヤ、チシャ、コンニャク、フキに間もなく終わりそうなきゅうり、トマト・・・・・。夏野菜のオンパレード。

 田舎や借り農園でミニ菜園をされてみてはいかがでしょうか?少しは農家の苦労が分かっていただけると嬉しいかも・・・・

    

庭先でたくさんの花をつけた「カサブランカ」

 

 昨夜、庭先に出て静かにしているとスズムシやコオロギ等が鳴き始めていて、確実に秋が近づいてきていることを感じ取りました。

 皆さんが、秋を感じ始めるのはどんなことからでしょうか?えっ「秋茄子」ですか?色気より食い気、食欲の秋がすぐに来るんでしょうね。

 太りすぎには気をつけましょう。

 今週も充実した週になることを願ってます。

 お互いに頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山登山は気をつけましょう

2010年08月28日 07時14分11秒 | お知らせ
8/28(土)22℃

 おはようございます。
 今日は、土曜日だと言うのに出勤。会議の時間まで少し余裕がありますので、今日明日と湯来ロッジで開催される夏休み神楽鑑賞会にぜひとも行っていただきたいと思い、書き込みをしてみました。

☆夏休み親子神楽観賞会
 【日 時】8月28日(土) 20:00~22:00 国民宿舎湯来ロッジ 2階多目的ホール
      8月29日(日) 14:00~16:00      〃       〃
 【定 員】 各300名
 【入場料】 大人300円  小人(小学生以下)150円
 【お問い合せ先】 広島市 湯来交流体験センター
            (0829)40-6016
 【内 容】・2演目の上演
      ・神楽団員との記念撮影会
      ・特産品の飲食ブースの出店
      ・神楽グッズの販売
      ・塗り鬼面コンテスト

※ 地元の神楽団が上演しますので、舞い終わった後の団員との記念写真撮影やめったに触れない衣装を着せてもらえるなど、夏休み最後の思い出作りにはいいと思いますので、お出かけスポットの一つとしてご検討ください。


 これほど暑いと、山登りをして山頂で綺麗な空気をいっぱい吸ってみたい衝動が起きてしまいますけど、脱水症状やマムシ被害など想定外のことが起こりうるので、個々の注意はもとより、万一に備えて入山前には地元消防署に一方を入れ、下山後にも”事故なく下山しました”くらいのことを考えて行動していただきたいものです。

 冒頭の写真は広島市最高峰の大峯山(1,050m)山頂から見たパノラマ。秋の登山計画を立てたいと思っていますので、一緒にいかがですか?希望者がありましたら、計画します。ブログへの書き込みで参加意思の有無をお知らせください。


 夏休み終わりまで後3日。
 宿題のラストスパートか、夏休み中にやっておきたかった事への最終チャレンジか、どんなにあがいても後3日。

 有意義に時間を過ごせたらいいですね。・・・・・・・・・・・ガンバ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深層心理

2010年08月27日 08時27分05秒 | 雑談
8/27(金)27℃

 おはようございます。

 市内中心部ではいまだに1滴の雨も降りませんが、昨日の夕方、湯来の出張所のある辺りでほんのわずかなにわか雨が降ったようです。
 でも、量からすれば本当に「焼け石に水」。消防の訓練中に見上げた雨後の月がとても綺麗でした。
 
                         


 今朝の話題は、「深層心理」

 大人になると人それぞれに”大なり小なり”の悩みを持つことになります。子供の頃には純粋だった心も、歳と経験を重ねるごとに”純粋”な心から”悪”じゃなかった濁った鈍感な感覚に変わってきつつありませんか?平穏無事な表向きの顔と裏の心。
 最近、読み始めたある方の著書を参考にしながら、時々、このブログをご覧いただいている方自身の深層心理を個々に分析ていただければと思いますので、お楽しみに。
 ※ただし、本当に不定期ですからご了承ください。

 では、こんな感じで・・・・・。

自己分析
 同級生の成功を利いたときのあなたの気持ちは?
 ①成功していて良かった
 ②自分も負けたくない
 ③私だって○○ができた
 ④成功すれば失敗だってあるさ
 ⑤悩みの種も増えそうだ

 ①を選んだ人・・・・偽善者タイプだそうです。
         このタイプは「施した見返りがないと逆切れしてしまう」コワ~イ人です
 ②を選んだ人・・・・負けず嫌いのプライドの高いタイプだそうです。
         自分が成功するためには他人を蹴飛ばしても昇進したいと当たり前だと思う人物です。
 ③を選んだ人・・・・自己中の盗賊タイプだそうです。
         自分のものは自分のものであなたのものも私のもの。
         自分最優先のタイプで、奪う機会を狙ってます。
 ④を選んだ人・・・・引きこもりタイプ。
         頭の回転は早いはずなのに、他人には心を開かないタイプだそうです。
         執念深く、恨みつらみを忘れないコワ~イタイプです。
 ⑤を選んだ人・・・・嫉妬心の塊のタイプだそうです。
         自分よりも先にされてしまうと妬んでしまいます。
         逆作用すると落ち込んで鬱状態になってしまいます。



 どれか当てはまるタイプがありましたか?えっ、一つじゃない?これもまた人間ですから、その時その時で気持ちが変わってしまう事だってありますからご心配なく。完璧な人間ていやしません。
 こんな感じで、話題の無いときに書いて見ますのでこちらもお楽しみに。

 今日は週末の金曜日。
 財布片手に繁華街の行動パターンをもう何年来もしたこと無いなあ
 久しぶりの暑気払いしたいですね。
 その前に、熱帯低気圧が適度な雨を降らせてくれることを切に願っておきたいところです。

 あっ、それから今日の中国新聞の18ページに私の関わっている仕事の一つが掲載されてます。地域の魅力作りと発見、賑わいの場作りがもっとできたらいいなー


 それから、湯来ロッジで週末に開催される神楽鑑賞会ですが、会場が「ロッジ多目的ホール」に変更になりました。空調の利いた屋内で涼しく神楽観賞してみてはいかがでしょうか?
 「温泉と神楽観賞」この週末は温泉でのんびりですね。


 では、良い週末をお過ごしください。

 週明けが楽しい話題であることを、夏休み最後の土日で宿題が完済することを期待しています。
 では、また来週。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来で夏休み最後の土日を楽しんじゃおう

2010年08月26日 07時30分14秒 | イベント

8/26(木)21℃

 おはようございます。
 昨夜の満月を見られましたか?綺麗でしたね~。


 数日前から、晴れていたら絶対に見たいし、”雲がなけりゃいいけどな~”なんて思いながら昨夜の満月鑑賞になったわけですが、実際はこのアップした写真よりも肉眼ではもっとくっきり・はっきりしてました。

    

 こういう時に役立つのが、望遠鏡や双眼鏡。山に上ったときに使っている100倍の双眼鏡を手っ取り早く出してきて、家族鑑賞会と相成りました。
 日頃肉眼で見ている月の模様をウサギに見立てたり、カニに見立てたりする方がいらっしゃいますけど、皆さんはどちら派ですか?私は前述のウサギ派。まだまだ食べ物に対する執着心が強いんでしょうかね。(それとも、口汚いのかな?)
 で、双眼鏡で見ると雲がなかったこともあり、クレーターがバッチリ見えました。私の好きなポイントは静かの海などの黒く見える下の部分の右側数センチのところにある白く丸いクレーターとこれを中心に筋状になっている線。チコクレータと呼ばれているところです。その昔、隕石が衝突したときの跡らしいですね。 次にこんな満月の見える時期が中秋の名月と言われるころ。でも、月が毎年約3.5cmずつ遠ざかっていることをご存知でした?驚いていただけたかな?

 もっと関連のあることに言及すれば、月が遠ざかるわけですから、地球の自転にも影響があるようで計算上では1,000年で約1.48ミリ秒づつ遅くなるみたいです。私たちの時代ではこれによってどうこうなるものではないようです。(ホッ)

 それと、月に最初に到着した宇宙船は?


 一般的にはアポロ11号が頭に浮かぶところですが、これは有人探索機で、無人探索機は旧ソビエト連邦の「ルナ2号」なんですね。
 いずれ、環境悪化で宇宙に人類が宇宙へ飛び出した際に一番身近にある天体がこの月。いつまでも、見上げるだけの楽しみにしておきたいのは私だけかな?


                     8月末までのイベント情報

☆夏休み親子神楽観賞会
 【日 時】8月28日(土) 20:00~22:00 国民宿舎湯来ロッジ 2階多目的ホール
      8月29日(日) 14:00~16:00 湯来交流体験センター 屋外ステージ
 【定 員】 各300名
 【入場料】 大人300円  小人(小学生以下)150円
 【お問い合せ先】 広島市 湯来交流体験センター
            (0829)40-6016
 【内 容】・2演目の上演
      ・神楽団員との記念撮影会
     ・特産品の飲食ブースの出店
     ・神楽グッズの販売
     ・塗り鬼面コンテスト
☆その他イベントhttp://yuki-kouryu.jp/taiken.pdf

                     9-10月末までのイベント情報http://yuki-kouryu.jp/images/tirasiura100821-2.jpg


 日中はとにかくまだ暑いですけど、日増しに朝晩の涼しさが感じられるような気温に徐々にですが変わってきつつあります。
 こういう時期に用心しないと「寝冷え→風邪ひきさん」になってしまいますのでお気をつけください。

 では、今日も好い一日でありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も終わりに近づきました

2010年08月24日 07時52分20秒 | 雑談
8/24(火)23℃

 おはようございます。
 いつになったら雨が降るんでしょうね。花壇に植えているヒマワリが、水分不足で撓れてきているように思えます。
 で、通行している方にチョットでも話題性と元気になっていただきたいと、花が咲き終わった後のガクの部分でチョイといたずらをしてみました。この他にも隣のヒマワリにも同様のいたずらをしていますので近くを通られた方はご覧いただけると嬉しいかな?
 場所?それは広島市南区の花壇の一部です。ヒマワリが枯れるまでの後1週間程度は大丈夫かと思いますので、眺めながら笑ってやってください。


 今日は「大噴火の日,ポンペイ最後の日」

 西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没しました。
 1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものです。
 1962(昭和37)年にわが国でも三宅島が大噴火しましたが、偶然にも同じ日だったんです。ご存知でしたか?

 今日も、毎度毎度の事ながら暑くなりそうです。
 室内でも暑さ対策をお忘れなく。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援は不要?

2010年08月23日 07時18分29秒 | 雑談
8/23(月)23℃

 おはようございます。
 今日は暦の上では「処暑」。
 「暑さが止む」の意味があって、さしもの夏の暑さも衰え始めるという日なんです。
 確かに、日中は暑い日が続いてますけど、通勤途中の道沿いではカサブランカの白い花がポツポツと咲き始めてますし、薄く白い朝霧も早朝見れるようになりました。

 いつの間にか秋風が吹いてくるんでしょうが、その前に「夏休みの宿題」今週中にやり終えちゃいましょうね。
 まだできていない人は今日から頑張ればまだ間に合うでしょうから今週がラストスパート。来週の月末2日間は遊びの日に充てられるよう”ファイト”ですね。
 そろそろ、夏休み気分も終えなくちゃいけない時期に来ましたね。子供さんをお持ちの親御さんは苦難の週になるかもしれません。ことわざの一つに「子供叱るな来た道だもの」と言うのがあるんですが、自分も子供のころに自分自身がやってきた習慣が子供に引き継がれてしまったと考えれば”納得?””諦め?”つくんじゃないでしょうか?子供見れば親が分かりますもんね。

 ところで週末は何をされて過ごされました?
 私事ですと、金曜日の夜はCARPのナイター試合を観戦してきました。結果は苦杯。一昨日、昨日と勝っただけに私が行ったから負けたと全責任が私にあるかのような言い方。確かに、私が行った時に限って敗けてばかり。広島ツーリズム大学の受講生で広島東洋カープ球団職員の方もいらっしゃって”今度応援に行きます”と言っては見たものの、この結果では胸を張って「応援してる」と言い難く、「行くべきか、行かざるべきか」今後どうしたものかと迷走中です。
 大のカープファンを自負しているんですが、「私が応援に行く=負け」の方程式が崩れない限り、私の応援は不要?ですかね。

 遊んでばかりじゃあありません。ちゃんとするべきことはちゃんとしておきました。土曜日は田んぼの害虫駆除の薬剤散布。いもち病の予防が主目的なんですが、粉状の薬剤が風の影響で自分に散布した状態になって自分に効果が絶大だったようです。
 それから、他地域で開催されていたイベントへの顔出し。市町合併以前からのお付き合いで、湯来の特産品の販売やお楽しみ抽選会の景品で「湯来温泉宿泊招待券」のお世話をさせていただいてるもので、行ってきた次第です。関係者の皆さん、暑い中、大変ご苦労様でございました。


 そうそう、「熱中症」なんですが甘く見ないほうがいいですね。元気だけがとりえの私でしたけど先週は危うくギブアップしそうでした。原因は、「水分」は十分に足りていても「塩分」の摂取量不足。体から出た塩分の補充を怠ってはいけないと悟らされました。ビールばかり摂取してちゃダメですよ~

 皆さんも、適度な塩分摂取をされますように。
 今週も元気で充実した週になることを期待してます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり

2010年08月20日 07時53分50秒 | 雑談
8/20(金)24℃

 おはようございます。
 朝夕、湯来では少しずつ過ごしやすくなってきたなんて他愛のないことや夏の夜空の話をとりとめもなく書いていた今朝のブログが、「原因不明」で消えちゃいました。しかも、アップする直前まで行って。

 と言うことで、さしたる話題を書き込む気力も失せ、今は放心状態。モチベーションが高まってくるまで気持ちは状態になっています。
 何か、目が覚めるような話題がありましたら、ご連絡をお待ちしています。


 今、半月なので見える星も限りがありますが、夜10時を過ぎて星空を見上げれば気持ちだけでも涼しく感じられるようになりました。何の予定もない方は、気分転換にボケーっと夜空を見上げてみるのもいいかも知れません。時に、流れ星が見えて願い事唱えれば叶うかも知れないし・・・・・・。


 あーだめだ、消えたブログに未練たらたら。
 書き直しをする気持ちにならないので今週はここまで。楽しい週末をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩は恩で

2010年08月19日 07時53分55秒 | 民話
8/19(木)23℃

 おはようございます。
 お盆過ぎると朝は気持ち涼しく感じられるように湯来ではなってきました。とは言え、夜は相変わらず寝苦しく、我慢に我慢の限界を超えたので昨夜は今年初めて扇風機と言うものにタイマーをセットしての就寝と相成りました。ジメジメしていた作務衣風パジャマの下も心なしかべとつかなくなったので今朝の寝起きはスッキリしています。
 こんなことなら、早めに使い始めりゃ良かったと今は後悔。今夜からしばらくの間、快眠の必須アイテムになりそうです。

 先日アップしていた花の写真に書き込みをいただきました。(感謝)
 ちょいとピンボケの写真で分かり辛いだろうなぁと思いつつアップした写真でしたが、「リコリス、ダイヤモンドリリーでは。彼岸花と近縁でアフリカ原産の丈夫でよく増える花ではないか。花の縁がきらきら輝くようにきれいです。」とのことでした。
 聞いてみたんですが、誰が植えたかもわからずじまい、どこからか種子が飛んできたんでしょうか?最近天候が”変”でもあるし、突然変異か日本産の新種じゃないですよね。
 セミの鳴き声が「ミーン、ミーン」から「シャーシャー」に間もなく「ツクツクボーシ、ツクツクボーシ」と変化とともに過ぎ行く夏を感じ取れる時期になってきました。写真の花が咲くと夏も後半戦だそうですから、宿題や課題、遣り残しのないように後10日の夏休みを有意義に過ごしたいものです。


 カンカン照りの太陽が燦燦と輝く暑~い朝です。熱中症対策を十分にして、今日一日をお過ごしください。


 今朝の湯来の民話は「獅子の落とし穴に落ちた熊」です。「恩」について考えながら読んでいただきたいお話です。

 むかし、上多田の弥平谷の奥、白井という所に気の優しい五平というお爺さんが住んでいました。その頃、白井では猪や鹿がたくさん棲んでいて、他や畑の作物を荒らすので、ところどころに獅子穴(猪の落とし穴)を造って生け捕っていました。
 ある日、五平爺さんが山すそにある畑へ仕事に出かけました。すると、畑の隅に仕掛けてある落とし穴から
 「ううう・・・・・・ううう・・・・・」
 と何か、獣の鳴き声が聞こえてきます。
 「猪が落ちているな」
 と思って穴を覗いてみますと熊が落ちています。五平爺さんが覗き込むと熊は何か助けを求めるような目でじっと見ています。かわいそうになった五平爺さんは、 「今助けちゃるけえ、待っちょうれよ」
 と言って、ハシゴを持ってきて穴の中に入れました。そして五平爺さんが中ほどまで降りますと、熊が背中に飛び乗ってきましたので、五平爺さんは熊を背負ったまま、ハシゴを一段ずつ上りました。上まであがると熊は一目散に杉の茂みの中に逃げ込んでしまいました。
 五平爺さんは一仕事して家に帰りました。妙なことにその晩、戸口の方でカタコト音がします。
 「風のしわざだろう」
 と思い、そのまま寝てしまいました。あくる朝起きて戸口を開けると、一羽のキジが置いてあります。次の朝は一羽の山鳥が置いてあります。そんな日が続くので、五平爺さんは、
 「誰が持って来てくれるのだろう」
 と一晩中起きて、こっそり林の方を見つめていました。すると、先日、穴に落ちたところを助けてやった熊が、鳥をくわえて家のほうに近づいてきます。
 熊が戸口に近づいた時、五平爺さんもそっと近づき、
 「もう、こんなものは持ってこんでもええけえ、はよう山へ帰りんさい。秋も深まるけえ」
 と言いました。気持ちが通じたのか、あくる日からは、その熊は白井の里に姿を見せなくなりました。それから何年か経ちました。
 白井のある民家の軒先に、むしろを敷いて婆さんが、『獅子の落とし穴に熊が落ちた』この話を孫にしています。針仕事をしながらお婆さんは、
 「熊のような獣でも恩ということを知っている。人間でも時には熊より劣ることがある・・・・・・」
 お婆さんの話を聞いている孫の目には、お婆さんが子供の頃にお爺さんから聞いた時の目と同じでしたとさ。

 最近の三面記事を見ていると獣のような犯罪が横行していて目を覆いたくなります。ちっちゃな生まれたての時には望まれて生を受け、輝ける未来が誰に対しても開かれているはずなんですが、親の育て方によって千差万別「良い子、悪い子、普通の子」が育っていくみたいです。ファミコンがすべて悪いとは言いませんが、相手の痛みのわかる、うまくいかなくてもリセットボタンを押して簡単にリセットすることのない「責任の取れる子」の出現を期待したいところです。

次回は「越峠の尾三狐」です。お楽しみに。


 この物語に似ているのが「鶴の恩返し」ですね。きれいな娘さんの話のほうが、私的には関心があるんですけど・・・・・。
 皆さんが日頃から感じている「ご恩」とはどんなことでしょうか?
 些細なことでも結構ですので、コメントいただければ励みになるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2010年08月17日 07時23分09秒 | 自然・アウトドア

8/17(火)22℃

 おはようございます。 

 お盆休みを充分にいただきましたので、お久しぶりの書き込みになってしまいました。気持ちとしては何考えてんだかみたいなこの時間です。

 皆さんはお盆をどのようにして過ごされましたか?私事で恐縮ですけど、日頃疎遠の親戚のお墓参りとかして気忙しかった何年分かのご無沙汰をさせていただきました。

 

 親戚が山間にあるので必然的に目にすることが多かったんですが、湯来の川原では、水遊びをしている光景が至る所で見受けられました。キャンプしたり魚捕りをしたり、家族やグループで千差万別。中には、川原の大きな岩の上で冷えた体を温める”甲羅干し”みたいな方も。事故なく楽しい時間を過ごしていただけたらよかったなぁといらぬ気遣いをしていた私でした。

 

 ところで、残暑厳しいですね。全国で630箇所以上が30度以上、130数箇所が猛暑日を観測したんだそうです。「暑さ寒さも彼岸まで」の季語は死語になってしまったんでしょうか。今年の立秋は8月7日。この日を10日過ぎてもこの暑さですから、今年の冬も暖冬でしょうか?反動で厳冬でしょうか?気象予報のできる方は予報をしてみていただきたいものです。

 今朝、アップしている写真は親戚の墓参りに行ったときに道端の斜面に咲いていた花です。後ろにアップした黄色の花は「ユウスゲ」だと思うんですが(違ってるかな?)、他のは?????最初、彼岸花のピンクかな?なんて思ったんですがどう見ても彼岸花っぽくないし・・・・・。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、このモンモンを晴らしてやって欲しいと思ってます。山野草に詳しい方、植物に詳しい方、よろしくお願いします。

※山の斜面に自生していたままの花の向きでアップしています。くれぐれも天地逆転はしていませんのでご了承ください。

これが「ユウスゲ」かな?

何と言う花でしょう????

 

 昨日の夕方、またしても登山者が下山できなくなったとSOSの電話がありました。場所は前回とまったくの一緒。計画を立て、事前の情報をしっかり持っておけば決して迷う場所ではないだけに、人騒がせな登山者に困惑しています。それと、同じ時期に同じ山で遭難者が立て続けに出たということを考えると「迷う場所」が特定できるので、分岐点の目印をしっかりとしてあげなきゃと思うんですが・・・・・、とりあえず、湯の山温泉側から岩淵山に登山をされる計画のある方は、山頂分岐点への目印をしていただきたく思いますので、ご一報ください。

 また、この山の属する行政担当者の方の早期対応を期待したいところです。

 

 今日もまた暑い日になりそうです。自宅にいる方も熱中症には気をつけていただければと思ってます。今日も熱い気持ちを持って仕事に熱中したいと思います。

 でも、本当に暑い。湯来の川が恋しいよ~

                              

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「お仙塚」

2010年08月12日 07時21分27秒 | 民話

8/12(木)

 おはようございます。

 台風4号があっという間に通り過ぎましたが被害はありませんでしたか?

 水が欲しかった農家にとってみれば恵みの雨だったような気がしますが、沿岸部では高潮警報が出されていて、昨夜は警戒本部に缶詰状態でした。

 久しぶりに夜間勤務をしたので今朝はチョットしたい気分。

 民話の中に「妖気漂う」イメージがあるため、このまま寝ちゃうと怖い夢を見てしまいそうな・・・・・。ほんの短時間、トイレにしゃがんだ時間だけ仮眠取れると違うんでしょうが、夢で「水」を見ると水難事故に遭いそうでなんだかんだと言いながら眠れない時間を今日一日過ごすことになりそうです。

 
 今朝の湯来の民話は「お仙物語」。国原神社はうっそうと茂った森の中、木の根が岩に絡みついているのを見ていると民話の世界を超えて事実じゃなかったのかと信じ込んでしまいそうでした。妖気が憑依しそうで現地に長居をするのが怖いです。


 むかし、麦谷にお仙という美しい娘がいました。気立てが優しく、控えめなお仙さんは、
 「お仙さんをぜひうちの息子の嫁にいただきたい」
 「水内谷のお仙さん、水内谷小町」
 と騒がれましたが、お仙さんはどんな縁談も断ってきました。お仙さんは、暇さえあれば家の裏山の祠にお参りし、しばらくあたりの景色に見とれていました。
 小鳥のさえずりに耳を傾けたり、野原の草花を取ったりして楽しむ、心の優しい娘さんでもありました。
 ある年、不明谷の森林を奉行が視察に来ることになりました。村の人々はできるだけ奉行に接待をして、山に入って薪を取ったり用材を切るのを有利にしてもらおうと考えました。
 奉行が来た当日は、川で鮎漁をお目にかけ、捕った魚で鮎料理を出しました。接待に出た娘さんの中にお仙さんも入っていました。美しいお仙さんに目を留めた奉行は
 「これだけの美形の娘は、京の都にて宮仕えさせるのが村のためにもなる。左様心得よ」と、有無を言わさずつれて帰りました。
 奉行は「京の宮中に仕える」と村の人々には言ったが、事実は、奉行が無理やり館に連れ帰り、側室にしようとしました。いくら迫られても言うことを聞かないお仙さんでした。お仙さんは家の裏山で眺めていた景色や、小鳥のさえずり、野辺の草花など故郷のことが忘れられず、
 「帰りたい、帰りたい」
 「国原の家に帰りたい。裏山に登りたい」
 奉行の言うことを聞かないお仙はついに、館の裏庭で打ち首になりました。しばらくしてその屍から蛇が川伝いに国原に帰ってきました。お仙さんの故郷恋しき一念が蛇に化身したのでした。お仙の魂は怨念を抱いて迷いに迷いさまよい、岩に籠りました。その周辺は妖気が漂い、出入りする人々にもいろいろなことが起こり、村の人たちは「蛇神様」と言って恐れました。
 ある人がこの藪に入り、竹の杭が突き刺さったが、抜いて竹藪に返したら、ただちに痛みもやみ傷も治ったとか、この藪の手入れをしたい家では、妻が病気になったとか、ある人が藪の笹を籠に入れて帰ったら、中に蛇が入っていました。
 今では、荒れ果てた藪はすっかり整備され、杉林の中に日差しも見られる明るい場所となっています。後の人々が立派な鳥居や石段を作り、由来碑も設けました。
                         
 国原神社の裏側道上の杉林の中に直径2mくらいもある大きな苔むした岩があり、その上に直径40cmもある古木がどっかりと岩を取り巻くように太い根を張っています。その様子が、いくつもの蛇が岩を巻き包んでいるようなので、これをお仙塚、または蛇塚と呼んで語り伝えました。
 お仙像の由来を刻んだ石碑には次のように書いてあります。

 昔麦谷村百姓辰見屋にお仙と申す娘あり 美
 女にて京に召され宮仕候処、かかる田舎なれども
 故郷忘れ難くにや、ふるさとへ帰りたく
 いとまを願いおれども 一向にお暇無くむな
 しく相成候処、遂に不慮にて相果て申す
 由、夫より娘の霊魂故郷に帰り執念
 蛇に化身し、この岩に籠もれりと伝えられる
 村人今に至るも此の岩をお仙神として祭る
 右は
  松平少将源吉長様 御世 御代官 藤川冶左ヱ門殿
                  杉田 新兵衛殿
 寛延三年庚午四月二十三日

 この碑文は、昭和53年1月に奉納されています。

次回は「獅子の落とし穴に落ちた熊」です。お楽しみに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救出

2010年08月10日 08時23分25秒 | 雑談

8/10(火)24℃

 おはようございます。
 今朝も蒸し暑いですね。湿気を多く含んでいるからでしょうか、いつもより肌がべっとりとしているような気がします。

 7月15日以来、久しぶりの雨をもたらす雲が上空の空を覆っています。この雨は、台風4号が沖縄付近を北東に上昇中ということで明日には中国地方を通過するみたいです。
 今、稲作農家にとっては田んぼの水も出穂期で一番水が必要な時期。小さな谷川は水の量が少なくなってといたり、ひどいところは枯れていたりしているようで、台風と言っても比較的小さいとの事ですから適度な雨を期待しているところです。
 とは言え、しないように、心の準備と危険箇所の点検は雨の降らない今の時期から気に留めておきたいところです。

 もうすぐお盆ですね。
 もう、お墓参りなどの予定は立てられていらっしゃいますか?・・・・・・・バカンスも

 我が家の場合は訪問先が多いので、一昨日の日曜日に安芸門徒特有の白い灯篭を持ってお墓参りに出かけてきました。4月5日に突然死んでしまい、知らせを聞いて驚いた時を昨日のことのように思い出してしまいました。また、自宅を訪問した際も、泣きながら仏壇でお経を上げている母親の声が玄関先にもれているのを聞いた時には、親より先に死んでしまうことの「罪」を悟らされてしまいました。
 命大切にしましょう。

 話し替わって、帰省される方あれば旅行に行かれる方も多いようですね。

 「盆」の期間って8月15日前後、この時期が学齢期の子供たちにとっては夏休みに当たり、「家族で田舎へ」といった計画には都合が良いからかもしれません。
 現在の盆は13日~16日というのが一般的なようで、会社自体が盆休暇と言うところもあってうらやましく感じるのは私だけでしょうか。寝正月ならぬ、海にでも行って”パー”っと燦燦と照り輝く太陽の下、小麦色の肌にこんがり焼いて・・・・・・・・と言いたい所ですが、紫外線がどうだのシミがどうだの、くらげの大量発生だの、現代の自然環境の悪化に不安を抱くこともしばしば。
 健康的に見える『小麦色の肌』と言ってた時代はいつでしたっけ?????


 さてチョットまじめに、盆の話しをひとつ。
 中国で成立したとされる盂蘭盆経という仏教の経典に書かれた釈迦の弟子の目蓮が地獄に堕ちた母親を救い出すために衆僧に食事を振る舞い、供養したという孝行説話が起源だと言われています。で、この供養した日が7月15日だったことから、この日は先祖の霊を供養する日となったわけです。
 九州の長崎などでは、「霊流し」と称して、船にしつらえた灯籠を川や海へ流しこの灯籠と一緒に盆に迎えた先祖の霊を送り出しています。その昔、グレープと言うフォークグループが『精霊流し』と言う歌を歌ってましたがわかる方いらっしゃいますか?(歌が口ずさめる貴方は私と同世代のおじさんおばさんかな?)。
 そして、盆踊り。
 今はお盆の娯楽行事のようになっている盆踊りもあるようですが、元々は、盆に返ってきた祖先の霊を迎え慰め、そして返すための行事だったようです。”♪踊り踊るなら~♪”なんて本来の盆踊りじゃないんですね。ただ、この歌を聴きながら人々が集い旧知の交流を深めたりできれば、これも先祖供養したことになるのかもしれません。
 一説によると「盆」は供物を載せる器の総称としての「盆」とか。諸説あり過ぎて、「お盆」の意義付けは今しばらくできそうにありません。悪しからず。


 予断ですが、先日山で遭難した人を救助しようとしてヘリが墜落、その取材をしようとして入山した記者とカメラマンが滑落死。街中に近い山であっても、奥深い山里の山であっても入山前の計画をしっかりと立てていただければこの事故はなかったんじゃないかと思ってます。
 この日曜日に、わが町でも入山した男女が山の滝の崖上に出てしまい立ち往生。結局、救助依頼に応えて出動することに。難コースだと言う事でインストラクターがいなければ登ってはいけないと常々私の忠告しているコースなんです。たぶん、救出に出向かわなければ翌日ヘリでの救出劇となったんじゃないでしょうか?レスキュー隊の面々、消防署員各位、同行いただきありがとうございました。さすがに、一人では行く気にならなかったと思ってますが・・・・・。でも、道なき道をこれまでの経験で案内させていただいたんですが、服は真っ黒、木に引っかかって生地はボロボロ、昨日の夕方になって階段を上がる際に筋肉疲労。
 計画と事前情報をしっかりつかんで楽しい思い出になるお盆をお過ごしください。


 このブログ、お盆中の書き込みができませんので、週明けまでしばしの休暇となります。ご了承ください。
     

   ロッジ浴場入口の暖簾です。温泉でのんびりもいいもんです。御一考を。

 では、大過ない台風の通過と、楽しい思い出のお盆明けの情報を期待しています。では、よいお盆をお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました

2010年08月09日 07時50分42秒 | 広島ツーリズム大学

8/9(月)21℃

 

 おはようございます。

 今朝は、ほんの少しですけど寝苦しくなかったからでしょうか、満ち足りた睡眠をとることができたように感じてます。日中は暑くても、夜間早朝が少しづつでも過ごしやすくなってくれると・・・・・・、人間て勝手な動物で「暑ければ寒く、寒ければ暑く」なんて勝手なことばかり考えてしまいます。

 これって私の煩悩があり過ぎって事ですかね。

 

 先週は第2回目の広島ツーリズム大学の開校日。私もまたまた参加させていただきました。名刺交換や雑談を通して少しずつですが確実に顔と名前が一致するようになったような気がします。夜間特別聴講生の顔は特別よく覚えられたような気がします。

     

外部講師の講演:京都丹波で三和荘という国民宿舎を管理運営していらっしゃる方。日頃の苦労話と施設の役割について色々とお話しを聞かせていただきました。

  

熱心に聞き入る聴講生。頭が垂れてますけど、寝ているわけではありません。

  

研修しているところの全景「湯来交流体験センター」

 インストラクターの国沢さんの話を聞きながら、手前のレシピを見ながら悪戦苦闘のこんにゃく作り。

 作ったからには食べなきゃ損損

 辛子酢味噌、醤油マヨ等の好みの味ででき立てのこんにゃくを食べ比べてみました。翌日は作ったこんにゃくをお土産で持ち帰り、自宅で私の不在中に食卓に上ってました。

 

 昨日の夕方から山登りの救出に行ってきて今朝は満足感と適度な疲労感に浸ってます。

 もう少し詳しいことを近日中に書こうと思いますのでお楽しみに。

 では、今日も一日良い日でありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来温泉3旅館の「味」な企画と「神楽観賞」企画

2010年08月05日 07時28分24秒 | イベント
8/5(木)24℃ 晴れ 山間部では夕方から雲が広がり、一部地域では雨がポツリポツリあるかも。


 おはようございます。
 今朝は、湯来温泉の3軒の旅館で行われている夏だけのオリジナルメニューと湯来交流体験センターや湯来ロッジで開催されている神楽観賞のお知らせです。川沿いに立っている湯来ロッジ裏の親水護岸で冷たい川に足を入れてみるもよし、自由なゆとりある時間をお過ごしください。



 それから、夏休み神楽観賞会が今年も屋外ステージ等で開催され始めました。若い団員の舞う躍動感にあふれた神楽をお楽しみください。



 明日は、8月6日。広島いや人類で一番意義がある貴重で尊厳しなくてはいけない日。
 平和について、考え、語り合い、自分の出来る「平和」について心静かに考えてみましょう。


 土日は広島ツーリズム大学の受講生として熱い思いを持ちながら参加してきます。有意義な時間が過ごせたらと思っていますので、興味ある方は聴講生として顔出ししてみてください。お待ちしております。


左端が、今回の講師の先生。
(安島塾長による開校時の挨拶風景)



湯来からのお帰りの祭にもう一つの「涼」




 今日も暑くなりますので、日射病・熱射病対策を怠りなく~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定「湯来ロッジの夏休み自由課題お助けプランと昼バイキング」のお知らせ

2010年08月03日 07時46分11秒 | イベント

8/3(火)24℃

 おはようございます。
 今朝は・・・・・・・・・・・、暑いです。

 出勤時に横目で見る川の流れに涼しさを感じながら、瞬間的に涼しさの誘惑に引き込まれ「ズル休み」してしまいそうな出勤となってしまいました。 
 確かに、先日のおしゃれ工房湯来さんの横を流れる川の流れを見ていたり、旧湯来町役場上流の河川プール跡地での川遊びを見ていると飛び込みたくなる衝動を抑えるのに一苦労です。あと、何歳か若かったらこの誘惑に負けてたでしょうね。


 今朝は、湯来ロッジが主催する夏季特別プランを入手しましたのでお知らせします。

          自由課題お助けプラン

 期 間 8月18日(水)~9月30日(木)
 予 約 1週間前まで
 問い合わせ先 国民宿舎湯来ロッジ ℡(0829)85-0111

☆バターづくり体験 1泊2食(1室4名の場合)※幼児を除き、土曜日・祝前日は1,050円UP
  大人9,900円
  小学生7,100円
  幼児(4歳以上)5,300円
☆チーズづくり体験 1泊2食(1室4名の場合)※幼児を除き、土曜日・祝前日は1,050円UP
  大人10,300円
  小学生6,500円
  幼児(4歳以上)4,700円
※各参加者の特典 チェックイン時に、砂谷ジェラードを人数分プレゼント。
  さらに、チーズ作り体験をされた方にはcafe Prati にて、ふんわりとろとろのクリームプリンをお一つプレゼント。


昼バイキング 
家族連れには、今がチャンスです。

期  間:8月29日(日)までの毎週土曜日と日曜日、及び13日(金)

利用時間:11:30~15:00

料  金:大 人(中学生以上)1,575円/人
 
     こども(小 学 生)  840円/人

     幼 児(4才以上)   525円/人


 ロッジのお風呂に入って、湯ったりのんびり。お腹いっぱい食べられるだけ食べて(大食いフェスタではありません。)夏休みを満喫しちゃいましょう。
 隣の湯来交流対戦センターでは、曜日によってコンニャク作り体験や美顔・健康体操もあったり、子供さんとご一緒に木工教室で夏休みの工作を済ませたりと、用途・目的によって楽しみ方も色々。

 ぜひ、お出かけになってみてください。

 詳しくは湯来ロッジまでhttp://www.yuki-lodge.jp/


 今日も暑くなりそうです。
 暑気ばらいの水分補給を楽しみにして頑張ります。

 個人的には夏野菜の「トマト」大好き人間で、毎日最低数個を丸かじりして食べてます。(野蛮、原始人

 ところでトマトって野菜?果物?トマト?とまと?気になり始めました。ご存知の方はお教えください。

 皆さんも、頑張って~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする