憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

第6回 湯来フェス

2018年10月30日 06時13分22秒 | イベント

10/30(火)6℃ 晴れ☀️


 朝日が燦々と輝き、気持ちの良い朝を迎えています。
 10月も残すところ今日を含めて2日。あっという間に11月になり、12月になりで今年も終わり🔚。
 心残りが無いように、あれこれ気忙しくドタバタと日々過ごしたいと思っています。
 今週末は「第6回湯来フェス」が広島市佐伯区湯来にある湯来交流体験センターで開催されます。
 湯来の特産品とか生鮮野菜とか和太鼓に神楽の上演だとか、一日をのんびり楽しんで頂けると思います。
 前日には広島市最高峰の大峰山登山も計画されていますので、天気は良さそうですし、今ならテント泊も🈶ですね。

 最近では、ゴージャスな食材を買ってきて、バーベキューするのが流行りだとか。満天の星の輝きを見上げながら、贅沢な食材のバーベキュー、憧れるなぁ😂❤️。
 もしも湯来の地元食材でバーベキューをするとなると、
 1️⃣水内川のアユ
 2️⃣チョウザメ
 3️⃣イノシン
 4️⃣シカ
 5️⃣広島牛
 6️⃣ニジマス
 7️⃣アマゴ(ヤマメ)
 8️⃣季節の野菜(カボチャ🎃ナス🍆栗🌰銀杏他)
 9️⃣こんにゃくステーキ
 🔟(´(ェ)`)

 なかなか手に入らない物や季節物も有りますから、地元の人と交流して、頑張って食材確保をしてみてください。
 アユ、アマゴ、ジビエ肉、洋酒で漬け込んだ吊し柿・・・、我が家の屋外保冷庫、何があったかなぁ?


 日曜日、西区でも区民まつりが開催されますので、こちらにもどうぞ。🏃‍♀️🚲🚙💨



 充実した一日にしたいなぁ☺
 今日も元気に頑張りましょう~✴ファイト✊‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の節々が痛ーい😭

2018年10月29日 06時34分06秒 | イベント

11/29(月)8℃   晴れ☀️

 おはようございます。
 週末、楽しく過ごされましたか?天気に恵まれてお出かけ日和にされた方もたくさんいらっしゃったんじゃありませんか?
 私の週末ですけど、金曜日にゾンビへちょこっとだけ立ち寄り、土曜日に職場のある地域の公民館祭りに朝のうちに顔を出し、オープニングセレモニーが終わり次第、広島フードフェスタへ急行。地元サゴタニの牛乳とかヨーグルトとかジェラートとかの販売を手伝ってきました。






 天候に恵まれた事もあって、多くの人出で賑わっていました。口下手な私ですけど一念発起、久しぶりに人前で呼び込みさせていただきました。あくまでも呼び込みのみ、キャッチセールスはしていませんのでご報告しておきます。
 テントに居れば色々な人が来所されていて、市長とか市議会議長とか議員さんだとかそれに随行されている御付きの知り合いの方々とかたくさん。
(フードフェスタの写真撮り損ねてしまいました😅)
 こういったイベントへの参加、プライベートに限ると思いました。
 日曜日は朝から田んぼ。ミネラルいっぱいの重たーーい鉄粉粒を田んぼに蒔いて歩いたり、トラクターで荒起こしをしたり、疲れましただけでなく、今朝は筋肉疲労もいいところ。鉄粉は結構な重量があって、猫車と言う一輪車に80キロから100キロを積み込んで田んぼ廻りをしたのがいけなかったみたいで、背筋と手の握力がとにかく変。
 年甲斐もなく、短時間で済まそうなんて思わなきゃ良かったと今になって後悔しています。
 今日はおとなしくしていますのでソッとしておいて頂ければと思います。よろしくお願いします🙇⤵️。

 そうそう、昨日は元同僚の女の子の結婚式が盛大に行われたみたいです。優しいお母さん派だのある女性で、まるで我が子のようなかわいいお嬢さん。たぶん、幸せな家庭が築ける事と思います。
 末長くお幸せに。
 11月1日、私の記念日、ケーキ🎂でも買おうかな?


  また今週も始まりました、わくわく充実した一週間にしたいですね。😄
 体調に気をつけて、今週も頑張りましょう👊✨

 皆さんも頑張ってくださいね👊😆🎵

 台風26号の進路が気になりますけど、ファイト✊‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました。

2018年10月26日 20時21分39秒 | イベント


天気が心配ですが、賑わっていました。どこまで感染するんでしょうね?

変に体調不良になるより、感染して一時を堪能したいな❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横川ゾンビナイト🧟‍♂️

2018年10月26日 05時30分30秒 | イベント

10/26(金)6℃   曇り⛅

 おはようございます。
 湯来のイベント情報を提供しようと始めたこのブログ、最近ではなかなか新しい皆さんに喜んでいただける話題が少なくて気持ち⤵️⤵️、紅葉の加下峡とか石ケ谷峡とかの話題にしても毎回書いていると厭きられるでしょうし・・・。
 何か、起死回生の楽しい話題を見つけなきゃいけないんですけどね、何か無いかなぁ?


 アッ、そうだ😃💡、加下峡で思い出しましたけど、加下峡の場所は湯来温泉「湯来ロッジ」から更に水内川に沿って上流に上り、リアル案山子の里とか田舎カフェおそらゆきさんとかを通り過ぎて雲出トンネルを抜けて廿日市市吉和のもみの木森林公園に抜ける国道488号ですが、雲出トンネルを抜けて廿日市市に入って少し行ったところで道路法面の崩落(簡単に言えば崖崩れ)のため通行止めになってます。
 復旧の予定日を聞いてびっくり、来年8月頃だそうです。
 もみの木森林公園に抜ける道として、ドライブや通勤に使われているし、冬季が通行止めになるこの道がこの時期通れないのは非常に困ると地域の方々が言っておられました。
 いつものように紅葉ドライブを予定されている方は気を付けましょう。
 管理している部署は廿日市土木事務所かな?
 一刻も早い復旧か、前県知事がお気に入りでこのルートの環境は守るべきだと言われ別ルートが検討されていたはずですので、新ルートの工事再開とはならないんでしょうか?
 国道と言えども400番台では無理なのかなぁ😢何とかして欲しいんだけどなぁ😅、陳情・要望する団体があればですけど、先頭となる船頭が山里には居ないからなぁ、残念😢。



 少し先の情報画像はこちら。
 気になった企画が有りましたらぜひどうぞ。🚙💨








 今日と明日の二日間、横川でゾンビナイトなるイベントが開催されます。ゾンビ感染所でゾンビメイク💄して非日常を楽しみましょう。

それから、チラシが無いんですけど、土日に西区己斐公民館で公民館祭りが開催されます。こお公民館、今年がオープンして40周年だそうで、ずっこけ三人組の40周年とタイアップした企画やハロウィン🎃仮装のコンテストもあったりとか楽しめそうです。
 天気が心配ですが、お出かけ先にいかがでしょうか?


 今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
 体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。

 でわ、また来週~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎵高く泳ぐや鯉フィギア~⤴️🎶

2018年10月25日 06時27分04秒 | 今でしょ!!

10/25(木)5℃   晴れ☀️


 おはようございます。
 今朝の湯来の気温はなんと5度。通勤している広島市内の気温が12度を表示しているのでなんと7度の寒暖差があります。季節の変わり目とか朝晩の寒暖差で体調不良になりがちだと思いますので、体調管理には十分に気を付けましょう。
 

 さて冒頭の写真、湯来ではありませんが、担当している仕事の一環で地元と学生たちとで数年にわたって検討協議してきたアイデアがようやく日の目を見せる事ができました。

 詳しくは今朝の中国新聞の記事を読んでいただきたいんですけど、西広島駅前商店街の軒先に明日までに200個の紅白の鯉の飾りつけを昨日から始めました。
 殺風景な商店街の町並みがカープの躍進を期待しての掲揚になっています。


 昨日は設置に慣れないこともあって今日明日が正念場。お手伝いできる方や設置箇所を増やせる店先を募集していますので、希望される方は西広島商店れんごうかい会長の田中さん(喫茶ターボ)までお願いします🙇⤵️。


 そうそう、季節の変わり目なのか他に何か要因があるのかがはっきりしませんけど、なんと偏頭痛?メニュエル?体調が思わしくなく、昨日の夕方は最低最悪😞⤵️⤵️、車の運転も大変で帰宅するなりバタンキュー😱。
 意識朦朧とはこの事かな?今朝も目覚まし時計が鳴ったハズなのに起きたのは出勤予定時間の15分前。昨夜の晩御飯は食べる気力さえなく抜き、今朝も気忙しく、熱いお茶一杯飲んでの出勤になってしまいました。
 健康的に痩せられるのなら⭕なんだけどな~😢。
 ようやく明日は金曜日。もうちょいもうちょっともう少し、気持ちにムチ打ってガンバります😅。


 ☀️☀️☀️☀️、只今車中にてセロトニン充電中🔌🔋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れてはいるんですが・・・

2018年10月23日 05時31分23秒 | イベント



10/23(火)10℃  曇り☁️   ☁️→☔


 おはようございます。
 今朝はこれから天気が崩れるんでしょう、生暖かく感じます。しかし、暦の上では「霜降」だそうで、北国では朝露が霜へと姿を変える頃、霜が枯れ草を白く飾る季節に移り変わる頃だそうです。
 そう言えば、田んぼの作業が終わって籾殻を田んぼに積み上げ廃棄していると、霜が降ると籾殻山が白く見える事があります。当然、吐く息も白くなるんですけどね。暖かい夏が好きな私にとって愛車同様に冬ごもり支度をする頃です。
 凍結防止剤をまかれたあかつきには愛車に乗らなくなるので、晴れた日には意識的に乗ってあげようかな?
 気持ち良くドライブできるのも後何日の事やら、この時期にしか食べられない海鮮丼、どこか無いですか?
 有れば書き込みをお願いします🙇⤵️。


 今週末は定番のやっぱり神楽。広島市内で活動中の神楽団が順番交代で広島市国民宿舎湯来ロッジ多目的ホールで開催されます。
 それから、湯来では無いんですが、関わらせていただいている関係から横川で開催される「ゾンビナイト🧟‍♂️」のご紹介です。



 神楽は1日だけどゾンビナイトは2日間有りますし、ゾンビはプレミアムフライデーの金土で開催なので、二つのイベントが被るわけではないので両方共に楽しんでいただけます。金曜日のスタートは午後3時。子どもさんだとお菓子がもらえちゃいますので、商店街の看板を目印に立ち寄ってみてくださいね。
 非日常のゾンビメイク、マジでペインティングされると怖いですので、ちょこっとがオススメかな?
 私、金曜日のスタート時にブラブラしているかも知れませんので見かけたらお声がけをお願いします🙇⤵️。


 今日は午前中にある場所のプランターへの花の植え替え。今度はちゃんと水やり管理をして欲しいんだけどなぁ~😅。雨が降るまでの午前中、終了したいなぁ~😅。

 今日もガンバります😄
 皆さんも頑張ってくださいねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ更新したい、そうです✨

2018年10月22日 06時35分46秒 | イベント

10/22(月)7℃  晴れ⛅

 おはようございます。
 秋祭りが終わり、一段と秋色が濃くなってきた、そんな朝の風景の湯来。
 旧湯来町役場、現広島市佐伯区湯来出張所のある裏山ですけど、所々で紅葉と思われる山頂近くの木の葉の色が真っ赤に色づいています。

 広島県観光連盟が駅や観光情報センターに掲示している「紅葉たより🍁」の表示で、県名勝地に指定されている石ケ谷峡がやや色づくの表示になっていました。
 黙って歩けば、水の音と小鳥🐦の囀ずりしか聞こえず、まさに別世界。突出した岩々に看板が付けられており、私のオススメスポットの摩天岩の見える場所まで約1時間。途中、エメラルドグリーンの美しい夫婦淵にも感動しちゃいます。
 川の中をヤマメやハヤが悠然と泳いでいるのを見ることだってできます。
 入口近くにある「名号岩」を見るには、簡易な物で良いので双眼鏡があると確実に読み取れます。肉眼だけでは見えない、この文字を彫り込んだ人の名前も書いてありますので一見してみてください。

 秋祭りが終わり、冬支度が加速してきました。田んぼは肥料を散布して荒起こししなきゃいけないので寒くなる前に済ませておきたいところ。
 もう一踏ん張り、やるときゃやりますよ☺️。


 また今週も始まりました。わくわく充実した一週間にしたいですね。😄
 体調に気をつけて頑張りましょう👊✨

 今週もよろしくお願いします🙇⤵️。



 追伸、リアル案山子の竜馬さんの袴の色が褪せてきたので履き替えをさせてあげたいんですが、どなたか袴を提供していただける方がいらっしゃらないかとの事です。
 もしも提供していだけるのであれば書き込みしていただくか、案山子の側に置いて欲しいとのことです。
 ご協力をお願いします🙇⤵️。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のお出かけ情報

2018年10月19日 06時36分14秒 | イベント

10/19(金)9℃  曇り☁️⛅☁️

 おはようございます。
 あっという間に金曜日になりました。日々の時間が過ぎ去るのは年取ると一段と早くて、もっと充実した時間を過ごさなきゃいけないと思いつつもダラダラと時間は過ぎ、後から後悔することばかり。
 いずれ、行きたくても行けないだとか体が動かないだとか、どうにもならない時期が来るまでに、何でも見たり体験したりしたいですよね。






 チラシ無いんですけど、21日(日)大森神社境内で「大森フェスタ」が開催され、この会場でも秋の味覚を堪能していただけます。
 もちろん、砂谷酪農のジェラート工房とか空口ママのミルク工房とかも営業されていますので、ジェラートとか半どらとかも別腹で食べられちゃいます。
 お腹いっぱい食べた後は適度な運動がオススメ。透き通るような空気が実感できたら、広島市の最高峰「大峰山」へレッツゴー⛰️。実質的な登山時間40分、眼下に広がる360度のパノラマをお楽しみください。
 先日、職場の男同士で山登りをされて、別ルートから登山したために1時間30分以上かかったとのこと。湯来側からのコースを知っていれば半分の時間以下ですし、体力も温存できますので登るのなら湯来側からがオススメです。
 条件に恵まれて天体望遠鏡🔭を持参すれば、カシミールで考えると四国石鎚山が見えるハズなんですけどね。縁の淵という断崖から下を眺めると肝があそこがキュッ😱としちゃいますからお試しいただきたいですね。😅
 今年は登っていないので、天候に恵まれたらどなたか一緒に登ってみませんか?
 その時は、山賊むすび🍙作って欲しいなぁ😅


 今週末は山里の湯来で色々なイベントがあるので是非ともお越しください。
 リアル案山子も待ってまーす😄

 カープがセ・リーグ優勝まで1勝になりましたね。反逆にあわないためにこのままストレートに勝って欲しいと思うのは私だけかな?。今夜もテレビ📺から離れられません。

 今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
 体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。

 でわ、また来週~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行っちゃいましょうか?

2018年10月18日 06時48分19秒 | イベント

10/18(木)8℃  晴れ⛅

 おはようございます。
 プロ野球、広島カープの試合結果や一つ一つのプレーに一喜一憂してしまう単純な私、2人のホームランや随所のファインプレーに見えないナイスプレイの数々。
 プロ野球ニュースで何度も何度も一喜一憂させていただきました。
 今夜も試合があるので一喜一憂させていただく予定ですけど、変な私の中のジンクスがあるので、昨日のような展開になるまでテレビ観戦は控えておこうかな、って思っています。
 皆さんに迷惑をかけたり、楽しみを奪うことがあってはいけないので自重してその間に仕事でやっておきたい絵コンテとか読みかけのテキスト教本の完読でもしてみようかな?
 上手く絵コンテが描けたらお慰み、お見せしますのでお楽しみに。


 今週末は色々な取り組みが湯来でされます。湯来特産フェアとか音楽会とかもちろん秋祭りの神楽上演とか色々。そしてもう一つ、家具メーカーのマルニさんが、お得掘り出し物のセールをされます。新聞の折り込みチラシもありましたが、我が家にはダイレクトメールが郵送されてて折り込みより3日以上前から情報をゲットできていました。

 チラシには掲載されていない掘り出し物が工場倉庫にあるので視ないと損です。
 物によっては😱みたいな価格で販売されているものも有るし、掘り出し物や皮の端切れも有ったりで、お役立ちの小物も有って眼の保養にもなります。
 あれもこれも目移りする物ばかりなので、お早めにどうぞ。
 私が今欲しい物は収納可能なテーブルとか、木製の小物入れ。他所で欲しいテーブルが有ったんですが価格的なことで却下、ちょっとこだわり感のある木製の小物入れはまだ遭遇できていないので、木片を購入して手作りを考えても良いと思っています。先日、BSテレビで四国の個人家具屋さんが作っていた原型をイメージして作れたら良いと思っていますが結果はどうなることやら。
 失敗するかも、するでしょうが、とりあえずやってみないとね。何事もチャレンジしてみないことには始まりません。上手く出来たらお披露目しますのでお楽しみに。


 間もなく、秋土用。

 うなぎを食べて精力をつけたり、豊作らしい松茸の香りを堪能したいですね。
 チラシも何も無いんですが、21日(日)は大森フェスタなる地域の昼間のお祭りも予定していますので。通りがけにお立ち寄りください。
 私もお待ちしております🙇‍♂️🙇



 今日勝って王手(かな?)。
 土日にセ・リーグ優勝セール、こちらも楽しみです。

 頑張れー👊😆🎵、頑張れー💥👊😃
 週の後半、私にも頑張れー✊‼️です。

 今日も元気に頑張りましょう~✴

 充実した一日にしましょう☺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成、納品

2018年10月16日 06時24分27秒 | イベント

10/16(火)9℃  曇り☁️

 おはようございます。
 やはり今朝も空一面を雲が覆っていて晴れるのかなぁって思っていますが、日中になると昨日みたいに晴れるのかな❔
 この数日は天気が良さそうなので洗濯日和かも。そろそろ夏物を納めて秋冬物の服を出す頃ですから、このチャンスを逃す手はないですね。
 農作業が終わって片付けも終わって一段落、今年は吊るし柿にする渋柿、どうしようかな?自宅で吊るし柿にしても大してハケないから欲しい方に採っていただくのが最善策かな?
 コーヒー☕飲みながらゆっくり考えます。😪💤💤


 そうそう、日曜日にお願いしていたコーヒーカップを受け取りに行き、昨日、職場で3杯ほど飲みました。3杯といってもこのカップ、マグカップの1、5倍の大きさで、通常のコーヒーカップ☕だと5杯は有に入るでしょうね。さすがにいっぱいいっぱいにしてまでは飲めませんが、冷めにくいし◎。
 作っていただいた方に感謝です。🙏
 これを作っていただいた方は湯来町内にある陶芸家の綾さん。


一家揃って陶芸したり染色されたり音楽だってされたりのご家庭で、旦那さんにあっては木製の家具を手作りされてたりと私には無い才能ばかり。憧れますね。
 その綾さんに作っていただいたんですが、私が気に入るのを選べるように持つ所の大きさを変えて何種類も作っていただいていてその中から選ばせていただいたので手にしっくりくるんです。私、指が短いからこれはグッド👍

 たぶん、残りは工房の店先に置いてあると思いますので、さわり心地の良いのがまだ残っていると思いますので、お立ち寄りください。場所は今週末の日曜日に開催される「秋の音楽会」のハガキに地図が有りますので、音楽を聴いたりお気に入りの食器を買ったりとしてみてください。


 スープ皿とか、創作オブジェの置物とか、個展で出展されていた作品も有りましたから見ていると欲しくなってしまいます。眼の保養にも良いですよ。👁️👃👁️


 今週末、湯来は秋祭りだし、色々なイベントもたくさん。お出かけ予定に加えてみてはいかがでしょうか?
 オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は秋祭り

2018年10月15日 06時24分59秒 | イベント











10/15(月)10℃  曇り☁️

 おはようございます。
 天気予報ではこれから回復傾向になっていて、もう少しするとお日様が出てくれるそうですが、見上げる空は雲が空一面を覆っていて太陽は出てきそうには無く、イマイチ気持ちがシャキッとしない月曜日の朝です。

 今週末は湯来町内ほとんどの地区で秋祭りが開催されます。確実なのは神楽団の保存活動をしている拠点の神社。大森とか和田又は麦谷とか下五原とかにある神社の境内。和田又は麦谷と書いたのは、毎年2つの神社を交互に場所を変えて開催されているもので「又は」の表現にさせていただきました。
 他にも、数年に一度の割合で町内各地で不定期に他所の神楽団体を招いて行われる地域もあります。
 私の地域も秋祭りの準備に大忙しで、昨日の午前中いっぱいかけて、会場となる神社境内の草刈りだとか幟立てとかお手伝いしてきました。
 毎年の感じている事なんですけど、世代交代が進んできているように感じます。幟立ては神楽団の若い面々がやってくれたので、いつもは最前線で取り付け設置作業をする私も補助に回ることができ、ちょっとだけ楽をさせていただきました。
 今朝の大森神社は道路側にもたくさんの幟が見え、秋祭りの準備ができたなぁって実感できる光景になっています。
 冒頭の写真は大森神社の拝殿で、この中に次に写っている彫り面や額が奉納掲示してあります。木板に描いてある額はもっとたくさんあって、有名な「詩」が絵と共に書いてあるみたいですが薄れててハッキリと読み取る事ができませんけど、必見の価値はあろうかと感じました。
 可能であれば、一度は見ていただければと思います。


 秋祭りが開催される今週末、祭りとは全く関係ないコンサートとか、売り出しとかが予定されてます。
 この話題は明日書き込みしたいと思いますのでお楽しみに。


  また今週も始まりました。気ぜわしくしていた収穫作業も一段落したことだし、気持ち切り替えてわくわく充実した一週間にしたいですね。😄
 体調に気をつけて、今週も頑張りましょう。

 ファイト✊、おー✊‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦った😭💦💦😱

2018年10月12日 06時36分43秒 | イベント



10/12(金)5℃  晴れ⛅

 おはようございます。
 今朝の気温は5度。朝起きて喉にえへん虫がついている感じがしてたんですが、道路標示電光掲示板の数字を見てびっくり、なななんと5度を標示していました。
 玄関先の観葉植物の色が変わっているから家に入れないとと言われてたんですけどね、そう言われればそうかも。
 枯らしてしまわないように、早目の対応を今夜しておこうかな。


 なななんと、冒頭の写真。
 2枚の写真を見比べていただきたいんですけど、見て欲しいのは右下の数字。満タンにすると621㎞走れると標示していますけど、冒頭の写真は「0」。そう、過去に8㎞はあったんですけどね、早目に給油する習慣をつけてるハズでしたが、帰宅が遅くなりガソリンスタンド⛽は閉店、今朝の給油となったわけですが走行距離のカウントダウンにドキドキ😵💓、ガソリンスタンドに到着した時にちょうど0。
 昨日の昼間、職場の後輩が外出先からランプが点いたんですが大丈夫でしょうか?って📲で聞いてきたんで、リッター何キロ走れるから走り方に気を付ければ大丈夫だとアドバイスした後でしたので私の場合もギリかなって思いながらでしたけどここまでとは😱。
 台風とか災害発生直後は下手をするとガソリンスタンド前に長蛇の列ってことがあったり、渋滞で動けない時にガス欠してしまうと困るのは自分、困らせるのは周りの人になってしまいますから、小まめな給油を心がけたいですね。私、気をつけます。😅


 今週末の日曜日、広島市国民宿舎湯来ロッジで「神楽」を鑑賞して頂けます。

 出演団体は湯来で活動している下五原神楽団。暖かい部屋でのんびり神楽鑑賞、美味しい食事を食べたりお風呂に入ったり、充実した時間を過ごせますよ、ぜひどうぞ。
 来週はこちら。秋物語。お楽しみに。


湯来特産フェスティバル「秋物語」!!

 日程:10/21(日)10:00-16:00
 内容:ステージイベント
    和太鼓演奏 向井駿介 まみりぃず♪
    湯来環境音楽フリーライブ Produced by 隣雅夫
    湯来特産品・飲食販売 松茸ご飯も!!
    楽市楽座(フリーマーケット)・ゆキッズフリマ
    竹のプールで釣り堀 先着50名
    ①10:00 ②10:15 ③10:30 ④10:45 ⑤11:00
    ⑥11:15 ⑦11:30 ⑧11:45 ⑨12:00 ⑩12:15
    ⑪12:30 ⑫12:45 ⑬13:00
     ※各回4名ずつで実施されます。
      予約なし当日受付のみ
      参加費 500円/人(川魚の塩焼き1匹付き)
    もちつき大会 先着20組様  13:00~
     ※予約なし当日受付
      参加費 500円/組(お餅5枚持ち帰り)
    牛乳味噌汁 300食 
     佐伯区食生活推進員とすこやか食生活推進リーダーによる 「栄養展」
栄養満点
     栄養パネル展示
 お楽しみに~。☺️

 今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
 体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。

 でわ、また来週~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何じゃこれ?お初です😱

2018年10月11日 06時32分43秒 | 自然・アウトドア

10/11(木)16℃  雨☔

 おはようございます。
 早朝まで雨で、天気は回復傾向にあると昨日の天気予報でしたので、自宅を出る頃か、駐車場に到着する頃には雨が上がるんだと思ってましたが、またまた予報に裏切られ、昨日のかえりに忘れた傘を取りにUターンすればよかったと後悔しています。
 昨日の仕事が終わって帰り支度していたあの時、天気予報さえ聞いていなければ、自分の予測通り傘🌂を取りにUターンしてたのになぁ~😢。 
 天気予報、当たらないなぁ😢


 冒頭の写真、我が家の勝手口にお邪魔しますみたいに壁に張り付いていたんですが、何なんでしょうね?
 ナナフシとかムカデ🐛、尺取り虫、カマキリ等々は良く見る事がありますけどこれはたぶん初めて。
 大きさは脚も含めて10センチ以上はあったと思います。危険を感じるようなことはありませんでしたが、さすがに触ってみたり手のひらに乗せてみたりはできず、ただただ写真に撮すのみ。
 名前や危険性など、おわかりになる方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします🙇⤵️。
 謎だぁ😱😅



 最近、日没が早くなり、ハナちゃんとのお散歩デートコースにあるいちじくの熟れ具合のチェックが疎かになってたんですが、昨晩見てみると色が変わり正に食べ頃になってました。
 何種類かある内の一つ、甘さの無い味が特色と言えば特色のいちじく。熟柿とか梨とかリンゴとか、酸味や甘さがお気に入りの果樹が多いんですけどねこのいちじくは別格。色が変わっても固いし甘さは無いし生食は❌、砂糖とかの甘い味付けしないと食べられない代物ですね。
 ジャムを作ってもいいんですが、作ったら食べなきゃいけなくなるので、ジャム作るよ~って言われる方に進呈させていただこうかなぁ❔。
 もし、強いてチャレンジするとすれば、ハチミツとの相性チェックかな?ハチミツでジャム作ったらどうなるんでしょうね?
 夕飯が終わって片付けも終わったらチャレンジしてみようかな?どなたか、毒見にお付き合いください。お気に召さればそのままご進呈させていただきますが、どうかな?


 秋になると単純ですから考えることは食べ物の事ばかり。水を飲んでも飲むだけでも肥る体質の私ですから、書き込みをしながら考えるだけで肥満体型になりそうです。😢
 痩せ薬、ダイエットメニュー、秋本番はこれから、試練まだまだ続きます😅


 この調子だと傘は手離せませんね、置き忘れに注意しましょう。(私の事です😢)
 充実した一日になりますように。ガンバりましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけて来ました

2018年10月09日 06時26分42秒 | イベント

10/9(火)12℃  曇り☁️    1時間後には晴れ⛅てくるでしょう。

 おはようございます。
 週末は何をして過ごされましたか?私、土曜日は男子プロバスケットボールチーム広島ドラゴンフライズの試合で挨拶をされる方の写真撮影、日曜日は籾摺り、月曜日は湯の山温泉湯治場祭りend農機具の洗浄清掃等々、やっぱりドタバタで時間を過ごしてしまいました。特に、日曜日の夕方5時から21日の秋祭り実行委員会の会議があったんですけど、籾摺り作業に追われて会議への出席をし忘れてしまい、申し訳ない事をしてしまいました。
 秋祭りの準備、幟立ては14日、ステージ組み立ては21日朝に決まったとのこと。
 仕事さえ入らなかったら、今度こそお手伝いするつもりです。
 スンマセンデシタ。🙏💦💦


 昨日、湯の山温泉で開催された湯治場祭りに行ってきました。ステージあり、露天あり、クアハウス湯の山は無料解放されてたりと賑やかでした。
 何年に国民保養温泉地に指定されたのか、忘れていましたけど、石碑を見て読んで納得。しかも、温泉館入口近くにある東屋には、昭和初期の懐かしい写真が展示してありましたし、拝殿には温泉の効能で治癒したので不要になった竹製の松葉杖や木で作った座車(車椅子)とか楽器の琵琶とか、久しぶりにゆっくりとした一時を過ごさせていただきました。

 時間がもっとあれば打たせの湯とかクアハウスで温泉を楽しみたかったんですけどね。
 たくさんの入湯者でしたので、入り損ねてしまいましたが、その分だけ周りを見渡すことができ、丘陵にある東屋へ登る道の草刈りがされていなかったり、国道433号から湯の山温泉へ登る道が未改良であったり、担当じゃ無いだけに気を揉んでしまいました。
 たくさんの方に来て頂きたいし、環境整備を期待しています。

 そうそう、旧湯治場がキレイにリフォームされてました。テレビ局2社が取材に来ておられました。
 放送、未損ねてしまいました、放送時間を聞いておけばよかったなぁ😅


 今週もドタバタと週が始まりました。ドタバタしながら、充実した時間を過ごそうと思ってます。皆さんも、気負わずガンバりましょう。

 今週もよろしくです。😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の山温泉旧湯治場まつり

2018年10月05日 06時13分59秒 | イベント

10/5(金)14℃  雨☔

 おはようございます。
 昨日、何かあったなぁ、何だっけなぁって心の中にモヤモヤしたものがあったんですけど、思い出せずに一晩。愛猫のごんごんチャンが行方不明になって3年を経過してたんですねぇ~。
 我が家に入り婿して15年、家出をしなければまだまだ生きてるかなぁなんて考えたり、あの日、勝手口をちゃんと閉めてさえおけば年老いても膝の上で優しい寝顔を見せてくれてるかなぁって考えたりして後悔ばかり。
 死に顔を見るまでは諦めがつかず、フラッと帰ってきてくれないかと淡い期待をしているんですがたぶん無理でしょうね。
 せめて、遺品の首輪でも見つかってくれれば諦めもつくんですけど、見つかって欲しくもない気持ちもどこかにあるしビミョーな心境です。
 素性が良くてごんごんに良く似ている猫は居ないかなぁ?毎朝、車を停める駐車場から見える建物にごんごんと良く似た柄の猫🐱が2匹居るんです。遠巻きに見てもカワイイんだなぁ~これが。
 今朝はまだ会社のシャッターが開かないので、これを見てから出勤しまーす。🚶‍♀️


 湯来のイベント情報です。

 来週月曜日は体育の日。
 湯の山温泉では旧湯治場まつりが開催されます。
 湯の山温泉は、江戸時代に広島藩主浅野家の湯治場として栄えた温泉で、37軒もの仮屋があったと伝えられ、藩絵師の岡岷山が描いた都志見往来日記でも当時の繁栄を見てとることができます。お湯の湧出は富士山の宝永火山が爆発した802年の早朝に白煙が立ち上がっているのを村人が見て発見したと伝えられています。
 明治時代にあったドイツの温泉博覧会に出品されたと記述された木板が湯の山温泉館の2階に掲げてあります。昭和30年代に国民保養温泉地に、昭和何年だったっけなぁ国の有形民俗文化財の指定を受けています。
 数年前から、建屋の腐食や破損が著しいことから、改修が行われ、今回は改修を記念してのお祭りとなっているようです。
 まつりの開始は午前10時から、和太鼓や民話の紙芝居、飲食できるコーナー、スタンプを集めると旅館のペア宿泊券や入浴券等が当たるガラポン抽選にチャレンジできます。
 この日が体育の日なので、クアハウス湯の山は入湯税50円を払えば入館料が免除されるとの事ですから、利用するしかないですよね。
 食べて、運動して、健康に良いです、ぜひぜひのオススメです。
 問い合わせ
 広島市佐伯区地域起こし推進課943―9705
 当日はクアハウス湯の山0829―83―1198


 こっちもお出かけ先の追加にどうかな?




 屋外に展示してあるリアル案山子。服が少しずつ色あせてきていて、着替えをさせてあげたいとの事だそうですが、坂本龍馬の紋付き袴が無いそうで、探されているとのこと。
 もしあれば、提供をお願いしたいとのことです。
 なかなか無いだろうなぁ?

 駐車場で会社のシャッターが開いてカワイイ猫🐱を見るまでにブログの書き込みを終えるように頑張っていると、いつの間にか雨が降ってきました。
 今日は傘が必需品になりますから、忘れないようにしましょう。

  今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
 たぶん、来週月曜日は台風も過ぎ去って晴れるんじゃないかなあ?
 外出日和だと思うんですけどね。体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。日頃の運動不足の解消をしましょうね。

 でわ、また来週~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする