憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

どなたか、テレビ番組を録画されていませんか

2006年06月30日 09時17分07秒 | お知らせ
6/30(金)

おはようございます。週末は天候が崩れるようですね。
 昨夜も湯来方面にホタル見学と思われるファミリーが乗っている車両を見ましたが、期待に添えるほどのホタルを見ていただくことができたでしょうか。

 今週末は、水内川での鮎友釣りがお勧めです。情報を集めれば、夜釣りで「ウナギ」を釣ることだってできちゃいます。ポイントとしては、橋の上から投げ釣りできる場所がいいようです。※水内川は行使料の入漁券が必要です。広島市佐伯区湯来出張所近くにある取次ぎ店でお買い求め下さい。

どなたか、6/26(月)広島ホームテレビで午後4時50分から放送される「Jステーション」内で、温泉博士が選ぶ中国地方露天風呂ベスト3を録画されている方がございましたら、ダビングをさせていただけないでしょうか。どんな内容で放送されたのか、お教えいただいても結構です。情報をお願いします。

 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会が計画しているイベント情報と参加者の応募状況を入手しました。



1.トレッキング&温泉
 日  時:7月8日(土)8:30~18:00
 場  所:石ヶ谷峡~天上山~安芸太田町・龍頭峡
 対  象:小学生1,000円、中学生以上3,000円
 問合せ先:都市活性化局観光交流部(082)504-2602
 広島県山岳連盟理事 安藤和己(090)3745-4176
 申込状況 (40/50)定員まで10名
2.水内川 自然・アウトドア体験
 日  時:8月20日(日)9:30~15:00
 場  所:水内川支流「加下峡(かしたきょう)」
 対  象:小学4年生以上(小学生4,000円 、
      中学生以上5,000円)
 内  容:水遊び、薪割、バームクーヘンづくり
 問合せ先:HARTアドベンチャーセンター
      すみれの谷倶楽部 賀島・末 田
      電話(082)282-3344
 申込状況:(3/30)まだ大丈夫です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水内川での鮎の友釣り釣果情報

2006年06月29日 08時25分27秒 | 自然・アウトドア
6/29(木)

おはようございます。
 先日、日曜日の雨で川の情況がよくなるんじゃないかと予測してましたが、予想どおり鮎友釣りの環境が整いつつあるようで、水量が少しづつ少なくなって川底の石に新しいコケが付着し、鮎本来の餌場の縄張り争いが激化しつつあります。地元の釣り仲間の情報によると、二人で120匹釣ったとの未確認(私自身が聞いていないので)情報もあるようです。今週末には諸条件が更に整うはずですので「湯来・水内川」へ出かけてはいかがでしょうか。
 この情報を参考に週末に釣りに出かけられましたら釣果情報の報告をお願いします。


広島市被爆60周年記念事業「写そう残そう私の広島2005」コンテスト出展写真を募集中

 広島市では、被爆後の広島の姿を10年の節目ごとに記録にとどめ、次世代に語り継いでいくため、平和や都市活動、市民活動などを広島の風景として捉えた写真を募集し、その中から優れた写真を選考して写真集を作成・発行されます。皆さんが感じている「愛するわがまち広島」、「次代に残し、伝えたい広島」などを、それぞれの思いを込めて撮影した写真を応募してみませんか。

 写真応募要領
  ①テーマは自由
    皆さんが感じている「愛するわがまち広島」、
    「次代に残し、伝えたい広島」などを、それぞれ
    の思いで撮影した写真
  ②応募資格 制限なし
  ③募集期間 平成18年9月30日(当日消印有効)
  ④応募方法 プリントした写真と必要事項を記入した
        応募用紙を郵送または持参
  ⑤応募点数 制限なし
  ⑥写真の企画等 カラー・白黒いずれも可、六つ切り
        サイズ、組写真4枚まで
 ※その他詳しいことについてのお問合せ
  広島市企画総務局企画調整部都市デザイン担当
   電 話(082)504-2277
   FAX(082)504-2029
  広島市ホームページ「お知らせ・募集・求人」でも
  ご覧になれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル飛翔情報⑨

2006年06月28日 11時12分57秒 | ホタル情報
6/28(水)

湯来地区のホタル飛翔情報です。
伏谷~下伏地区 50~100匹程度
湯来~志割地区 50匹程度
湯来~打尾谷地区 50匹程度
湯の山・愛命園地区 30匹程度
※ 昨晩も、多くのホタル観賞者の乗る車がたくさん来ていました。駐車場がある場所では、違反駐車をしないように、駐車中はエンジンストップにご協力ください。

昨日は、所用があって明るいうちに湯来・伏谷地区を車で通ったんですけど、災害復旧の工事現場の濃い赤茶色の水が下流数キロのところまで続いていました。旅館に宿泊されていた関東のお客様から聞きましたが、関東地区では必ず「沈砂地」を設けるよう行政指導されているそうです。いま、ホタルの生息環境を取り戻そうと地元では小さな取り組みをはじめていますが、この区域の川にはカワニナ・ハヤ・アマゴなど全くいなくなってしまいました。災害復旧工事を急がれているのは解りますが、何らかの対策をして欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水内川の鮎友釣り釣果情報

2006年06月27日 08時54分13秒 | ホタル情報
6/27(火)

おはようございま-す。
九州から山口県にかけて、各地に被害をおこしながら過ぎ去った雨脚でしたが、近郊では被害がなくホッとしているところです。「災害は、忘れたことにやってくる。」のことわざどおり、雨が降らない時に、災害に備えた事前準備をしておきたいものですね。

 幸いにして何事もなく過ぎ去った雨。水内川の鮎にとっては恵みの雨になったのではないでしょうか。
 この度降った雨は、冬場から川床の石にこびりついていた川ゴケや泥を洗い流した見たいで、川床の石の色が茶色から青石の本来の色に変わってました。水量が少し少なくなると新しいコケが生え、若鮎がスクスク育ってくれるんではないでしょうか。
 先週中頃に釣りに出たという人からの情報だと、大きさにばらつきがあるそうですが、場所によっては18~22センチが数匹釣れるようになっているとのこと。ちなみに40匹弱釣ったそうです。
羨まし-い!くやし-い!チックショー!(失礼)
例年の状況を知る私にとっては、鑑札(会員権)を買うべきか買わざるべきかで悩んでます。
どうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峯山へ行ってきました

2006年06月26日 10時21分06秒 | 自然・アウトドア
6/26(月)

おはようございま-ス。
皆さん、先週末は何して過ごされましたか。
私は、先週の土曜日に広島市佐伯区湯来町多田にある大峯山へ美女4人とトレッキングしてきました。

 午前9時45分に湯来ロッジ駐車場へ集合。今回は、大谷-小多田林道-県道42号コースで登ってみました。車を安全な場所に停め歩くこと約10分、間もなく可憐に咲く1本のササユリと遭遇しました。途中何度かの休憩をはさみながら40分で山頂に到着するまでに自生ササユリ数本を見ることができました。
(ラッキー!)
 八畳岩を経由して山頂で記念写真。眼下には広島市内や宮島・三倉岳、恐羅漢山・十方山などの西中国山地山々など、ぐるッと360度のパノラマ。眼下に広がる新緑に映えた景色は疲れを癒してくれて気分も爽快。足元には「野生のサツキ」(ツツジ科 ツツジ属 学名 Rhododendron indicum 和名 さつき、皐月、サツキツツジ- 関東以西に自生している常緑の低木、川岸の岩の上などに野生する。水湿を好み乾燥には弱く肥沃な腐植質で弱酸性の土壌に適する。高さは1メートル程度、葉は互生し長さ2~3センチ、披針型で質は厚い。ツツジと見分け難いが、花はツツジより遅く名前の如く 5月に咲く、枝先に朱赤色または紅紫色の花を付ける。)が小さく可憐な花弁を咲かせ我々登山者を歓迎してくれてました。
 帰路は、この季節ならではの野イチゴを食べたり、草もち用の「カタラの葉」や「マタタビの木」を必要な分だけ採取する等して楽しく帰りました。紅葉に染まる晩秋の頃、再び訪れようと思っています。ニューツーリズム推進実行委員会でも今後計画しますので、登ってみたい方があれば、ご相談ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨と災害がなくてよかったア

2006年06月23日 09時47分50秒 | イベント
6/23(金)

かじか鳴く湯来温泉ホタルまつり情報
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1149224842299/index.html

おはようございます。ホタルの飛翔状況です。

昨夜は広島県全域に警報が出され、災害等の心配をしていましたが、霧雨の中を数匹が飛んでました。やはり、傘を用意するくらいの雨だと少ないようです。

6/25(日)開催の湯来温泉ホタルまつりは、雨天決行ではありますがイベント内容の一部が変更になることもありますので、ご了承ください。
 湯来温泉ホタルまつり実行委員会に問い合わせたところ、河川が増水して危険と判断した時は、釣り大会は「中止」に、その他のイベントはグランドシートで仮設天井をするなどして実施するそうです。

梅雨の真っ只中でのイベントなのでホタルまつり実行委員会の皆さんは天候の回復具合を心配されているようです。行ってみよう、参加してみようと思っている方の念じるパワーで天気回復を願ってください。(ちなみに私は、「晴れ男」)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの観賞はルールを守って

2006年06月22日 09時01分02秒 | ホタル情報
6/22(木)
かじか鳴く湯来温泉ホタルまつり情報
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1149224842299/index.html

おはようございます。
ホタルの飛翔状況です。昨晩、ホタルの飛び具合を見回ってきましたが、気温の上昇とともに飛び交う数も増えてきたような気がします。幼虫も昨夜は数日前に比較して半分になってました。この調子だと、ホタルの幼虫は月末は見れないかもしれませんのでお早めに。

伏谷地区では、ホタル観賞者にボランティアガイドしている方もいらっしゃいました。説明を聞いていると時間を忘れるほど面白い内容でした。毎日は、案内されていないようなので偶然でも遭遇できるといいですね。

6/25(日)開催の湯来温泉ホタルまつりは、雨天決行ではありますがイベント内容の一部が変更になることもありますので、ご了承ください。(湯来温泉ホタルまつり実行委員会)

ホタル観察Q&A
 昨日受けた電話から
  Q1ホタル見学に出かけたいが、何時頃に行けば見れるか。
    雨が降っていても大丈夫か。
  A 日没後の8時前後から10時頃が良く飛んでいる時間のよ
   うです。霧雨のような少雨だと観賞できると思いますが、人
   間が傘を持参するようですと、葉っぱの裏側などに潜んでい
   るため、殆んど見ることはできません。
  Q2駐車場はありますか。
  A ホタルを観賞できる地域で臨時駐車場を手配しているよう
   ですが、車両の方が多いため充分ではないようです。乗り合
   わせをする等して来ていただくよう関係者が切望しておられ
   ます。
  Q3湯来にある公衆トイレの位置を知っておきたい。
  A 広島市佐伯区湯来出張所前、湯来西公民館隣、湯の山温
泉館駐車場内
   (ホタルの飛翔が観賞できる地域の方のご好意で集会所等
   を時間を決めて開放されているところもあります。民地等
   で用を済ませるなんてもってのほかです。次年度以降も快
   くホタル観賞者を地域に受け入れていただくため、できる
   限り公衆トイレをご利用ください。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い夜のホタル観賞とマムシ

2006年06月21日 10時55分36秒 | ホタル情報
6/21(水)

かじか鳴く湯来温泉ホタルまつり情報
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1149224842299/index.html

おはようございます。カンカン照りではありませんが、今日も蒸し暑いですね。
まず、ホタルの飛翔状況からお知らせします。

前日のホタル目撃情報
・佐伯区湯来町多田、日入谷(10匹)
・  〃   伏谷、下伏(15匹)
・  〃   多田、湯来(5匹)
・  〃   多田、打尾谷(5匹)
・  〃   和田、(20匹)
・  〃   伏谷、(20匹)
 ※伏谷地区ではめったに見ることのできないホタルの幼虫を見ることができます。草むらに入ると、マムシに噛まれることがあります。お気をつけ下さい。

「田舎だなア」「ギャー
今朝目が覚めて出勤準備をしているところへ母が来て、昨日の出来事を言って来ました。
要約すると
 田んぼに水が無なくなってきたので黒いパイプで水を入れようとした。
 取水口は水が入るようになったのに、田んぼに水が入らない。
 パイプにゴミが詰まっているかもしれないと思い、水の出口に異物がないかを点検した。

 そして異物が発見されたわけなんですけど、ナ・ナ・何と出てきたのは「を飲み込んでパイプの中で身動きのできない水死したマ・ム・シ」。驚いたのナンの何十年生きてきて初めてのことだったと言ってました

 自分もそんな経験は無いので、「ふ~ん」てな感じで聞き流したんですけど、どこに潜んでいるかわからないし、噛まれると大変なのでホタル見学者にも是非注意して欲しいと思った次第です。

 えっ、マムシはどうしたかって?。
 勿論、我が家の非常時(体力低下・体調不良)に役立てるため自宅軒下に容姿を整えさせていただき飾らせていただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末に、大峯山へ登ります

2006年06月20日 14時01分49秒 | ホタル情報
6/20(火)
イベント情報関連サイト 【 かじか鳴く湯来温泉ホタルまつり 】

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1149224842299/index.html

前日のホタル目撃情報
・佐伯区湯来町多田、日入谷(10匹)
・  〃   伏谷、下伏(15匹)
・  〃   多田、湯来(5匹)
・  〃   多田、打尾谷(5匹)
・  〃   和田、(20匹)
・  〃   伏谷、(20匹)

6/17(土)トレッキングの下見で大峯山に登ります
天候にもよりますが、雨さえ降らなければ、下記の予定で大峯山(標高1,050m)に登ってこようと思っています。今回は、イベントプログラムとして登るわけではありませんので、一緒に上がってみようと思われる方は、自己責任でお越しください。
※※※雨天中止※※※
 朝9時30分 湯来ロッジ出発
 10時00分 登山開始
 10時50分 山頂
 11時00分 下山開始
 11時30分 笹ヶ峠登山口
 12時00分 湯来ロッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然繁殖したホタルがチラホラ

2006年06月19日 08時38分01秒 | ホタル情報
6/19(月)

おはようございます。梅雨入りしたにもかかわらずイイ天気で清々しい朝ですね。

一昨日土曜日と、昨日と、湯来町の伏谷地区のホタルを見に行ってきました。結果を先に報告すると、見に来ている人の数の方が多い状態でした。でも、今週末頃までにはソコソコ見ることができる予感を裏付けしてくれる事を発見したんです。

それは、ホタルの幼虫の発見です。暗闇に目を慣らし、休耕中の水田を良~く観察すると、あちこちに小さな黄色い光が水中にあるではありませんか。ホタルの生態を紹介した本を読んで「知識」はあったんですが、自分の目で実際に見たのは初めてでした。見に来ていた家族連れやカップルに教えてあげると、違った感動と関心を示してくれました。
普通に考えれば、ホタルは飛んでいるものだと思い込んでいるものなので「足元を見る」なんて考えもしないですからね。ホタルの幼虫が観察できる諸条件が整わなければ滅多に見ることはできませんから(気づかないから)、ルールを守って見に行ってください。


※ホタルの幼虫は「お世辞にも美しい」と言えるような容姿をしていません。くれぐれも、ガッカリされませんように。

※数少ないホタルを捕獲している人や危険な場所に立ち入っている人を目撃しました。「我さえ良ければ」の行動は慎みたいものですね。
※ホタルの飛翔と同時に、駐車違反が多くなっています。万一の事故を未然に防ぐためにもルールある行動にご協力をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の森・狐原山 夏の草刈大会

2006年06月16日 19時37分11秒 | 自然・アウトドア
こんばんわ。
いよいよ、蒸し暑くなってきましたねー

草も元気に伸び放題。

 昨年の春,たくさんの人で桜・クヌギ・カエデを植えた狐原山も、ご他聞にもれず、草とくまザサが繁茂し苗木が負けそうになっています。

ということで、ちょっとした草刈大会を行います。

昨年植樹された方、久しぶりに自分が植えた苗木に会いに来ませんか?
一緒に草を刈りましょう。
(もちろん、初めて来られる方、見学者も大・大・大歓迎 です)
作業終了後は・・・
手作りのカレー(激辛・夏野菜)と,生野菜の丸かじり,冷たい砂谷牛乳と野草茶,自分で作るカキ氷を用意してます!

来てね。

あっ、あと
あったら次のもの持ってきてください。
・草刈機,草刈カマ,チェンソー(燃料は,準備してます)
タオルと軍手,長袖シャツがいいでしょう。



○日  時 平成18年7月8日(土)午前9時~正午
      〔雨天順延〕
○場  所 佐伯区湯来体育館向かいの狐原山
      (佐伯区湯来町白砂)
○参加費  500円(昼食・飲み物・保険など)
○申し込み 住所・氏名・電話番号・聞きたいことなどを記入してファックスかメ      ールで
      ファックス  0829-83-1165
      アドレス   yuki-f-project@hotmail.co.jp
      (湯来ふるさとプロジェクト 佐々木 まで)
      ※お問い合わせについてはこちらから連絡させていただきますので,      ファックスかメールで連絡先をお知らせください。
○申し込み期限  7月3日(月)

以上、
湯来ふるさとプロジェクトでした。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと新聞

2006年06月16日 19時15分23秒 | お知らせ
こんばんわ。
湯来ふるさとプロジェクトです。
ふるさと新聞5号が出来ました。
今回は、夏の恒例イベントの情報や、地域の方や学生さんの活動情報等を掲載しています。

湯来町内では、各公民館、各郵便局、農村改善センター、JA各支店、杉並台コミュニティセンターに置いてあります。
また、佐伯区内の各公民館、FMななみ(ミスズガーデン入口付近)にも置いてあります。ぜひ、読んでみてくださいね!!

また、読んで見たいけど取りに行くのは面倒だ!!なーんて思っている方は、
ぜひ、下記アドレスにお問い合わせください。
PDFにて、メールでお送り致します。

yuki-f-project@hotmail.co.jp

以上、湯来ふるさとプロジェクトでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に新名所「あじさい刻山園」オープン

2006年06月16日 08時17分34秒 | 自然・アウトドア
6/16(金)



湯来の山間に、〔あじさい刻山園〕が明日6/17(土)~7/17までオープンします。60種類1,200株が咲き誇り、梅雨空の下、来場者の心にゆとりを取り戻させてくれます。入場時間は、9:00-16:00。入場無料というのも嬉しいですね。
協賛同時開園(有料)
 ★刻山版画展
 ★ふるさと民具館
交通アクセス
 ○広島市佐伯区方面から
 ・県道41号~国道433号~川角交差点左折・芸南ゴルフ場方面
 (ゆずりは・湯来保養園隣り)
 ○可部方面から
 ・国道191号~国道433号~川角交差点左折・芸南ゴルフ場方面
 (ゆずりは・湯来保養園隣り)
問合せ先
 大前さん(0829)86-2120
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく梅雨入りを実感できます

2006年06月15日 09時10分09秒 | 温泉
6/15(木)

毎日暑い日が続いていたので、農家にとっては恵みの雨なのではないでしょうか。ジメジメするのは好きではありませんが、1日くらいならのんびり「湯来・湯の山」温泉にでもつかってのんびりしたいものです。

頑張らなくては。
昨日の夜、仕事帰りに急に寿司が食べたくなって、クルクル目の回る寿司屋に立ち寄りました。そろそろ「お愛想」をしようと心の整理をしている所へ、30代の夫婦と子ども2人連れが隣のボックスに入ってすぐ、旦那が「この近くに泊まれる温泉はないか。」とバイト従業員に聞き、従業員は間髪いれず、「湯来温泉・湯の山温泉」と言ってくれたんです。
(バイト君が???の回答をしようものなら隣から温泉名を連呼するところだったんだけど・・・)
すぐに携帯で番号案内をして旅館に予約を入れてるやり取りを隣で見ていて従業員の対応の速さに感心するやら、感謝の念で一杯になりました。また、湯来の温泉にあの時間から行ってみたいと思ってくれるお客さんがいてくれることや、知名度だけでなく従業員が紹介してくれても恥ずかしくない温泉地になるよう魅力UPしなくてはいけないなと痛感しました。
湯来地区の皆さん一緒に頑張りましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅は終わりました。

2006年06月14日 17時11分16秒 | 味・特産品
 毎年、6月上旬に梅狩りが出来る、湯来のユーメックス内にある「梅の里」。
 今年は、日本中、季節が10日から2週間程度送れている様子だったので、中旬でも大丈夫かなといってみましたが、梅はすでに終わっていました。

 管理されている方のお話しでは、私たちが遅かったのではなく、絶対量が少なかったのだそうです。
 よく言われる実成りの少ない「裏年」かなと思いましたが、花が霜に遭い、ほとんど残らなかったからでした。

 ユーメックスの梅は、昭和47年頃に植えられたそうですが、こんなことは初めてだそうです。
 
 梅狩りが出来なかったのは残念でしたが、管理されている方に、いろいろなお話しを聞くことが出来たのは良かったかな。
(植えられたときは1,400本くらいで、現在は800本位とか。7種の梅があるとか。)

 この梅園では農薬を撒いていません。
 黒斑があるものもあって、ちょっと見えは悪いけど、食べる分にはすこぶる安心。
 
 今年、梅狩りが出来た方、良かったですね。
 私たちは、また来年を楽しみに待ちます。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする