goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

犬にも冬来る。

2011-11-22 | わさび部長
先週、初雪が降ったと思ったらそれは降り続け、あっという間に根雪になった。
道路は真っ白け。あちこちでは除雪をする人の姿も。

今日のお昼。

道を歩いていたら、除雪をしている駐車場の管理人さんと思しきお方を見守るワンコ。


フードつきのフリースが暖かそう。

初めは身構えたこの子も、自分が飼い主さんと挨拶すると

お父ちゃんと話をしている=きっといい人

とばかりに、急になついてくる。


かわいいやつだ。
愛嬌のある顔。飼い主さんの前では言えなかったが、これも一種のブサカワ系?

一方、こちらは寒さ以前に外があまり好きでない、わさび部長。



あまり好きじゃないたまごボーロに「ちっ」の図。
前掲のワンコの態度とえらい違いなのだった。

今日も元気だ、の鶏唐揚げ。

2011-11-22 | こしらえた話。
TV「深夜食堂」を見た自分は、またもや感化され(予定通り?)唐揚げを拵えた。

というか、いちいち感化されなくても、もともと唐揚げ好き。そのレベルたるや中毒に近いものがある。


(深夜食堂ではレタスやキャベツ、トマトが添えてあるんだけどね)


深夜食堂~飯島奈美さんの本と、連想も拡大し糸井重里先生流を真似て、標記のタイトルとなった。

まさに唐揚げは、食卓や宴ではなくてはならない存在だ。
目の前にそれがあるだけで胸が躍る。良い香りがすると(自分の場合は醤油味と生姜が濃い目)食用は増進。頬張ればその時だけでも嫌なことは忘れる、いわば自分にとってのスローフード。

とはいえ、生活習慣病等、あれこれ気になるお年頃。子どもの頃のように食べたいだけ食べるということはもう出来ないと観念はしている。(そういえば昔、一日二個ルールというのをブログで誓ったような記憶が)
だからこそ、極力美味しく拵えて美味しく食べたいものでる。唐揚げに限らず、食べ物は何でもそう考えたい、唐揚げはそんなふうに気分を高揚させる、やはりソールフードなのだ。

深夜食堂にやって来る女の子。
夢の中で、唐揚げを作ったんだけど食べられちゃったと言い、だから唐揚げを頼むのだそうだ。

たまには可愛い子に拵えてあげたいもんだ。



炒め物、揚げ物で違いを実感!サラダ油から切替える方急増中「グレープシードオイル」