酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

秋旨し 酒は男山

2018-10-02 | 酒風景
秋といえば・・・、人それぞれにいろいろと思い浮かべると思うが、愛飲家の合言葉は「ひやおろし!」。

私も寄稿している日本酒WEBメディアSAKETIMESによれば

「ひやおろし(冷卸し)」とは、春に搾った酒を秋まで貯蔵してから出荷する酒のこと。春に搾ったばかりの荒々しい酒も、秋まで熟成されることで丸みが出て、グッと味わい深くなります。
ひやおろしは、旨味のある秋の食材と相性抜群。さんまやきのこなどといっしょに飲むことで、ひやおろしをさらに美味しく楽しむことができます(以上「秋の到来を告げる旬の日本酒ひやおろしとは?」より抜粋)

・・・とのこと。


いつもの店でも仕入れてある。酒屋が勧めるから仕入れてみたけど売れるのかい、と女将。


ほら、ここに買う人がいるでしょ(笑)

秋の味覚というわけじゃないが、笹身のワサビ焼きを頼んで呑んだ。ホント、いろんな食材と合うのである。口当たりもおだやかなのでスイスイいけちゃう。

一年中、秋ならいいのに。

いやウソウソ。

そんなこと言ったら初冬の新酒を拝めなくなる(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿