平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

あめの初日

2012-03-23 | Weblog

延期に延期と長引いてしまった野焼きが20日に、何とか終わり

真黒に焼けた台上を期待していましたが、当日雨、標高が上がるにつれ

濃い霧に目前を遮られ視界数メートル、危険なので開花調査を中止 雨にぬれ霧にかすむ

雨の日にしか撮影しないと言う神秘な山野の散策会です。




少人数、調査とは違うコースを思いつくままの花散策

あちこちに開花し、雨のしずくを一杯に携えた花たちに思わず歓声が


    

ユリワサビ 「アブラナ科」  トウダイグサ「トウダイグサ科」

撮影:K田氏

クリックで画像が拡大します。




ヒメオドリコソウ「シソ科」

撮影:Y松さん


霧の中一面のヒメオドリコソウに思わす素晴らしい

   

オニシバリ・・コショウノキ
どちらも「ジンチョウゲ科」の木の花です。


撮影:Y中さん:K田氏


思いやりと注意

花に付いた雫を、落とさないよう細心の注意、
後から来る見学者への思いやりを忘れないようにしましょうね

  

タンキリマメ種子「マメ科」  ヤドリギの実「ヤドリギ科」

美しい色でタンキリマメの種子が残っていたようです。
見上げるとヤドリギの黄色い実が
そう言えば前日男池でキミノヤドリギを見ました
オレンジ色をした、可愛い姿は初見です。


撮影:K宮さん

あふれるほどの露を揺らしながら




フキのトウ 「キク科」

美味しそうなフキさん発見、地の方畑内
むやみに採取しては行けません

平尾台内の動植物は一切採取が禁止されています。
雨の日は特に路肩を壊さないよう注意が必要です。


撮影:K田氏


  

ニワトコ  スズシロソウ【アブラナ科」
まだ、蕾だと思っていましたら良く見ると二輪開花してるのです。
観察力の鋭い方たちです。



オドリコソウ「シソ科」
咲き始めていました~オドリコソウ

撮影:K田氏

中々画像を見せて下さらない方ですが
コンデジで写されてるとは思われない素晴らしい写真の数々でした。


足もとの悪い中参加されたみなさまお疲れさまでした。

土曜日が英彦山・日曜日が英彦山、明日は平尾台と今年は
三月早々からハードなスケジュール続きです。

体調に注意し、たおやかな花たちとの出会いを楽しみながら
散策が出来ることを祈っています。


次回勉強会は4月11日(水曜日)です。
お忘れの無いようお越しください。













 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする