goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

10時過ぎ飯

2014-12-19 | こしらえた話。
多忙というわけでないのだが
所用が夕刻以降に集中しているここ数日。
呑みに出るには遅いしということで直帰するのだが問題は晩ごはん。

世に言う、10時過ぎのごはんになってしまう。
でもせっかく仕込んであるしということで・・・


豚汁を一杯(野菜たっぷり)。
わかめの酢の物(しらす添え)。
ガンモ、あぶらげ、厚揚げの煮物。
食事を終えたのは11時を過ぎていた。

あたしゃ内科医に聞きたい。
特に、血液検査で脂質の数値が高かったから診察を受けたら
あら高いわねと一言つぶやいて(高いから受診してんじゃねーか)、
気をつけたほうがいいですよと言って(だからどう気をつけたらいいんだよ)
これを読んでくださいねと薄っぺらな冊子をくれただけのあの内科医に聞きたい。
(ちなみにそれは製薬会社が制作してあちこちの病院に配ってるような
コレステロールを抑える食事メニュー的な冊子)
初診料はしかたないが、それだけで指導料みたいな料金がかかった。

良くないと言われる深夜のごはん。
だからといって、それを抑制して栄養を摂らないで過ごすのと
食べ過ぎじゃない範囲で上記のようなものを食べるのと
どっちが健康的だろうか。

あ、なんか偏屈ですね。


それにしても煮物を作り置きしておくと、やはり助かる。