
朝5時57分の公園
4月29日(火)昭和の日
今朝の仕事は休みだったので寝坊してもいいんだけど、深酒しないで寝たので5時前には目が覚めて、のんびりとウォーキングに出た。健康的だなあオレ(笑)
雨上がりの公園をライブ音源を聴きつつ45分ほど歩いたけど、やたら寒いでいかん。なんで4月の終わりでこんなに寒いのかと思ったら北海道は吹雪だったげな。。。
今年は昭和100年であり、昭和の日ということで各地で昭和レトロなイベントもあったようです。大量のこいのぼりを泳がせたり、親子連れで昭和の遊びとか楽しんだことでしょう。天気も良かったし平和でいいね。
昭和レトロブームが続いてます。昭和歌謡も人気で、特に外国人が昭和歌謡を上手に歌う映像が人気だよね。日本語もめっちゃ上手で驚かされます。10年ぐらい前には80年代シティポップが海外でブームになって、逆輸入という形でリバイバルしました。当時のLPレコードなんてプレミアムがついてしまって、もはや高くて買えないし、昭和の白物家電やカラーテレビとか扇風機、ホーロー看板なんかも欲しくてももう手に入らないよね。
古き良き時代と言って、昭和がどれでけ良かったかと考えるとそうでもない。今のほうがずっと便利だもんね。スマホ、ネット、エアコン、クルマ、トイレ、インフラと、取り上げたらきりがない。ただ若い頃や元気だった親や兄弟が懐かしいだけなんだけどね。まあ想い出なんてのは、良かったことしか覚えてないから。
さて、今日は4月29日でよい肉の日でもあります。
なんの肉を食おうかなと思ってみたけど、豚肉しかないので回鍋肉。
それと昭和の頃、親父が鰹が好物で、初夏には毎晩のように刺身で一杯飲んでた。
皮付き鰹を醤油にニンニクと生姜でいただく