カメラが壊れた(5D-Mark2)。
何の予告もなく(落としたとか、そういう事実はない)。
今年は体が壊れてお金がかかり、ここへきてカメラまで。
多分、基盤が逝っているようで、数万円は覚悟だ。
さて

サッポロの北海道限定品、クラシックに季節限定品が発売になった。
富良野ビンテージという、富良野の契約農場が生産した採れたてホップを使った製品だ。
香りよく味わいすっきり。旬な味である。
仕事柄、地域の観光開発に関わる機会が多いのだが、北海道にいらした方に北海道の印象を伺うと、富良野・美瑛への憧れが依然として高いようだ。
旭川? うーん、動物園のある街。そんな程度である。
このビールも、富良野と名がつくと美味しそうに感じる。
(天下のサッポロさんの仕事だもの。当然、マーケティングには手間をかけている)
富良野のどんなところがいいんですか。
やっぱ、雄大な自然かな。広~い田園風景とか、いいですよねえ~。
そんなやりとりをして、自分は心の中でこう思う。
田園?あれって人工の産物だよ、大いなる不自然だ。
大いなる負け惜しみである。
何の予告もなく(落としたとか、そういう事実はない)。
今年は体が壊れてお金がかかり、ここへきてカメラまで。
多分、基盤が逝っているようで、数万円は覚悟だ。
さて

サッポロの北海道限定品、クラシックに季節限定品が発売になった。
富良野ビンテージという、富良野の契約農場が生産した採れたてホップを使った製品だ。
香りよく味わいすっきり。旬な味である。
仕事柄、地域の観光開発に関わる機会が多いのだが、北海道にいらした方に北海道の印象を伺うと、富良野・美瑛への憧れが依然として高いようだ。
旭川? うーん、動物園のある街。そんな程度である。
このビールも、富良野と名がつくと美味しそうに感じる。
(天下のサッポロさんの仕事だもの。当然、マーケティングには手間をかけている)
富良野のどんなところがいいんですか。
やっぱ、雄大な自然かな。広~い田園風景とか、いいですよねえ~。
そんなやりとりをして、自分は心の中でこう思う。
田園?あれって人工の産物だよ、大いなる不自然だ。
大いなる負け惜しみである。