憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

今週末は消防ポンプ操法大会

2007年09月28日 08時22分48秒 | イベント
9/28(金)21℃

 おはようございます。
 日増しに秋色が濃くなりつつあるあるものの、とても過ごしやすい朝になりました。道端に生えている彼岸花も写真撮影をするのにちょうどいいようだし、週末は里山へドライブに出かけてみてはいかがでしょうか。

 今週末、広島市佐伯区の倉重にある運動場で、恒例の佐伯消防団ポンプ操法大会が開催されます。約2ヵ月間、仕事で疲れているにもかかわらず夜の7時から9時まで、一生懸命訓練した結果の発表の場でもあります。
                    
 ポンプ操法には、車を使って選手5人で行うものと機械ポンプを使って4人で行うものとの2種類があります。この大会での審査基準は、タイムと規律。どの出場選手も所属分団の名誉と自己研鑽のために汗泥で訓練に励んできましたので、当日審査員をすることになっている私も公平に審査・評価をしてあげようと思っています。

 一般の方の応援や観覧ができますので、時間と興味のある方は私の走る勇姿、じゃなかった選手の勇姿を見に来てください。
                    

 我が家にまた1匹、家族が増えました。今まで2匹いたんですが、この子で3匹目。家族には不評なんですよね。また、エサ代がかかるって。今年の盆に完成した倉庫の中にヒョコヒョコ歩いているのを発見。15cmくらいの体長でとても可愛く思えたので捕まえるに至ったわけですが、何だと思います?

 さて、何~んだ。

 正解は。たぶん、田んぼや川に生息しているクサガメじゃないかと思うんですが・・・・。とても元気なやんちゃな性格のようで、先住の兄貴分の亀の背中に乗って仲良く遊んでいるようです。
 愛らしい、に興味がございましたら、モデル提供料はいただきませんのでご自由にへお立ち寄りください。

今日は何の日

○プライバシーデー
 1964(昭和39)年、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出しました。日本ではプライバシーが争点となった初めての裁判でもありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ルートバスがまもなく発車しま-す。

2007年09月27日 08時27分21秒 | イベント
 全7行程。お気に入りのコースにお申し込み、ご参加ください。
 詳しくは、9月27日の広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会のブログをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来地区を中心とした近々のイベント情報

2007年09月27日 08時22分29秒 | イベント
9/27(木)17℃

 おはようございます。
 湯来の自宅周辺は、昨日よりもっと濃い霧があたりに立ち込めてました。車のエアコン温度は一定にしているんですが、最近では暖かい風が出てくる日が多くなったような気がします。
 最近、このブログが雑談ばかりが増えてきて、本来の情報発信という観点から離れつつありましたので今日は軌道修正。近々に開催する広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事業を掲載してみました。
 確か、10月14日(日)には大森神社八幡宮神楽殿で大森神楽団の出演するようなイベントが企画されてるとか。10月に入ると各神楽団のスケジュールが入手できると思いますのでお楽しみにお待ちください。ちなみに、湯来地区の秋祭りは10月27日(土)が夜頃、地区によっては日曜日にも神輿や神楽も奉納されるようです。をいただきながら、秋の夜を楽しみたいものです。何かを期待できる湯来に是非いらっしゃ~い。

 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会では、行楽シーズンにあわせて市内中心部と里山を往復する「里山ルートバス」を下記日程で運行します。自分自身の秋の1日を探してみてはいかがでしょうか。食欲・風景観賞・祭り堪能など豊富なコース設定で皆さんの参加をお待ちしております。

里山ルートバスツアーまもなく発車しま~す。

里山ルートバス運行計画並びに申し込み状況(9/26現在)(★-無料、☆-別途実費・有料)
※天候や道路状況によって当日の行程が変更になる場合や中止になる場合もございます。予めご了承ください。
①10月 7日(日)【源流文化探勝】Aコース(申込者40人/48人募集)
 ★井仁棚田見学9:45-10:30
 ★温井ダム11:00-13:00 (各自昼食)
 ★堀八幡神社流鏑馬神事13:30-14:30
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円、各旅館800円)
②10月14日(日)【栗拾い体験】Bコース(申込者25人/48人募集)
 ☆栗拾い10:00-11:00
 (入場料300円/人、お土産つき1,000円)
 ★もみの木森林公園散策13:00-14:30(各自昼食)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
③10月21日(日)【のんびり紅葉】Aコース(申込者48人/48人募集)キャンセル待ち
 ★三段峡散策10:00-15:00(☆渓谷内、乗り継ぎ船代)(各自昼食)
 ★温井ダム特別放水観覧16:00-16:30
 ☆湯来温泉入浴17:20-18:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
④10月28日(日)【収穫・紅葉】Bコース(申込者41人/48人募集)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市9:20-9:50
 ☆柿もぎ・吊し柿づくり体験10:00-12:00
 (参加費500円/人・20個/1連付き)
 ☆湯来ロッジ(昼食)12:20-13:00
 ★石ヶ谷峡散策13:15-14:45
 ☆湯来温泉入浴15:00-16:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
⑤11月 4日(日)【味覚と文化】Bコース(申込者25人/48人募集)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市9:20-9:50
 ★湯来町ふるさとまつり10:00-13:00(各自昼食)
 ★石ヶ谷峡散策13:30-15:00
 ☆湯来温泉入浴15:10-16:10
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
⑥11月11日(日)【紅葉見学最終】Aコース(申込者13人/48人募集)
 ★五サー市2007・吉水園探索 10:00-12:30(各自昼食)
 ★温井ダム-筒賀大銀杏12:50-15:00
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
■料金等
・日帰りバス代「片道1,750円、往復3,500円」は乗車時に徴収。
 (指定場所のみで乗り降り可)
・昼食、目的地での入場料、体験料は別途自己負担。
 (昼食は各自が訪問先で手配)
・日帰り里山ルートバスは、指定したルートを往復。指定場所のみ乗降可。
・日帰り里山ルートバスの利用は、事前予約を要す。
・☆有料(野菜購入、体験料などは別料金)
・★無料
・各時間は集合・通過・出発予定時間。
・天候、イベントの開催時間等による時間変更あり。
■申込(受付)方法:
住所・氏名・年齢・電話番号(自宅・携帯)・乗車場所を電話又はFAXで事務局へ連絡
■各実施日毎の定員:
48名■バス:2台(添乗員の同行はなし)
■散策場所での現地案内者あり
■コース概要
 Aコース: 広島駅=平和公園=都市高速4号=西風新都IC=戸河内IC
      (加計IC)=(目的地)=湯来温泉=湯の山温泉=平和公園=
       広島駅
 Bコース:広島駅=平和公園=湯の山温泉=(目的地)=平和公園=広島駅
※湯来ロッジの入浴料には、別途タオル代(100円)が必要ですが、ご持参いただければ不要です。


石ヶ谷峡散策(申込者30人/40人募集)

 石ヶ谷峡ハイキングのご案内です。今回のコースは、植物に詳しい専任のインストラクターがご案内しますので初心者の方に最適です。お気軽にご参加ください。

1 募集人員 40名(先着申込順、最小催行人員25名)
2 案  内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
3 実 施 日 平成19年11月10日(土)
4 内  容 9:00 JR五日市駅北口集合
      (9:30 マイカー参加者は、石ヶ谷峡入口の公衆便所前の駐車場に
          車を止めてください)
       15:00 湯来温泉着・温泉入浴
      17:00 JR五日市駅北口解散 (初級向き)
5 参 加 費 中学生以上1人3,000円、小学生以下1人1,500円(引率料、保険料、温泉入浴料、バス代)
6 そ の 他
 ・昼食は「田舎弁当(500円)」を斡旋販売します。
  参加申込書に必要個数をご記入ください。飲み物等は各自でご用意ください。
 ・マイカー参加されても、参加費は同額です。


ボタン鍋と大峯山登山(申込者19人/40人募集)

「大峯山」登山とぼたん鍋をセットにした登山コースのご案内です。
今回も専任のインストラクターがご案内しますので初心者の方も安心です。ぜひお気軽にご参加ください。

1 募集人員 40名(先着申込順、最小催行人員20名)
2 対 象 者 片道1時間程度の登山に耐えられる方
3 案  内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
4 実 施 日 平成19年12月15日(土)
5 内  容 9:00 JR五日市駅北口集合
      (9:30 マイカー参加者は湯来ロッジ集合)
       9:40 湯来ロッジ出発(マイクロバスで移動)
       10:00 大峯山登山開始
       11:00 山頂到着
      12:00 下山開始
       13:30 湯来ロッジ到着(食事・入浴)
       16:00 湯来ロッジ出発(マイクロバスにてJR五日市駅へ)

6 参 加 費 1人 6,000円(昼食「ぼたん鍋と飲み物」、保険料、バス代、引率料)
7そ の 他
 ・山頂では、「えんのふち」巡りを予定しています。
 ・登山時の飲み物等は各自でご用意ください。
 ・マイカー参加されても、参加費は同額です。

各事業の主催
○里山ルートバス事業
 ささき観光、広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
○登山ハイキング事業
 広島市湯来ロッジ、広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会 
○問い合わせ先・申込先
 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
 広島市都市活性化局観光交流部
 TEL(082)504-2602
 FAX(082)504-2253

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり”秋”が来たってな感じ

2007年09月26日 08時20分13秒 | 雑談
9/26(水)17℃

 ブルッ。
 いきなり、秋の後半になってしまったかと感じてしまうくらい、寒い朝になってしまいました。いつもなら寝苦しい感じを引きずりながらの目覚めになるんですが、熟睡できたのか目覚めのいいとても気持ちいい朝を迎えることができました。
 職場の窓の外を見ると雲が少ない秋晴れの一日を予測させてくれそうな気配ですが、日中はまだまだ暑いようですから体調管理にはお気をつけください。

 ところで、昨夜の「月」中秋の名月を見られましたか。きれいでしたね。雲が少なく、霞がかかっていなかったことも幸いして肉眼でも月の表面の模様がハッキリくっきり見えましたね。空気が澄んでいるとキレイな月を見ることができるんですね。感心してしまいました。
 今朝の湯来(の一部)では、朝霧が立ち込めてました。出勤するときは、霧の帯が川面から50mくらい上空に上がっていましたが、日の出の頃にはいいシャッターチャンスだったんではないでしょうか。同じような天候が続くようでしたらお出かけになってみてください。

 出勤途中で気付いたんですが、コスモスの花が徐々にではありますが見頃になってきているようです。毎朝通勤する経路でありながら、今日はじめて気付きました。いろいろと情報収集したり、回りの状況をかなり気にしているつもりでしたが、ボーっとしてるんですかね。もうチョッとしっかりと確実な情報発信をしようと心に誓った私です。

 新聞にも掲載されてましたが、国道433号麦谷地区の災害復旧現場の工事がようやく完成し、28日(金)から大型車の通行が可能となるようです。国道186・191号方面からのアクセスに支障をきたしていただけにとても喜ばしく感じています。

 そうそう、秋の話題を一つ。昨夜であった知人と今年のマツタケの収穫予測を話し合ったんですが、適度に雨が降り気温が下がると久しぶりの豊作になるんじゃないかという結果に至りました。
 あいにく、我が家にはマツタケが自生する山がないんですが、もしも、もしも、豊作なら幹回り直径3cmはありそうな巨大なおすそ分けがありそうななさそうな予感がします。(この予感、当てにならない予感なんですが、ここでこういう話題に触れておくと誰かが言付けてくれるような気がして・・・・、やっぱり無理かな?)
 定番のマツタケご飯、焼きマツタケ、マツタケ入り茶碗蒸し、マツタケのお吸い物等など、夢に出てきそうだぁ~。

今日は何の日
○伊勢湾台風の日
 1959(昭和34)年、東海地方等に台風15号が来襲し、明治以来最大の被害を残しました。全国では死者・行方不明者が5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けました。この台風は、後に「伊勢湾台風」と改称されました。
○ワープロの日
 1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロを発売。値段は630万円もしました。ちなみに、私、約20年前に東芝のワープロ「ルポ」を18万円で購入いたしました。リボンがよく消耗したものです。
○台風襲来の特異日
 統計上、台風襲来の回数が多い日。
 1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのもこの日。
 今年も台風直撃こそありませんが数はそこそこ発生しています。災害は忘れる前にやってきますのでお互いに気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く馬肥ゆる秋

2007年09月25日 08時26分20秒 | イベント
9/25(火)20℃

 おはようございます。2週連続した3連休、何をされましたか。釣り?農作業?ドライブ?お墓参り?ショッピング?・・・・。私、全部一通りしておきました。
 土曜日の日中は買い物、夜は釣り。日曜日は農作業、月曜日はドライブ。充実したお休みの日になりました。とは言え、タチウオ釣りはボウズだし雨には降られるし、日曜日の稲刈りは1年ぶりの作業だったので腰を痛めてしまったようで、時たま腰に電気が走るくらいの激痛がしばしば。臨時休暇を出すことのないように、体調管理をしながら今日も一日仕事に頑張ろうと思ってます。

 我が家では時間と労働力の不足から、数年前に稲を刈るだけのバインダーからコンバインに買い換えて2シーズン目になります。田んぼへの進入路が狭いし、機械の価格が高いので大型機械とまではいきませんが、軽トラックが買えるくらいのそこそこの機械を購入しています。機械の使い方については慣れてきたと思ってますが、やっぱり田んぼの土自体が硬いくらい乾燥していないとうまく刈り取れません。稲を刈るバインダー部分へ稲の茎がからんでみたり、ドラム選別する部分に籾が詰まってしまったり、機械そのものはドロドロになったりと散々なことに。次に使う時までに、点検整備を徹底して田んぼがチャンと乾いてきたら年休をもらってでも作業開始をしようと心に決めた私でした。

 日曜日は、家族の機嫌取りに10時過ぎてからせっかくの休みなんで何か食べに、「海老」でも食べに行ってみようかという提案をしたんですが、皆んなで行くことは却下され、結局、気分転換をかねて二人乗りの愛車でいざ出発と相成りました。
 ナビをセットして高速をビュ~ン。高台に海辺を見下ろすように立つ○○荘へ到着。おなかも空いたことだし、予算の範囲内でとメニューを見てビックリ。お目当ての海老がふんだんに使われているものは6,000円オーバー。余りのショックでしばし頭の中は真っ白。ここまで何しに来たんだと気を取り直して、仕方なく仕方なく海鮮丼を注文。おなか一杯になった分、財布の中がダイエットした状況になってしまい、こんなハズじゃなかったとチョッと後悔してしまいました。お出かけ前には、事前にネットや雑誌で情報収集することをお忘れなく。

 今日は、中秋の名月が列島以西では観賞できそうです。帰り道、団子を購入してススキを摘み取って、準備万端で年に一度の名月を眺めてみてはいかがでしょうか。そうそう、家にも母が団子ではなくて、あずき餅(ぼた餅?)を手の平大の大きさで作って食卓へ並べてました。今夜は、一人寂しく窓の外の月を眺めながら、なんてささやかな楽しみをしてみようかな。今日は早く帰れますように。

里山ルートバス運行計画並びに申し込み状況(9/25現在)(★-無料、☆-別途実費・有料)
※天候や道路状況によって当日の行程が変更になる場合や中止になる場合もございます。予めご了承ください。
①10月 7日(日)【源流文化探勝】Aコース(申込者40人/48人募集)
 ★井仁棚田見学9:45-10:30
 ★温井ダム11:00-13:00 (各自昼食)
 ★堀八幡神社流鏑馬神事13:30-14:30
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円、各旅館800円)
②10月14日(日)【栗拾い体験】Bコース(申込者25人/48人募集)
 ☆栗拾い10:00-11:00
 (入場料300円/人、お土産つき1,000円)
 ★もみの木森林公園散策13:00-14:30(各自昼食)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
③10月21日(日)【のんびり紅葉】Aコース(申込者48人/48人募集)キャンセル待ち
 ★三段峡散策10:00-15:00(☆渓谷内、乗り継ぎ船代)(各自昼食)
 ★温井ダム特別放水観覧16:00-16:30
 ☆湯来温泉入浴17:20-18:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
④10月28日(日)【収穫・紅葉】Bコース(申込者38人/48人募集)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市9:20-9:50
 ☆柿もぎ・吊し柿づくり体験10:00-12:00
 (参加費500円/人・20個/1連付き)
 ☆湯来ロッジ(昼食)12:20-13:00
 ★石ヶ谷峡散策13:15-14:45
 ☆湯来温泉入浴15:00-16:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
⑤11月 4日(日)【味覚と文化】Bコース(申込者23人/48人募集)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市9:20-9:50
 ★湯来町ふるさとまつり10:00-13:00(各自昼食)
 ★石ヶ谷峡散策13:30-15:00
 ☆湯来温泉入浴15:10-16:10
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
⑥11月11日(日)【紅葉見学最終】Aコース(申込者12人/48人募集)
 ★五サー市2007・吉水園探索 10:00-12:30(各自昼食)
 ★温井ダム-筒賀大銀杏12:50-15:00
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
■料金等
・日帰りバス代「片道1,750円、往復3,500円」は乗車時に徴収。
 (指定場所のみで乗り降り可)
・昼食、目的地での入場料、体験料は別途自己負担。
 (昼食は各自が訪問先で手配)
・日帰り里山ルートバスは、指定したルートを往復。指定場所のみ乗降可。
・日帰り里山ルートバスの利用は、事前予約を要す。
・☆有料(野菜購入、体験料などは別料金)
・★無料
・各時間は集合・通過・出発予定時間。
・天候、イベントの開催時間等による時間変更あり。

■申込(受付)方法:
住所・氏名・年齢・電話番号(自宅・携帯)・乗車場所を電話又はFAXで事務局へ連絡
■各実施日毎の定員:
48名■バス:2台(添乗員の同行はなし)
■散策場所での現地案内者あり
■コース概要
 Aコース: 広島駅=平和公園=都市高速4号=西風新都IC=戸河内IC
      (加計IC)=(目的地)=湯来温泉=湯の山温泉=平和公園=
       広島駅
 Bコース:広島駅=平和公園=湯の山温泉=(目的地)=平和公園=広島駅
※湯来ロッジの入浴料には、別途タオル代(100円)が必要ですが、ご持参いただければ不要です。
※ご不明な点がございましたら広島市都市活性化局観光交流部082-504-2602へお問い合わせください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑い{/namida/}

2007年09月21日 08時12分07秒 | イベント
9/21(金)22℃

 暦の上では秋に入っていますが、まだまだ残暑の厳しい朝を迎えました。
 通勤途中にある自然に生えた(らしい)栗の木が色づき始め、少しづつですが道路に落ちてくるようになりました。この栗は我々里山人は「小栗」と言ってるんですが、植栽した栗に比べて味が濃くて美味しいんです。遥か彼方の昔、学校帰りにバスに乗り遅れると自宅まで4キロの道を歩いたものです。近道だと称して、山の中にある里道を通り抜ける際に小栗の木が何本かあって、ポケットやカバン一杯に持ち帰ったものです。
 持って帰った栗は、茹でて食べても美味しかったんですが、そのまま天日干しにして渋みが抜けたものを食べてた記憶がこのブログを書いているうちに段々思い出してきました。今ほど、加工食品の種類が多くなかった時代のこと、でも、その味で満足していたし、とても懐かしく感じてしまいます。(私より、年配の田舎出身の方でないと理解していただけないかも。
 今の子供たちは知らないだろうし、若い親御さんも言い聞かせたりやって見せることないでしょうね。ちょっと残念かも。

 そう言えば、親戚の子供が我が家に来た時のこと、自宅近くにある栗の木を見て「お母ちゃん、タワシがよけい(たくさん)あったよ。」だと、最近の教育、子供にはついていけんですね。

 里山ルートバス運行計画並びに申し込み状況(9/20現在)(★-無料、☆-別途実費・有料)
※天候や道路状況によって当日の行程が変更になる場合や中止になる場合もございます。予めご了承ください。
①10月 7日(日)【源流文化探勝】Aコース(申込者40人/48人募集)
 ★井仁棚田見学9:45-10:30
 ★温井ダム11:00-13:00 (各自昼食)
 ★堀八幡神社流鏑馬神事13:30-14:30
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円、各旅館800円)
②10月14日(日)【栗拾い体験】Bコース(申込者25人/48人募集)
 ☆栗拾い10:00-11:00
 (入場料300円/人、お土産つき1,000円)
 ★もみの木森林公園散策13:00-14:30(各自昼食)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
③10月21日(日)【のんびり紅葉】Aコース(申込者48人/48人募集)キャンセル待ち
 ★三段峡散策10:00-15:00(☆渓谷内、乗り継ぎ船代)(各自昼食)
 ★温井ダム特別放水観覧16:00-16:30
 ☆湯来温泉入浴17:20-18:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
④10月28日(日)【収穫・紅葉】Bコース(申込者38人/48人募集)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市9:20-9:50
 ☆柿もぎ・吊し柿づくり体験10:00-12:00
 (参加費500円/人・20個/1連付き)
 ☆湯来ロッジ(昼食)12:20-13:00
 ★石ヶ谷峡散策13:15-14:45
 ☆湯来温泉入浴15:00-16:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
⑤11月 4日(日)【味覚と文化】Bコース(申込者23人/48人募集)
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市9:20-9:50
 ★湯来町ふるさとまつり10:00-13:00(各自昼食)
 ★石ヶ谷峡散策13:30-15:00
 ☆湯来温泉入浴15:10-16:10
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
⑥11月11日(日)【紅葉見学最終】Aコース(申込者12人/48人募集)
 ★五サー市2007・吉水園探索 10:00-12:30(各自昼食)
 ★温井ダム-筒賀大銀杏12:50-15:00
 ☆きんさい湯の山生鮮野菜市15:40-16:00
 ☆湯来温泉入浴16:20-17:00
 (ロッジ入浴料450円/人、各旅館800円/人)
■料金等
・日帰りバス代「片道1,750円、往復3,500円」は乗車時に徴収。
 (指定場所のみで乗り降り可)
・昼食、目的地での入場料、体験料は別途自己負担。
 (昼食は各自が訪問先で手配)
・日帰り里山ルートバスは、指定したルートを往復。指定場所のみ乗降可。
・日帰り里山ルートバスの利用は、事前予約を要す。
・☆有料(野菜購入、体験料などは別料金)
・★無料
・各時間は集合・通過・出発予定時間。
・天候、イベントの開催時間等による時間変更あり。

■申込(受付)方法:
住所・氏名・年齢・電話番号(自宅・携帯)・乗車場所を電話又はFAXで事務局へ連絡
■各実施日毎の定員:
48名■バス:2台(添乗員の同行はなし)
■散策場所での現地案内者あり
■コース概要
 Aコース: 広島駅=平和公園=都市高速4号=西風新都IC=戸河内IC
      (加計IC)=(目的地)=湯来温泉=湯の山温泉=平和公園=
       広島駅
 Bコース:広島駅=平和公園=湯の山温泉=(目的地)=平和公園=広島駅

※湯来ロッジの入浴料には、別途タオル代(100円)が必要ですが、ご持参いただければ不要です。
※ご不明な点がございましたら広島市都市活性化局観光交流部082-504-2602へお問い合わせください。


 今夜、湯来西公民館で広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会の定例会が開催されます。秋-冬にかけての事業案がありましたら各自が説明できる資料を持参してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV取材で訪問されたキャロルさんに湯来の特産品をPRしていただきました

2007年09月20日 10時52分09秒 | イベント
9/20(木)21℃ 

 おはようございます。
 すがすがしい朝を迎えましたが、皆さんはいかがですか。
 私、昨日、湯来町の菅沢にある石ヶ谷峡に仕事で出かけてきました。まだ、面の皮が柔らかいのか湯来町といえども昨日くらい天気がいいと屋外では顔がチリチリしてしまうほどの暑さでした。(誰?、面の皮が厚いと言ってるのはプンプン。
 しかし、渓谷を少しづつ奥に入るにしたがって谷風が吹き、ホント別天地でした。ちょうどご夫婦らしき方がワンちゃんと散歩しておられ、羨ましく感じてしまいました。渓谷はまだ色づく葉っぱもなく、紅葉の見ごろはまだまだ先になるんでしょうけど、日中の暑さに我慢できない方はの~んびりしに出かけてみてはいかがでしょう。

 明日からですかね、秋の交通安全週間。昨日の新聞で知ったんですが飲酒運転の罰則がまた厳しくなったみたいですね。車を運転する一人として、なかなか無くならない飲酒運転事故を防止するためには仕方ないことかなと思う反面、ここまで厳しくなっているのに飲酒・酒気帯び運転で検挙された報道を見聞きするにつけ、とても情けなく思ってしまいます。「人のふり見て我がふり直せ」の諺にあるように、自分を甘やかしてはいけません。悪しき習慣や生活態度を自らの責任において改めるべきだと、心に誓った僕ちゃんでした。

 今日から7日間が彼岸の期間に入ります。
一年には「春夏秋冬」の四季がありますが、旧暦では3月毎に季節が変わり、「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏・・。そしてそれぞれの季節に属する月には「初・中(仲)・晩」の文字をつけて季節をさらに細分するのに使っていました。たとえば旧暦四月は「初夏」になる訳です。
 この考え方でいくと、「八月」は秋の真ん中で「中秋」。旧暦は太陰暦ですから日付はそのとき月齢によく対応するので、月の半ばの15日はだいたい満月になっています。古くから日本には八月十五日に秋の澄んだ空に昇る満月を「中秋の名月」○と呼んで鑑賞する風習がありました。秋は収穫の時期でもありましたのでその年の収穫物を月に備える風習が各地に残っています。地域によっては「芋名月」と呼ぶこともあるようですが、「芋」は「イモにーちゃん」のような使われ方で「冴えない」イメージに思いがち。「冴えない月?」ってな訳ないですよね。(そこのあなた、名月は見るもんですよ。今流行のフードファイター気取りで、団子の食べすぎは太るもと。くれぐれもご注意を。)
   
  ○
 ○○
 ○○○
[ --- ]
 ∥ ∥
 現在、月見団子を供えるのも、芋を備えた風習の変形(団子も芋も「丸い」)という説もあるようです。月見をしようにも9~10月は台風のシーズンで、秋の長雨の時期にもかかり、昔からあまり晴天率が良くなかったようです。江戸時代の書物には「中秋の名月、十年に九年は見えず」のような記述もあるんだそうです。
 さて、今年の名月は見えるでしょうかね?

 今日は何の日
○空の日
  1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が
 東京上空を初飛行したのを記念し、1940年(昭和15年)に「航空の日」と
 して制定。戦後一時中断した後、1953年(昭和28年)に運輸省と日本航空
 協会が復活させ、1992年に現在の名称に改定されました。
○お手玉の日
  日本のお手玉の会が制定。1992(平成4)年、第1回全国お手玉遊び大会が
 愛媛県新居浜市で開かれました。
○バスの日
  1903年(明治36年)のこの日、日本で初めてバス会社が本格的な営業を
 開始したことに由来しています。1987年(昭和62年)の全国バス事業者大
 会で制定されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ヶ谷峡の今・魔天岩

2007年09月20日 10時34分42秒 | イベント
秋には絶好の撮影ポイントになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ヶ谷峡の今・夫婦淵

2007年09月20日 10時29分15秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV取材シーン

2007年09月20日 10時28分36秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来ロッジ・まつたけ御膳

2007年09月20日 10時27分48秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来ロッジ・秋のこだわり御膳

2007年09月20日 10時27分14秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉屋~(た・ま・や~)

2007年09月18日 09時23分16秒 | イベント
 今年最後の花火打ち上げ情報

 湯来の情報ではありませんが、今年最後の花火打ち上げがあるとの情報を得ましたのでお知らせします。今年、見に行けなかった方はお見逃しなく。

 日 時 平成19年9月23日(土)20:00-21:00
 場 所 廿日市市木材港(ウッドワン本社付近)
 その他 7,000発
(注) 駐車場がないとの情報が入っていますので、公共交通機関を利用してお出かけください。
    詳細については、廿日市市商工会議所HPをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色が徐々に感じられるようになりました

2007年09月18日 08時45分21秒 | 雑談
9/18(火)22℃

 皆さんは週末にどこかへ出かけましたか。2週連続で3連休になっているから、先週は何もせずに家でのんびりしてました。とは言え、家の中でじっとしているのも芸がないので川の状況や野山の色づき具合を散策してみました。
 我が家の回りでは、栗のイガ(とげとげ)が茶色になっていて、猪やサルに捕られてはなるものかと母親がチョッとの時間を惜しんでは収穫に勤しんでいます。お陰さまで、あまり好きではない「栗ご飯」を何度も食べさせられる毎日が続いています。たまに食べる分には文句はありませんが続くと嫌になってしまいます。やっぱり、どんなおかずとも相性のいい白いご飯が美味しく感じるんですがどうなんでしょう。特に、数年前に購入した米専用の保冷庫に保管していると風味の劣化もなく、新米のように美味しくいただくことができます。(その結果が、この体型になってしまってます。)この秋は、体重・体型がこのまま維持できるかどうか、回りの誘惑に負けないように農作業と消防の訓練に励んでみようかと思ってます。

 そうそう、土曜日の朝にチョッと体を動かして小遣い稼ぎできたことを忘れてました。
 以前、言ったことがあるかもしれませんが私にもいろいろな趣味があって、その中の一つに「マムシの捕獲」があるんです。みんな咬まれたら大変と嫌う人が多いんですが、目の前にお金が落ちているように思えてしまうほど捕りたくなるんです。でも不思議と自分の前には現れないんです。いつも、誰かに捕って欲しいと頼まれて捕ることになるから不思議です。
 土曜日の朝、前日にマムシを見た母が同じ場所に行ってみてマムシを見つけたもんだからさあ大変。息を切らせながら”おった、おった、マムシがおった。すぐに捕って欲しい。”と家に駆け込んできました。
 内心、やったぁ~と思いながら1升瓶と火箸を持って現場へ。キレイな三角頭、キレイ模様をした赤マムシを発見。ものの1分足らずで無事収容することができました。
 今は、瓶に水を入れて体をキレイキレイしているところですが、週末あたりに焼酎を飲んでいただこうかと楽しみにしている次第です。これも一種の湯来の里山体験かもしれません。どなたか、立ち会いたい方がありましたらお申し出ください。

 今日から、天候も回復して暑い一日になりそうです。秋は紫外線が強いらしいので日焼け止め対策をお忘れなく。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のご予定は?

2007年09月14日 08時22分01秒 | イベント
9/14(金)21℃

 おはようございます。

 朝一から、お断りしなきゃいけないんですが、昨日のブログがアップしていなかったことに今朝気付きました。申し訳ありません。当方の単純な操作ミスだったんでしょう。「投稿」のボタンを押したと思ってたんですが・・・・、我ながら情けなくなってしまいました。
 昨日書き込んだつもりの内容を今朝も触れることに何か変な感じがするんですが、気を取り直して。

 皆さんの週末の予定はもう決めていますか。来週月曜日が敬老の日なんで、歳取ってきた母親に、何かしてあげようかとここ数日思案しているんですが、なかなか妙案がなくて困ってます。
              
 何かを食べに連れて行くべきか、健康増進の栄養ドリンクを買い与えるべきか、雨さえ降らなければ適期になったもち米を刈り取って気分的に安心させようか・・・・。家族でどこかへでドライブもいいかも知れないし、今日明日で決めて実行に移そうと思います。

 今朝は、天候の影響もあって”ムッ”っとするような朝でした。盆前から消防の訓練が週3回あって、体力的にチョッとお疲れモードになってきたので今日は久しぶりに少し前に買い換えた車に乗り換えてきました。この車、いつも自宅ガレージに展示状態で置いてるんですが気分を変えたいときやドライブのときだけ乗ることに決めてるんです。まだまだ若~い頃に欲しかったんですが給料が安かったことや家庭内で購入認可が出なくて買えなかったから、目の前を憧れの車が通り過ぎようものならワクワクしたものです。今は生産中止になっている車ですが、あの音を聞いていると歳甲斐もなくあの頃の気分になれるから不思議です。(今日は、気分上々と言いたいところですが、雨が降ったら車が濡れるので乗って来なきゃよかったかもと2分の1後悔してます。降らないで

 昨日、職場に「定期健康診断・再検査通知」が届きました。不安に思いつつ中を見ると、コレステロールの数値がチョッと高い程度で、なぜ再検査なのか徐々に不安が大きくなってきました。最近、体重計に乗っていないので自分の体重が増え始めてなきゃいいけどとも思ってみたり、再検査の当日までにを節制して◎のお墨付きがもらえるようにしておきたいと思います。

 そうそう、体重計で思い出しましたが、妻が出勤前の着替えのときに毎朝「体重計」に乗ってるみたいなんです。子ども曰く、「体重が増えても音が変わるわけでもないし、何回計っても重さは変わりゃせん。」ですって。確かに、増えてるときは計り直しのため2回3回とやってる自分がオーバーラップしてしまいました。体重計の音が前回と比べて違う音がする機能がついていたら、食事制限をしたり節酒したりするようになりませんかね。
 意志の弱さを反省するやら、美味しく食べられるときが健康な証拠と自分で自分を励ましてる自分に”喝~っ”。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする