憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

深層心理

2011年07月29日 07時07分39秒 | 雑談
7/29(金)21℃      

 おはようございます。今朝もまた暑い朝を迎えました。

 あまりにも寝苦しいので、窓を少しあけて寝ては見たものの状況変わらず、体脂肪が多い体質ってこの時期イヤになってしまうのは私だけでしょうか????
 最近見直されてブームになっている「蚊帳(かや)」を庭先に張って”屋根だけテントの中で寝たらさぞかし涼しいだろうなぁ”なんて考えてるんですけど、知らない人や近所の人が見たときの感想は”追い出されたのかな?”って私生活を疑われるのがオチ。
 文化的生活を送るため、いつか大金を握り締めて、エアコンを買う日がくればいいなー暑い!


 昨日、久しぶりの心理テストを出しておきましたけど皆さんはどれを選ばれましたか?

 Qは「登山をしている夢の中で突然足元が動き出し、地面はどのように変化したか」っていう質問でしたけど、
 1 トランポリンのように足を跳ね上げてくれる
 2 下に向かって移動を始めた
 3 立っていられないほどツルツル
 4 山頂に向かって移動を始めた



 これは、あなたの「肉体老化年齢」に関する質問でした。いつまでも若いと思っていても、深層心理では肉体の老化を気付いているはずです。因みに私は直感で「1」を選んでんですけど、アンサーはこれ。
 「1」を選んだ方は、肉体的にも精神的にも元気。実年齢よりも5~10歳は若く、あなたの肉体はまだまだ青春の真っ只中です。
 「2」を選んだ方は、以前の様に足が前に進まないことから、少し肉体の衰えを感じているようです。しかし、鍛え直せばまだまだ取り戻せる範囲ですって。
 「3」を選んだ方は、とても危険な様子が伺えます。何もないところで、小さな段差でもつまずいてしまうなど、精神と肉体がアンバランスになってきています。
 「4」を選んだ方は、やりたいことと使える時間にズレが出ています。多少ですけど老いを感じていませんか?このところやけに一年が早く感じているのがこれに属します。登って下り始めたら早いですよー。


 今日で7月の仕事は終わりになりますね。ゆっくりできそうな土日がなかなかこのところなかったので、どちらか一日だけ海か川で太陽を燦燦と浴びてエネルギーを充填してみたいと思ってます。が、その前に田んぼやお墓や家の周りの草刈りをしなきゃいけないかも。燦燦と太陽を浴びる・・・・・、浴び方が違ってる


 今日は「凱旋門の日」

 1836年の今日、ナポレオンが1806年に建造を命じたパリの凱旋門が完成したことに由来しています。凱旋門とは、兵士が戦地でとりつかれた悪霊をはらい落とすためのものだそうで、広島市南区の宇品にも戦時中に凱旋の碑が建てられていたとのことです。 私は見てはいませんが、白黒写真で見たことがあるんです。
 「勝って勇んで帰る兵士を迎えるために立てた門」とこれまで思ってましたので今始めて間違いだったことに気付かされた次第です。
 私に取り付いている悪霊をどうやったら除霊できるか・・・・・、今まで困ったときに助けてくれている霊魂ならこのままずずず~っと長い付き合いをさせていただきたいし・・・・。週末、充実した時間を過ごしながら考えてみることにします。の方がいいかな????


 確か、31日だったと思うんですけど、広島ツーリズム大学第一期生の提案で空き家活用提案があり、湯来温泉街にある空き家を使ったイベントが計画されていると思います。大きな平屋建ての家で、昔は病院だったと聞いています。たぶん、今日か明日の新聞に紹介されると思いますので確認をお願いします。


 来週は8月に突入。平穏無事な週末であることを切に願っています。では、また来週~  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ先は、里山のきれいな川かな?

2011年07月28日 07時10分06秒 | 雑談
7/28(木)23℃        


 おはようございます。
 朝も早くから、セミの声がして寝苦しい夜でした。湿気が多いからでしょうか?阿弥陀山は中腹以上が雲にすっぽり隠れてましたし、市内中区では早朝にフッタと思われる雨が路上の水溜りになっていました。打ち水作戦みたいな感じで、気温が下がったかのような気分に慣れたらいいんでしょうが、水分蒸発していっそう蒸し蒸ししまうんじゃないかと・・・・・・。
 植物は歓迎モードかな????


 冒頭の写真何だかおわかりになりますか?
 車じゃありません。写真中央の緑色のモノ。そう、虫。
 枯れ木の色をした「ナナフシギ」という虫は知ってるんですけど、緑色のモノを見たことなかったですし、全長20Cmオーバーの大きさを見るのも初めて。本当の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ嬉しいです。

 私、この虫を車の上から畑に移動してあげたんですけど、この場所にどうやってきたのか不思議なんです。
 まず、羽根がない。それから、ジャンプ?すべき後ろ足が2本ともない。移動してあげる時に真ん中の足(?)が片方取れちゃう(引っ張ってないですよ。ゆっくり手のひらに乗せようとしただけで関節付け根から取れちゃいました)くらい弱ってたし・・・・・。もしあのままにしていたらどうなってたんでしょうね。固まって偽木化?するわけないか

 不思議な虫でした。



   ★少し早いですけど、あんみつ姫による紙芝居「原爆の火」上演のお知らせ★

 湯来ロッジではこれから原爆の日、終戦の日を迎えるまでの間、「ヒロシマ=平和」を願う契機になることを期待した紙芝居の上演を予定されてます。どんな内容の紙芝居なのか、”あんみつ姫って誰????”なのか楽しみです。
 
 題 名  原爆の火(岩崎京子 著)
 語 り  あんみつ姫
 開 催  7月30日(土)、8月6日(土)、8月13日(土)全3回
      いずれも19時30分~20時
 場 所  湯来ロッジロビー
 参加資格 ありません。※どなたでも参加できます。


★「 川魚のつかみ取り体験 」実施中

 7月16日~8月28日までの、毎週土・日曜日に、湯来交流体験センター裏にある特設プールで川魚のつかみ取り体験ができるそうです。魚種は、土曜日が「ヤマメ」、日曜日が「アユ」。
 捕まえた魚はお持ち帰りできるそうで、料理の苦手な方のために、センターから車で約5分の場所にある湯来釣堀で1匹150円で調理(塩焼き、唐揚げ等)していただけますので安心。楽しい時間をお過ごしください。
 料  金 お1人様500円で、2匹まで
 開催時間 各日10:30~11:30、予約制(参加申込状況によって、当日の若干受付あり)
 電話番号 0829-40-6016(湯来交流体験センター・休館日:月曜)


 今朝は久しぶりに心理テストをしてみましょうか?

 Q山登りの途中で「あなたは、登山をしている夢を見ました。長い上り道を歩いていると突然足下が動き出しました。」さて、地面はどのように変化しましたか?

 1 トランポリンのように足を跳ね上げてくれる
 2 下に向かって移動し始めた
 3 立っていられないほどツルツル
 4 山頂に向かって移動を始めた

 さて、あなたはどれ?よ~く考えてみましょ、いや、直感がいいかな?
 Aは明日のブログでのお楽しみです。



 今日は「乱歩忌 」

 1965(昭和40)年、日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩が亡くなられた日です。因みに私の一番好きな作家で、何度読み返しても簡単には解き明かせない推理小説になってます。


 ヒンヤリするような恐怖の推理小説はありませんけど、読み始めるとはまっちゃうんですよね。変に興奮してしまうし・・・・。寝苦しい夏の夜。まだ読んだことがなければ是非どうぞ。


 今日もいい一日でありますように。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「次郎五郎の滝つぼ」

2011年07月26日 07時09分29秒 | 民話
7/26(火)22℃         


 おはようございます。
 昨日の朝はよく降りました。膝下まで傘を被っていたのにびしょ濡れ。天気予報どおりに、一日中雨が降ったりやんだりするのかと思えば、午後からは蒸し蒸し。
 今日も午後から突然の雨が降る地域があるそうですから、おりたたみ傘の持参と体調管理に気をつけましょう。 ん~~、蒸し暑い


 今日は久しぶりに湯来に伝わる民話を語ってみましょうか?暑いし、チョッと涼しくなれるものがいいかも知れません。では、「次郎五郎の滝つぼ」の始まり始まり~。

 むかし、川角に年老いた猟師の夫婦が住んでいました。若い時には子どもに恵まれませんでしたが、歳をとってから男の子が二人生まれました。兄を次郎、弟を五郎と呼んでいました。お爺さんは成長した二人の子どもを連れて、自慢の鉄砲で鳥や獣を射止めるため山野を歩いていました。
 ある年、世にも珍しい大鹿を射止めました。
 「なんと、普通の鹿の倍以上もある大鹿だったげな」
 「皮を剥いで広げたら六畳の部屋いっぱいあったそうな」
 と近郷の大評判になり、わざわざ見に来る人がありました。
 その年の暮れから翌年にかけて、お爺さんは体の調子が悪くなり、身体中に鹿の角に似た腫れ物ができる病気にかかり、苦しみながら死んでしまいました。
 次郎、五郎の二人の子どもは、村人たちの勧めもあって猟師の仕事を続けることにしました。兄弟が協力しあって漁をするので、田畑を荒らしていた鹿や猪やウサギが少なくなり、川角から日浦畑(湯来町の南部地域)の方の人達からも喜ばれていました。お爺さんが亡くなって三年の月日が経ったある秋のことでした。
 「今日は天気がいいし、収穫があるぞ」
 と二人は勇んで出かけました。
 しかしどうしたことか、その日に限ってウサギ一匹見当たりません。
 「おやかしいのう、窓が山から魚切の方へ行ってみよう」
 と二人は足を早めました。窓が山の山すそまでたどり着くと、二頭の小鹿を見つけました。しかも、珍しい白鹿です。
 「おい、可愛い小鹿じゃけえ、生け捕りにしようや」
 と二人は両側から追い討ちをかけるように後をつけましたが一頭は見失ってしまいました。もう一頭の後を追って二人は山深く入っていきました。
 山へ追われた小鹿は、今度は谷間の方へ一目散に逃げました。川沿いで追い詰められた小鹿は、ある大岩の上に駆け上ったと見ると急に姿を消してしまいました。その岩の反対側は絶壁になっており、その下は深い滝つぼになっていました。追い詰められ、力の限り逃げた小鹿は踏み止ることができずこの滝つぼに落ちたのでした。
 「大岩の上に追い詰めたぞー、反対側にうずくまっているはずだ、それー」
 と岩に駆け上がりましたが、二人とも勢い余って滝つぼに落ち中に吸い込まれてしまいました。そのまま、鹿も兄弟も上がってはきませんでした。
 それから何年か経ちました。その頃、この滝つぼに大きな鯉が二匹泳いでいるのを見かけるようになりました。村の人たちは『この鯉は兄弟の化身』と信じ、この滝つぼを「次五郎の滝」と呼ぶようになりました。


 次回の湯来に伝わる民話は「とろへい餅」です。お楽しみに。


 今日は涼を求めて”水”に関係する民話の一つを選んでみましたがいかがでしたでしょうか?
 えっ、まだまだ?では、実は今日、「幽霊の日」だったんです。知らなかったでしょ。

 1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されたことに起因してるんですが、この東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、実際に起きた事件だそうで、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話です。1枚・2枚・3枚・・・・・・、一枚足りない。ドドドドドド~

 チョッとは涼しくなれましたでしょうか????夜中、一人でトイレに行けなくなってしまったのなら、ゴメンナサイねー。



 セミの鳴き声が一段とうるさく聞こえています。きれいで冷たい水に足をつけてと日光浴。源流探索や滝飛び込みもできるきれいな湯来の川。楽しみたいなー


 今日も一日、なんとか乗り切りましょ!!
 良い一日でありますように。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲妻が走る

2011年07月25日 07時12分42秒 | 雑談
7/25(月)23℃     


 おはようございます。  


 昨夜からの雷と雨、皆さんの地域は大丈夫ですか?

 「ピカッ
 1・2・3・4・5・6・・・・「ドドドドド、ドッカーン」
 自宅から駐車場までは車で移動のため、さほど雨や雷のことを考えなくてもいいんですけど、駐車場から職場まで今朝のような土砂降りの中を徒歩で歩いた日には、靴や服はビショビショ。 昨夜は、筋肉痛で体調不良。昼間に収穫した梅干用に使った残りの紫蘇の葉をシソジュースにしてあったのをググッ飲もうかと思ったんですけど、高温多湿、不慣れな農作業、野菜の管理、猪の乱入防止用のトタンと防護ネットを張り巡らして・・・・、カンカン照りの影響があってはいけないと思い、田んぼや畑に給水の手配をしただけに、これだけのまとまった雨が降るのであればゆっくり温泉にでも行けたんじゃないかと・・・・・・・、書き込みしながら疲れがドドドっーと出てます。
 今朝はもう夏バテしたんじゃないかと思えるくらい体が重く感じてます。


 一昨日の土曜日から第2回広島ツーリズム大学がスタートし、開校式にお邪魔しました。
 第1期生の現状事例発表があったり、地元食材の「チョウザメ」を使った料理をつまみながらの交流会。一部の方たちとでしたけど、一期生・二期生・スタッフ等の二部交流会。食べながら飲みながらの楽しい時間を過ごすことができました。参加された皆さん、お疲れ様でした。


 

 今日、これからも終日雨が降り続けるような天気予報になっています。
 災害は起きないと思いたいですけど、雷が人間直撃だと危険極まりないことになってしまいますので、気をつけましょうね~



 では、今週もよろしくお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回広島ツーリズム大学が開校しました

2011年07月23日 13時41分30秒 | 湯来で見れる身近な山野草
志の高い23名の方々が入校され、安島学長から開校挨拶と大学開校の意義についての説明がありました。

12月閉校まで、大学の意義と新たなジャンルの親友を見つけられることを期待してます。

第一期生からエールを送りますね。頑張ってくださ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精をつけて

2011年07月22日 07時09分09秒 | 味・特産品

7/22(金) 21℃      


 


 おはようございます。


 台風6号が過ぎ去って、ほっとした昨日のでしたけど、暴風圏域が広かったことで私の周りには木が倒れたり、猿除けの電気柵が漏電したりと大変でした。それに、畑の中のトマトに簡易のビニールを張って日よけハウスはものの見事に倒れてしまって、解体を余儀なくされました。とは言っても、人的・金銭的被害がなかったので”これくらいで済んで良かった”と胸をなでおろしています。


 転ばぬ先の杖ではありませんけど、災害を未然に防げるような日頃の心がけと、予防策を怠らないようにしたいものです。or



(田んぼの稲が波のようにうねってました)


 


 健康面の予防策といえば、昨日は「丑の日」でした。体力増進のウナギを食べられましたか?


 我が家では、三重県産の養殖ウナギ弁当をいただきました。(もらったのではなく、「ちゃんと買って食べました」が正確な言い方ですね。)プラ容器に1~2膳分のご飯が薄く盛り付けてあり、ウナギの肉片が3~4切れ乗っかってました。味?付属のタレがいい味でしたし、ウナギの肉も身がしまっていてマアマアの食感。


 朝目が覚めて、夏バテ防止になったと身をもって気付かされた次第です。


 さて、なぜ「丑の日=ウナギ」なんでしょうか?

 丑の日とウナギの関係ですが、丑の日の「う」からこの日に「うのつくもの」を食べると病気にならないと言う迷信があるみたいで、これも江戸時代に遡りますがウナギ屋の主たちが夏場暑くて売れないウナギを精が出るからと売り始めたと言う説もあるとも言われています。


 湯来で捕れる天然ウナギは鮎のパーマーク(エラの近くにある金色部分)のように腹側の一部が「金色」。見た目は養殖ウナギのグレーとは全く違いますし、食べても脂身ののり具合や食感がまるで違います。それを実証するかのように、自宅近くの漁業権のある川で10日くらい前だったでしょうか数人が電気で川の中をうろうろしてましたけど、これって違反にはならないんでしょうか?もしも、違反と言うことであれば、即通報したいと思いますので、「合法・違法」のいずれかをお教えください。


 


 昨日は、病院の待合室で長い長い時間を過ごすことになってしまいました。その間、看護師の方たちの献身的な仕事ぶりを見て大変さを実感させていただきました。患者さんの昼ごはんにうな重だったのが看護師の人達には刺激的だったらしく、ひそひそ話の中で”匂いがたまらない”って聞こえました。(私、視力は悪いんですけど、聴力はいいんですよね


 


 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。明日は、広島ツーリズム大学の入校式です。どんな二期生が巣立ってくれるのか、入校式に顔出ししてみたいと思ってます。その状況報告はまた来週。


 


 では、良い週末でありますように。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻が巨木を倒した

2011年07月19日 07時08分56秒 | 雑談

7/19(火)22℃             

 

 おはようございます。

 やりましたね。やってくれましたねー。なでしこジャパン遂に世界一です。~~

 

 皆さんはライブで見られたんでしょうか?それともVTR?私は後者だったんですけど、それにしても凄い試合でしたね。取られて追いついて取られて追いついて一度もリードすることはなかったのにPK戦での勝利。しかも、追いつくと言ってもギリギリのタイムの中。個人的にはよりはが好きだしプレーしていたので、関心は薄かったんですけど、見ているとだんだん引き込まれていってしまって、結局はVTRで放送されていた2番組を見てしまいました。

 両チームともパスワークが素晴らしく、しかもフェアな試合運びが印象的だったんですけど、何より巨人・大木が小人たちに倒されたイメージが今も鮮明に残っています。表彰式の演出も素晴らしかったですし、優勝カップを手にした澤キャプテンの手に選手みんなが触れているのを見て”よく頑張ったなぁー”って感動しました。いろんな方がこの試合のシーンをみて感動されたんじゃないでしょうか?関心の薄い私が感動したんですから、凄い試合だったと思います。

 選手の皆さん、お疲れ様でした。当分、取材攻勢などで自分の時間は取れないでしょうけど、気分転換や疲れを取れる時間ができましたら、是非「広島・湯来温泉、湯の山温泉」にお越しいただけたらなぁなんて思っています。

 (待ってますよー!!!)

 

 そろそろ、届き始めたのが「お中元」。こちらは待ってる訳ではないんですが、お世話になっている方にささやかな気持ちをお届けしたくって、年末のお歳暮同様にお送りさせていただいてます。

 ただし、いつも決めかねるんですよね。

 
  

 ”ねぇ~、今年のお中元は何にする?”
  ”何にしようか~、あの家にはこれ。この家にはこれ。今年も去年と一緒にするか・・・・”なんて、迷ってしまうことありませんか?
 それと、このお中元て何だろうと思ったこともありませんか?
 雑学知識習得のため、チョッと調べてみました。

 さて、「中元」とは?上元・中元・下元と言うのがあるんだそうです。
 暦に関する古い話しにはたびたび登場する中国の思想、陰陽説・五行説の陰に隠れているらしいんですが「三元論」というのもあって、これが上中下元のもとななっているんだそうです。
 「上元・中元・下元」までを三元と言い、中国伝来の暦法では

   上元・・・正月十五日
   中元・・・七月十五日
   下元・・・十月十五日

 ここに登場する日付は、元来は太陰暦の日付ですから、「十五日」とは十五夜、つまり満月の日付だったみたいです。現在のように3つの日付に分かれたのは後世で、初期の頃は暦上の三元とは元旦のことを言ったようです。

 現在はお中元(「中元」?)と言えば品物の贈答が盛んですが、これは中元の日に贖罪の意味で近所に品物を贈ったことに起因するものなんだそうです。もちろん現在のようになったのは「商売・商戦」だったことは言うまでもありません。
 「上元・下元」もあるにはありますけど、他の二つは「何をする」ことはないようです。新たな商戦があれば別ですけどね。
 今年も中元の頃となりました。
 ちなみに、「お中元」は七月十五日まで。これを過ぎると「暑中見舞い」になるそうです。あまり遅いと暑中見舞いではなくて残暑見舞いになるのかな?。

 そうだ、「元」で思い出しましたけど、マージャンの「白・発・中」がそろって出来る役満「大三元」も三元論から出たものだとか。またまた、モバゲーを楽しもうかな?

 

 今朝は、台風6号の影響で出勤時には土砂降りの雨が降ってました。

 昨晩のうちに、田んぼの水を入れる場所の取水口を閉めたり、ハウスの戸締りをしたりしたんですけど、”もっとひどく雨が降ったらどうするん?”と言うことから、早朝から傘をさして田んぼの水周りを再度しておきました。職場は今、が出てるんですけど。

 でも、徐々にですけど、風が強くなってきました。「備えあって、憂いなし」の諺どおり、心の準備もお忘れなく。

 

 今週もどうぞよろしくお願いします。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は管絃祭

2011年07月16日 17時11分24秒 | 湯来で見れる身近な山野草

手乗りモリアオガエル、冷たくてヒンヤリ。ニガテ意識を払拭できれば、けっこういいですね。


明日は湯来で管絃祭があります。日没後から子ども花火ができますから、お楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生輪廻?気をつけなくっちゃ

2011年07月15日 07時10分31秒 | 雑談

7/15(金)22℃    

 おはようございます。

 今週から夏の交通安全が始まってますけど、何故か分からないんですけど「事故現場」を目撃することが多く、自分の運転に慎重の上にも慎重を重ねた運転をするよう心がけています。 ~~(加害者になっても、被害者になっても、心が痛んだり体が痛んだりするのってイヤですからねor

 

 昨年から職場の花壇の本の一部を管理させていただいてるんですが、先日(一昨日だったかな?)、夕方仕事を終えて花壇を見ると一段と雑草が伸びてて、遂に手を出す羽目になった次第です。この花壇には、いずれも低木の品種改良されたヒマワリや観賞用唐辛子・・・など、数種類の種を品種ごとに横一列に並べて植えていたんです。(大きく育って、きれいに咲いて・・・・

          

        

          

 ところが、ある団体の施肥をするタイミングが悪かったため、雑草の方が勝ってしまって数本の苗が残っただけ。草抜きをした後、愕然としました。

 あの労力と手間はなんだったんだと悲しいやら情けないやら・・・・。

 

 そんなこんな思いを胸に、しかたなく次なる花を植えようと1.2mある花壇にジャ~ンプ。そしたら、背負っていたカバンが邪魔をしたのか、私自身の運動能力が落ちていたのか花壇の角に「真空飛び膝蹴り」で弁慶の泣き所(向こう脛)を強打。

 周りの誰かに見られてチャ恥ずかしいから下を向いて黙々と作業したわけですけど、それに強打した場所が痛いわけじゃないですけど何故か気になってズボンの裾をずらして見ると・・・・・、ななななななななんと、穴が開いてる。直径1cmのどす黒い見事な穴。花壇の角が見事に向こう脛に食い込んだみたいです。何で血が出ないんだろう(血も涙もなかったっけ?)なんて思いながら、作業をし終えて傷口が化膿したらいけないので100円ショップでバンドエイドを買ってペタッ。

 風呂に入るのに片足を蓋の上に載せてナントまぁ滑稽なカッコウでの入浴になってしまいました。()

 年々体力が落ちてきてることを実感した出来事でしたけど、運転だってそう。昨日よりも体力や運動神経が落ちてきていることを30代以上は自覚しましょうねぇ~。

 

           

           

                                              

              

                       

                 

 

 昨夜、見上げた空にたくさんの星がきらめいてました。チョッとした心の油断、じゃなくて心にゆとりを持てるようにしなきゃいけないと自然から教わった気がしました。皆さんも、チョッとした心のゆとりができるように、気晴らしの何かをしてみてはいかがでしょうか?ororororor

 

 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 17日は湯来の管絃祭が日没後からあります。日曜日でもあるし、翌日は休みでもあるし、子どもたちに花火をさせてやれるスペースがありますから是非お出かけになってみてください。黄金色に輝く新しいお宮で、願い事を祈願してみませんか?

 

 

 今週末も、良い週末でありますように。では、来週火曜日にお会いしましょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「狸退治」

2011年07月14日 08時28分02秒 | 民話

7/14(木)21℃          

 

 おはようございます。ホント、湯来でも暑いです。

 今朝は、チョッと早いんですけど神楽イベント情報を入手したのでどこよりも早くアップしておきます。私のポリシーであるホンモノの良さは、「その地域に行って、現地で地域の方々と交流して、地域で取れた特産品・味を堪能して、伝統芸能を楽しむ」ことができることです。日程調整をしていただいて、お出かけ計画に加えていただければ幸いです。

  神楽「2011夏の陣」開催のお知らせ

  1.日 時 : 平成23年8月6日(土) 19:45-23:00

  2.場 所 : 大森八幡神社神楽殿

  3.主 催 : 大森神楽団

  4.後 援 : 大森神楽団後援会

  5.出 演 : (1)大森子ども神楽団 19:45-20:00

           (2)大森神楽団 20:10-20:50

                   (3)玖島神楽団 20:50-21:30

                   (4)浅原神楽団 21:30-22:10

            (5)大森神楽団 22:10-23:00

   ※夜店、仮説駐車場、トイレ有り

 

 今朝は久しぶりに湯来に伝わる民話をご紹介します。

 今日の民話は「狸(たぬき)退治」です。お読みいただいた後に、感想をお寄せいただけると嬉しいです。

 

 むかし、打尾谷の仮館に彦左衛門と言う猟師が住んでいました。ある年の夏の夜、青刈りの沼田という所に猪を撃ちに出かけました。猪を撃つには1ヶ所にじっとしていなければなりません。人の動く気配がすると逃げてしまうので、家を出る時、

 「わしが家に帰るまで、どんなことがあっても迎えに来るな」

 と家の者に言い聞かせておきました。夕暮れ沼田に着いた彦左衛門は、枝振りのよい栗の木に登り、猪が来るのをじっと待っていました。

 しかし、どうしたことかその晩は夜中を過ぎても猪は出てきません。彦左衛門はしかたなく、

 「今夜はダメか、ボツボツ帰るとするか」

 「ととよ、早よう戻らいせー、ととよ、早よう戻らいせー、かかの具合が悪いけぇ」

 と娘が呼びながら上ってきます。

 「あれほど迎えに来るなと言っておいたのに、それに、元気なかかが具合が悪いと言うのもおかしい」

 おぼろ月夜の明かりすかして声のする方を見ると、確かに娘の姿が見えますが、目が異様に輝いています。

 「妖怪が娘に化けて来よったな」

 そう思った彦左衛門は、とっさに弓に矢をつがえて待ちかまえました。娘はだんだん近づいてきます。頃合いはよしと、ギラギラと光る娘の目をめがけて矢を放ちました。手ごたえがあったと思ったとたん、

 「ギャー」

 と大きな声がしました。

 それから

 「ととが撃った、ととが撃った」

 と言う異様な泣き声をあげて、次第に遠ざかっていきました。

 東の空が白み始めると彦左衛門は帰り始めました。道を見ると、ポツリ、ポツリと血が落ちています。その血は我が家の方へ続いています。更に家の床の下まで続いています。

 座板をはがして床下に入ると、自分が寝ている床の真下に、百年も歳を経たかと思われる大狸が血に染まって死んでいましたとさ。 おしまい

 

 その昔、「猫が家を自由に出入りできていた頃、死に際を家族に見せまいとする習性がある。」と聞かされたことがあります。確かに、可愛がっていた愛猫がいつの間にかいなくなってしまったことがあり、言い伝えは本当だったんだと納得した次第です。皆さんの周りでは、こんなことありませんか?

 次回の湯来に伝わる民話は「次郎五郎の滝つぼ」です。お楽しみに。

 

                                                     

いよいよ、ホタルの飛翔期間の終了を伝えさせていただく時期になりました。数匹は飛んでいる場所がありますが、感動をお届けすることができなくなりましたので、今年のホタル見納めをここに宣言させていただこうと思います。来年まで、生まれた幼虫がスクスクと育ってくれることを願いたいと思います。そのためには、公共工事で泥水が流され、ホタルが寄生するカワニナを酸欠で殺さないようにしていただきたい工事受注者の責任は重いですけど、今のようになるまでに自然の治癒力で復活してきたんですから、発注者の責任意識もしっかりもって指導していただきたいものです。もしもの時は流行の”訴えてやる~”しかないのかな?

   

 

 じつは、書き込みしていて間違って一度全削除してしまいました。(ショック~

 

 皆さんには、失敗の無いように充実した一日が過ごせることを願っています。

 とりあえず、肩の力を抜いてやれることからやってみましょう。 

 

 では、今日も一日、頑張ってみましょうかぁ。ファイト!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康第一

2011年07月12日 06時40分32秒 | 雑談

7/12(火)22℃           

 

 おはようございます。

 

 今日は、「 人間ドックの日

 1954(昭和29)年、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックが始められました。6日間で12,000円と当時としては高額で、日数もかかり勤め人の受診は難しかったようです。で、今はと言うと、先日の私の例で言えば1日日帰りドックで10,300円。これで、そこそこの健康診断がされるなら安いと思うべきなんでしょうかね。

 ”健全な肉体は健全な精神に宿る”って諺があるように、まずは健全な肉体維持が一番ですけど、問診の時に言われた「この数値が高いのは遺伝からですね」とか「○○○はまだ治癒してないですね。」なんて聞かされると”病は気から”の諺をのとおり、気持ちは「=グレー」。おいしいものをしっかり食べて気力と体力を養いたいところですが、とかく”でブー”になる傾向があるので要注意。体脂肪率23%台を目標に、”海辺に立てる体型作りにがんばるぞー”です。皆さんは大丈夫かな?

  

 今朝はこれから「夏の全国交通安全街頭キャンペーン」で広島駅に出没してきます。気忙しい朝の時間ですけど、「心にゆとり」をもっていただきたいものです。

 

 ではでは、行って帰まーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御鎮座致しました

2011年07月11日 07時13分02秒 | お知らせ

7/11(月)21℃           

 

 おはようございます。

 広島も梅雨が明け、照りつける太陽の熱でこんがり小麦色の肌になってきた私ですけど、今朝は、書き込みしていても胸の谷間を汗が「タラ~」、ツツツ~っと流れています。

 今日は、仕事するより湯来のきれいな川の源流に入って水浴びや沐浴がしたい心境です。小鳥のさえずりと川の流れる音と、川面を吹く風を楽しみたい、冷たい水にどっぷの浸かったり小さな滝で飛び込んでみたり・・・・・・、あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・、自然回帰したいなぁ~

 

 本題に入って、冒頭の写真ですが、約1ヶ月を要して新築された鍋石明神社に昨晩御神体がお帰りになる儀式を行っていただきました。黄金色の屋根に総檜作りの本殿、黄金色の賽銭箱。道路からもよく見えるようになり、また一つ、わが町自慢が一つ増えたような気がしています。

 (わき見運転はいけません。停まってじっくりご覧くださいね。

 

 お宮の話題はこれで終わりにしますが、17日(日)日没頃から、「鍋石明神社管絃祭」が開催されます。(雨天中止)子どもたちが大小の花火をこの場所のお店で買って打ち上げていたり、大人は久しぶりに出会って雑談にふけっていたり、みんなが「平和な時間の共有」してるって感じがいかにもローカルな祭って感じです。(山間の行事なのではありません。)連休なので、夕涼みドライブに行かれるのもいいですね。持参物は

 

 日曜日。2時間の空白時間があったので湯来町内のとある場所に出かけてきました。「とある場所」とは、大前さんと言う方の所蔵品が展示してある「農機具庫」と「版画館」。農機具庫には私の知らない年代物の古~い農機具が所狭しと置いてあるし、版画館にはオーナー自らが彫られた木版画が額縁にきちんと入れて数百枚展示されてました。

 感想は、「・・・・・」。絶句。一人の方が良くぞここまでされたものだと一枚一枚時間を忘れて見入ってしまいました。私的には、このまま倉庫に埋もらせたままではもったいないので湯来ロッジや交流体験センターで皆さんに見ていただける場を提供していただけないかを相談してみたいと思いました。10枚1組で約1ヶ月展示ししたとしてすべてを見終わるまで計算上では2年掛かると思われます。

 製作されたご本人は今年90歳を迎えられるということで、耳はチョッと遠くなられたもののまだまだお元気。次の作品をまたまた作っていただけると私は嬉しいですね。皆さんにも、是非、見ていただきたいなぁ。

 

 今週も楽しい週でありますように。またまた、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル健在

2011年07月08日 07時26分05秒 | 湯来で見れる身近な山野草

7/8(金)22℃           

 

 おはようございます。

 蒸し暑く寝苦しい夜でしたけど、寝冷えはしてませんか? 

 節電する前に「エアコン」なるものが我が家にはありませんから、「暑ければ脱ぐ、寒ければ着る」を実行していますが・・・・、昨夜は朝方の気温低下を予測して薄~いタオルケットをお腹に乗せて就寝。

 朝目覚めたときには、上手に体全体に掛かってました。夏風邪はチョッとした油断からひいてしまうこともあるので気をつけましょうね。

 

 今朝は、この時期気になる花、あじさいをアップしてみました。

 紫陽花は梅雨時期に咲く花ですけど、近寄ってみると色々な種類があることに気付かされました。色の違うのは土壌が酸性かアルカリ性かによって色が変わるって聞いたことがあるんですけど、花弁の大きさの違いも全く違うものがあることに気付かされました。どんな種類の紫陽花を見れるか、湯来にお越しになられた際のお楽しみの一つに追加していただければ幸いです。


 

 そう言えば、ホタルがだんだん減ってきたとお伝えしましたが、飛び方が変わってきてたようで、地上10~20mの場所を飛びながら求愛活動を頻繁にしているようです。いつも見る時間が10時過ぎてだったので昨夜は8時30分頃に夕涼みを兼ねて観察に出かけて見ました。

 

 目が慣れてくると雑木山の木の葉っぱの植えで点滅しているホタルを何匹も確認。川沿いから山側に移動していたんですね。

 観察していて分かったんですけど、オスが異性を求めて飛び回っていて、メスは見つけてもらうために葉っぱの上で光を放っていました。卵を産みつけた後だったんでしょうか、今にも死にそうな飛び方をしているホタル数匹を保護しました。手の上でチカチカと最後の力を振り絞っているようで、感動してしまいました。

 

 今週末が本当の見納めになるかも知れません。

 今年のホタルの見納めを考えていらっしゃる方はお出かけになってみてはいかがでしょうか?飛び回っていた、山側が観察ポイントになりそうです。

 草むらのマムシにはご注意を!!

 

 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。では良い週末をお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数の期待は・・・・

2011年07月06日 07時33分39秒 | ホタル情報

7/6(水)      

 

 おはようございます。

 今日は午前中が曇りで午後からはになるだろうとラジオで言ってました。本来、今日は書き込みをお休みする水曜日にしてるんですけど、明日、人間ドックを受けるため書き込みできそうにないので一日前倒ししてみました。

 一年に一度、自分の体調管理のために受けるんですけど、いつも言われるのは”メタボ””肝脂肪の蓄積”。脳ドックを受けたときは”この部分がこうで、ああなったらこうなる・・・・。”みたいなことも言われ、外見では若々しく見えても老化を実感させられるようなコメントばかり。生活習慣病を治すには食事療法と運動のお勧め。ここ最近、暴飲暴食はしてないつもりですし、自転車通勤、草刈りなどで適度な運動をしているつもりなんですけど、今年は何て言われるのかなぁ

 

                           ホタル情報

 

 今年のホタル情報ですけど、見る時間がホタルが飛び疲れて羽を休める夜10時前後なので参考にならないかもしれませんけど、数は少なくなってきました。あちこちで10~20匹程度が見れるくらいです。しかも、最後の力を振り絞ってパートナーを探しているのか飛ぶ位置がかなり高い位置を飛んでかなり広範囲の異性を捜しているようにも見えます。一年に一時期だけの初夏の風物詩ですから、安全な場所に車を停めて川のせせらぎとカジカカエルの鳴き声を聞きながら、ホタルの飛び交う風情を楽しんでいただきたいものです。平和と安心して暮らせていることに感謝ですね。

 

 書き込みの中で「穴坊(あなんぼう)」の場所がどうこうとありましたけど、場所は広島市佐伯区湯来町大字伏谷、グーグルマップで検索するには「34.478764.132.274001」や「ログ喫茶富夢想屋(34.476557.132.274033)」付近です。あまり駐車場はありませんけど、何箇所かは停められるスペースがありますのでルールとマナーを守って今年最後の飛翔をお願いします。

 

 それから、明日は七夕。晴れてくれて天空のロマンが見えたらいいんでしょうけどどうなることやら。

 

 

 いい出会いが皆さんにもあるといいですね、もちろん、私にもあるといいなぁ

 

 では、ひどい雨にならないことを願って、いい一日が過ごせますように~。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気が回復ですね

2011年07月05日 06時46分11秒 | こだわりの店

7/5(火)20℃     「終日

 

 おはようございます。

 雨が降ると気持ちまで憂鬱(ユウツ)になるから私は嫌いなんですけど、皆さんはいかがですか?肌もじとじとしてしまうし、家の中の部屋だってジトジト、カビが繁殖するんじゃないかと思ってしまいます。

 7月に入ったんですから、私の好きな「暑い夏、太陽の下で小麦色の肌」になってくれることを期待しているところです。まぁ、年齢の高い方はシミ・そばかす対策を怠りなく~ですね。

 

 「~~~」。~の入力の方法は色々なんでしょうけど、私がパソコンで打つときには「から」と打って変換しているんですけど、最近K-POPで「KARA」をよく聞くようになってきました。特別にファンはないんですけどね、「から」と打って「~」が出るたびに独特のダンスを思い出しちゃうんですよね。それに、韓国からは他にも色々なユニットがデビューしていて、テレビのインタビューを聞く限り、「昔の日本人」的な奥ゆかしい受け応え。頭も性格もいいんでしょう、日本語もペラペラ。タメ口を言わない姿勢は聞いていて気持ちがいいですね。

 いつからなんでしょう?先輩諸氏にタメ口言い始めたの。あの番組からかなぁ。(わたしゃ完全シャットアウト「番組そのものを見てません」。)

 古い人間だと思われるかもしれませんけど・・・・、ヤッパリ化石化しそうな、原始人なのかな~。

 

 古いやつほど新しいものを好む・・・・・・・、「~」=「KARA」。無意識で新しいものに関心を寄せてたんでしょうか?????

 

 なんか、意味のない書き込みになってしまった気がします。肝心のホタル情報ですけど、昨日は雨のため×××。どこの場所に行っても×××。

 今日は◎かな?

 場所によってこれまで少ないところがあり、何らかの理由で出遅れてるような言い訳になった場所もありますけど、もうそんな言い訳は通用しません。今見えるものが、今年の最盛期じゃないかと思ってます。湯来の蛍の見納め週間になるかもしれませんので、見納めをしておこうと思われている方は天気のいい日にお早めにお出かけください。

 

 そうそう、今年初「マムシ目撃」しました。体長は50Cmをオーバーしていて色は赤。きれいな色をしてました。(もちろん、捕まえましたけどね。)夜の草むらに潜んでいることが予想されますから、草むらには入らないこと。行かせないこと。チカッとして、激痛が走ったり、傷口に噛み跡(2~4箇所の牙の刺さった跡)があれば即119です。くれぐれもお気をつけください。

 

 今朝の湯来、朝霧が立ち込めて気温上昇天気回復を予兆してました。ホタルの飛翔をご覧になりたい方はお早めにどうぞ~。今年の1番は「穴坊」かな~。事故の無い様にお願いします。

 

 では今日も楽しい一日でありますように。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする