goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ブレインのリハでした。

2017年07月11日 | バンド
7月11日(火)
今夜は「ブレイン」の月イチのリハ日。
今夜はみなさん気合が入ってました。それもそのはず、ライブが近いんです。
8月5日(土)バークレイで開催します。しかもなんと、ブレインが主催です。
対バン募集中とのこと。。。今さらですが。

大丈夫かな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きました!

2017年07月10日 | 映画
昨日は、バークレイで「Missin」のライブでしたが、ブログには写真がなくて載せられなかったんだけれど、今日ドラム仲間のよこちんが送ってくれました。ありがとう!

楽しく演奏できました。感謝。
それにしても「ペニーレインでバーボンズ」でのよこちんのドラムプレイは素晴らしかった。

と言ったところで、オレは昨日の昼間、バークレイに出かける寸前まで映画を見て泣いておりました。。。

念願の「湯を沸かすほどの熱い愛」をレンタルしてきました。
去年の10月封切を見逃してしまって残念でたまらず、DVDがいつ出るかと思っていたらなんと半年後の4月でした。しかしレンタル屋にもなかなか行けなくて、一昨日やっと手にすることができました。
主演の宮沢りえは各種映画賞を総なめにするほどの迫真の演技だし、なにより娘役の杉崎花ちゃんがいいんだよね。ぜひ観てもらいたい。
杉崎花ちゃんは「とと姉ちゃん」でブレイクしましたが、その前のぐっさんとの回鍋肉のCMの時から大好きで自分の娘のように思えて仕方がない。
実際、映画としても非常に面白いし、わけありの人たちばかりの物語で複雑な気分になるし、歳のせいで感情移入しやすいのか、いちいち泣けて仕方がない。
さんざん泣いた後にライブに出かけたので、暫く放心状態でした。気持ちがどこかに飛んでしまったまま出番になったという。勿論演奏が始まったら集中するんですけどね(笑)
まあそんな事情で皆さんに愛想が良くなくて申し訳ありませんでした。てか、人見知りが激しいので、いつも愛想悪いんですけど。。。

てなわけで、返却する前にもう一回泣きたい。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Missinライブでした

2017年07月09日 | ライブレポ
7月9日(日)
今夜はライブでした。しかも日曜の夜なのに割とへヴィーな長丁場。
それもそのはず、今夜のメインバンドは「ペニーレインとバーボンズ」さんで、ライブ時間が長いことで知られています(笑)
その対バンというか、付け合わせと言うか賑やかしの「ミッシン」で参加しました。
しかし、さすが「ペニーレインとバーボンズ」の皆さん、めっちゃ演奏上手いですね。

以前聴かせてもらった時よりも、バンドとしての出来が数段上がっていて感動もんでした。
それに比例するようにファンのお客さんも大勢いらっしゃって、日曜日の夜にもかかわらず満席。
皆さん分かってらっしゃる。
貴重な経験でした。皆さんありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のブルナイは良かった

2017年07月08日 | ライブレポ
7月8日(土)
バークレイのブルースナイトへ行ってきました。
毎月第二土曜日に、いつものメンバーが集う寄り合い集会所みたいな雰囲気もあります(笑)
オレは他のライブ日程によって行けたり行かなかったりですが、諸先輩プレイヤーの元気な姿を拝見できるし、皆さんいい人たちばかりで居心地がすこぶるいいんです。
今日もドラム教室の後で寄らせていただきましたが、今回はビールが飲めるように徒歩で参加。
今夜の演奏は4バンド。ほぼ定番のメンツですけどね。
①レディバグ
②ウェル・ウェル・ウェル
③カズー
④云々バンド
演奏は皆さん素晴らしかった。円熟味と安定感。飽きさせない努力が垣間見えます。
知らない人に誤解されがちなんだけど、ブルースナイトは単にギター好きなオヤジたちがテキトーにセッションしてるわけじゃなく、ちゃんとライブ形式で腕を磨いています。
ユルい決まりだけど、1バンド30分のステージで新曲なども交えつつきちんと演奏しています。そして、ゲストプレイヤーが遊びに来ると、ステージに呼んで一緒にプレイしたり。ここがセッションぽくなるところですけどね。

そんなわけで、今日一番良かったのは云々バンド、

選曲、演奏力、申し分ないし、ロコちゃん歌が進化してるし。いやぁ~脱毛、ちゃう脱帽。
そしてウェルさんも

病み上がりのドラマー陶山さんをサポートするメンバーがあったかくて、いいな~。
みなさんグッジョブな夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス!

2017年07月07日 | 駄日記
7月7日(金)
七夕です。
お天気も良く、天の川もよく見えたのかな?
七夕と言えば、かつて毎日通勤で歩いた名古屋の円頓寺商店街の飾り物が賑やかになっているんだろうな、なんて思い出します。

2014年のブログより。
数年前の当時は、勤務先が駅から遠くてたくさん歩いたし、仕事はきつかった。
でも新幹線通勤していて朝はのんびりできたし、たくさん歩いた分健康的であれはあれで幸せだったと思う。

今日の自分は、すごいストレスでイライラしっぱなしだった。体もしんどくて帰りたかったけれど、それもかなわず。
詳しくは書かないけど、とにかくものすごく疲れた。
ストレス発散に映画でも見たいと思うのだけど、このところ映画館に行けないでいるうちに「あれ観なきゃこれ観なきゃ」というような情熱が冷めてしまっていて、夜の映画に行けば間に合ったのに、結局家から出ないで終わっちゃった。
そんな怠惰な自分に嫌気がさしてまたストレスがたまる。
あ~。
音楽的要素ゼロ!!

という愚痴じゃん。しょうもな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり。。。

2017年07月06日 | 駄日記
7月6日(木)
台風一過で、東海地方はカラッと晴れ渡りました。
しかし、九州では梅雨前線が去らず、とんでもない被害となりました。
台風が来るたび、必ずと言っていいほどの極端な自然災害となります。
今回もやはり、と言うしかありません。
想定外の降雨量だったんでしょうが、必ず想定外になるというのはどうにも悲しい事であります。しかし、どうすることもできないのが自然に対する人間。
逃げられるうちに逃げるしかないんだということは、東北の津波でも学びました。
しかし、台風のさ中、家を捨てて逃げられるんだろうか。
その場にいないのに偉そうに言うこともできないし、その場にいて実行できるか自信がありません。
自分のような弱い人間は、結局は災害が来ないように祈るだけなんです。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報・CREATIONのマサユキさん

2017年07月05日 | 駄日記
7月5日(水)
昨夜、寝る前にネットニュースを見て絶句。
クリエイションのドラマー樋口晶之さんが亡くなられたという。
信じられずに読み直しましたが、間違いではなかった。
また一人、オレのアイドル・ドラマーが旅立ってしまった。
信じられないのはファンの皆さんも同じだと思う。だって、つい先日まで元気にプレイされていたのだから。

これは今年の5月に竹田和夫さんのジャパンツアーのウチアゲでプレイしたばかりの画像。(竹田和夫さんのブログより)

高校生の時、初めてアルバム「CREATION」(小便小僧)のB面1曲目「タバコロード」のツーバスプレイを聴き、興奮して眠れなくなったことは忘れない。

何回も何回も、擦り切れるほど繰り返して聞いたレコード。
当時R&R(CAROL)一辺倒だった自分が、ブルース・ロックというジャンルに初めて飛び込んだ瞬間でもありました。
それ以来、クリエションのアルバムは新作が出るたびに飛びついて買った。
とてもレベルが高くて大好きな一枚はこれだ。

「フェリックス・パパラルディ&クリエイション」
世界に向けて発信した秀逸なアルバムだ。

なぜなのか、死因は分かりませんが、ひたすら悲しい。
今にすれば、年はオレとそんなに変わらないんです。初めて聴いた17歳の頃は、マサユキさんは21~22歳ぐらいの若者でした。
当時は3~4歳の差はとてつもなく大人に思えるのに、アラカンともなるとごく身近に感じるのです。50歳を超えると年齢差なんて気にならなくなるものなんです。

当時の名古屋市公会堂でのCREATIONライブには、オレも友人たちとぞろぞろと観に行きました。
名古屋出身のマサユキさんは、青いドラゴンズキャップを被ってプレイ。ドラゴンズが好きだったんですよね。
バカな小僧だったオレたちも、名古屋だからとドラゴンズの帽子をかぶってライブを観ました。(オレもドラキチだった)
マサユキさんのツーバスは本当にカッコよく、心底痺れました。
その後、メジャーでプレイしたマサユキさんさんは、宇崎竜童さんと竜童組などで活躍。TVでの露出も多くなりましたね。
しかし、あの重たくてエッジの効いたドラミングは相変わらずでした。

大好きなマサユキさんのドラミング。寂しいです。
ご冥福をお祈りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風3号でてんやわんや

2017年07月04日 | 駄日記
7月4日(火)
今回の台風3号は「ナンマドル」という名前なんだそうです。
毎回、台風には女性の名前が付けられるということなんですが、さすがにナンマドルさんには出会ったことないですね。。。どこらへんの国の人なんでしょうね。

今日は朝の時点で微妙な台風の位置。
直撃して電車が止まるなら一日休むという手もある。しかし家を出るときには青空が出ていたので、普段通り出勤。
帰りの時間にかかると厄介だなと思っていましたが、案の定夕方17時に電車が止まり、あわや帰宅難民になるところでした。
駅は人で溢れていて、去年の大雨での会社の休憩室に素泊まりした悪夢が蘇りました。。。
それでも普通電車が動いていて、超満員だったけれどどうにかこうにか何本めかに乗ることができて3時間近くかけてやっと帰ることができました。めちゃくちゃ疲れました。

まるで以前TVで見たインドとかの電車みたいに、乗車率500%ぐらいで、とにかくギュウギュウ。走っている時はまだいいんだけど、停車時のブレーキで、前後から100㌔ぐらいの圧力がかかって、息が止まる。。。オジサン死にそうでした。
ホントに教訓。「台風が来ることがわかっていたら出勤諦めて休むべし!!」

てなわけで、とりあえず今日はこれだけでネタなし。
お疲れさまでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね~

2017年07月03日 | 駄日記
7月3日(月)
7月に入って、いきなりの猛暑日が続いています。近所の知人に会うと挨拶は「暑いですね」に代わりました。。。
休日、家にいるとクーラーかけっぱなしで電気代が気になるので、仕事に行けるのがありがたい。。。

そしていよいよ台風3号が発生して、今週は本州に上陸するとか。
すでに国内各地で大雨の被害が出ているし、このところ極端な自然災害が続くので心配です。

夏はど暑く冬はど寒くていいんです。でも、もっと穏やかに暑さ寒さが訪れて欲しいし、梅雨はしとしとと降り、夏はカラッと晴れ渡る。蝉の声を聴きながら子供は虫かごと網をもって走り回る。
井戸の冷たい水を盥に汲んで大きなスイカを浮かべて冷やす。軒にはすだれと風鈴。ブタの陶器の蚊取り線香入れからほのかに煙が立ち上り、蚊帳を吊るして子供が昼寝。
オレの幼少の昭和30年代はこんなんだったんです。

そんな風景は今では過去の思い出だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラドキドキ!

2017年07月02日 | 駄日記
7月2日(日)
今日はいろんな勝負がありました。
世間を驚かせた若き棋士、藤井4段が30連勝を掛けて勝負。惜しくも負けてしまいましたが、東京都議選では、予想通りの都民ファーストが圧勝。
それぞれ関係する皆さんは、さぞかしハラハラドキドキした一日だったでしょうね。

そんな中、勝負事には一切関係ないただの酒飲みオジサンは、のこのこと夕方の豊橋の街へ出掛けたのでした。
実はへー(オレ)は、あるイベントのサポートドラマーとして依頼を受けていたのでした。
それがこれ。

サウンド・スタッフの社長、パンチ宮本率いるテケテケ集団「モズライト会」のライブだったのですが、今回はドラマーが人手不足のため、急遽サポートドラムのヘルプでした。
何だか、超久し振り妙にハラハラドキドキ。

ライブ会場「ゼロ」へ向かう途中、豊橋駅を出ると、何だか聞いたことのある歌声とよく聞く楽曲。

なんと、アサワカがビートルズを歌っていました(笑)
思いがけずパチリとやって、時間がないので現場へ向かいましたが、ちょっとドキドキしました。
まるで昔の恋人と街中ですれ違ったような感覚。。。え、そっち?(笑)

さて、ライブが始まりました。誰のバックで何の曲をやるかなど、一切分からなくてハラハラしておりました。

パンチ宮本は余裕の演奏。
オレのサポートは、ほぼ知らない曲、または15年ぶりの曲。。。
宮本さんのバンドにいたのは15年以上前。
その頃の持ち曲は体が覚えていますが、さすがに知らない曲は厳しい。
てなわけでハラハラしっぱなしの一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする