憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

今日は社会奉仕

2008年08月30日 10時43分32秒 | 雑談
8/30(土)


 今日は社会奉仕の「献血」。

 最近、何ヶ月か協力でなかったので時間をとってようやく行くことが出来ました。

 なかなか、社会奉仕できることができないのでせめてコレくらいと続けてます。センターの玄関に献血不足の書き出しもあったのでぜひ都合のつく方は行ってあげて下さい。

 献血の輪も広げましょ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後の週末

2008年08月29日 08時02分18秒 | 雑談
8/29(金)22℃

 おはようございます。
 夏休み最後の週末だというのにあいにくの雨になってしまってます。今年、と言うか、最近の雨は局地的な降雨が多く見られるようになってきました。マスコミ風に言えば”ゲリラ雨”とでも言うんでしょうか。

 昨晩も、所用があって午後7時に湯来へ行ったんだけど、車を運転している移動中は土砂降り。この調子で降っていたら何もできんと半ばあきらめ状態で行ったんだけど、目的地近くになると道路の路面が乾いてる始末。
 局地的な雨の影響で、自宅近くで河川の法面が一部崩壊。今夜も引き続き雨が降れば一大事なんで明るいうちに何らかの応急措置をしとこうと思ってます。
 今週末は、土木作業かぁ・・・・・・・・・、トホホ。

 今日は、文化財保護法施行記念日
 1950年(昭和25年)の8月29日に、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律・文化財保護法が施行されました。これを記念して翌年に制定されたみたいです。
 湯来には、国宝と言えるような建造物は思い当たるものが無いので該当なしと思いますが、国の重要有形民俗文化財の指定を受けた「湯の山温泉旧湯治場」があります。
 湯の山温泉「森井旅館」には、明治?か、大正か?、昭和初期かは分からなかったんですが、とにかく古い写真があって、往年の栄華を感じとることができました。関心のある方は、食事を兼ねて立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


 今朝、もうチョッとで自転車と事故ってしまいそうでした。
 雨降りは視認性も悪いので運転には十分ご注意ください。

 週末の土日に、夏休みのやり残しがあれば処理しておいて、気分一新で9月を迎えたいものです。
 では、ごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来関連情報 Ⅱ

2008年08月28日 08時27分56秒 | お知らせ
8/28(木)21℃


 どんよりとした雲が空一面を覆っていて、また、いつ雨が降り出してもおかしくないような空になっています。

 おはようございます。
 いつの間にか、セミの鳴き声もしなくなり、日増しに涼しさを感じるようになりました。静かにしていると、早朝だというのに「ヒグラシ」の鳴き声が今朝は聞こえました。

 一昨日のブログで湯来関連の情報サイトを探してみましたが今朝もその続きです。お役に立てるといいんですが、自分でいちいち探すのは面倒でしょうから参考にしていただきたいと思いますし、もしも、情報の漏れを見つけられましたら書き込みをお願いします。

 ・河鹿荘 情報 http://www.jiyujin.co.jp/onsen/onsen.html?hotel_id=81
 ・湯来冠山登山情報 http://www3.journey-k.com/~kazu-2/yamaaruki-repo/310-yukikanmuriyama/310-yukikanmuriyama.htm
 ・東郷山、湯来冠山登山情報 http://www3.journey-k.com/~kazu-2/yamaaruki-repo/310-yukikanmuriyama/310-yukikanmuriyama.htm
 ・広島ぶろぐ http://www.hiroshima-blog.com/?bun=%E6%B9%AF%E6%9D%A5%E7%94%BA 
 ・湯来食農通信 http://www.hiroins-net.ne.jp/hiroagri/19yuki609/yukisyokunou1.htm 
 ・湯来南剣友会 http://www.yuki-minami.com/300/303_katsudo_2003/20031012-2138.html 
 ・湯来土地開発(株) http://www.yukitochi.co.jp/ 
 ・湯来ふるさとプロジェクト http://www.saeki-map.com/user/yuki/index.cgi?TYPE=board&PAGE=2&LN=2&UID=2008082623380911658 
 ・湯来の森 http://yutaka901.fc2web.com/page2p01e.html 
 ・湯来ロッジ http://www.yuki-lodge.com/
 ・岩稜線登山情報(地域に詳しいインストラクターの案内を受けてください。一人では絶対に入山されないようにお願いします。) http://www1.megaegg.ne.jp/~s-utiya/yamanoomoide/iwanoyama/iwanoyama2.html
 ・湯来の茶屋 http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000527308.html
 ・多羅多羅の滝情報 http://www.c-able.ne.jp/~hofu-ike/taki-file/kengai-taki/taratara.html
 ・湯来の四季 http://www.hcvb.city.hiroshima.jp/navigator/yuki/shiki/index.html 
 ・湯来の天気情報 http://weather.livedoor.com/amedas/point/67351.html
 ・湯来にある神社 http://www.jinja.in/chugoku/hiroshima/gy489/ 
 ・湯来西公民館便り http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/yukinishi-k/pdf/yukinishi0807.pdf
 ・がんぼ http://shudo-ganbo.hp.infoseek.co.jp/y/top.html

 今日は「気象予報士の日」

 1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われました。合格率は18%だったようですが、今は5%まで下がっているようです。問題が難しくなっているんですって。
 それより、就職口の方がもっと厳しいと思うんですが・・・・・。


 今日も一日、頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来関連情報

2008年08月26日 08時33分15秒 | お知らせ
8/26(火)16℃


 おはようございます。
 たなびく雲が入道雲から筋雲へと変わってきました。気象庁が公表した長期的観測の「秋」は、まだまだ残暑厳しいとのこと。お出かけ、農作業を予定されてる方は、暑さ対策をお忘れなく。


湯来地区の情報発信がされているHPやブログを探してみました。気に入った情報がありましたら、ブックマークをお忘れなく。(順不同)

 ・湯来町観光協会 http://www.yukicho.com/
 ・湯来町商工会  http://www.hint.or.jp/~yuki/
 ・広島ナビゲーターhttp://www.hcvb.city.hiroshima.jp/navigator/yuki/
 ・大森神楽団 http://www16.ocn.ne.jp/~morisan/
 ・湯来ふるさとプロジェクト http://www.saeki-map.com/user/yuki/
 ・ハートアドーベンチャーセンター http://hart-hart.net/yuki.html
 ・空口ママのミルク工房 http://milky.geocities.jp/scswy899/
 ・広島の奥座敷湯来自慢 http://yukijiman.web.fc2.com/same.html
 ・湯来町で温泉サルサ http://ameblo.jp/onsen-salsa-yuki/
 ・大田川探検協会 http://www.ootagawa.net/
 ・湯来釣堀 http://www.hotfrog.jp/Companies/%E6%B9%AF%E6%9D%A5%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%A0%80
 ・武士の風(湯来町出身のF3レーサー) http://takeshihoo.blog88.fc2.com/
 ・湯来温泉みどり荘 http://www.midoriso.com/
 ・湯来温泉藤乃家旅館 http://wanko.zouri.jp/yado/y-fujinoya.htm
 ・民宿あさ川 http://www.asakawa.eey.jp/
 ・コンフォレスト湯来 http://www.hymca.jp/minochi/
 ・湯来東小学校 http://www.yukihigashi-e.edu.city.hiroshima.jp/
 ・湯来南小学校 http://academic2.plala.or.jp/minami/
 ・湯来南高校 http://www.yukiminami-h.hiroshima-c.ed.jp/
 ・湯来中学校 http://benesse.jp/school/junior_high_school/search/343603/search_05.html
http://www.yubitoma.or.jp/school/34/3406/sch3406068.htm
 ・湯来の郵便番号 http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=34&city=1343241
 ・湯来滝めぐり http://www.hint.or.jp/~yuki/hanro/yuki_taki/takitop.htm
 ・湯来温泉バス時刻表 http://www.hiroden.co.jp/bus/suburb/pdf/yukisuginami.pdf

 今日の新聞に「30年ぶりに交流再開した美波・由岐中と姉妹校の広島・湯来中」の記事が掲載されてました。
 徳島県美波町の由岐(ゆき)中学校と広島市佐伯区湯来町が姉妹縁組をしたのは30年前。
 由岐が太平洋を望む漁業集落なのに対し、広島市の郊外にある湯来は山に囲まれた農業と温泉の町。
 両校は1971年、呼び名が同じで規模が似通った中学の生徒同士が友情を深めようと、姉妹校縁組をした。修学旅行の途中に互いの町に立ち寄ったり、手紙をやり取りしたりと、活発に交流していた。
 80年頃から行き来が途絶えていたが、2005年、湯来中卒業生の河野砂智子さん(50)が教員として母校に赴任。自分が刺激を受けた当時の交流を復活させようと、両校に提案した。由岐中が本年度の文部科学省の宿泊体験推進校に選ばれ、広島を訪れることになった。
 河野さんは「35年前、由岐中生のにぎやかな関西弁に圧倒された。互いの地域を元気にできれば」と願っているとコメント。


 何が原因でも、地域が活性化する事はいいことですね。更なる交流が深まることと今後の動向を注目しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来の民話

2008年08月25日 08時07分29秒 | 雑談
8/25(月)16℃


 湯来の山里は、稲穂が頭を垂れ始め、草むらではコオロギが鳴き始め、まだ、8月だというのに季節が「秋」に変わりつつあるのを肌で感じられるようになりました。

 日に日に自宅周りの風景や音によって、秋の深まりが一層肌で感じ取れるようになるんでしょうね。
 虫の鳴き声や、コスモスの開花、カサブランカも明日朝は満開になりそうです。

 「秋」と言えば、「茄子(ナス)」。
 今、我が家では秋茄子が恐ろしいほどたくさん収穫できてます。家庭菜園程度しか植えてないんですが、そこは農家。いっぱいできてるんですよね。あまりの多さで自家消費できないし、腐らせては勿体ないと、昨日、南区で行われた某お祭りのハズレ景品にしてくださいと無料提供をお願いしておきました。
 無事、受け取ってもらえたでしょうかね?

 「秋茄子は、嫁に食わすな。」?

 諺に、「秋茄子は嫁に食わすな」とありますが、このことわざの意味には、「秋茄子はとっても美味しいので嫁には食べさせるのはもったいない」という姑の意地悪からきたものと、「体を冷やすので食べ過ぎるのは体に良くない」という姑の親切心からきたものと、「種(子供)がなくなる(秋茄子は種が少ないので)ことを心配した思いやりの言葉」という姑の気遣いからきたものと、三つの意味があるようです。
 いずれにしても、秋茄子というのは、果肉の締りがよく、肉厚で、種子も少なく、とくに美味しいということには間違いないようです。
 家庭でも手軽に使える秋野菜の一つですので、嫁さんと一緒においしい秋茄子を堪能してみてはいかがでしょうか?


 今回の民話は、湯来町は水内地区に伝わる民話です。湯来にも、ええ女房を待っている独身男性がたくさんいるようですから、こういう謂れのある岩を見つけて縁にあやかりたいものですね。

「ええ女房岩」

 むかし、むかし。茂助さんという働き者のお百姓さんが住んでいました。一人暮らしの茂助さんは不自由なことが多いので嫁探しを始めました。
”どこからか、ええ女房が来てくれんかのぉ”
 近所の人に世話をお願いしたり、賽銭を上げて氏神様にお願いしたりしましたが、いつまで経っても嫁さんに来てくれる人がいませんでした。
 秋の取入れが終わり、久しぶりに入会林へ薪をとりに行きました。
 ふと谷向こうに目をやると、今までは気づきませんでしたが紅葉した木の間から白い大きな岩が見えます。近寄ってみれば見るほど美しい岩です。
 茂助さんはいつもお願いしているように、”どうか、ええ女房が来てくれますようお願いします”と小石を岩の上に投げました。丸みのある岩でしたが落ちてきません。茂助さんはそれから一仕事をして薪を背負って家に帰りました。

 ”茂助さん、どこに行っとったんかいのぉ”と、隣のお婆さんが声をはずませて”茂助さんの女房になってもええ言うて、この娘さんが来ていなさるんじゃ”見ると美しい娘さんで、茂助さんはビックリするとともに、岩の上に小石をあげてお願いしたことがさっそく叶えられたと大喜びをしました。

 茂助さんの話は、水内中に広まり、独身の男たちが”ええ女房がみつかりますように”とお参りするようになりました。小石を投じて岩に掛かれば、ええ女房と縁が結ばれる言うて喜んでいました。

 茂助さんは、この美しい娘さんを嫁さんにしていつまでも幸せに暮らしたということです。

 めでたし、めでたし。


 今日も一日暑くなりそうです。健康管理には十分気をつけて頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をやってるんだか

2008年08月22日 08時09分55秒 | 雑談
8/22(金)17℃

 あっという間の1週間。
 毎日が走馬灯のように過ぎ去り、”何をやってるのか”自問自答しながら時間が過ぎてます。
 おはようございます。今朝のお目覚めはいかがでしたか?
 8月も中盤を過ぎ、朝の気温が「秋」を予告し始めました。自宅前の田んぼの稲も、早稲(わせ=収穫時期の早い稲)品種にしていることもあって稲穂が頭を垂れてきました。来月中下旬には刈り取りをしなければいけない状態になるんでしょうが、先のことを考えると気分が滅入ってしまいそうです。

 やっぱ、要領が悪いんでしょうかねぇ。体力疲労は、一晩寝ればどうにか回復するんですが、精神的なものはなかなかリフレッシュできませんね。年取った加齢に因るものなんでしょうか。

「パニッ、パニッ、パニパニパニック、・・・・・・・・・」どこかで聞いたフレーズが脳裏を渦巻いてます。

 こんな時こそ、温泉・自然・アウトドアで気分転換を図りたいところですが、日々の仕事が山積している現状では時間も打開策も見つけられず・・・・。
 仕事の進ちょく状況を気にしてもらっている人から「いっそ、土日にでも出勤して事務整理でもしてみるか?」のコメントに回答もできぬまま、今朝も思案中の私です。
(どなたか、名案・妙案ご存知ありませんか?)


 と、愚痴っぽくなってしまって申し訳ありませんでした。このブログを読んでいただいてる方に、元気の出る情報を発信していかなくてはいけないので、”愚痴”はもうお終い。
 土日には、湯の山温泉に行って打たせ湯に打たれ、心身のリフレッシュができればと思いますが、今日の仕事の出来具合で計画がどうなることやら。


 今日は、モード全開で頑張りたいと思います。応援、よろしくお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い1日になりそうです

2008年08月21日 08時15分38秒 | お知らせ
8/21(木)17℃

 今朝の気温は、午前6時15分現在で17℃。
 湯来地区では「朝晩めっきり寒くなってきたのう」が定番の挨拶言葉に近々なるんじゃないでしょうかね。
 
 今日も暑い1日になりそうです。
 体調管理には十分お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グシュン

2008年08月20日 07時32分17秒 | 雑談
8/20(水)19℃


 皆さん、おはようございます。グシュン。

 気持ちいい朝を迎えました。グシュン。


 家の前の田んぼは稲穂が頭を垂れ始め、飛んでる「トンボ」の数も一段と多くなったようなそんな気がしています。

 日中は30度を越える暑さが続いてますが、ナント言っても、今朝は19℃。今年初めて、20度を下回りました。

 早朝はチョッと油断すると風邪をひいてしまいそうと書き込みするつもりでしたが、まさに”グシュン”の状態になってます。グシュン状態なので一日を耐えられるかどうか、気を引き締めていないと途中リタイアしそうです。(頑張らなくては


 今日は、委員長書き込みの日。
 湯来の魅力についての書き込みを期待しています。話題性のあることを何か書いて・・・・・・・・・・・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて

2008年08月19日 08時19分22秒 | 自然・アウトドア
8/19(火)21℃雨

 おはようございます。
 早朝は雷がゴロゴロと鳴り、もっとたくさん降るのかなと思ったんですが、湯来地区はそれほどの雨にはなりませんでした。(ホッ)

 この雨が上がると、湿気でムンムンしてしまいそうです。河川の増水はないようですから、時間が取れれば、”涼”を求めて湯来にある滝を探索してみてはいかがでしょうか。
 湯来町民なら誰もが良く知っている滝もあれば、”どこにあるの?”みたいな滝もありますので、事前情報を入手してお出かけになってみてください。(情報源は湯来町商工会が発行したマップを参考にさせていただきました。)

 1 石ヶ谷峡
   国道488号「湯来出張所-湯来温泉」の中間にある渓谷で、大小さま
  ざまな滝が点在しています。白髪滝なんて呼ばれている滝もありますので
  探してみてください。
   わかるかな?
 2 白井の滝
   国道433号「大森バス停」から林道白井線を2km入ったところにあ
  る滝。
 3 龍頭の滝
   国道433号水内「乙出(おといで)」から林道滝谷線を1km入り、
  左折。橋を渡り数百メートル。
 4 多羅多羅の滝
   湯の山温泉から500m下流、コンフォレスト湯来(旧YMCAみのち
  学荘)裏の滝。
 5 宮ヶ瀬の滝
   国道488号湯来温泉の上流2kmのところにある国道下の滝。
 6 明神滝
   国道488号本多田別れを川沿いにもみの木森林公園方面に北上する
  と500mで林道がある。
   この林道を900m登ったところに三つの滝がある。
 7 大竜頭
   国道488号、加下峡の途中に岩井谷川があり、この川を600m谷沿
  いに遡上するとある。
   別名を「岩井大竜頭」とも呼ばれている。
 8 加下峡
   石ヶ谷峡同様に大小の滝が点在する。水内川の源流にもあたるため、
  水がとてもきれいである。


 それぞれの滝をご覧になった感想がいただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来は一段と涼しい「朝」です

2008年08月18日 08時13分10秒 | 雑談
8/18(月)21℃


 おはようございます。
 週始めの月曜日、お目覚めはいかがですか?

 今年のお盆はゆっくりできましたか? 
 お墓参り、里帰り、旅行、草刈、農作業・・・・、日頃から宿題として溜まっている身の回りの整理まで色々されたんじゃないでしょうか。

 私の場合、平日は仕事の関係で休みが取れなかったため、土曜日は朝から晩まで親戚中のお墓参りに併走する羽目になりました。
 ”ご先祖への感謝”をしないといけないという一念で、親戚のお墓と仏壇を回らせていただいたんですが、結構時間がかかってしまったのが「灯篭探し」。土曜日は盆が終わりということもあって、どこの店でも「灯篭」が売り切れてたんです。安芸門徒でありながら手ぶらでの墓参りもできず、余分な時間をかけることになってしまいました。
 結局、時間がないと言い訳をしつつ家人と出会えば立ち話の繰り返し。日頃の疎遠を詫びながらホント、あっという間のお盆になってしまいました。
 ア~ァ、疲れた。(来年は早めの準備を決心した次第です。

 
 湯来の朝は、徐々にですが確実に涼しくなってきました。盆前までは、タオルケットさえ要らないと思うほど寝苦しい夜が続きましたが、今朝は、タオルケットがなくて目が覚めてしまいました。
 暦の上では、もう秋に入っていますので、風邪をひかないように体調管理には注意したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は終戦記念日

2008年08月15日 08時21分31秒 | イベント
8/15(金)24℃ 


 おはようございます。
 お盆真っ只中、15日の朝を迎えました。日中は暑くなりそうなので、お墓参りに出かけようとされてる方は、暑さ対策をお忘れなく。

 今日は「終戦記念日」。

 第二次世界大戦。1941年12月8日、日本は空母6隻を中心とする海軍機動部隊を出撃させ、ハワイのオアフ島の真珠湾を奇襲してアメリカ太平洋艦隊に大損害を与え、太平洋戦争に突入しました。この時の突撃成功の暗号名が「トラトラトラ」だったと聞いてます。
 意味は「ワレ奇襲ニ成功セリ。」ハワイ攻撃隊長・淵田美津雄中佐機が発したものだそうです。符号の「トラ」については、「突撃、雷撃隊」の頭文字から採用した、「虎は千里を往き千里を帰る」という言葉にちなんだなど様々な風説がありますが、自身が海軍の通信士官であった作家の阿川弘之は著書『軍艦長門の生涯』の中で「実際には攻撃開始時に送信された符号「ト」(「全軍突撃せよ」)に、受発信ともに容易で誤りの発生しにくい符号「ラ」(短点3つ[…])を付加したものであろう」と推定する方もあるようです。また一説には、「奇襲成功」「奇襲失敗」「攻撃中止」などを表すために、符号「ト」に「ムラサキ」という言葉の一音ずつを付加した「トム」「トラ」「トサ」「トキ」という4種類の符号が用意されていたとも・・・・、もうチョッと事実関係と歴史を勉強してみるとウンチクを言えるんでしょうが、勉強不足をお許しください。
 後に、この電文をタイトルとし、真珠湾攻撃を題材とした映画『トラ・トラ・トラ!』が映画にもなったので知っている方も多いのではないでしょうか。

 真珠湾攻撃に成功したこの日、アメリカ、イギリスなどの連合国が日本に宣戦布告すると、12月11日にはドイツ、イタリアがアメリカに宣戦布告し、戦争はヨーロッパを越えて世界大戦にまで発展しました。
 東アジアと太平洋方面の戦域で日本軍は連戦連勝の勢いを示し、1941年末までにイギリス領の香港、アメリカ領のグアム島、ウェーク島、ギルバート諸島(現キリバス共和国)を占領し、イギリス領のマレー、ビルマ(現ミャンマー)、ボルネオ、アメリカ領のフィリピン、オランダ領の東インド諸島に侵攻した。翌年2月にはアジアにおけるイギリスの重要拠点シンガポール要塞が陥落し、3月には東インド諸島の全オランダ軍が降伏、5月7日にはフィリピン防衛のアメリカ軍も降伏、日本はどんどん勢力拡大を図っていきました。北方ではアリューシャン列島、中部太平洋ではミッドウェー島、南方ではオーストラリアと連合国との連絡を絶つため、ニューギニア南東端のポート・モレスビー攻略にも着手しました。

 1942年の夏以降、戦局は次第に連合国の優位に傾き始め、1944年に入ると、戦況は悪化し日本軍は占領地域からの撤退を余儀なくされました。日本海軍は6月と10月にマリアナ沖とレイテ湾でアメリカ海軍に決戦を挑みましたが、大敗してしまい、日本海軍の組織的抵抗は終わることとなりました。

 1945年3月、アメリカ軍はフィリピンをほぼ制圧し、2~3月にかけて硫黄島を奪取、4月1日には沖縄に上陸した。この硫黄島が話題となった映画も最近(と言っても、チョッと前になりますが・・・・。)日米でそれぞれの立場で製作されてましたね。日本軍がフィリピン戦で初めて行った「神風攻撃」や沖縄島民を総動員しての烈しい抵抗を続けましたが、6月23日には沖縄全島で日本軍の組織的抵抗は終結。マリアナ諸島と硫黄島の陥落し、アメリカ空軍による日本本土への本格的空襲が始まったようです。グアム、サイパンを基地とするアメリカ軍のB-29は、硫黄島基地の戦闘機に護衛されて日本の諸都市、軍需工場などを破壊し、日本の敗北は時間の問題となってしまいました。

 1945年8月6日、9日の両日、広島と長崎へ原爆が投下され、8月14日、日本は正式に降伏を決定、翌15日ラジオで戦争終結を日本国民が知ったわけです。
 実際には、9月2日に東京湾に停泊するアメリカ戦艦ミズーリ号艦上において連合国代表マッカーサーとの間で降伏文書に調印したそうなので、厳密に言えば、「無条件降伏した日」と言うべきなんでしょうかね。
 今考えると、一部のトップ指揮官等の策略で国民が洗脳されてしまったのかもしれません。
 私の家でも、子供二人のうち一人は戦死し、一人は病死で亡くなりました。私との血縁関係はないんですが、祖父母から聞かされた悲しい日々のことや、私が33年ぶりに○○家の跡取りとして生まれたときの喜び、その度に戦争の愚かさを聞かされ諭されたものです。

 63年前。私は生まれてませんから直接聞いていませんが、終戦記念日に再放送される天皇の終戦勅語『絶え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・・・』という言葉のフレーズが終戦記念日になると気になってしまうから不思議です。

 ところで、戦争直後の「・・・・」の部分、思い出せないんですよ。どなたか知っている方がありましたら、私の心のモヤモヤを晴らしていただけませんか?よろしくお願いします。

※ 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来の見どころ

2008年08月12日 18時29分58秒 | イベント
8/13(水)23℃

 おはようございます。
 今朝の湯来、ホント瞬間的に雨が”ザー”っと降り、涼しい朝を迎えています。とは言っても、雨上りの後に、直射日光が当たるとすぐに水蒸気となって雨水が蒸発してしまうので、一層蒸し蒸し感が高まるかもしれません。
 暑さ対策をお忘れなく。


 今日から「お盆」

 現在の盆は13日~16日というのが一般的。中には13日~15日という地方もあるようですので一概には言えないようです。日付も時代によっても多少変化したようで室町時代は14日~16日、現在のようになったのは江戸時代頃からと言われています。
 まぁ、日付に関しては始めと終わりが多少異なることはあっても15日を含むことは変わりがないようですね。

 お盆にには、日本各地で色々な習慣があり、迎え火・送り火・精霊流し・盆踊りなどの行事にはすべて「祖先の霊を迎える・送る」という意味合いが含まれていいます。
 また、浄土真宗の安芸門徒では、お墓に灯篭を備える風習もあり、宗派によっても色々のようです。

 そしてもう一つ「盆踊り」
 元々、盆に返ってきた祖先の霊を迎え慰め、そして返すための行事でしたが、最近ではコミュニティー感覚で開催されているところが多いように感じてます。
 家の近くでも、盆踊り大会が計画されてるようなので、仕事が速く終わったら除いて見たいと思っていますが、仕事が忙しく間に合わないかも知れません。

 湯来の見どころ

 湯来に帰省しても、何~んも見るとこ、行くところがないと思っていませんか?
せっかく時間があるのに無駄に過ごすのも”もったいない”と思いますので次の情報を参考にお出かけになってみてはいかがでしょうか。

①国指定重要有形民俗文化財「湯の山温泉旧湯治場」
 大同2年(807年)に開湯したと伝えられる湯の山温泉。江戸時代には藩主浅野公の湯治場として栄えた歴史があり、当時立てられた湯治場が昭和49年2月に国の重要有形民俗文化財に指定され、現在に至っています。湯殿の壁板には往時を偲ばせる書き置きがあり、歴史を共感することができます。
 拝殿には、温泉で治癒したお礼に奉納された木製の車椅子や竹で作った松葉杖、琵琶があり、温泉の効能が高かった証になっています。

②広島県名勝地「石ケ谷峡」
 昭和12年5月に広島県名勝地に指定された延長7kmの渓谷で、四季折々の自然を探勝することができます。渓谷の入り口付近には名号岩と呼ばれる岩壁が地上50mに聳え、壁面には修行層が彫刻したと伝えられる文字を見ることができます。大小の滝や奇岩・怪岩が渓谷に点在し、渓谷上流にある摩天岩や屏風岩は圧巻です。渓谷は谷風が吹いて涼しいですよ。

③広島県緑地保全地域「加下峡」
湯来温泉から県立もみのき森林公園に抜ける加下峡は、清流と天然林が一体となって四季折々の風情を醸し出しています。昭和58年に広島県緑地保全地域に指定され、年々訪れる人が多くなってきています。(冬季は積雪により車両通行止め)

④多目的温泉保養館「クアハウス湯の山」

 温泉の効能と歴史を活かして、平成6年7月に山陽地区では初めてオープンした多目的温泉保養館「クアハウス湯の山」は、老若男女親子三世代の健康増進と交流の場として利用されています。館内には、13種類の温浴槽や25m×5コースの温泉プール、リラックス・トレーニングルームを完備しています。また、ヘルスケアトレーナーにより使用目的に応じた個別指導も受けることができ、若者や家族連れに人気です。お盆は休まず営業しています。

⑤湯の山温泉館
 湯の山温泉の坂道と階段を上った所にある湯の山温泉館の中には、この温泉の名物ともなっている「打たせ湯」があります。地上4mの高さから落下する源泉のお湯を体に当てるとかなりの快感。肩こり・神経痛・ストレス解消にも効果があります。県内唯一、屋外の打たせ湯は正真正銘の「源泉かけ流し」です。湯の山温泉館のすぐ上には、江戸時代に藩主浅野公の湯治場として使用されていた旧湯治場があり、国の重要有形民俗文化財にも指定された建物は往時の面影を偲ばせています。

⑥3名山登山「大峰山(1,038m)」「東郷山(977m)」「天上山(973m)」
 大峰山は広島市最高峰の独立峰で、頂上にある八畳岩の上に立つと360度の大パノラマが眼下に広がり、西中国山地の山々や遠く瀬戸内海を眺望することができます。
 東郷山の山頂付近には、国有林の原生林が林立しており、自然の偉大さと歴史の偉大さに圧倒されます。山頂から湯の山温泉側に下りると1本の杉が地上4mで4つの幹に別れた「四本杉」と呼ばれる大木があります。根回りが14m、分岐した幹回りでも3mある老木で東郷山登山の象徴ともなっています。
 天上山は山頂から中国山脈の連山を展望することができます。天上山林道の開設により、年々登山者も多くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マナー」って

2008年08月12日 08時05分06秒 | 雑談
8/12(火)23℃


 おはようございます。
 今週は毎日暑い日が続きますね。

 今朝のラジオでは、マナーについて面白いというか、気になることを言っていたので「マナー」について調べてみました。
 ネットで調べてみると、ざっと25万3千件。ビジネス・慶弔・作法・・・・、色々な方々が、色々な切り口でコメントを書かれていました。

 自分の中でのマナーは、「人に迷惑をかけない。不快な気持ちにさせない。」が基本で、幼い頃に習った「道徳(チョッと古すぎかも)」が身に沁みこんでいるような気がします。ですから、人が座ったり歩いたりする場所では唾や痰を吐くことはしないように心がけています。
 ラジオの番組内では、新幹線やバスなどの公共の場での携帯電話のマナーについて言われてましたが、中には、「商談電話がいつ入るか分からないので、マナーモードにはしない」と投稿されてる方があり、「それって、自分勝手じゃない?、バイブモードもあるし・・・・。」と、言われてました。
 自分の判断も大切でしょうが、周りの人のための気遣いを忘れないようにしたいものです。

 皆さんの、「マナー」についてのお考えをお聞かせください。


 湯来の早朝は、少しだけ涼しく感じれるようになりました。窓を開けて薄着して転寝をしてしまうと寝冷えをしてしまうんじゃないかと思ってしまうくらいの、温度になっています。短時間の睡眠でも、「ぐっすり眠れる(蓄積した疲労か?それとも加齢によるものなのかは不明です)」
 今、夏の星座がとてもよく見えていますので、アウトドアに関心のある方は、湯来の公園などでキャンプを親子水入らずでして見るのもいいかも知れません。

 ン十年前の夏。水中眼鏡を持って川通いをしたあの頃が懐かしいなぁ。
 最近、川の事故も増えてきているようなのでお気をつけください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みと帰省

2008年08月11日 07時31分28秒 | 雑談
8/11(月)22℃


 今朝の天気は晴れ。
 とても清々しい朝を迎えたはずなんですが、気分はモヤモヤ。早い人は既に盆休みに入っている方もあるようで、国道2号線を込み合うことなく通過することができました。
 お盆には、夏休み中には何をして過ごそうかなとまだ予定のたっていない方は方はありませんか?
 帰省先が湯来町にある方は、子供さん、お孫さんに夏休みを過ごしていただくプログラムがございますので、興味をもたれた方は是非ご参加ください。


 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会では、夏休み中の楽しい思い出を作っていただくため、各種の体験型プログラムを計画・実施しています。
 気になるプログラムがありましたら是非お問い合わせ、お申し込みください。


< 1泊2日コース >

①プログラム名 湯来温泉 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾Ⅰ
【日   時】 8月12日(火)~8月13日(水) 
【 募集人員 】 小学生親子 15名~24名
【宿   泊】 湯来温泉 藤乃家旅館
【 参 加 料 】 一律1人/14,000円
 体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
  大人or小人の区分なし(ただし夕食がお子様ランチの場合1,500円減)
【内   容】 1日目 10:00~
         きこり体験(まき割り)、リバーアドベンチャー体験
         (すみれの谷)※昼食は参加者が各自弁当持参になります。
         焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
         夕食(旅館)
        2日目 ~15:00
         朝食(旅館)
         酪農家体験
         サゴタニ牛乳でバター作り
         昼食(作りたてバターとサンドイッチ)

②プログラム名 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾Ⅱ
【日   時】 8月16日(土)~8月17日(日)
【 募集人員 】 親子5組~8組
【宿   泊】 湯来西公民館横の鎮守の森でテントキャンプ(雨天の場合変更あり)
【参 加 料】 一律1人/7,000円
        体験料・入湯料・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
【内   容】 1日目 10:00~
         きこり体験(まき割り・スタードーム作り)
     川遊び
焚き火でおやつ
         テント張り体験、夕食(バーベキュー)の仕込み
        2日目 ~13:00
         焚き火で朝食(ねじパン作り)
         サゴタニ牛乳でバター作り

< 2泊3日コース >

【日   時】 2008年8月26日(火)~8月28日(木)
【 募集人員 】 小学生(3年生~) 15名~24名
【宿   泊】 湯来温泉 河鹿荘
【参 加 料】 1人/19,000円
       体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む
【内   容】 1日目 10:00~
       きこり体験(まき割り)
         昼食(参加者持参弁当)
         食材ハンティング
         ①鮎の引っ掛け漁体験(湯来釣り堀)
         ②新鮮野菜ゲット体験
         ③火熾しと夕食(バーベキュー)の準備
          旅館で布団敷き体験
        2日目
          朝食(旅館)
         リバーアドベンチャー(すみれの谷)
         昼食(地元手作り弁当)
         リバーアドベンチャー(すみれの谷)
         焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
         夕食(旅館)
         旅館で布団引き体験
        3日目 ~13:30
         朝食(旅館)
         酪農家体験
         サゴタニ牛乳でバター作り
         昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
         解散

※【主   催】 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
 【協   力】 NPO法人 湯来観光地域づくり公社
*広島市のHPに、プログラム内容や申込書等が掲載されてますのでご覧ください。


 注-内容は、天候等によって変更になる場合もあります。あらかじめ、ご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューツーリズム主催事業への参加者募集について

2008年08月08日 08時10分22秒 | イベント
8/8(金)24℃

 おはようございます。
 週末の金曜日。皆さんの週末の計画はどうなってますか?

 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会では、夏休み中の楽しい思い出を作っていただくため、各種の体験型プログラムを計画・実施しています。
 気になるプログラムがありましたら是非お問い合わせ、お申し込みください。


< 1泊2日コース >

①プログラム名 湯来温泉 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾Ⅰ
【日   時】 8月12日(火)~8月13日(水) 
【 募集人員 】 小学生親子 15名~24名
【宿   泊】 湯来温泉 藤乃家旅館
【 参 加 料 】 一律1人/14,000円
 体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
  大人or小人の区分なし(ただし夕食がお子様ランチの場合1,500円減)
【内   容】 1日目 10:00~
         きこり体験(まき割り)、リバーアドベンチャー体験
         (すみれの谷)※昼食は参加者が各自弁当持参になります。
         焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
         夕食(旅館)
        2日目 ~15:00
         朝食(旅館)
         酪農家体験
         サゴタニ牛乳でバター作り
         昼食(作りたてバターとサンドイッチ)

②プログラム名 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾Ⅱ
【日   時】 8月16日(土)~8月17日(日)
【 募集人員 】 親子5組~8組
【宿   泊】 湯来西公民館横の鎮守の森でテントキャンプ(雨天の場合変更あり)
【参 加 料】 一律1人/7,000円
        体験料・入湯料・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
【内   容】 1日目 10:00~
         きこり体験(まき割り・スタードーム作り)
     川遊び
焚き火でおやつ
         テント張り体験、夕食(バーベキュー)の仕込み
        2日目 ~13:00
         焚き火で朝食(ねじパン作り)
         サゴタニ牛乳でバター作り

< 2泊3日コース >

【日   時】 2008年8月26日(火)~8月28日(木)
【 募集人員 】 小学生(3年生~) 15名~24名
【宿   泊】 湯来温泉 河鹿荘
【参 加 料】 1人/19,000円
       体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む
【内   容】 1日目 10:00~
       きこり体験(まき割り)
         昼食(参加者持参弁当)
         食材ハンティング
         ①鮎の引っ掛け漁体験(湯来釣り堀)
         ②新鮮野菜ゲット体験
         ③火熾しと夕食(バーベキュー)の準備
          旅館で布団敷き体験
        2日目
          朝食(旅館)
         リバーアドベンチャー(すみれの谷)
         昼食(地元手作り弁当)
         リバーアドベンチャー(すみれの谷)
         焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
         夕食(旅館)
         旅館で布団引き体験
        3日目 ~13:30
         朝食(旅館)
         酪農家体験
         サゴタニ牛乳でバター作り
         昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
         解散

※【主   催】 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
 【協   力】 NPO法人 湯来観光地域づくり公社
*広島市のHPに、プログラム内容や申込書等が掲載されてますのでご覧ください。


 注-内容は、天候等によって変更になる場合もあります。あらかじめ、ご了承ください。


 今日は8と8の組み合わせなので結構たくさんの「記念日」になってるんではないかと調べてみました。なぜ、この日を記念日にしているかは考えてみてください。今巷ではやりの「雑学王」になれるかも知れません。
①そろばんの日(そろばんをはじくと「パチパチ」と音をたてるところから)
②プチプチの日(気泡シートをつぶした時の音の語感から)
③パパイヤの日(パパイヤの販路拡充のため)
④パチンコ供養の日(玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ等から)
⑤ヒゲの日(ヒゲの八の字はパパにも通じることから)
⑥笑いの日(「8」「8」と「ハッ」「ハッ」の語呂合せから)
⑦親孝行の日(8月8日はハハ(母)パパ(父)の語呂合せから)
⑧地球歌の日(歌を通じ平和を呼びかけ、「8」が心の輪、地球を象徴)
⑨発酵食品の日(「はっ(8)こう」の語呂合せ)
⑩タコの日(蛸の足の数が8本だから)
⑪ひょうたんの日(数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから)
⑫白玉(パパイヤ)の日(「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合せ)
⑬まるはちの日
⑭かわらの日
⑮デブの日

 記念日、創業日等など、まだまだあるかも知れません。自分の誕生日が何の日に制定されているか調べてみるのもいいかも知れません。


 今週もまた、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
 来週こそは、湯来の身近な話題を探して見たいと思いますので、情報提供のご協力をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする