2021年3月27日(土曜日) 天気 晴れ
今日はルヴァンカップ徳島戦。
徳島のマスコット・ヴォルタくんの胸にあるのは?

///////////////////////////////////
決戦の日
朝5時に起き、5時半には高速に乗り『津田の松原SA』で休憩。
ここで朝ご飯を食べレプユニに着替えて準備完了。
7時40分。
少し遅くなってしまったが眉山に向けて出発。
少し迷ったものの眉山到着が9時。

桜が満開で試合の前に心を落ち着かせるには絶好のロケーションです。

眼下に街並みを眺めながら戦闘服でパチリ。

///////////////////////////////////
9時40分
「阿波踊り会館到着!」
ここは眉山へのロープウェイがあるところ。

自分では上手く踊れている、と思っていたのですが・・・下手すぎてショック(笑)

本場の阿波踊りが見たかったのですが11時からとのこと。
試合に間に合わないので断念しました。

/////////////////////////////////
11時前。
「ポカリスエットスタジアム到着」

待機列にはあまり荷物はありません。
今日のトリサポは5~60人でしょうか?

アウェーに行くとこういうちょっとしたことがすごく嬉しいものです。
特に今はコロナ禍で「自分が行くことで迷惑じゃないのか?」という気持ちが心のどこかに少なからずあります。
歓迎されているという「拠り所」ができてホッとしました。
徳島さんに感謝!

///////////////////////////////////
本日最初の「仲間を発見」
(顔出しはご両親に許可済みです)

かわいい~~!!
笑顔がもう~天使ちゃん。

嫁「私が抱っこしても良い?」
そんな事を言うから天使ちゃんが「だれ?」って固まったじゃん(笑)

ほら! 笑顔が消えたし(笑)
泣き出しそうだし・・・。

だ・か・ら 嫌がってるから(笑)

///////////////////////////////////
待機列に荷物を置きスタグルへ。
ホームでもなかなかお会いできないご夫婦。
トリニータのカゴが活躍しています。

4人でパチリ。

「すだちくん」
徳島はすだち、大分はかぼす。
そうか今日は「すだちvsかぼす」の戦いでもあるんだね。

このポカリスエットスタジアムに来るのは何回目になるんだろう?

今日のスタグルは嫁の提案で「徳島ラーメン」
美味しかったです。
ごちそうさまでした。

///////////////////////////////////////////
12時開門。

「ヴォルタくん・ティスちゃん」
2人は徳島のマスコットです。
警備の方と挨拶しているのは「ティスちゃん」 女の子。
とっても礼儀正しいのです。

そんな2人が大分のアウェー席まで来てくれました。
「いらっしゃい」

あれあれ?
ヴォルタくんとティスちゃんがなにか持っています。
何でしょう?

分かった!
右手に持っているのが「ニータン」で左手に持っているのが「リッジー」だ!
正解かな?

おっと!
ヴォルタくんが逆立ちを始めたぞ。

チョット待ってね。
今がシャッターチャンスだから!
4人で「ハイチーズ!」

あれ?
ヴォルタくんの尻尾に何か書いてある。
なんだ?
「ルヴァンカップ」
う~ん さすが!

////////////////////////////////////////////
トリニータが無ければ絶対に出逢うことのなかった仲間たち。

アウェーでしか逢うことのできない仲間たち。

私はサポーターだから、試合に勝つことはもちろん第一だけど、それと同じくらい仲間と逢うことは大事なこと。

いつもSNSで会話はするけど、どうしてももどかしさはあります。

今はコロナ禍でリモートが主流ですが、

いくらSNSが浸透していったとしても実際に顔を見て話すことの大事さは変わらないと思っています。

まぁ私が昭和世代だからかもしれませんが・・・

これが平成や令和生まれの人だったらまた違った考え方なのかもしれませんね。

ホームで逢ってる仲間でもなかなか同じ場所で応援できる機会は少ないもの。

アウェーならでは、ですね。

あれ?
一番最初に会った子どもたちも近くの席です(笑)

「ヒロボーさん、一緒に写真を撮ろう」
なんて嬉しいことを!

オオ~ッと!
近すぎ、近すぎ(笑)

あ、そうそう「習字の作品が新聞に載ったって聞いたよ」
「凄いね おめでとうございます!」
これからもがんばれ~!

榎社長を発見しました!
「お疲れさまです」

嫁のゲーフラ。

試合後に来てくれた仲間の皆さん。

本当に出逢えて嬉しかったです。
きっと、またどこかのスタジアムでお逢いしましょう!

//////////////////////////////////////////////
さて、選手が挨拶に出てきました。
高木。

ポープ。

北斗。

ヤマト。

小出。

新太。

成豪。

レイ。

長谷川。

////////////////////////////////////////
試合開始。
風の関係でエンドを変えた大分。

開始5分。
クロちゃんがゴール前にクロス

巻いたボールは相手DFのミスを誘い、予測していた長沢の前に。

長沢がボレーシュートを決め大分1点のリード。

長沢を祝福する新太。

ゴールを決めた時間が早いのか、アウェーということで遠慮しているのか、いつもの爆発的な喜びはない。

これで大分 1-0 1点のリード。

コイントスによるエンドチェンジが見事にハマったゴールだった

33分にもクロちゃんのクロスから長沢がボレーを狙ったが惜しくもミートとはならなかった。

早い時間の得点だったので追加点がほしかったが大分1点のリードのまま時間だけが過ぎていく。

5バックで守る大分に対して攻撃を仕掛ける徳島。

しかし最後のところでゴールを割らせないしぶとさ、我慢こそが大分らしいところ。





徳島の攻撃を食い止め前半を1-0と大分1点のリードで折り返す。

///////////////////////////////////////////
後半開始。

風下に立たされた大分。

鳴門特有の風は相手にとって慣れたもの。

しかし大分も後半ロングボールを増やした徳島に対しスペースを消して跳ね返す。

私達のゴール前にいるのは守護神・高木。

その高木が止める!

もちろん高木だけではない。
ヤマトが

トニーが

小出が

タカザワが羽田が

三竿が

全員で徳島にゴールを割らせなかった。

勝った瞬間の片野坂監督。
勝った喜びよりも逃げ切った安堵のほうが大きいように感じた。

観ている私達も疲れたがプレーをしている選手の疲れは想像を絶する。

それでもカップ戦とはいえ連敗を止めた。
無失点で勝つことができた。
これが大きい。

そして何よりも高木の喜ぶ顔が最高に良かった。

もちろん長沢の顔も!

私の席は真ん中の一番前だった。
後方からはリズムに乗った太鼓の音。
前方にはど迫力の選手たちの走る音や息づかい。
まるでここまで汗が飛んできそうな錯覚さえ覚えた。
ホームとはまた違ったアウェーで見るトリニータの選手たち。
本来なら大分よりの使者を大声で歌うのだが今はコロナ禍で歌えない。
それでも太鼓に合わせて心の中で歌う「大分よりの使者」
今季初めて見た勝利。
これをドームで味わいたい。
選手も初めての選手が多くて何をどうしていいのか戸惑っている様子。
初めてづくしのアウェーでの勝利!
「勝てて良かった」と心から思った。
(その4)に続きます
今日はルヴァンカップ徳島戦。
徳島のマスコット・ヴォルタくんの胸にあるのは?

///////////////////////////////////
決戦の日
朝5時に起き、5時半には高速に乗り『津田の松原SA』で休憩。
ここで朝ご飯を食べレプユニに着替えて準備完了。
7時40分。
少し遅くなってしまったが眉山に向けて出発。
少し迷ったものの眉山到着が9時。

桜が満開で試合の前に心を落ち着かせるには絶好のロケーションです。

眼下に街並みを眺めながら戦闘服でパチリ。

///////////////////////////////////
9時40分
「阿波踊り会館到着!」
ここは眉山へのロープウェイがあるところ。

自分では上手く踊れている、と思っていたのですが・・・下手すぎてショック(笑)

本場の阿波踊りが見たかったのですが11時からとのこと。
試合に間に合わないので断念しました。

/////////////////////////////////
11時前。
「ポカリスエットスタジアム到着」

待機列にはあまり荷物はありません。
今日のトリサポは5~60人でしょうか?

アウェーに行くとこういうちょっとしたことがすごく嬉しいものです。
特に今はコロナ禍で「自分が行くことで迷惑じゃないのか?」という気持ちが心のどこかに少なからずあります。
歓迎されているという「拠り所」ができてホッとしました。
徳島さんに感謝!

///////////////////////////////////
本日最初の「仲間を発見」
(顔出しはご両親に許可済みです)

かわいい~~!!
笑顔がもう~天使ちゃん。

嫁「私が抱っこしても良い?」
そんな事を言うから天使ちゃんが「だれ?」って固まったじゃん(笑)

ほら! 笑顔が消えたし(笑)
泣き出しそうだし・・・。

だ・か・ら 嫌がってるから(笑)

///////////////////////////////////
待機列に荷物を置きスタグルへ。
ホームでもなかなかお会いできないご夫婦。
トリニータのカゴが活躍しています。

4人でパチリ。

「すだちくん」
徳島はすだち、大分はかぼす。
そうか今日は「すだちvsかぼす」の戦いでもあるんだね。

このポカリスエットスタジアムに来るのは何回目になるんだろう?

今日のスタグルは嫁の提案で「徳島ラーメン」
美味しかったです。
ごちそうさまでした。

///////////////////////////////////////////
12時開門。

「ヴォルタくん・ティスちゃん」
2人は徳島のマスコットです。
警備の方と挨拶しているのは「ティスちゃん」 女の子。
とっても礼儀正しいのです。

そんな2人が大分のアウェー席まで来てくれました。
「いらっしゃい」

あれあれ?
ヴォルタくんとティスちゃんがなにか持っています。
何でしょう?

分かった!
右手に持っているのが「ニータン」で左手に持っているのが「リッジー」だ!
正解かな?

おっと!
ヴォルタくんが逆立ちを始めたぞ。

チョット待ってね。
今がシャッターチャンスだから!
4人で「ハイチーズ!」

あれ?
ヴォルタくんの尻尾に何か書いてある。
なんだ?
「ルヴァンカップ」
う~ん さすが!

////////////////////////////////////////////
トリニータが無ければ絶対に出逢うことのなかった仲間たち。

アウェーでしか逢うことのできない仲間たち。

私はサポーターだから、試合に勝つことはもちろん第一だけど、それと同じくらい仲間と逢うことは大事なこと。

いつもSNSで会話はするけど、どうしてももどかしさはあります。

今はコロナ禍でリモートが主流ですが、

いくらSNSが浸透していったとしても実際に顔を見て話すことの大事さは変わらないと思っています。

まぁ私が昭和世代だからかもしれませんが・・・

これが平成や令和生まれの人だったらまた違った考え方なのかもしれませんね。

ホームで逢ってる仲間でもなかなか同じ場所で応援できる機会は少ないもの。

アウェーならでは、ですね。

あれ?
一番最初に会った子どもたちも近くの席です(笑)

「ヒロボーさん、一緒に写真を撮ろう」
なんて嬉しいことを!

オオ~ッと!
近すぎ、近すぎ(笑)

あ、そうそう「習字の作品が新聞に載ったって聞いたよ」
「凄いね おめでとうございます!」
これからもがんばれ~!

榎社長を発見しました!
「お疲れさまです」

嫁のゲーフラ。

試合後に来てくれた仲間の皆さん。

本当に出逢えて嬉しかったです。
きっと、またどこかのスタジアムでお逢いしましょう!

//////////////////////////////////////////////
さて、選手が挨拶に出てきました。
高木。

ポープ。

北斗。

ヤマト。

小出。

新太。

成豪。

レイ。

長谷川。

////////////////////////////////////////
試合開始。
風の関係でエンドを変えた大分。

開始5分。
クロちゃんがゴール前にクロス

巻いたボールは相手DFのミスを誘い、予測していた長沢の前に。

長沢がボレーシュートを決め大分1点のリード。

長沢を祝福する新太。

ゴールを決めた時間が早いのか、アウェーということで遠慮しているのか、いつもの爆発的な喜びはない。

これで大分 1-0 1点のリード。

コイントスによるエンドチェンジが見事にハマったゴールだった

33分にもクロちゃんのクロスから長沢がボレーを狙ったが惜しくもミートとはならなかった。

早い時間の得点だったので追加点がほしかったが大分1点のリードのまま時間だけが過ぎていく。

5バックで守る大分に対して攻撃を仕掛ける徳島。

しかし最後のところでゴールを割らせないしぶとさ、我慢こそが大分らしいところ。





徳島の攻撃を食い止め前半を1-0と大分1点のリードで折り返す。

///////////////////////////////////////////
後半開始。

風下に立たされた大分。

鳴門特有の風は相手にとって慣れたもの。

しかし大分も後半ロングボールを増やした徳島に対しスペースを消して跳ね返す。

私達のゴール前にいるのは守護神・高木。

その高木が止める!

もちろん高木だけではない。
ヤマトが

トニーが

小出が

タカザワが羽田が

三竿が

全員で徳島にゴールを割らせなかった。

勝った瞬間の片野坂監督。
勝った喜びよりも逃げ切った安堵のほうが大きいように感じた。

観ている私達も疲れたがプレーをしている選手の疲れは想像を絶する。

それでもカップ戦とはいえ連敗を止めた。
無失点で勝つことができた。
これが大きい。

そして何よりも高木の喜ぶ顔が最高に良かった。

もちろん長沢の顔も!

私の席は真ん中の一番前だった。
後方からはリズムに乗った太鼓の音。
前方にはど迫力の選手たちの走る音や息づかい。
まるでここまで汗が飛んできそうな錯覚さえ覚えた。
ホームとはまた違ったアウェーで見るトリニータの選手たち。
本来なら大分よりの使者を大声で歌うのだが今はコロナ禍で歌えない。
それでも太鼓に合わせて心の中で歌う「大分よりの使者」
今季初めて見た勝利。
これをドームで味わいたい。
選手も初めての選手が多くて何をどうしていいのか戸惑っている様子。
初めてづくしのアウェーでの勝利!
「勝てて良かった」と心から思った。
(その4)に続きます