goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

カレーをきっかけに気づく。

2012-04-08 | 日記
昨日のTV、リアルスコープは面白かった(いつも面白いが)。カレーの特集となれば、誰でもハマるだろう。

カレーを美味しくする裏技を紹介する中で、カルピスの社員食堂ではカレーにカルピスの原液を混ぜているという。これはアリだな、きっと美味しいと思う。
でも、うちは普段カルピスを飲まないし、そのために買ってもなあ。
その他、福島の焼きそばカレーや日本各地のダムカレー。う~ん、食べたい。

番組は進行し、カレーライスを盛りつけるとき、ご飯とカレー、右か左かという話に。

不肖、自分の場合は向かって右がご飯、左がカレーだ。右手のスプーンでご飯を左に向かって押し出していき、カレーをくぐらせて食べるのだ。
ご飯をカレー側に寄せて寄せて食べると、皿が必要以上にカレーで汚れないという長所もある。

ところが、調査した約9割が、カレーを向かって右にしていた。なんと自分は少数派。
インタビューでそれらのヒトは、右手スプーンでカレーをすくい、ご飯にかけ食べると言っていた。

右か左か、この天下分け目の事象。それはなぜかという話になったのだが、女子アナが、日常の食卓で、ご飯が向かって左、お味噌汁が向かって右だからでしょうかと言う。
なるほど、ご飯は左側にあるという、何となく身についた習慣がそうさせるのか。自分はその説に一票。

え?ちょっと待て。ご飯は左?
自分は右、汁物は向かって左なのだった。あれれれ?生家もそうだったか、自分がいつの間にかそうなったのか。

なるほど。だから自分はカレーが左。
ご飯と味噌汁の位置説、ますます信憑性はあるな。

いやはや、カレーとかラーメンになると、庶民は俄然盛り上がりますな。


今日は文字ばかりで色気がないのでコレでも


カレーの味を知らないわさび部長。
今朝、少量の納豆をたいらげてしまいちょっと絶望感、の図。