エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

明日5月13日、世羅にて。。。

2015年05月12日 | 環境日誌

▲世羅町は花盛り


毎年恒例になりました
ダルマガエルの生息調査会

通称
「ダルマガエルの春起こし」

は明日5月13日(水)です。




絶滅危惧種の
ナゴヤダルマガエルは
世羅町が日本の生息地
最西端と言われます。


今年も地元の
世羅東小学校の児童さん

生息調査のプロ
安佐動物公園のスタッフさん

そして
伊尾・小谷たえクラブのメンバー

で賑やかに開催します。




どなたでも参加して頂けます。
貴重なダルマガエルの観察と調査に
あなたも参加してみませんか。


詳しくは
「伊尾・小谷たえクラブ」
のホームページをご覧ください。

明日の世羅は
良い天気になりそうです。


▼伊尾・小谷たえクラブHP(Click!)



◎感謝
人気ブログランキングへ



ジパング-2

2015年05月11日 | 歴史日誌

▲米内光政(よないみつまさ)氏

米内光政氏
<明治13年(1880年)3月2日~昭和23年(1948年)4月20日>は
日本の海軍軍人で政治家。
最終階級は海軍大将。
位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功一級。
第23代連合艦隊司令長官。
第39・40・41・49・52代に海軍大臣を務め
第37代の内閣総理大臣でもあります。

この方を題材にした作品はたくさんあります。
オススメは地元出身の阿川弘之さんの小説です。




さて
重職を歴任された米内氏ですが
数々のエピソードを残して
いらっしゃるようです。

たとえば
戦後の日本の進路に関して
「科学技術を振興して行けば
日本は立ち直って新しい国に生まれ変わることが
出来ると思います」
と語る輩に

「国民思想は科学技術より大事だよ」

と大声をだしたといいます。

「日本が本当に復興するまで二百年かかる」

とも述べたとされています。



また米内氏は
長身で日本人離れした風貌と合わせ
非常に温厚な性格であったので
女性によくもてたようです。
特に花柳界では
山本五十六氏とともに圧倒的な人気があった
とのこと。


▲山本五十六氏


ちなみに
長男の剛政氏は父の死後、
愛人だったと称する女性にあちこちで会ったり
戦争中、主計士官として赴任中上官が
年老いた芸者を連れてきたかと思ったら

「こいつは貴様の父上の馴染み芸者だ」

などと言われたりして
困ったというエピソードもあります。

佐世保鎮守府長官退任の際
佐世保駅周辺には見送りに訪れた芸者で
黒山の人だかりができたといわれています。




ところで
アニメーション『ジパング』の第25話に
米内光政氏が登場するシーンがあります。
突如第26話で打ち切りとなりましたので
このシーンが何らかの影響を与えたのかも
と感じてしまいます。


イージス艦「みらい」の艦長・副艦長を前に
米内光政氏は以下のように語ります。


*********************************************
日本人が帝国主義などと100年早い。僕はそう思っている。山本(五十六)や日下という若い士官、それに陸軍の石原くんにも困ったものだ。僕も船乗りだ。船を愛する気持ちはわかるが貴艦にはこの横須賀のドックで朽ち果てて鉄屑になってほしい。
戦後日本国民は国の進路と舵取りを誤らなかった。あなたがたにお会いしてよくわかった。それだけで十分です。

日本国百年の計にとってこの戦争は勝ってはならんのです。どれほどの犠牲を払ってでも。古来戦に勝って国が衰亡した例は少なくない。逆に戦に敗れて興隆した国はあまだある。あなたがたに接しているとそのことがよく分かります。日本は今、蜃気楼をみている。身にあわぬ帝国主義という衣を着るために軍部独裁の流行に踊っているのだ。目が覚めねばいずれ滅びる。敗戦という現実でしかその目は覚めないと僕は思う。

残念ながら日本人はわが手でわが身を切り裂き、血を流してでも膿を出し切れるほど強くはない。だからこそ外圧という力をいつの時代も利用してきたのです。この戦争の犠牲、100年後の日本に活きる。
*********************************************



▼ジパング第25話/Youtube



昭和8年(1933年)
佐世保鎮守府司令長官時代
水雷艇「友鶴」の乗組員が犠牲になった転覆事故
「友鶴事件」が発生しました。

この時
査問委員会の一人である
森田貫一機関中将が米内を訪ねた際

「これは日本海軍の根幹に関わることだ。
僕はどうなってもいいから
本当のことをしっかりやってくれ」

と言われ感服したそうです。


▲竣工時の「友鶴」


「偉い人だ。米内さんが職を賭して
徹底解決を推進されたことが成功の原因だった。
役人根性むき出しで責任回避をはかり
うやむやにしていたら
日本海軍は大変なことになっていただろう」

と話したといいます。

正義感と正しい歴史観を持った良識ある人物
米内光政。

今の時代
お手本にしたい
貴重な人物のおひとりですね。


◎感謝
人気ブログランキングへ




ジパング

2015年05月10日 | 歴史日誌


『ジパング』は
漫画家かわぐちかいじさんの作品。

平成12年(2000年)から平成21年(2009年)
にかけて講談社の『モーニング』に
連載されました。

平成14年(2002年)には
第26回講談社漫画賞一般部門を受賞されました。
また
平成16年(2004年)10月7日から
漫画を原作としたアニメーションが
TBSほかで放送開始されましたが
どういうわけか突如
全26話で放送を終了しました。

ちなみに
漫画家
かわぐち かいじさん
(本名:川口 開治、男性、1948年7月27日生まれ)は
広島県御調郡向東町(現・尾道市)のご出身です。



昭和43年(1968年)に『ヤングコミック』に
掲載された「夜が明けたら」でデビュー。
『ジパング』以外の代表作に
『アクター』『沈黙の艦隊』『太陽の黙示録』
などがあります。



さて
今日のブログテーマ『ジパング』のあらすじを
ウィキペディアより引用します。

*******************************************
西暦200X年の6月。日米新ガイドラインの下での海外派遣によりエクアドルへ向かう海上自衛隊の自衛艦隊のイージス艦みらいはミッドウェー沖合で突如嵐に巻き込まれ落雷を受ける。その直後からレーダーからの僚艦喪失、送受信機の故障ではない衛星通信の不通、突如の降雪という不可思議な現象に直面する。そして戦艦大和以下大日本帝国海軍連合艦隊に遭遇したことによりミッドウェー海戦直前の1942年6月4日の太平洋上にタイムスリップした事が判明する。

異常事態の中、みらい副長 角松洋介は、撃墜され水没しつつある零式水上観測機の後席から自ら救助した帝国海軍通信参謀 草加拓海少佐に未来世界の情報を公開したことから、みらいは徐々に変化してゆく歴史の流れに巻き込まれて行く……。
*******************************************



▲「みらい」のモデルとなったイージス艦


アニメーションは
漫画版とは一部のシーン・ストーリーが
変更になっています。
実は海上自衛隊の
現職自衛官が制作に携わっているため
不自然な場面や自衛官・自衛隊を軍人・軍隊と
称する台詞はアニメでは修正されています。
さらに
吹き替えにも現職自衛官が立会い
セリフなどの不具合を修正しています。

とにかく
ジパングは本格的な
“自衛隊アニメ”
と言っても過言ではないでしょう。

たとえば
戦闘シーンなどは
アニメーションといえども
緊迫感が伝わってきます。

▼第21話「1対40」


▼第23話「ワスプ撃沈」/Youtube



この
アニメーション作品の中で
未来の日本を示唆している
注目のシーンがあります。


憲法改正が叫ばれる昨今
日本にとって太平洋戦争とは何だったのか?
軍隊、自衛隊とはどうあるべきなのか?
考えるヒントが作品の中にあります。



次号につづきます。

◎感謝
人気ブログランキングへ




やまとのこころ/其の四

2015年05月09日 | 赤塚高仁さん


赤塚高仁さんの講演会
先日4月18日(土)の
広島講演会に続き
今日5月9日(土)は
広島県福山市で開催されました。

午後2時から始まった講演会は
5時半過ぎに終了しました。
イスラエル帰りの
時差ボケにもかかわらず
迸るエネルギーで
休憩なく延々と語り続けました。

ステキな時間を共有できました。
赤塚さん
ありがとうございます。



さて
講演会の中で引用された
聖書の一部を紹介します。



ヨハネによる福音書
第15章
****************************************
わたしはまことのぶどうの木、わたしの父は農夫である。

わたしにつながっている枝で実を結ばないものは、父がすべてこれをとりのぞき、実を結ぶものは、もっと豊かに実らせるために、手入れしてこれをきれいになさるのである。

あなたがたは、わたしが語った言葉によって既にきよくされている。

わたしにつながっていなさい。そうすれば、わたしはあなたがたとつながっていよう。枝がぶどうの木につながっていなければ、自分だけでは実を結ぶことができないように、あなたがたもわたしにつながっていなければ実を結ぶことができない。

わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。わたしから離れては、あなたがたは何一つできないからである。
*****************************************


イエスの言葉は
すべて比喩で表現されているため
そのまま読んでしまうと
その意味が伝わってきません。

しかしこれを
神道で表現すると
以下の画像のようになります。




玉串奉納は
ぶどうの木=神様
とつながっていたいという意志表示
つまり
日本人は
「神とつながっている」ことを
所作として伝承しているんですね。

日本は
労働は神から与えられた
苦役として捉えず
お祭りというカタチに昇華して
楽しむことができるお国柄です。


▲神宮神嘗祭初穂曳き


日本の文化を
あらためて味わってみることで
ことの本質に近づくことができる。

神道には
バイブルのような
成文化された経典はありませんが
長い歴史の中で脈々と流れる
建国の理念こそが
わが国の宝のように感じました。


ところで
明日5月10日(日)は
愛媛県西条市で
講演会が予定されています。
イベントページを添付します。

▼5月10日(日)石鎚神社



赤塚さんの講演会では
いつも大きな発見をもらえます。
ぜひ
ご参加ください。


◎感謝
人気ブログランキングへ

明日に架ける橋

2015年05月08日 | 平和日誌

▲明日に架ける橋/Youtube



「明日に架ける橋」
(原題:Bridge over Troubled Water)は
サイモン&ガーファンクルが
昭和45年(1970年)に発表した楽曲で
彼らにとって3作目となる全米1位を獲得した
最大のヒット曲です。



ちなみに
平成21年(2009年)には
「Old Friends Tour 2009」と題して
ナゴヤドームを皮切りに
東京ドーム、京セラドーム、札幌ドームの
各ドームと日本武道館での
コンサートを開催しました。


さて
楽曲の話題から
先日、天皇皇后両陛下がご訪問された
パラオにある
「KBブリッジ」に関しての話題です。

KBブリッジの正式名称は
コロール・バベルダオブ橋
(英語: Koror-Babeldaob Bridge)で
日本・パラオ友好の橋
(英語: Japan-Palau Friendship Bridge)
と呼ばれています。


▲Japan-Palau Friendship Bridge

この橋は
平成8年(1996年)9月26日に
崩落事故を起こし非常事態宣言が発令されました。
いわゆる
暗黒の9月事件
(Black September)
とも呼ばれています。

パラオ政府は
財政的な理由から自国の資金による
建設を断念したため平成9年(1997年)に
日本の無償援助によって再建されました。
パラオの明日(みらい)に希望を届けた
橋になったようです。


ところで
今日のWEBニュースで
『<ネパール地震>小学校舎無傷、避難所に 日本からの贈り物』
という記事が目にとまりました。

▼WEBニュース(Click!)


*****************************************
ネパール大地震で大きな被害を受けたカトマンズの近郊にある街サンクーで、15年前に日本の民間支援で建てられた鉄筋コンクリート造りの小学校が、無傷で残った。家を失った被災者の避難所として活用され、人々は「日本からの贈り物で助かった」と口にする。

 サンクー小学校(児童87人)は旧校舎が老朽化したため、2000年にガールスカウト東京都第43団(江戸川区)のメンバーらが数百万円の寄付を集め、43団出身でカトマンズ在住の伊勢香さん(52)を通じて新校舎を寄贈。その後も優秀な生徒に奨学金を贈るなど、交流を深めてきた。

 伊勢さんは「学校は大人の識字教室にも使われる。サンクーの社会に貢献できる場を残せてうれしい。今後も支援を続けたい」と話している。
*****************************************



日本の技術が様々な場所で
お役にたっていることを
誇らしく思います。

あわせて
お隣の国の志しも
ご紹介したいと思います。

▼WEBニュース/イ・ミンホ


*****************************************
俳優イ・ミンホ(27)がネパール地震の被災者支援に立ち上がった。
 イ・ミンホは4日、ネパール地震緊急支援のため、1億ウォン(約1100万円)を国連児童基金(ユニセフ)韓国委員会に寄付した。ユニセフが5日発表した。イ・ミンホは自身の名義ではなく、ファンクラブ「Minoz」名義で寄付した。
 所属事務所の関係者は「ファンからいただいた愛に応えたいという本人の意思に基づき決めた。突然の災害に苦しむ人々の痛みが一日も早く癒されるよう祈る気持ちを込めた」と話している。
*****************************************



国の枠を超えた緊急の援助が
円滑に進むことを祈ります。


◎感謝
人気ブログランキングへ

憲法週間

2015年05月07日 | 歴史日誌


5月1日から今日
5月7日までは
「憲法週間」
でした。

最高裁判所・法務省などが
昭和25年(1950年)に
「憲法記念週間」として制定。
その後
昭和31年(1956年)に
「憲法週間」に名称を変更しています。



冒頭の画像は
「あたらしい憲法のはなし」
の中の挿絵のひとつです。
戦争放棄を現したものです。

この中で
国際平和主義について
以下のような記述があります。
民主主義と平和主義は
等価であると謳っています。

********************************************
これは、一つの國について申しましたが、國と國との間のことも同じことです。じぶんの國のことばかりを考え、じぶんの國のためばかりを考えて、ほかの國の立場を考えないでは、世界中の國が、なかよくしてゆくことはできません。世界中の國が、いくさをしないで、なかよくやってゆくことを、國際平和主義といいます。だから民主主義ということは、この國際平和主義と、たいへんふかい関係があるのです。
********************************************



また
「天皇陛下」
について書かれた章には
以下のような記載があります。




********************************************
これからさき、國を治めてゆく仕事は、みな國民がじぶんでやってゆかなければなりません。天皇陛下は、けっして神様ではありません。國民と同じような人間でいらっしゃいます。ラジオのほうそうもなさいました。小さな町のすみにもおいでになりました。ですから私たちは、天皇陛下を私たちのまん中にしっかりとお置きして、國を治めてゆくについてごくろうのないようにしなければなりません。これで憲法が天皇陛下を象徴とした意味がおわかりでしょう。
********************************************



昨今
憲法改正論議が活発になっています。
最高法規である憲法を
時代の現状に合わせていくことは
とても大切なことです。

あわせて
憲法のもつ精神を
あらためて感じてみることも
大切にしたいと思います。


ところで
5月2日(土)にTBS系列で放送された
「報道特集」で
アメリカ人の歴史研究家
ジョン・ダワー氏が
戦後70年について
様々なコメントを発信しています。


▼TBS「報道特集」/ Youtube(23:41)



ちなみに
ロイヤルベビーや総選挙のニュースが
マスコミを賑わしているイギリスですが
実は
成文化された憲法を持っていません。
国によって
憲法に関する考え方は様々のようです。


今一度
日本国憲法を
読み返してみました。
憲法前文の一部を添付します。


********************************************
(前略)日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。(後略)
********************************************



◎感謝
人気ブログランキングへ

立夏の庭

2015年05月06日 | 趣味日誌


今日
5月6日(水)は
二十四節気のひとつ
立夏
りっか
です。

太陽黄経が
ちょうど45度になる日を
この日に定めています。

ちなみに
期間としての意味もあり
この日から、次の節気の
小満(しょうまん)
の前日までを
立夏と呼びます。




さて
立夏の昼下がり
穏やかなお天気でしたので
暇つぶしに
小庭で寄せ植えをしてみました。

オリーブの小苗をベースに
2鉢と
季節の花の寄せ植えを
2鉢

つくってみました。




▲オリーブとミニダリア他


▲割れた鉢を修復して植えてみました



あわせて
小庭の木々を紹介しますね。



もう植えて
5年ほどになるでしょうか?
2株のブルーベリーは
今年もタワワに
果実をつけてくれました。



暫くすると
鳥や虫たちが
ひっきりなしに飛んできて
実を啄ばんでいきます。


▼やまぼうし


ところで
シンボルツリーの
やまぼうしは
若草色の葉っぱが魅力的。
花は6月が過ぎたあたりから咲き始め
秋には真っ赤な実をつけます。

▼やまぼうしの葉


▼ハナミズキの葉花


葉っぱのカタチが似ている
ハナミズキは
4月中旬からこの頃まで
キレイな花を咲かせています。
街路樹などでもよく見かけますね。


▲やまぼうしとハチくん


ちなみに
野菜も少々植えつけていますが
ナメクジや
ダンゴムシの
餌場になっています。

ポットで芽だしをして植え付けました。
ようやく約10センチほどになりました。

▼えだまめ


▼ピーマン


▼ミニトマト



生気あふれる立夏の庭。

収穫が楽しみです。


◎感謝
人気ブログランキングへ

美味しいドッグカフェ ル・ジャルダン

2015年05月05日 | 食日誌

▲ル・ジャルダンHP



お天気の良い休日。
お散歩がてらハチくんと一緒に
ドッグカフェに行ってきました。

お店の名前は

ワイズドッグカフェ
ル・ジャルダン


です。


犬好きの方たちが集まり
愛犬と共に楽しいひとときを過ごし
人と犬、犬と犬同士の
コミュニケーションの場
そして情報交換のできる癒しの空間。


このお店のコンセプトは

「ペットを通しての快適な社会づくり」

です。



ポカポカ陽気の中
バルコニーで
大好きなワンコと一緒にお茶を楽しむ
ステキな時間。

ここに来ているワンコは
笑顔でフレンドリーです。




パスタランチを
美味しくいただきました。
ハチくんには
おやつのケーキにしました。
案の定
“ペロッ”
とひとくちで食べちゃいました。







お店は
広島市中区の
元広島大学千田町キャンパスの中にあります。
現在は
東千田町公園という名称に変わり
大きなマンションが立ち並ぶ
緑豊かな新しい街になりました。

食後
公園をゆっくりと散歩して帰りました。





▲カメラ目線のハチくん(店内にて)






◎感謝
人気ブログランキングへ

REBECCA/レベッカ

2015年05月04日 | 音楽日誌
▼フレンズ


伝説のバンド
「レベッカ」は
昭和59年(1984年)4月21日シングル版
「ウェラム・ボートクラブ」でデビューしました。
昭和60年(1985年)発売の4枚目のシングル
「フレンズ」が大ヒット。

同年発売の4枚目のオリジナルアルバム
『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』が
当時のロックバンドのアルバムとしては
異例のミリオンセラーとなりました。
その後も

「RASPBERRY DREAM」
「LONELY BUTTERFLY」
「MONOTONE BOY」
「MOON」

などヒット曲を連発しました。
(▲タップすると再生します)


リフレインが魅力の一曲です。
シャウトするnokkoに注目!
30年前の映像です。
↓↓↓
▼チープ・ヒッピーズ


アップな曲調から一転。
メローでノスタルジックなサウンドが魅力の一曲!
↓↓↓
▼メイビー・トゥモロウー



ところで
ここで「レベッカ」を紹介したのは
実は先日
今年8月に
20年ぶりに再結成Liveの開催が決まったからです。


nokkoと同世代のモノにとっては
ちょっと見逃せないLiveになるかも知れません。
詳しくはココから。
↓↓↓




50歳を超えたnokkoが
どんなLiveを見せてくれるのでしょうか。
今からワクワクします。



▲nokkoのオフィシャルページ


▼レベッカメドレー(20曲)




◎感謝
人気ブログランキングへ

電池の未来

2015年05月03日 | 環境日誌
▼過去ブログ「発送電分離」


3月7日のブログ
「発送電分離」でご紹介した
「自エネ組」

ホームページの中で
以下のような一文があります。


自エネ組(自給エネルギーチーム)
*****************************************
自分たちでエネルギーを自給していこう
という主旨で立ち上げた組織です。
組織と言っても何の束縛もありません。
エネルギーを少しでも自給しているなら
もうあなたは自エネ組のメンバーです。
*****************************************



▼自エネ組HP



日本は
エネルギーだけでも年間24兆円も
外国に払っています。
日本の資源(森林、太陽光、技術)を有効に使い
出来るだけ地域で自給して
そのお金を少しでも地域経済へシフトしていけば
地域産業が生まれ、地域経済が活性化されます。
そしてお金をあまり使わなくても
豊かに生活出来るようになることを
自エネ組は目指しています。

まずは
各都道府県に核となるメンバーをつくっていき
自給のノウハウを点から点へ広めていきます。



そんななか
5月1日付のWEBニュースが
ちょっとビックリな内容でした。

▼Teslaの3000ドルの壁かけソーラー電池で家庭の電力をすべてまかなえる(↓Click)


*****************************************
Tesla Energyの最初の製品’Powerwall Home Battery’は、家庭で使用するすべての電力を商用電力なしでまかなう、据え置き型のバッテリーだ。それは充電可能なリチウムイオン電池で、Teslaの既存のバッテリー技術で作られている。それを家の壁に固定すると、電気の利用をめぐる厄介な問題のほとんどから、おさらばできる。
MuskはTesla Energyの発表記者会見で、“これまでの電池は値段が高くて信頼性がなく、あらゆる点で良くない”、と述べた。
*****************************************




Tesla(テスラ)といえば
高級な電気自動車を連想します。
しかし
米国時間4月30日にCEOのElon Muskが
“Tesla Energy”
というものを発表しました。
商用電力への依存をやめて
自然エネルギーに切り替えよう
という同社の新しい事業部門です。


CEOによると
バッテリーパックが1億6000万あれば
アメリカ全体が再生可能エネルギーに移行でき
9億あれば世界中が移行できる。
また
世界中の車がクリーンエネルギーで走る可能性もある
と言っています。





テスラのミッションは
世界の持続可能な輸送手段への
シフトを加速することです。



同社によってオマージュされた
ニコラ・テスラの志が
現代に蘇ってくるのでしょうか。




注目していきましょう。


◎感謝
人気ブログランキングへ






伊勢の風を感じる!

2015年05月02日 | 伊勢の神宮



6月16日の深夜から
6月17日の早朝にかけて
伊勢の神宮では
三節祭のひとつ
「月次祭」
つきなみさい
が執り行われます。


神宮のお祭りにあわせて
伊勢修養団において特別講習会
“伊勢の風を感じる会”
が開催されます。


▼伊勢修養団フライヤーPDF



この会の主催は
映画「1/4の奇跡」の監督
入江富美子さんです。


▼「1/4の奇跡」公式HP



フライヤーを添付します。






先の予定ですが
神嘗祭
かんなめさい
の特別講習会の案内も
あわせて添付します。







ご縁をいただき
ありがとうございます。


◎感謝
人気ブログランキングへ

朔/ツイタチ

2015年05月01日 | いろいろ日誌

▲朝日を浴びる御神木


5月になりました。

今朝も6時過ぎから
ハチくんと散歩に出かけます。

ツイタチは
恒例の牛田早稲田神社への
“朔参り”
です。


ハチくんも
そのつもりで
歩いてくれます。

▼牛田早稲田神社山門前


▼早稲田神社から広島市内を一望


▼見返りハチくん




ところで
ツイタチは漢字一文字で

と書きます。

音読みでは
サク
ですね。

果物の
八朔(ハッサク)の
サクですね。

ちなみに
八朔の由来は
八月一日頃から収穫ができる
ということらしいのですが
実際には収穫は1月から2月がシーズンです。




さて
今日5月1日は
メーデー(MayDay)でもあります。

労働者の日としてのメーデーは
明治19年(1886年)5月1日に
合衆国カナダ職能労働組合連盟が
シカゴを中心に
8時間労働制要求
の統一ストライキを行ったのが起源です。
1日14時間労働が当たり前だった当時

●第1の8時間は仕事のために
●第2の8時間は休息のために
●そして残りの8時間は
おれたちの好きなことのために


を目標に行われました。




始まりの日“朔”


5月

新たな気持ちで始めましょう!!


◎感謝
人気ブログランキングへ