つい貯まってしまうネタ。ホームグランドや語るに及ばず的な店のことは書かないから、数はそんなあるとも思っていないのだが。
で、近頃の麺事情。

ひそかにハマっている駅前ビル飲食街。天井の蛍光灯がしっかり写り込むあたり、いかにも古い食堂だが店は小綺麗。おかげで同フロアのお気に入り「おにぎり茶屋」にはご無沙汰だ。飽きないのである。

熟成感ある醤油ダレが効いて相変わらず旨いのだ。ふと見れば、この色からしてそんな味わいを物語っている。
と、いつもそう思いリスペクトしている同店のラーメンであるが、まず、スープが旨いから出来ること。
ならば、これもイケるんじゃないか。

どこに行こうと滅多に食べない塩。であるが、前述の何気なひらめきから注文してみたら、うむ、イケる。麺との相性でいうと醤油よりいいんじゃないか。
思わず、禁断の完ツユに至れり。
お次
中心街のダークホース、にこにこ食堂が郊外に移転となり、もと店長がその場で開業(看板はまだ前のまま)。

試食のつもりで、たまにミニカレーなんぞセットで。
メニュー、味は前と変わらないと言ってたが、あれれ、こんなスープだったかな(背脂溶かし込んだこってりタイプ)。でもきちんと味がして旨い。
たまたまか、麺が柔らかめだったが、これは今後どうなるか。期待したいところ。
処は変わって増毛町。
カメラを持って出かけたときは、食事は大概ラーメンである。酒蔵の向かいにある田中商店の酒粕ラーメンにするか、それともココのにするか悩みどころ。

昆布だろうか。まろやかな風味があるオツユがとても美味しいのだ。増毛町、港町としての趣も相まって、とても心が和む。
こうしてみればラーメンとは、大騒ぎするもんじゃなく、ヒトの時間に自然に融け込んでいるものだ。そんな気になるのだ。
今日も街の麺達人に感謝。
で、近頃の麺事情。

by おふくろ食堂
ひそかにハマっている駅前ビル飲食街。天井の蛍光灯がしっかり写り込むあたり、いかにも古い食堂だが店は小綺麗。おかげで同フロアのお気に入り「おにぎり茶屋」にはご無沙汰だ。飽きないのである。

by 八海
熟成感ある醤油ダレが効いて相変わらず旨いのだ。ふと見れば、この色からしてそんな味わいを物語っている。
と、いつもそう思いリスペクトしている同店のラーメンであるが、まず、スープが旨いから出来ること。
ならば、これもイケるんじゃないか。

八海の塩
どこに行こうと滅多に食べない塩。であるが、前述の何気なひらめきから注文してみたら、うむ、イケる。麺との相性でいうと醤油よりいいんじゃないか。
思わず、禁断の完ツユに至れり。
お次
中心街のダークホース、にこにこ食堂が郊外に移転となり、もと店長がその場で開業(看板はまだ前のまま)。

by 太平食堂
試食のつもりで、たまにミニカレーなんぞセットで。
メニュー、味は前と変わらないと言ってたが、あれれ、こんなスープだったかな(背脂溶かし込んだこってりタイプ)。でもきちんと味がして旨い。
たまたまか、麺が柔らかめだったが、これは今後どうなるか。期待したいところ。
処は変わって増毛町。
カメラを持って出かけたときは、食事は大概ラーメンである。酒蔵の向かいにある田中商店の酒粕ラーメンにするか、それともココのにするか悩みどころ。

by 志満川食堂
昆布だろうか。まろやかな風味があるオツユがとても美味しいのだ。増毛町、港町としての趣も相まって、とても心が和む。
こうしてみればラーメンとは、大騒ぎするもんじゃなく、ヒトの時間に自然に融け込んでいるものだ。そんな気になるのだ。
今日も街の麺達人に感謝。